新着記事
- パチセブントップ
- パチンコ&パチスロコンテンツ
- パチンコ演出信頼度まとめ
- 【演出信頼度まとめ】ぱちんこCR真・北斗無双第二章
パチンコ演出信頼度まとめ
2018.09.28
【演出信頼度まとめ】ぱちんこCR真・北斗無双第二章

超人気マシン『ぱちんこCR真・北斗無双』の正統後継機として登場した本機。ゲーム性はV-STからループタイプに変更されたが、幻闘バトルのアツさや出玉性能の高さは前身機を継承。ユリアバトルも新搭載されてファンのハートをガッチリ鷲掴みしている。
そんな本機のゲームフローなどは機種ページをチェックしていただくとして、ここでは詳細信頼度や演出のポイントをお届けしよう!
| 大当り確率 | 約1/319.7→約1/43.5 |
| 確変突入率 | 65% |
| 賞球数 | 4&1&3&15 |
| ラウンド | 16R or 4R or 2R |
| カウント | 10カウント |
| 出玉 | 約2400 or 約600個 or 約90個 ※払い出し |
| 電サポ | 30回 or 50回 or 70回 or 100回 |
| 大当り割合 | ||
| ヘソ | ラウンド | 比率 |
| 4R確変 | 65% | |
| 4R通常 | 35% | |
| 電チュー | ラウンド | 比率 |
| 16R確変 | 65% | |
| 出玉なし通常 | 35% | |
■ボーダー 出玉増減あり
| 4円 交換 |
3.57円 交換 |
3.3円 交換 |
3円 交換 |
18.7 |
19.8 |
20.5 |
21.6 |
※数値は1000円(250玉)あたりの回転数
※出玉は5%減で算出
※電サポ中は1%減で算出
《保留変化先読み》

赤保留まで育てばそこそこ期待できる!
《図柄連続予告》

3連まで継続すれば大当りのチャンス!
《強敵参戦システム》

初当りのほとんどに絡む本機のメイン演出!
《一撃当千カットイン予告》

これがあるとないとでは当たりやすさが違う!
本機の予告は、色々な演出を重ねながら期待感を高めていくタイプで、具体的には「保留変化先読み+連続予告3回+強敵参戦」まで重なってスタートラインといった感じ。そこからさらにゾーン演出や金系予告、一撃当千カットイン予告などを上積みできればグッと期待感はアップする印象だ。特に一撃カットイン予告は激アツ系のなかでは出現率が高く、初当りにも絡みやすいので本機における最重要演出のひとつといえそう。
ただ、予告が複数重なったとしても安心できないのが本機の特徴で、最終的にはSPリーチ中のチャンスアップの発生にかかっている。「ぱちんこ北斗の拳」シリーズでは一子相伝となる金系&キリン柄のチャンスアップ出現に期待したい。
《赤系チャンスアップ》

赤系演出は3個出現しないと厳しい!?
《金系orキリン柄チャンスアップ》

金系やキリン柄は1個出現すれば大チャンス!
| 信頼度 | |
| バトルロイヤルリーチ(通常パターン) | |
| 通常 | 5.6% |
| チャンス系1個 | 11.9% |
| チャンス系2個 | 20.0% |
| チャンス系3個 | 33.1% |
| 激アツ系1個 | 50.2% |
| チャンス系1個+激アツ系1個 | 62.9% |
| チャンス系4個 | 大当り濃厚 |
| 激アツ系2個 | 大当り濃厚 |
| プレミア | 大当り濃厚 |
| バトルロイヤルリーチ(強パターン) | |
| 通常 | 12.8% |
| チャンス系1個 | 19.4% |
| チャンス系2個 | 35.7% |
| チャンス系3個 | 54.2% |
| チャンス系1個 | 62.8% |
| チャンス系1個+激アツ系1個 | 67.0% |
| プレミア | 大当り濃厚 |
| ストーリーリーチ | |
| 通常 | 20.3% |
| チャンス系1個 | 25.6% |
| チャンス系2個 | 37.1% |
| チャンス系3個 | 63.2% |
| 激アツ系1個 | 67.4% |
| チャンス系1個+激アツ系1個 | 83.7% |
| プレミア | 大当り濃厚 |
大当りの大半を占めるバトルロイヤルリーチとストーリーリーチには複数のチャンスアップが存在し、それらの種類と発生個数によって信頼度が大きく変化する。
チャンス系(赤系演出)が2個止まりだとバトルロイヤルの強パターンや、ストーリーリーチでも信頼度は30%台と心許ないが、チャンス系が3個出現すれば信頼度は急上昇。激アツ系(金系orキリン柄)なら1個出現した時点で50%オーバーまで跳ね上がる。このようにチャンスアップ次第で信頼度が激変するので、実戦の際はチャンス系3個以上or激アツ系の出現を祈ろう。
なお、各チャンスアップの信頼度について知りたい方は各項目をチェックしよう!
《次回予告》

激アツへの発展を示唆。本機では文字は金色のみ!
《一撃当千カットイン予告》

リーチ後に発生する強演出。初当りに絡みやすい!
《神拳ZONE》

前作で好評だった激アツゾーンは本機でも健在!
《究極連結》

滞在ステージ対応の強敵が全員集結すれば激アツ必至!
《南斗最後の将リーチ》

本機最強リーチ。五車星の力でデビルリバース封印に挑む!
| 信頼度 | |
| 神拳ZONE | 68.3% |
| 次回予告 | 70.0%以上 |
| 一撃当千カットイン予告 | 60.6% |
| 究極連結 | 50.5% |
| 南斗最後の将リーチ | 59.6% |
前作に搭載されていた神拳ZONEは本機でも健在。前作同様に先読みとしてだけでなく、当該回転で突入することもあり、突入すれば期待度を大幅に上昇させる。他の特殊ゾーンとの複合することもアリ。
次回予告は発生すればバトルロイヤルリーチ以上濃厚で、信頼度も約70%に急上昇する頼もしい存在。
一撃当千カットインは「コレ待ち演出」といっても差し支えのない最重要演出のひとつ。信頼度は約61%と神拳ZONEや次回予告よりも低いが、出現率が約1/522と他の注目演出と比べてもズバ抜けて高いため、とにかく初当りによく絡む。
究極連結は今回搭載された「強敵参戦システム」で、3人が集結する激アツパターン。2人集結の場合は無双連結となるが、ここから大当りになるケースも少なくない。初当りにはいずれかが不可欠なので、予告演出中などは強敵の参戦に期待しよう。
南斗最後の将リーチは新搭載された本機最強リーチ。ただし最強とはいえチャンスアップなしでは厳しいので、複数の赤系や金系の発生を願おう!
《変化パターン》

カルマやザコギミック、落雷、真ロゴなど変化パターンは豊富!
《種類》

青<緑<赤<金<エイリやん(大当り濃厚)の順に信頼度が上昇!
| 信頼度 | |
| 強発光_緑 | 5.9% |
| 強発光_赤 | 32.2% |
| 強発光_金 | 76.0% |
| 強発光_虹(エイリやん) | 大当り濃厚 |
前作でよく指摘されていた赤保留の弱さは本機でも継承されており、赤保留と金保留の信頼度差は2倍以上と大きい。ただし、緑や赤保留のまま当たることも多いので、金まで育たなくても落胆する必要はないぞ。
《北斗ZONE》

前作でおなじみの先読み演出。保留内に期待!
《神拳ZONE》

ステージ共通の先読みゾーン。激アツ必至!
| 信頼度 | |
| 北斗ZONE | 19.5% |
| 神拳ZONE | 68.3% |
前作で好評だった2種類のゾーン演出は本機でも健在。どちらも煽り演出などから突入し、突入すればSPリーチ発展が濃厚となる。神拳ZONEは信頼度約68%と激アツ!

| 信頼度 | |
| 文字色:どうしょくぅ_青 | 3%未満 |
| 文字色:どうしょくぅ_緑 | 8.1% |
| 文字色:どうしょくぅ_赤 | 34.1% |
| 文字色:どうしょくぅ_キリン柄 | 71.9% |
| 文字色:どうしょくぅ_虹 | 大当り濃厚 |
| 図柄色:青 | 3%未満 |
| 図柄色:緑 | 6.5% |
| 図柄色:赤 | 40.9% |
ザコギミック可動後に同色図柄のチャンス目が停止する。「どうしょくぅ~」の文字色や、図柄の色が赤ならチャンス。キリン柄の「どうしょくぅ~」は信頼度約72%と灼熱だ!

| 信頼度 | |
| 弱発光 | 3%未満 |
| 強発光 | 3%未満 |
| 強発光_緑 | 7.6~8.0% |
| 強発光_赤 | 17.6~18.6% |
| 強発光_金 | 50.4~55.9% |
| 強発光_虹 | 大当り濃厚 |
ロゴギミックから発せられる光が画面いっぱいに広がれば強発光だ。発光色によって信頼度が変化し、金なら信頼度は50%オーバーと激アツ!
《ボタンバイブ先読み》

弱パターンは震動のみ。強パターンは小刻みにバイブを繰り返す!
《あとX秒だ待機中》

前作同様にストックの数が多いほど期待できる!?
| 信頼度 | |
| ボタンバイブ先読み | |
| 弱 | 11.1% |
| 強 | 38.3% |
| あとX秒待機中先読み | |
| あとX秒待機中_あり | 42.5% |
ボタンバイブ先読みは強弱2パターンが存在し、とくに強パターンはチャンスの起点になることが多いので要注目。あとX秒だ予告の「あとX秒だ待機中!?」は当該消化時だけでなく先読みとしても発生。信頼度は約42%と高いので発生したら期待してヨシ!

前作から継承された連続演出で、NEXT図柄が停止すれば継続となり、3連まで続けばSPリーチ発展濃厚となる。また煽り演出に失敗しても、強敵がやり直しして継続するパターンもあり。
《己に打ち克て》

北斗神拳ステージ専用。ケンシロウの技がパンチ以外なら激アツ!
《爆走進軍》

南斗聖拳ステージ専用。鳳凰から降ってくる羽根の色に注目!
《乱世回想》

北斗の軍ステージ専用。スチル輪郭や文字の色をチェック!
《ユリアゾーン》

全ステージ共通の激アツゾーン。ストーリーリーチ発展濃厚!
| 信頼度 | |
| 己に打ち克て | |
| トータル | 37.8% |
| 技_パンチ | 36.4% |
| 技_激アツ | 76.9% |
| ボタン_通常 | 34.5% |
| ボタン_チャンス | 41.1% |
| ドライブギア_通常 | 63.8% |
| ドライブギア_激引け | 大当り濃厚 |
| 継続時エフェクト_青 | 37.0% |
| 継続時エフェクト_赤 | 37.7% |
| 継続時エフェクト_金 | 42.5% |
| 継続時エフェクト_虹 | 大当り濃厚 |
| 連続予告3連時役モノ_赤 | 40.0% |
| 連続予告3連時役モノ_金 | 72.3% |
| 連続予告3連時役モノ_虹 | 大当り濃厚 |
| 爆走進軍 | |
| トータル | 37.8% |
| 羽エフェクト_白 | 29.2% |
| 羽エフェクト_赤 | 43.7% |
| 羽エフェクト_キリン柄 | 64.7% |
| 羽エフェクト_虹 | 大当り濃厚 |
| ボタン_通常 | 25.6% |
| ボタン_チャンス | 42.1% |
| ドライブギア_通常 | 65.0% |
| ドライブギア_激引け | 大当り濃厚 |
| 継続時エフェクト_青 | 33.1% |
| 継続時エフェクト_赤 | 40.1% |
| 継続時エフェクト_金 | 58.4% |
| 継続時エフェクト_虹 | 大当り濃厚 |
| 連続予告3連時 最終煽り役モノ内_赤 |
45.4% |
| 連続予告3連時 最終煽り役モノ内_金 |
74.2% |
| 連続予告3連時 最終煽り役モノ内_虹 |
大当り濃厚 |
| 乱世回想 | |
| トータル | 37.8% |
| スチル輪郭_青 | 31.3% |
| スチル輪郭_赤 | 44.7% |
| スチル輪郭_キリン柄 | 66.1% |
| スチル輪郭_虹 | 大当り濃厚 |
| ボタン_通常 | 34.0% |
| ボタン_チャンス | 54.7% |
| ドライブギア_通常 | 75.3% |
| ドライブギア_激引け | 大当り濃厚 |
| 継続時エフェクト_青 | 33.7% |
| 継続時エフェクト_赤 | 43.9% |
| 継続時エフェクト_キリン柄 | 68.1% |
| 継続時エフェクト_虹 | 大当り濃厚 |
| 発展時オーラ&文字色_青 | 29.2% |
| 発展時オーラ&文字色_赤 | 40.3% |
| 発展時オーラ&文字色_キリン柄 | 64.5% |
| 発展時オーラ&文字色_虹 | 大当り濃厚 |
| ユリアゾーン | |
| トータル | 66.1% |
| ボタン_通常 | 45.3% |
| ボタン_チャンス | 68.4% |
| ドライブギア_通常 | 84.1% |
| ドライブギア_激引け | 大当り濃厚 |
| 継続時エフェクト_青 | 55.8% |
| 継続時エフェクト_赤 | 70.2% |
| 継続時エフェクト_金 | 84.8% |
| 継続時エフェクト_プレミア | 大当り濃厚 |
| 連続予告3連時 最終煽り役モノ内_赤 |
68.6% |
| 連続予告3連時 最終煽り役モノ内_金 |
88.0% |
| 連続予告3連時 最終煽り役モノ内_虹 |
大当り濃厚 |
専用の特殊図柄停止から突入するゾーン演出で、継続回数やエフェクト、セリフ、ボタンなどの種類で信頼度が変化する。金系やトラ柄演出、ドライブギアなどが出現すれば信頼度は急上昇。また、ユリアゾーンは突入した時点でストーリーリーチ発展濃厚なので激アツだ!
《参戦人数》

強敵が参戦するほどアツい。一度に3人参戦することも!
《無双連結》

2人参戦で無双連結。ここからさらに1人参戦で究極連結への昇格もアリ!
《リュウケン参戦》

リュウケンが参戦すれば四兄弟リーチへの発展が濃厚!
《ユリア参戦》

ユリアが参戦すれば南斗最後の将リーチへの発展が濃厚!
| 信頼度 | |
| 2人参戦(無双連結) | 16.4% |
| 3人参戦(究極連結) | 50.5% |
| リュウケン参戦 | 44.9%以上 |
| ユリア参戦 | 55.3%以上 |
回転中などに強敵が参戦して画面下にストックされるとチャンス。参戦人数が多いほどアツく、2人参戦すれば無双連結、3人参戦で究極連結となり信頼度は大幅にアップする。リュウケンやユリアが参戦するとストーリーリーチ発展濃厚なので激アツ。なお、強敵参戦中は連続演出の煽りが失敗しても復活継続の可能性アリ!
《導入演出》

「お前の命はあと」の文字が赤ならチャンスアップ!
《秒数》

秒数は長いほどアツい。また文字色が赤ならチャンス!
《表示物》

表示物の文字やアイテムなどでも信頼度が変化する!
| 信頼度 | |
| バトルロイヤル強発展 デフォルト | 76.8% |
| バトルロイヤル強発展 赤 | 76.8% |
| ストーリー デフォルト | 大当り濃厚 |
| ストーリー 赤 | 大当り濃厚 |
| 仲間集結 デフォルト | 43.9% |
| 仲間集結 赤 | 46.5% |
| ロング発展 デフォルト | 25.8% |
| ロング発展 赤 | 27.9% |
| ミッション共闘 デフォルト | 36.9% |
| ミッション共闘 赤 | 41.1% |
| 熱 デフォルト | 51.2% |
| 一撃当千カットイン デフォルト | 59.0% |
| 一撃当千カットイン 赤 | 65.8% |
| 特殊ゾーン デフォルト | 45.6% |
| 特殊ゾーン 赤 | 59.4% |
残り秒数が「0」になると何らかの演出が発生する、いわゆるタイマー演出。「0」のタイミングで表示された文字によって信頼度が大きく変化する。また、導入時の文字や残り秒数、表示物の文字などが赤ならチャンスアップだ!

| 信頼度 | |
| 青 | 3%未満 |
| 緑 | 5.2% |
| 赤 | 18.3% |
| 金 | 50.0% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
四隅にあるフレームギミックが合体して「真」の文字が表示される。真の色で信頼度が変化し、赤だとチャンス、金なら激アツだ。

| 信頼度 | |
| 通常 | 3%未満 |
| 赤 | 5.3~8.1% |
| キリン柄 | 63.6~67.5% |
キャラが登場して挑発するようなセリフを発する。このときのセリフの文字色で信頼度が変化し、キリン柄なら激アツとなる。また、強敵登場時は参戦に期待しよう!

| 信頼度 | |
| 通常 | 3%未満 |
| 赤 | 5.3~8.9% |
| 金 | 63.2~67.5% |
キャラの背後を流れる「真」「北」「斗」「無」「双」の文字色で信頼度が変化する。青や赤は期待薄だが、金なら大チャンス!

| 信頼度 | |
| 一撃当千なし時 | |
| CHANCE | 3%未満 |
| CHANCE⇒特殊ゾーン図柄 | 36.0~36.4% |
| 激アツ | 41.0~45.0% |
| 激アツ⇒特殊ゾーン図柄 | 70.1~70.4% |
| 特殊ゾーン図柄 | 41.6~41.8% |
| 一撃当千あり時 | |
| CHANCE | 39.4~46.0% |
| CHANCE⇒一撃当千 | 50.9~57.7% |
| 激アツ | 72.2~77.3% |
| 激アツ⇒一撃当千 | 50.9~57.7% |
| 一撃当千 | 50.9~57.7% |
シャチが特殊図柄に攻撃をして発展先などが決定する。選択肢に「一撃当千」があるかどうかで信頼度が大きく変わり、一撃当千あり時は「CHANCE」でも信頼度は40%前後とかなりアツいぞ。

| 信頼度 | |
| 一撃当千なし時 | |
| CHANCE | 3.7% |
| 激アツ | 50.7% |
| 特殊ゾーン | 45.0% |
| CHANCEから特殊ゾーン | 40.6% |
| 激アツから特殊ゾーン | 67.2% |
| 一撃当千あり時 | |
| CHANCE | 47.0% |
| 激アツ | 91.8% |
| 一撃当千 | 61.6% |
黒夜叉が回転する特殊図柄を止めてチャンスや発展先を決める。シャチ予告同様、選択肢に「一撃当千」があるかどうかが重要で、ある場合は最低でもCHANCE(信頼度約47%)以上濃厚なので激アツだ!

| 信頼度 | |
| SU3弱 | 3%未満 |
| SU3中 | 5.0% |
| SU3強 | 11.2% |
| SU3ロゴ落下 | 40.8% |
ロゴ役モノが震動してエフェクトが発生する。エフェクトは3段階で、写真のように「北斗無双」の文字が現れたら強パターンだ。最終的にロゴ役モノが落下すれば大チャンス!
《南斗聖拳ステージ》

《北斗の軍ステージ》

| 信頼度(合算値) | ||
| 演出 | 南斗聖拳ステージ | 北斗の軍ステージ |
| 初変動 演出成功(NEXT) | 4.3% | 3.5% |
| 初変動 演出成功(仲間+NEXT) | 9.6% | 8.7% |
| 初変動 白文字 | 3.1% | 2.5% |
| 初変動 赤文字 | 22.8% | 22.0% |
| 初変動 金文字 | 63.8% | 63.1% |
| 初変動 チャンスアップ_通常 | 3.1% | 2.5% |
| 初変動 チャンスアップ_赤 | 22.8% | 22.0% |
| 初変動 チャンスアップ_金 | 63.8% | 63.1% |
| 連続2回 演出成功(NEXT) | 11.6% | 11.6% |
| 連続2回 演出成功(仲間+NEXT) | 12.7% | 15.1% |
| 連続2回 白文字 | 7.3% | 7.7% |
| 連続2回 赤文字 | 19.3% | 19.8% |
| 連続2回 金文字 | 60.0% | 60.3% |
| 連続2回 チャンスアップ_通常 | 7.3% | 7.7% |
| 連続2回 チャンスアップ_赤 | 19.3% | 19.8% |
| 連続2回 チャンスアップ_金 | 60.0% | 60.3% |
南斗聖拳or北斗の軍ステージ専用の予告。演出は各ステージで異なるが、どちらも注目すべきは文字とチャンスアップの色で、赤だとチャンス、金なら激アツとなる。

| 信頼度 | |
| SU1~SU3打痕_白 | 3%未満 |
| SU1~SU3打痕_赤 | 9.2~9.4% |
| SU1~SU3打痕_金 | 46.8~47.6% |
| SU4赤 | 8.0~8.2% |
| SU4金 | 45.9~46.6% |
北斗神拳・南斗聖拳・北斗の軍ステージ専用演出。画面にひびが入る4段階のステップアップ演出で、ひびの色が赤ならチャンス、金だと激アツになる。ちなみに最終SU4に進んでも青だと信頼度は1%以下と全く期待できないぞ!
《宝箱予告》

宝箱の色やケンシロウ決めポーズ時のエフェクト色に注目しよう!
《コンボ予告》

技名や拳オーラの色の他、ザコ撃破時の背景の崩れ具合もチェック!
《鉄骨抱え上げ予告》

鉄骨の色や断末魔の種類の他、吹き飛ぶザコの量にも注目!
《乗り物予告》

バイクよりも黒王ルートの方が若干アツい。結果がSならチャンス!
| 信頼度 | |
| 宝箱予告 | |
| 宝箱_赤 | 8.3% |
| 宝箱_キリン柄 | 51.4% |
| ケンシロウポーズ_赤 | 7.7% |
| ケンシロウ_金(指ポキ) | 45.4% |
| 経路図_赤 | 8.3% |
| 経路図_金orキリン柄 | 48.0% |
| コンボ予告 | |
| 必殺技_青文字 | 8.5% |
| 必殺技_赤文字 | 36.5% |
| 拳オーラ_緑 | 8.5% |
| 拳オーラ_赤 | 36.1% |
| SU4_ザコ撃破+岩崩れる | 8.0% |
| SU4_ザコ撃破+ビルごと崩れる | 36.8% |
| 鉄骨ズーム予告 | |
| 鉄骨色_赤 | 10.1% |
| 鉄骨色_キリン柄 | 53.4% |
| SU2_赤 | 4.7% |
| SU2_金 | 53.0% |
| SU3_赤 | 8.9% |
| SU3_金 | 44.6% |
| 鉄骨抱え上げ予告 | |
| 鉄骨色_赤 | 10.1% |
| 鉄骨色_キリン柄 | 53.4% |
| 雑魚吹き飛び_多い | 8.9% |
| 雑魚吹き飛び_大群 | 60.0% |
| SU3断末魔_ちゃんす(赤) | 7.6% |
| SU3断末魔_あぢゃあぢゃ(キリン柄) | 60.1% |
| 乗り物予告(連続予告2回時) | |
| バイクルート | 10.7% |
| 黒王ルート | 13.4% |
| 結果B | 9.5% |
| 結果A | 11.4% |
| 結果S_赤 | 12.0% |
| 結果S_キリン柄 | 53.6% |
| ザコ強襲予告(リンルート) | |
| SU2ザコ_3人 | 3%未満 |
| SU2ザコ_5人 | 9.6% |
| SU2ザコ_10人 | 57.4% |
| SU3落とし物_青りんご | 8.9% |
| SU3落とし物_赤リンゴ3個 | 57.1% |
| SU3→すべりあおり赤 | 4.3% |
| SU3→すべりあおり金 | 55.8% |
| SU4赤 | 7.9% |
| SU4金(指ポキ) | 56.5% |
| ザコ強襲予告(門破壊ルート) | |
| SU2門色_赤 | 9.4% |
| SU2門色_キリン柄 | 49.0% |
| SU3破壊技_北斗百裂拳 | 8.5% |
| SU3破壊技_北斗七星点 | 49.0% |
| SU3→すべりあおり赤 | 4.0% |
| SU3→すべりあおり金 | 55.8% |
| SU4オーラ_赤 | 7.1% |
| SU4オーラ_金 | 48.2% |
| MAP予告(連続予告2回時) | |
| 敵増援ルート | 6.4% |
| ミッションルート | 57.9% |
| 結果B | 57.9% |
| 結果A | 53.4% |
| 結果S_赤 | 57.9% |
| 結果S_キリン柄 | 73.3% |
| ジャギ像予告(トータル) | |
| 連続1回 特殊ゾーン図柄→成功 | 49.0% |
| 連続1回 NEXT図柄→成功 | 4.2% |
| 連続1回 仲間+NEXT図柄→成功 | 12.0% |
| 連続1回 仲間図柄→成功 | 3.8% |
| 連続1回 演出成功トータル | 5.6% |
| 連続2回 特殊ゾーン図柄→成功 | 47.3% |
| 連続2回 NEXT図柄→成功 | 10.8% |
| 連続2回 仲間+NEXT図柄→成功 | 18.8% |
| 連続2回 仲間図柄→成功 | 14.6% |
| 連続2回 演出成功トータル | 13.0% |
北斗神拳ステージは、他のステージよりも専用予告の種類が豊富だが、基本的なポイントは同じ。色の変化が重要で、赤系だとチャンス、金系やキリン柄なら激アツとなる。なお、MAP予告は連続予告2回時に演出が成功した場合、連続予告3回時にはMAP予告ではなく、次回予告が発生するため信頼度は高めだ。
《聖帝カー予告》

サウザーが3段階でアップになる。画面いっぱいまでアップになれば期待大!
《聖帝カー加速予告》

爆風の大きさや色、決めポーズ時のエフェクト色に注目しよう!
《分かれ道予告》

全4段階のSU演出。ザコの色変化に注目しよう!
《全画面カットイン》

星の発光色や、全画面時の文字色などで信頼度が変化!
| 信頼度 | |
| 聖帝カー予告 | |
| 少しアップ | 7.7% |
| 顔アップ | 39.6% |
| 顔アップ+エイリやん | 大当り濃厚 |
| 聖帝カー加速予告 | |
| SU3_赤 | 6.1% |
| SU3_金orキリン柄 | 53.0% |
| SU3_虹 | 大当り濃厚 |
| 障害物予告 | |
| SU3_赤 | 6.0% |
| SU3_金 | 51.3% |
| SU3_虹 | 大当り濃厚 |
| 急停止予告 | |
| 伝令兵ルート SU4_赤 | 6.7% |
| 伝令兵ルート SU4_金 | 49.8% |
| 修羅兵ルート SU4_赤 | 6.5% |
| 修羅兵ルート SU4_金 | 48.5% |
| 分かれ道予告 | |
| SU1_赤 | 9.5% |
| SU1_金 | 57.4% |
| SU4_通常 | 3%未満 |
| SU4_赤 | 6.1% |
| SU4_キリン柄 | 52.9% |
| 全画面カットイン | |
| 星発光_青 | 3%未満 |
| 星発光_赤 | 7.8% |
| 星発光_金 | 49.8% |
| 最終画面_赤 | 6.2~6.3% |
| 最終画面_金orキリン柄 | 49.8% |
南斗聖拳ステージ専用予告は種類こそ少なめだが、1つの予告に複数の演出パターンが盛り込まれているので、慣れるまではどこに注目すべきか戸惑うかもしれない。ただ、色変化によるチャンスアップパターンがほとんどなので、アイテムやエフェクトが赤になればチャンス、金やキリン柄なら激アツと捉えておけばOKだ!
《潜入SU》

演出は建物・人影。兵士ルートの3種類が存在!
《双眼鏡SU》

4段階のSU演出。ルートは拠点・小競り合いの2種類!
《振り返りSU》

バットが振り返って敵に反撃するSU演出。金やキリン柄に期待
| 信頼度 | |
| 潜入SU | |
| SU1 岩_赤 | 12.5% |
| SU1 岩_キリン柄 | 57.6% |
| SU2 壁_赤 | 8.6% |
| SU2 壁_キリン柄 | 43.3% |
| SU3 赤 | 8.6% |
| SU3 キリン柄 | 43.3% |
| SU4 赤 | 7.0% |
| SU4 金orキリン柄 | 44.4% |
| 双眼鏡SU | |
| 拠点ルート SU4_赤 | 6.1% |
| 拠点ルート SU4_金 | 55.8% |
| 拠点ルート SU4_虹 | 大当り濃厚 |
| 小競り合いルート SU4_赤 | 6.2% |
| 小競り合いルート SU4_金 | 54.2% |
| 小競り合いルート SU4_虹 | 大当り濃厚 |
| 振り返りSU | |
| SU2_赤 | 8.1% |
| SU2_キリン柄 | 52.1% |
| SU3_赤 | 5.9% |
| SU3_金 | 52.1% |
| SU3_虹 | 大当り濃厚 |
北斗の軍ステージは専用予告が少なく、しかもステップアップ予告ばかりなので、各ステップの色変化だけチェックすればOK。金やキリン柄の出現に期待しよう!
《ヒロインカットインSU》

ハート様も金系だが、信頼度はユリア(金)の方が断然上!
《ヒロインSU》

SU1でリアルキャラが登場すれば信頼度はグンとアップ!
《はしごSU》

トランポリンで1Fから3Fまで一気に跳べばチャンス!
《クエストチャレンジ》

ルートはアイリとマミヤの2種類。最終パネルに注目!
| 信頼度 | |
| ヒロインカットインSU | |
| SU1~3_赤 | 7.8~8.0% |
| SU1~3_金 | 38.7% |
| SU4_でかい婆(赤) | 5.9% |
| SU4_ハート様(金) | 34.7% |
| SU4_ユリア(金) | 58.1% |
| ケンシロウ_金(指ポキ) | 45.4% |
| 経路図_赤 | 8.3% |
| 経路図_金orキリン柄 | 48.0% |
| ヒロインSU | |
| SU1 ミニキャラ | 3%未満 |
| SU1 リアルキャラ | 31.4% |
| SU4 ミニキャラ_リン | 3%未満 |
| SU4 ミニキャラ_ユリア | 56.4% |
| SU4 リアルキャラ_赤 | 5.8% |
| SU4 リアルキャラ_金 | 33.2% |
| アクションSU | |
| SU5 ミニキャラ | 7.9% |
| SU5 リアルキャラ_赤 | 9.4% |
| SU5 リアルキャラ_金 | 38.9% |
| SU5 ミニキャラ_ユリア | 62.7% |
| はしごSU | |
| 3Fのみ | 8.9% |
| 1F→2F | 5.8% |
| 1F→3F | 14.8% |
| 決め_チャンス | 6.8% |
| 決め_ユリア | 56.1% |
| ヒロインシルエット | |
| ミニキャラ | 3%未満 |
| ミニキャラ_ユリア | 63.6% |
| リアルキャラ | 8.3% |
| 最終文字色_赤 | 5.0% |
| 最終文字色_金 | 35.8% |
| 最終文字色_キリン柄 | 63.5% |
| チャンスボタン | 9.6% |
| チャンスボタン+バイブ | 63.5% |
| クエストチャレンジ | |
| アイリルート CHANCE | 4.8% |
| アイリルート 激アツ | 49.1% |
| マミヤルート CHANCE | 6.7% |
| マミヤルート 激アツ | 60.1% |
| リン予告 | |
| 表情_ウインク | 3.4% |
| 停止_CHANCE | 3%未満 |
| 停止_激アツ | 58.9% |
ヒロインステージ専用予告も他のステージ同様に色の変化が重要なのだが、それ以外にキャラの強弱もポイント。キャラはミニキャラ<リアルキャラ<ユリア(ミニキャラ)の順にアツくなるので、実戦の際には色変化同様に注目しよう!

| 信頼度 | |
| 60.6% | |
リーチ後にムービーが流れてから画面いっぱいに「一撃当千」の文字が出現する。大当り信頼度&占有率ともに高い重要演出。

| 信頼度 | |
| 北斗神拳ステージ | 70.0% |
| 南斗聖拳ステージ | 71.2% |
| 北斗の軍ステージ | 70.3% |
| ヒロインステージ | 71.1% |
前作で好評だった次回予告は本機にも搭載。ロゴフラッシュ後にムービーが出現し、タイトルが表示されて発展先を示唆する。どのステージでも期待度は70%以上と灼熱必至だ。

| 信頼度 | |
| ミッション_扉 | 4.4% |
| ミッション_稲妻 | 5.3% |
| ミッション_北斗七星 | 11.6% |
| チャンスアップ_青 | 3.0% |
| チャンスアップ_赤 | 14.0% |
| チャンスアップ_金 | 52.8% |
| 真完成_青 | 3%未満 |
| 真完成_赤 | 11.8% |
| 真完成_金 | 59.2% |
リーチ後に発生するステージ共通演出で、ミッションに成功すればNEXT図柄停止や仲間参戦に発展する。ミッションは3種類で、扉<稲妻<北斗七星の順にアツく、またエフェクトや「真」の色変化でも信頼度が変化する!

| 信頼度 | |
| 1図柄 | 3%未満 |
| 2図柄 | 3%未満 |
| 3図柄 | 36.2% |
| 4図柄 | 3%未満 |
| 5図柄 | 3%未満 |
| 6図柄 | 3%未満 |
| 7図柄 | 74.9% |
テンパイ図柄によっても信頼度は大きく変化。最もアツいのは7図柄で信頼度約75%、続く3図柄も約36%とかなりアツいぞ。ちなみにその他の図柄は軒並み1%台。
《シルエットリーチ》

粒子のサイズと色が重要。粒子が金色なら激アツ!
《心音リーチ》

オーラの色で信頼度が変化。金なら激アツ必至!
《集結リーチ》

ボタンの種類が最重要。ドライブギアなら期待大だ!
| 信頼度 | |
| シルエットリーチ | |
| トータル | 3%未満 |
| 粒子 青 | 3%未満 |
| 粒子 赤 | 3%未満 |
| 粒子 金 | 49.9% |
| 粒子 虹 | 大当り濃厚 |
| 粒子サイズ 通常 | 3%未満 |
| 粒子サイズ 大きい | 3%未満 |
| あおり時導光板 通常 | 3%未満 |
| あおり時導光板 チャンス | 3%未満 |
| あおり時導光板 激アツ | 49.6% |
| あおり時導光板 プレミア | 大当り濃厚 |
| 心音リーチ | |
| トータル | 3%未満 |
| オーラの色 白 | 3%未満 |
| オーラの色 赤 | 3.1% |
| オーラの色 金 | 49.9% |
| オーラの色 虹 | 大当り濃厚 |
| 集結リーチ | |
| トータル | 3.2% |
| ボタン 通常 | 3%未満 |
| ボタン チャンス | 10.1% |
| ドライブギア 通常 | 34.2% |
| ドライブギア 大チャンス | 大当り濃厚 |
| ロゴ発光 白 | 3%未満 |
| ロゴ発光 赤 | 7.8% |
| ロゴ発光 虹 | 大当り濃厚 |
ロングリーチは全3種類。いずれも弱リーチなので直当りよりも上位リーチへの発展に期待しよう。なお各リーチに複数のチャンスアップが存在するが、赤はほぼ空気。実戦上発展濃厚となる金系の出現に期待したい。
《種類》

ケンシロウ・ジャギorサウザー・レイorリン・バットの3種類
《テロップ》

金テロップは激アツ。ザコギミック作動で色が変化すれば期待大!
《演出冒頭CU》

リーチ開始直後のチャンスアップ。赤系以上に期待!
《演出途中CU》

ここで赤系が出れば信頼度はグンとアップする!
《ロゴ震動》

リーチ後半に発生。強パターンならエフェクトは赤色!
| 信頼度 | |
| トータル | 3.3% |
| 演出冒頭の固有チャンスアップ | |
| 白・通常系 | 3%未満 |
| 緑系 | 3.4% |
| 赤系 | 10.9% |
| 金系 | 43.8% |
| 演出途中の固有チャンスアップ | |
| 白・通常系 | 3%未満 |
| 緑系 | 5.2% |
| 赤系 | 43.2% |
| 金系 | 大当り濃厚 |
| テロップの色 | |
| 通常 | 3%未満 |
| 赤 | 10.7% |
| 金 | 43.8% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| テロップの色変化パターン | |
| 通常 | 3.1% |
| ザコギミック | 44.4% |
| ロゴ震動 | |
| 通常 | 9.4% |
| 強 | 46.6% |
ミッションリーチは直接大当りすることはなく、演出に成功すると高信頼度のバトルロイヤルorストーリーリーチ発展となる。チャンスアップは演出冒頭CU・演出途中CU・テロップ色・ロゴ震動の4種類で、このうち赤系3個や、金系2個発生すれば実戦上は発展濃厚に。またテロップの色がザコギミック作動で変化すれば、全SPリーチ共通で期待大!
《種類》

ケンシロウ・ジャギ・トキorサウザー・レイ・シュウorリン・バット・アインの3種類!
《テロップ》

テロップが赤ならチャンス、金だと激アツ、虹はプレミア!
《演出冒頭CU》

チャンスアップの色は緑<赤<金の順にアツい!
《演出途中CU》

ここでの赤系は激アツ扱いなので、信頼度も金系に匹敵!
《ロゴ震動》

リーチ中にロゴが激しく震動&赤発光すれば激アツだ!
| パターン別信頼度 | |
| トータル | 9.3% |
| 演出冒頭の固有チャンスアップ | |
| 白・通常系 | 6.2% |
| 緑系 | 9.2% |
| 赤系 | 18.6% |
| 金系 | 48.5% |
| 演出途中の固有チャンスアップ | |
| 白・通常系 | 8.1% |
| 緑系 | 11.6% |
| 赤系 | 47.9% |
| 金系 | 大当り濃厚 |
| テロップの色 | |
| 通常 | 6.0% |
| 赤 | 18.4% |
| 金 | 48.5% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| テロップの色変化パターン | |
| 通常 | 8.9% |
| ザコギミック | 49.0% |
| ロゴ震動 | |
| 通常 | 17.0% |
| 強 | 51.3% |
キャラが2人から3人に増えただけで、基本的な流れはミッションリーチと同じ。信頼度はこちらの方が若干高いが、チャンスアップの種類も一緒なので、赤系3個や金系の発生に期待しよう!


| 信頼度 | |
| トータル | 19.5% |
| ボタン 通常 | 8.8% |
| ボタン チャンス | 49.2% |
| ドライブギア 通常 | 大当り濃厚 |
| ドライブギア 激引け | 大当り濃厚 |
前作でおなじみの演出を継承。演出に成功すればSPリーチに発展濃厚。また当落ボタンの種類が重要で、ドライブギアが発生すればその時点で大当り濃厚だ。
《タイトル》

赤タイトルはチャンス、キリン柄or虹は大当り濃厚!
《演出途中CU》

赤系と金系の信頼度差が大きいので金系出現に期待だ!
《分岐直後CU》

強パターンでは緑系よりもむしろ通常系の方が信頼度が高い!
《メガ死兆星》

メガ死兆星が出現すれば強パターンに発展!
《分岐後CU~通常パターン》

赤系の期待度は25%程度。金系の発生を祈ろう!
《分岐後CU~強パターン》

強パターンは「宿命を打ち砕け」の文字色が変化する!
《テロップ》

ザコギミック可動を契機に色変化した場合は実戦上金文字以上!?
《導光板》

導光板の発生タイミングは早いほどチャンス!
《ボタン》

通常パターンでも最終ボタンがドライブギアなら灼熱だ!
| 信頼度 | ||
| 演出 | 通常パターン | 強パターン |
| トータル | 23.4% | 40.4% |
| タイトル | ||
| 通常 | 18.7% | 35.9% |
| 赤 | 37.0% | 55.9% |
| キリン柄 | 大当り濃厚 | 大当り濃厚 |
| 虹 | 大当り濃厚 | 大当り濃厚 |
| 演出途中の固有チャンスアップ | ||
| 通常系 | 20.1% | 37.2% |
| 緑系 | 20.7% | 39.8% |
| 赤系 | 29.5% | 46.4% |
| 金系 | 49.7% | 61.7% |
| 分岐直前の固有チャンスアップ | ||
| 通常系 | 21.7% | 40.9% |
| 緑系 | 22.4% | 37.0% |
| 赤系 | 25.7% | 48.2% |
| 金系 | 49.4% | 62.2% |
| 分岐後の固有チャンスアップ | ||
| 通常系or「宿命を打ち砕け」緑 | 22.2% | 38.7% |
| 緑系or「宿命を打ち砕け」赤 | 22.8% | 42.3% |
| 赤系or「宿命を打ち砕け」キリン柄 | 24.6% | 57.4% |
| 金系or「宿命を打ち砕け」虹 | 55.2% | 大当り濃厚 |
| テロップの色 | ||
| 通常 | 21.6% | 37.8% |
| 赤 | 24.7% | 45.3% |
| 金 | 49.1% | 62.6% |
| 虹 | 大当り濃厚 | 大当り濃厚 |
| テロップの色変化タイミング | ||
| 最初から | 26.9% | 47.8% |
| 分岐前 | 27.3% | 46.4% |
| 分岐後 | 26.1% | 46.1% |
| テロップの色変化パターン | ||
| 通常 | 25.3% | 45.3% |
| ザコギミック | 60.0% | 62.8% |
| 導光板 | ||
| 青 | - | 45.5% |
| 赤 | - | 61.3% |
| 虹 | - | 大当り濃厚 |
| 発生タイミング_序盤 | - | 50.1% |
| 発生タイミング_中盤 | - | 45.9% |
| 発生タイミング_終盤 | - | 45.5% |
| 最終ボタン | ||
| ボタン 通常 | 19.2% | 35.0% |
| ボタン チャンス | 27.6% | 48.1% |
| ドライブギア 通常 | 79.4% | 75.6% |
| ドライブギア 大チャンス | 大当り濃厚 | 大当り濃厚 |
大当りのメインルートとなる強リーチ。リーチはステージに対応した北斗神拳VS裏切りの南斗聖拳、南斗聖拳VS北斗琉拳、北斗の軍VS元斗皇拳の3種類で、いずれもリーチ中にロゴギミックが落下すれば強パターン発展となる。
注目すべきはやはり豊富なチャンスアップで、赤系演出が3個以上や金系1個、ドライブギアなどが発生すれば激アツ。またテロップや導光板は色の変化だけでなく、発生タイミングにも注目で、どちらも発生タイミングが早いほど信頼度が微妙にアップすると覚えておこう!
《四兄弟リーチ》

前作でおなじみの強リーチは健在。共闘してユリアを救出せよ!
《南斗最後の将リーチ》

新搭載された最強リーチ。五車星の力でデビルリバースを封印せよ!
《タイトル》

タイトルの金はチャンス扱いなので信頼度も60%程度!
《テロップ》

色の変化だけでなく、変化パターンやタイミングにも注目!
《演出途中CU》

南斗最後の将は岩の色、四兄弟はジャギの後ろの壁が変化!
《導光板》

導光板の青は弱いが、赤なら信頼度は大幅にアップする!
《最終ボタン》

ドライブギアが発生すれば信頼度は急上昇!
| 信頼度 | |
| トータル | |
| 四兄弟リーチ | 44.2% |
| 南斗最後の将リーチ | 59.5% |
| タイトル | |
| 銀 | 42.3% |
| 金 | 61.1% |
| キリン柄 | 大当り濃厚 |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| 演出途中の固有チャンスアップ | |
| 通常系 | 48.9% |
| 赤系 | 53.2% |
| キリン柄系 | 79.3% |
| 虹系 | 大当り濃厚 |
| テロップの色 | |
| 通常 | 43.3% |
| 赤 | 50.6% |
| 金 | 83.9% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| テロップの色変化タイミング | |
| 序盤 | 57.6% |
| 中盤 | 58.3% |
| 終盤 | 56.9% |
| テロップの色変化パターン | |
| 通常 | 50.6% |
| ザコギミック | 84.4% |
| 導光板 | |
| 青 | 46.9% |
| 赤 | 81.4% |
| レインボー | 大当り濃厚 |
| 発生タイミング:序盤 | 51.3% |
| 発生タイミング:中盤 | 52.2% |
| 発生タイミング:終盤 | 50.3% |
| 最終ボタンパターン | |
| ボタン 通常 | 40.8% |
| ボタン チャンス | 62.7% |
| ドライブギア 通常 | 90.1% |
| ドライブギア 大チャンス | 大当り濃厚 |
ストーリーは前作から継承された四兄弟リーチと、今作から搭載された南斗最後の将リーチの2種類。信頼度は南斗最後の将の方が高いが、これもチャンスアップ次第で大きく変化する。
チャンスアップの種類はタイトル・テロップ・演出途中チャンスアップ・導光板・最終ボタンの5種類で、このうち赤系が3個、もしくは金系が1個あれば信頼度は60%超と大幅にアップ。またテロップの色変化と導光板は発生タイミングでも信頼度が変わるので、どこで発生したかも要チェックだ。
ちなみに前作ではストーリーリーチの最終ボタンは必ずドライブギアだったが、今回はドライブギアが発動すれば信頼度90%超の灼熱パターンだ。

| 信頼度 | |
| 大当り濃厚 |
画面消灯後などから発展。前作でおなじみのムービーが流れて全回転が開始する。もちろん確変濃厚!?
《激闘BONUS》

《幻闘BONUS》

《真・北斗無双BONUS》

ボーナスは3種類。「激闘BONUS」は通常時の図柄揃い、もしくは潜伏中の3or7図柄以外が揃うと発生。4R確変or通常大当りで、ラウンド中の演出によって制圧CHANCEや幻闘RUSHの突入が決まる。「幻闘BONUS」は潜伏確変中の3or7図柄揃いで発生する4R確変。大当り終了後は幻闘RUSHに突入する。「真・北斗無双BONUS」は電サポ中に16R確変を引くと発生。大当り終了後は幻闘RUSHに突入する!
《3人から選択》

サウザーは一撃、ケンシロウは連打、バットは連撃!
《制圧CHANCE》

獲得したアイコンで確変期待度が変化する!
| 確変期待度 | |
| 制圧CHANCE 青 | 46.7% |
| 制圧CHANCE 黄 | 49.4% |
| 制圧CHANCE 緑 | 70.1% |
| 制圧CHANCE 赤 | 87.3% |
| 幻闘RUSH | 確変濃厚 |
激闘BONUSに当選するとラウンド中に制圧チャレンジが発生。サウザー・ケンシロウ・バットの中からキャラを選択し、各キャラ専用の演出でアイコンを獲得する。このとき「幻闘RUSH」アイコンを獲得すれば幻闘RUSHへ直行。「制圧CHANCE」アイコンの場合は色が重要で、青<黄<緑<赤の順に確変期待度がアップする。確変期待度70%超となる緑アイコン以上に期待しよう!
《MAPレベル》

画面右に表示されているMAPのレベルで確変期待度を示唆!
《潜伏確変》

制圧CHANCE抜け後に液晶下部が虹色になれば潜伏濃厚!
| MAPのレベル別確変期待度 | |
| レベル1 | 54.8% |
| レベル2 | 57.5% |
| レベル3 | 72.1% |
| レベル4 | 確変状態濃厚 |
制圧CHANCEの電サポ回数は30or50or70回転or次回までで、規定回数消化のたびに拠点長バトルが発生。拠点長を撃破すれば電サポ継続となり、第3拠点(70回転目)撃破に成功すれば次回までの継続が濃厚となる。拠点長に逃げられた場合は電サポ終了となるが、通常ステージに戻ってからのカウントダウン終了後に画面下部が虹色になれば潜伏濃厚。数回転で潜伏察知が可能なので、即ヤメはもちろん厳禁。しかも、この状態で確変を引けば電サポは次回まで継続となる。
ちなみに画面右に表示されているMAPのレベルは確変期待度を示唆しており、レベル4(金)に到達すれば確変状態濃厚だぞ。
《MAP発光予告》

MAPが紫や赤に発光すれば保留内が大チャンス!
《保留変化予告》

断末魔の色の他、秘孔エフェクトや文字にも注目!
《開放延長回数ひび割れ予告》

残り回数表示のひびは3段階。写真の強パターンなら激アツだ
《トライバル発光予告》

写真のように青白い光を放てば強パターンだ!
《百裂ビジョン》

導光板に拳マークが出現すれば先読み開始!
《カットインSU予告》

カットインするキャラと、鎖&画面の色に注目しよう!
| 信頼度 | |
| MAP発光 | |
| 青 | 11.8% |
| 紫 | 76.8% |
| 赤 | 85.3% |
| 保留変化 | |
| 赤 | 80.1% |
| キリン柄 | 大当り濃厚 |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| 秘孔エフェクト | 10.3% |
| 秘孔エフェクト+お前の命はあと… | 大当り濃厚 |
| 開放延長回数ひび割れ | |
| 弱 | 3%未満 |
| 中 | 5.8% |
| 強 | 79.6% |
| トライバル発光 | |
| 中 | 65.0% |
| 強 | 82.3% |
| 稲妻 | |
| 中 | 65.0% |
| 強 | 82.3% |
| ロゴ発光 | |
| 中 | 65.0% |
| 強 | 82.2% |
| 百裂ビジョン | |
| 中 | 66.4% |
| 強 | 83.2% |
| 落雷中央拠点煽り | |
| 先読み 中 | 66.9% |
| 先読み 強 | 83.4% |
| 青 | 3%未満 |
| 緑 | 8.7% |
| 赤 | 80.5% |
| 金 | 大当り濃厚 |
| 揺らぎ中央拠点煽り | |
| 先読み 中 | 79.9% |
| 先読み 強 | 大当り濃厚 |
| 青 | 3%未満 |
| 緑 | 3.8% |
| 赤 | 80.5% |
| 鉢合わせ中央拠点煽り | |
| 先読み 中 | 79.9% |
| 先読み 強 | 大当り濃厚 |
| 青文字 | 3%未満 |
| 赤文字 | 12.3% |
| 金文字 | 大当り濃厚 |
| テンパイ煽り | |
| 通常 | 6.0% |
| 黄 | 80.2% |
| 赤 | 大当り濃厚 |
| カットインSU | |
| ケンシロウ | 3%未満 |
| トキ | 70.0% |
| ラオウ | 80.2% |
| 青 | 3%未満 |
| 緑 | 5.3% |
| 赤 | 83.0% |
| 金 | 大当り濃厚 |
| 増援 | |
| ジャギ | 3%未満 |
| トキ | 14.5% |
| ラオウ | 80.3% |
トライバルや稲妻、ロゴ発光、百裂ビジョンなどの先読みは演出の強さが重要で、弱パターンは信頼度10%程度と期待薄だが、中パターン以上なら60%超まで跳ね上がるのでアツい。
中央拠点煽り演出やカットインSUは色で信頼度が変化し、赤系だとチャンス、金系なら大当り濃厚だ。
《拠点長バトル》

《幻闘バトル》

拠点長バトルは電サポ規定回数消化時に発生し、撃破すれば電サポが継続、逃亡されると電サポ終了となる。拠点長本人や門、扉などが赤なら撃破期待度がアップ!
制圧CHANCE中に大当りに当選した場合は幻闘バトルが発生。チャンスアップなどは幻闘RUSH中と同じで、最終的に勝利すれば真・北斗無双BONUS(16R確変)、敗北すると2R通常大当り(出玉約90個)となり、終了後はリベンジモードに移行する。
《キャラ選択》

総勢17名の中から自キャラを選択することができる!
次回大当りまで電サポが続く確変モード。滞在中に幻闘バトルが開始すれば大当り濃厚で、勝てば16R大当り&RUSH継続、負けると2R大当り&リベンジゾーンに移行となる。
ちなみに自キャラは総勢17人の中から選択することが可能で、選択したキャラのタイプによって演出バランスが変化する。タイプは前作と同じく、先制重視型・バランス型・奥義重視型の3種類で、さらにユリアも初参戦。ユリア選択時では五車星の人数で勝利期待度が変わる新感覚バトルが楽しめるので、前作ファンもぜひ試してみよう!
《保留変化予告》

幻闘RUSH中は青と赤の2種類のみ。赤は勝利濃厚!
《真無双ZONE》

真無双ZONEは突入した時点でバトル勝利濃厚だ!
《カウントダウン予告》

0到達時の文字色が重要。赤なら期待してヨシ!
《同色停止予告》

同色図柄停止でチャンスに。赤図柄並びは勝利濃厚!
《コメント予告》

自キャラ・敵キャラともに赤フキダシなら大チャンス!
《PKZ演出》

プレミアム・キリン・ゾーン発生で勝利濃厚!
《ドライブチャンス》

発生時点で勝利濃厚!
| 信頼度 | |
| 無双ZONE | |
| 無双ZONE | 18.9% |
| 真無双ZONE | 勝利濃厚 |
| 保留変化 | |
| 青 | 28.5% |
| 赤 | 勝利濃厚 |
| カウントダウン(0表示時) | |
| 白 | 23.5% |
| 赤 | 75.7% |
| キリン柄 | 勝利濃厚 |
| 導光板 | |
| 弱1段階 | 17.7% |
| 弱2段階 | 22.9% |
| 弱3段階 | 24.0% |
| 弱4段階 | 33.5% |
| 中1段階 | 75.6% |
| 強1段階 | 勝利濃厚 |
| 幻闘ロゴ | |
| 当該(強1段階) | 27.5% |
| 同色停止 | |
| 青 | 13.0% |
| 赤 | 勝利濃厚 |
| 幻闘ボタン予告 | |
| 通常ボタン | 7.3% |
| チャンスボタン | 80.1% |
| 大チャンスボタン | 勝利濃厚 |
| ドライブギア | 勝利濃厚 |
| キャラ専用予告(ラオウ・ファルコ・ヒョウ) | |
| SU2 青オーラ | 3%未満 |
| SU2 緑オーラ | 27.4% |
| SU2 赤オーラ | 83.7% |
| SU2 虹オーラ | 勝利濃厚 |
| 導光板あり | 30.6% |
| キャラ専用予告(ラオウ・ファルコ・ヒョウ以外) | |
| 通常 | 49.0% |
| チャンス | 4.2% |
| 激アツ | 12.0% |
| キャラ専用予告煽り(ラオウ・ファルコ・ヒョウ以外) | |
| SU3 青 | 5.6% |
| SU3 緑 | 24.2% |
| SU3 赤 | 80.8% |
| SU3 虹 | 勝利濃厚 |
| SU3 導光板あり | 30.6% |
| キャラ専用予告発展煽りボタン(ラオウ・ファルコ・ヒョウ以外) | |
| 通常 | 3%未満 |
| チャンスボタン | 79.9% |
| ドライブギア | 勝利濃厚 |
| 導光板あり | 24.7% |
| コメント予告 | |
| 自キャラコメント→敵キャラコメント→バトル | 22.5% |
| 敵キャラコメント→バトル | 23.3% |
| 自キャラコメント_青 | 6.5~15.6% |
| 自キャラコメント_赤 | 80.1% |
| 自キャラコメント_金 | 勝利濃厚 |
| 自キャラコメント_虹 | 勝利濃厚 |
| 敵キャラコメント_青 | 13.0% |
| 敵キャラコメント_赤 | 80.4% |
| 敵キャラコメント_金 | 勝利濃厚 |
| 扉煽り予告 | |
| 通常扉 | 4.6% |
| 赤扉 | 80.3% |
| 虹扉 | 勝利濃厚 |
| 対戦相手出現 | 22.6% |
| 役物煽り予告 | |
| 通常ボタン | 10.2% |
| チャンスボタン | 80.1% |
| ボタン 激押し | 勝利濃厚 |
| ドライブギア | 勝利濃厚 |
| 発展 | 64.3% |
幻闘RUSH中の予告は多彩で、先読みからボタンを使用した演出までバリエーションも豊富。基本的に赤待ちなのは前作同様だが、保留変化や同色図柄予告のように赤=勝利濃厚のパターンも追加され、赤系の重要度はさらに増した印象だ。
ちなみに法則性も数多く存在しているようで、PKZ演出は発生した時点で勝利濃厚、青保留や無双ZONEはバトルに発展した時点で勝利濃厚!?
《星の数》

星が多ければ多いほど勝利期待度アップ!
《キャラのコメント》

自キャラor敵キャラのコメントが赤なら勝利期待度は約80%!
《宿命回想ムービー》

前作と同じく、発生時点で勝利濃厚!
《敵攻撃の種類》

敵攻撃の種類に注目。赤文字は強攻撃、青文字なら弱攻撃!
《ボタンパターン》

ドライブギア出現で勝利濃厚!
《復活演出》

敗北後にメガ死兆星ギミック発動で復活!
| バトルのパターン別勝利期待度 | ||||
| 敵の星の数 | ||||
| ★×2 | 49.6% | |||
| ★×2.5 | 60.0% | |||
| ★×3 | 75.0% | |||
| ★×4 | 85.0% | |||
| ★×5 | 勝利濃厚 | |||
| セリフ文字 | ||||
| 敵のセリフ 白文字 | 61.0% | |||
| 敵のセリフ 赤文字 | 81.0% | |||
| 味方のセリフ 白文字 | 54.7% | |||
| 味方のセリフ 赤文字 | 80.1% | |||
| 宿命回想ムービー | ||||
| 勝利濃厚 | ||||
| 敵攻撃の種類 | ||||
| パターン | 先制重視 | バランス | 奥義重視 | |
| 弱(連打) | 43.8% | 46.0% | 46.4% | |
| 強(一撃) | 75.2% | 73.8% | 73.4% | |
| ボタンの種類 | ||||
| 先制煽り 通常ボタン | 64.5% | |||
| 先制煽り ドライブギア | 勝利濃厚 | |||
| 弾く 通常ボタン | 55.8% | |||
| 弾く ドライブギア | 勝利濃厚 | |||
| 耐える 通常ボタン | 42.1% | |||
| 耐える チャンスボタン | 勝利濃厚 | |||
| カルマメーター数値 | ||||
| パターン | 先制重視 | バランス | 奥義重視 | |
| バトル前予告発生時 | ||||
| 10 | 3%未満 | 3%未満 | 3%未満 | |
| 20 | 8.2% | 8.4% | 8.0% | |
| 30 | 10.4% | 10.1% | 8.9% | |
| 50 | 22.1% | 19.7% | 14.7% | |
| バトル開始時 | ||||
| 10 | 50.2% | 54.0% | 58.7% | |
| 20 | 60.5% | 64.0% | 66.0% | |
| 30 | 68.8% | 71.4% | 72.9% | |
| 50 | 85.7% | 89.9% | 87.4% | |
| 先制煽り時 | ||||
| 10 | 41.3% | 41.7% | 42.9% | |
| 20 | 37.2% | 46.0% | 47.5% | |
| 30 | 45.0% | 53.0% | 54.3% | |
| 40 | 51.0% | 57.9% | 59.0% | |
| 50 | 64.1% | 71.4% | 72.4% | |
| 60 | 73.5% | 78.9% | 79.8% | |
| 70 | 83.8% | 87.4% | 87.9% | |
| 100(先制) | 勝利濃厚 | 勝利濃厚 | 勝利濃厚 | |
| かわすorくらう後 | ||||
| 20 | 69.3% | 57.2% | 51.0% | |
| 30 | 23.7% | 29.9% | 32.0% | |
| 40 | 27.0% | 34.6% | 36.2% | |
| 50 | 30.3% | 38.4% | 40.0% | |
| 60 | 33.7% | 42.1% | 43.8% | |
| 70 | 37.4% | 46.1% | 47.7% | |
| 80 | 42.1% | 51.0% | 52.7% | |
| 90 | 57.1% | 65.6% | 67.1% | |
| 100(かわす) | 勝利濃厚 | 勝利濃厚 | 勝利濃厚 | |
バトル勝利の指標となっているのが液晶左に存在しているカルマメーター。様々なタイミングで上昇し、MAXになると勝利濃厚となる。
まずは星の数に注目し、★2つでも絶望的な勝利期待度ではないのが良心的。バトルの勝利ポイントは先制煽り・弾く時・耐える時の3か所があるぞ。チャンスアップは赤系が出れば勝利の大チャンスとなっており、ボタン系はいつもと違うパターンならその時点で勝利濃厚だ。
カルマメーターの増加場面は4か所あり、基本的には増加ポイントが多いほど勝利期待度はアップするが、かわすorくらう後は「20」(連打してもメーターが上がらない)の方がむしろアツくなるので覚えておこう!また、カルマメーターの上がり方にも要注目だ。
《キャラ》

キャラの種類で信頼度が変化。ユリアは約93%と灼熱!
《セリフの色》

セリフは青<赤<金=虹の順にアツい!
| ユリアコメント予告 信頼度 | |
| 自キャラコメント→敵キャラコメント→バトル | 26.2% |
| 敵キャラコメント→バトル | 27.9% |
| 自キャラパターン ヒューイ | 7.2% |
| 自キャラパターン シュレン | 7.3% |
| 自キャラパターン フドウ | 10.1% |
| 自キャラパターン ジュウザ | 14.3% |
| 自キャラパターン リハク | 24.2% |
| 自キャラパターン ユリア | 92.9% |
| 敵キャラパターン 拳王軍 | 27.4% |
| 敵キャラパターン ラオウ | 25.7% |
| 自キャラコメント 青 | 9.7~9.9% |
| 自キャラコメント 赤 | 84.6% |
| 自キャラコメント 金 | 大当り濃厚 |
| 自キャラコメント 虹 | 大当り濃厚 |
| 敵キャラコメント 青 | 14.9% |
| 敵キャラコメント 赤 | 80.9% |
| 敵キャラコメント 虹 | 大当り濃厚 |
コメント予告はキャラの種類とセリフの文字色で信頼度が変化する。幻闘バトル同様に赤セリフは勝利期待度80%超と激アツ。キャラの種類はユリアだと勝利期待度90%超と灼熱だ。
《キャラ増加》

五車星が参戦するほど勝利期待度がアップ!
《リハク》

リハクが参戦すればその時点で勝利濃厚だ!
《分岐ボタン》

分岐時にチャンスボタン出現で大チャンス!
《PKZ演出》

PKZ演出が発生すれば問答無用で勝利濃厚!
| 信頼度 | |
| 1st Attack時 | |
| ヒューイ | 48.1% |
| シュレン | 72.2% |
| フドウ | 82.1% |
| ジュウザ | 94.6% |
| リハク | 勝利濃厚 |
| ヒューイ・シュレン | 83.8% |
| ヒューイ・シュレン・フドウ | 94.2% |
| ヒューイ・シュレン・フドウ・ジュウザ | 勝利濃厚 |
| ヒューイ・シュレン・フドウ・ジュウザ・リハク | 勝利濃厚 |
| 通常ボタン | 55.9% |
| チャンスボタン | 大当り濃厚 |
| 2nd Attack時 | |
| ヒューイ | 23.9% |
| シュレン | 21.0% |
| フドウ | 31.8% |
| ジュウザ | 51.7% |
| リハク | 勝利濃厚 |
| ヒューイ・シュレン | 13.4% |
| ヒューイ・シュレン・フドウ | 41.5% |
| ヒューイ・シュレン・フドウ・ジュウザ | 49.7% |
| ヒューイ・シュレン・フドウ・ジュウザ・リハク | 勝利濃厚 |
| 通常ボタン | 20.2% |
| チャンスボタン | 大当り濃厚 |
| 増加 通常ボタン | 86.5% |
| 増加 チャンスボタン | 大当り濃厚 |
| Final Attack時 | |
| ヒューイ | 勝利濃厚 |
| シュレン | 3.8% |
| フドウ | 6.2% |
| ジュウザ | 8.9% |
| リハク | 勝利濃厚 |
| 通常ボタン | 3.9% |
| チャンスボタン | 10.9% |
| 増加 通常ボタン | 26.9% |
| 増加 チャンスボタン | 52.5% |
| 当落ボタン | |
| 通常 | 10.3% |
| チャンス | 37.8% |
| ドライブギア | 大当り濃厚 |
ユリアバトルでは必ず五車星とラオウが対決し、ラオウを倒せば勝利濃厚となる。攻撃チャンスは最大3回で、参戦人数が増えるほど勝利期待度はアップし、リハクが参戦した時点で勝利濃厚に。また、ボタンの種類も重要で、2nd Attackまでのチャンスボタン、最終煽り時のドライブギアは勝利濃厚だ!

| 信頼度 | |
| 保留変化 | |
| 赤 | 79.5% |
| キリン柄 | 大当り濃厚 |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| 秘孔エフェクト | 14.1% |
| 秘孔エフェクト+お前の命はあと… | 大当り濃厚 |
| 開放延長回数ひび割れ | |
| 弱 | 3.3% |
| 中 | 9.1% |
| 強 | 78.8% |
| トライバル発光 | |
| 中 | 65.0% |
| 強 | 82.3% |
| 稲妻 | |
| 中 | 65.0% |
| 強 | 82.3% |
| ロゴ発光 | |
| 中 | 65.0% |
| 強 | 82.2% |
| 百裂ビジョン | |
| 中 | 65.0% |
| 強 | 82.3% |
| 落雷中央拠点煽り | |
| 中 | 65.0% |
| 強 | 82.2% |
| 揺らぎ中央拠点煽り | |
| 中 | 79.9% |
| 強 | 大当り濃厚 |
| 鉢合わせ中央拠点煽り | |
| 中 | 79.9% |
| 強 | 大当り濃厚 |
幻闘RUSHのバトル敗北後などに突入する100回転の時短モード。予告は制圧CHANCEと同じ先読み演出がメインなので、各演出の中or強パターンが出現すればチャンスとなる。
なおリベンジモード中は幻闘バトル発生=大当り濃厚なので、一度もバトルに発展せず駆け抜けることも多い。もちろんバトルが発生して勝てば16R+幻闘RUSH突入だが、負けると出玉90個+リベンジモード再突入となるので、バトル突入時は星2個以外を全力で祈ろう!
※信頼度等の数値は全てパチ7編集部調べです。
(C)武論尊・原哲夫/NSP 1983 版権許諾証KOK-115(C)2010-2013 コーエーテクモゲームス(C)Sammy
共有する


