パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

初めてのパチコラム

★フリーテーマ | コラム

初めてのパチコラム

プロフィール画像
水道橋ですらさん
しがないどうぶつ漫画家をやっております。
投稿日:2017/06/16 05:18

こんにちは。水道橋ですらです。
今は猫平ですらです。
ねこだいらさん。

さん?



私は、以前何かを書いていた気がします。
いや、正式には"描いて"いた。

深夜0時前にとあるくりくりより連絡があった事に気づき、少々やりとりをしている中で思い立ちました。


『このままではいけない。仏壇を運ぼう。』



ずっと心に残っていた仏壇の対処。
しかし到底一人で運ぶ事はできないと、悩んでいた仏壇。

彼とやりとりをしている中で、"今ならできる"そういった気持ちが湧いてきました。

時刻は1時を回っています。

先日タイヤを141本運んでいるため、仏壇という最後の強敵に立ち向かう準備は既にできていました。
断裂した筋肉の回復を待ち、残された今週末というリミットを考えると今しかない。
いや、明日もある。
そう思い、暗い廃屋へ向かいました。

━━━人間が地球に誕生する起源は一体なんだったのだろう。
微生物から進化したのか?
我々の祖先は猿人であったか?
そんな微生物や猿人から生まれた我々が宗教などの思想を描き、現代に至るテクノロジーを駆使したミリオンゴッド〜神々の凱旋〜-BDなどを作り出すだろうか?


そうです、我々の始祖は宇宙から来たのです。


神話として語られる神々の偶像が全て人と同じ容姿をしているのはなぜか。
それは我々が想像する知性の象徴が人間だから?


いいえ、違います。


そもそも知的生命体の基本形態が頭部を持ち四肢を持っているのですから、ある程度の知能を持つ生命体がそのような形で星に生存していても不思議ではありません。
宇宙上を自由に移動する我々よりも高度な知的生命体が既に別な惑星に存在しており、その一部が移住の星として地球を選択することも不思議ではありません。
引越しと同じです。新台入替と同じなのです。

同じでしょうか。


その始祖を我々は神と崇め、リプ5連でG-STOPとなります。

いや、G-STOPどころではありません。


我々は地球上に存在した霊長類の一部と始祖の遺伝子を掛け合わせて誕生しました。
神は、神程の能力を持たない我々が地球から離脱する事ができない程度の知能を授け、この世を去りました。
神が亡き後、人々の神への思想は分かれて行きました。
世の中には様々な信仰が生まれました。
日本という国では主に仏教を信じる人種が存在します。
私もその多数の民勢の一部なのでしょう。
だから私の家に仏壇などあるのだ。
そもそも仏教ってなんだ?
一人で運べない様なこんな重い木材加工品を何故この世に誕生させた?
この日本に生を授かった事を悔やみました。━━━


こう考えているうちにも時は刻一刻と流れて行きます。
人類に進化と、新台の入替と共に。

私は仏壇の扉を閉め、重さを実感するために恐る恐る両腕でその筐体を引きました。

"ズズズ…"


なんと、恐らくあの東日本大震災の時であろう、仏壇の下部の台と上部の扉の部分がまるでオリンピアの分離筐体の様に分かれているではないか!

これは奇跡である。
ここで分離されていなかったら、私は仏壇を運ぶのを諦め、モバ7のおそ松くんを眠るまでやっていたであろう。

しかしながら上部のみとはいえ相当の重さの筐体である。
両腕に渾身の力を込め、腰を構えて筐体の上部を引き剥がす。

"ミシ…"


古くなった床が音を立てて軋む。
それもそうだ、今まで大きな面積で支えられていたこの筐体が、私の足という狭い領域で極度な重力を床に与えているのだ。

"メキ…メキメキ…"


己が深夜2時近くに出せる力を全て注ぎ込む。

『うおおおおおおっっ!!』


落ちてはいけないので「落ちろよおおっっ!」と叫ぶわけにはいかないのは理解していただきたい。


なんとか床破壊を回避し、車へ筐体上部を運んだ。


家に着き、私は1階寝室の外窓から筐体を室内に入れる事にした。




「あれ?」




寝室の外窓に鍵が掛かっていない…。
鍵を外した記憶は1年以上前。

そうか、私は1年以上も玄関に施錠をし続けていたが、全く意味が無かったのか。


衝撃である。


何がセキュリティスペシャリストだ。

いや、実はそういう資格は持っていないのだ。


さて、そんなこんなでなんとか上下の筐体を自宅に運び込んだ。
時刻は3時半を回っていた。

重労働を終えた私は、余韻に浸っていた。



━━戦いは終わったのだ。


と。


この戦いに終止符を打ってくれたくりくりに感謝したい。



━━本当にありがとう。


と。

「と。」が多い、と。



まだ乾ききらない汗はシャツを滲ませ、喉は水分を求めていた。
車を走らせると見えてくる店舗の灯り、こんな時間に開いているのはコンビニくらいである。


炭酸飲料を体に流し込み、思う。


『なんで今の時間パチ屋やってねえんだろう』



ああもう5時だ。


━ 終焉 ━

14

水道橋ですらさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(10 件)

プロフィール画像
水道橋ですら
投稿日:2017/06/16
ゴルシさおりさん
大きな視野で捉えれば、全ては分子の集合体。
同じなのです。
プロフィール画像
水道橋ですら
投稿日:2017/06/16
佐々木 真さん
あれが出た当初は、コイン補給の際に上下のどあがバラバラに動くので店員さんが入らなくそうだなあアーメンと祈った記憶があります。
生まれる前の記憶かもしれません。
プロフィール画像
水道橋ですら
投稿日:2017/06/16
くりくり。さん
まさか運ぶ事になるとは。。
プロフィール画像
水道橋ですら
投稿日:2017/06/16
あきうめさん
バズーカ筐体のように振動するタイプだったら終わりでした。
プロフィール画像
水道橋ですら
投稿日:2017/06/16
トリオレの三男さん
ベランダが無くならなくて本当に良かった。
プロフィール画像
ゴルシさおり
投稿日:2017/06/16
タイヤを運ぶ前に仏壇を運ばなくて本当に良かった
プロフィール画像
佐々木 真
投稿日:2017/06/16
セパレートタイプを見ても、分離筐体を思い浮かべることはなく。私よりドップリ浸かっちゃってますね(笑)。
プロフィール画像
くりくり。
投稿日:2017/06/16
いえいえ、いいんですよ
プロフィール画像
あきうめ
投稿日:2017/06/16
廃屋から自宅へ
仏壇を運ぶ。
でも一階に仏壇が入る窓がある。

つまり、一軒家だと。

毎回コメントが上手くまとまりません。

漫画も読みたいなぁ…
プロフィール画像
トリオレの三男
投稿日:2017/06/16
同じような経験で、2ヶ月ぐらいベランダの鍵が空いてたことに気づかず、過ごした日々を振り返ると、私は涙が出てきました。

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報