本日の人気記事
- パチセブントップ
- パチンコ&パチスロコンテンツ
- パチ7特集記事
- パチスロ攻略ライターの思考ルーチン一覧
パチスロ攻略ライターの思考ルーチン

【隔週火曜日更新】
ルールを知っていれば、さらに楽しめる。スポーツやゲームだけでなく、パチスロも同じではないでしょうか? 短時間の実戦で多くのことを理解するにも、打つ前から“自分好みか”ということを考えるにも、必要となるのが基礎知識です。新機種取材をメインとする攻略ライターが、難解な言い回しの法律やあまり表に出てこない規則などをプレイヤー目線で解説します!
 
- 
                    
                      6号機を席巻するAT機の功罪 初の6号機となった『HEY!鏡』から8ヶ月。導入された6号機をシステムで分類すると予想通りの結果が。AT機のメリットとデメリットを理解して、今後を見守ろう! - 
                        2019.05.21                         佐々木真 佐々木真
- 15 81
 
- 
                        2019.05.21                        
 
- 
                    
                      平成のパチスロを作った10機種ランキング 令和を占う機種を書いたあと、という微妙なタイミングでの平成振り返り企画。思考ルーチン目線で、平成のパチスロを作った10機種をランキング形式で発表します。1位の機種を作るのは激ムズだぁね。 - 
                        2019.05.07                         佐々木真 佐々木真
- 17 110
 
- 
                        2019.05.07                        
 
- 
                    
                      令和元年を占う3機種 もういくつ寝ると令和元年。令和の最初は6号機時代ということになります。その門出を占う3機種で考えていることをポチポチと。“みなし機”撤去問題の速報もございます。 - 
                        2019.04.23                         佐々木真 佐々木真
- 16 53
 
- 
                        2019.04.23                        
 
- 
                    
                      令和とともにパチンコの内規が改正 5月1日、令和の始まりとともにパチンコの内規も改正されます。変わる部分とその影響を考えてみます。 - 
                        2019.04.09                         佐々木真 佐々木真
- 15 56
 
- 
                        2019.04.09                        
 
- 
                    
                      4号機、最後の日。(2007年頃) 4号機ファイナルイヤーとなる2007年は、ついに新規4号機の発売がゼロに。そこで勢力を拡大したのは、5号機ではなく◯◯◯だった! - 
                        2019.03.26                         佐々木真 佐々木真
- 14 78
 
- 
                        2019.03.26                        
 
- 
                    
                      パチスロが歴史を捨てた日(2006年) 5号機への遊技機規則から約2年。それでも業界が望んでいたのは4号機だった。そんな6月20日。新時代への移行を促すように大きな変革が訪れる。 - 
                        2019.03.12                         佐々木真 佐々木真
- 21 83
 
- 
                        2019.03.12                        
 
- 
                    
                      ストック機の天下はまだ続く(2005年) 2004年7月に遊技機規則改正も、あまりに内容が変わったのも一因か。各メーカーの開発意欲は上がらず、既に適合を受けたストック機ばかりが販売されることに。とはいえ、光る機種も数多く。ストック機の天下はまだ続きます。 - 
                        2019.02.26                         佐々木真 佐々木真
- 14 53
 
- 
                        2019.02.26                        
 
- 
                    
                      4号機終焉への序章(2004年) この自主規制では足りなかったか、もう少し厳しくしよう。そうして始まった5.9号機も、アッという間に6号機への遊技機規則改正で終了。あれはなんだったの? と疑問をもたれる方にはこう言うしかありません。時代は繰り返すと。 - 
                        2019.02.12                         佐々木真 佐々木真
- 16 53
 
- 
                        2019.02.12                        

- 佐々木真
- 代表作:パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
裏モノ全盛期に“ギャンブル”としてパチスロを始めたが、技術介入機時代に最適手順を模索するなど“遊技”としての魅力にはまり、履歴書に大きな穴をあけてしまう。2000年よりパチスロ雑誌などで編集兼ライターの活動を開始。現在は、ほぼすべての機種の発表会や取材に参加。法律・規則などの知識をもとに、根幹システムの推測をライフワークとしている。




 
                






