- パチセブントップ
- パチンコ&パチスロコンテンツ
- 佐々木真の記事一覧
佐々木真の記事一覧

- 佐々木真
- 代表作:パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
裏モノ全盛期に“ギャンブル”としてパチスロを始めたが、技術介入機時代に最適手順を模索するなど“遊技”としての魅力にはまり、履歴書に大きな穴をあけてしまう。2000年よりパチスロ雑誌などで編集兼ライターの活動を開始。現在は、ほぼすべての機種の発表会や取材に参加。法律・規則などの知識をもとに、根幹システムの推測をライフワークとしている。
 
- 
                    
                      2019.04.09                      令和とともにパチンコの内規が改正 5月1日、令和の始まりとともにパチンコの内規も改正されます。変わる部分とその影響を考えてみます。 - パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 15 56
 
 
- 
                    
                      2019.03.26                      4号機、最後の日。(2007年頃) 4号機ファイナルイヤーとなる2007年は、ついに新規4号機の発売がゼロに。そこで勢力を拡大したのは、5号機ではなく◯◯◯だった! - パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 14 78
 
 
- 
                    
                      2019.03.12                      パチスロが歴史を捨てた日(2006年) 5号機への遊技機規則から約2年。それでも業界が望んでいたのは4号機だった。そんな6月20日。新時代への移行を促すように大きな変革が訪れる。 - パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 21 83
 
 
- 
                    
                      2019.02.26                      ストック機の天下はまだ続く(2005年) 2004年7月に遊技機規則改正も、あまりに内容が変わったのも一因か。各メーカーの開発意欲は上がらず、既に適合を受けたストック機ばかりが販売されることに。とはいえ、光る機種も数多く。ストック機の天下はまだ続きます。 - パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 14 53
 
 
- 
                    
                      2019.02.12                      4号機終焉への序章(2004年) この自主規制では足りなかったか、もう少し厳しくしよう。そうして始まった5.9号機も、アッという間に6号機への遊技機規則改正で終了。あれはなんだったの? と疑問をもたれる方にはこう言うしかありません。時代は繰り返すと。 - パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 16 53
 
 
- 
                    
                      2019.01.29                      爆裂AT機に代わる爆裂システム(2003年頃) 爆裂AT機に規制が入り、その後釜を務めたシステムも2001年に産声をあげたあのシステム。解析人がいなくては雑誌が作れない。手順よりも連チャンテーブルなどの表をページにネジ込むのが大事。そんな攻略ライター不遇の時代はまだまだ続きます……。 - パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 13 68
 
 
- 
                    
                      2019.01.15                      『ダーツライブ(A-SLOT DARTSLIVE)』の発想が凄い! 新年早々、不可能を可能にしようとするメーカーの知恵に脱帽! その発想はなかった。そう驚愕するようなアイデアが盛り込まれたサミーの予定機種『ダーツライブ』の特徴とは!? - パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 16 79
 
 
- 
                    
                      2019.01.01                      2019年の未来予想図 なんと元旦の更新。1月1日にこのコラムを読まれる奇特な方に向け難しい話……はヤメておきましょう(笑)。2018年のパチスロ業界を振り返りつつ、2019年の展望です。本年もよろしくお願い申し上げます! - パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 9 53
 











