パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

【低貸タイムアタッカーズ第0回】契約ライターTの戯言の回w

編集部の話 | コラム

【低貸タイムアタッカーズ第0回】契約ライターTの戯言の回w

プロフィール画像
SG@Tさん
@@@@@
投稿日:2015/04/02 14:25

始めまして!!パチ7外部契約にてライター業務をしております
「一撃スランプグラフアーティストT(仮)」略して「一撃SGAT(さがと)(仮)」でございます。

今回はパチ7にコラム機能が追加された、ということで、個々にテーマを設けて一筆入魂することとなりました。
ので、今回は第0回目、としまして色々とワタシのプロフィールやら、これから書くことのお話をしようかと思います。
正直、初回である今回はすっげーボリューミーなので皆さん覚悟しておいてくださいね!!w


まずはワタシのプロフィール

好きな機種・よく打った機種
…4号機「アラベスクR」「ドンちゃん2」「キングパルサー」「兜」
…5号機「化物語」「モンキーターン」「クレアの秘法伝」

【一撃レアフラグ履歴】
4号機時代
初代スーパービンゴで4桁連発の一撃1.8万枚が最高の一撃記録。
あとはカンフーレツデン、吉宗でも1G連と天国ループで一撃万枚達成。

逆に設定発表があった昔に、設定6だと発表された初代北斗の拳で
発表~1000Gストレートにサクっとハマリをくらいましたw
昇天させて万枚は達成しましたが…あれがなければいくら出ていたのか…。

5号機時代
初代モンスターハンターで一日に中チェからラージャンとクエストGフリーズを。(両方確か1/65536)

コードギアスではARTでエピソードBBをガウェイン中に2回。の46セット継続。ループARTナシ!!

その日、夕方から(得意の?)奇数濃厚な番長2を「5」だと信じて(信じることは大事です!!)狙い打ち、絶頂2回の4500枚オーバー!!(この日、2台で9000枚超え)

たまたま夕方から興味本位で触った5スロのラインバレルがART中ノーボーナスで乗りに乗って6500枚オーバーww

みたいな、普通の常勝フラグは引けないのに、変なフラグとの相性は抜群。フリーズ経験多数。でも割と出せてない…汗。
打った台が見た目高設定に化けてしまって、結果粘って負けるタイプですw(レア養分、というカテゴリーに在籍中w)

ちなみに打つ時に必ずやる儀式はコインの左寄せ。
まだまだ投資できるよ~。余裕あるよ~ってしてないとなんか出てくれないんです…涙。


…と、まぁ、自己紹介はこれくらいにしておいて…ワタシがコラムで書くことですが。

【千円で店にどれくらい滞在できんの?】

って個人的な疑問をストップウォッチ片手に調査をして、次回からご報告させて頂きます。
要するにアミューズメント施設ってそこ重要ですからね。
今、それがどれくらいの域なのか?ちょっと調べてみようと思います。
で、これに関して、今回第0回として、色々と書いておこうと思うのですが。


昨今のぱちんこ・パチスロ業界ってあまり言い話がなくて…。

カジノが出来れば、ぱちんこは終わっていくんじゃないか?とか遊技人口が減っている、とか。
色々な不安な話が飛び交っているわけですが、個人的にはそういう悪いことだけだとは思わないんですね。


例えば、都内や各地域を見渡して、ぱちんこ店ほど全年齢層が気軽にすれ違うコミュニティってあります?

低貸し玉の導入が各店舗盛んになったことで、若年層も遊技機に触れやすくなったんですよね。
今や、20代~70代の方々が席を並んでぱちんこを打っている、なんて光景が当たり前になってきた。

遊技人口が減っても、別に悪いことばかりじゃないってワタシは思ってますし
ワタシの通うホールはそんなコミュニティも売りのひとつですし
よく隣のおばちゃんのジャグラーを目押ししてあげたりして、お礼にコーヒー貰ったりしてますよ。

また、いきなり店を出たくらいのところで…「あんた、凄く孫に似てるんだけど、どこ出身??」
なんて、全く面識のないおば様に意味不明な質問をされて…「あー、兵庫県ですけど?そんなに似てます?」なんて普通に答えたこともありましたww

海外から日本に来た観光客達は、ぱちんこ店の存在・場所を知って
「そんな場所が街中に平然とあって、なんで日本はこんなに治安が良いんだ?」と不思議がって驚いたとか。

ぱちんこは日本特有の文化として成長をしておると思います。
産業として望まざる方向へ進んでいる部分もあるかもしれませんが
それなりの成長をしてきていると思うんですよね。

で、実は昨年、4月までの自宅周辺のホールでの立ち回り(低貸し)収支が+40Kくらい。
ずっと通っていたのは5円スロット・1円パチンコを導入して、地域一番店になっていったM店でしたが
増税後の5月からまったく勝てなくなりまして、昨年のそのお店の低貸し収支の結果が-10Kくらいで落ち着きました。今年も既に-12Kとあまり良くありません。そこそこ戦えてる印象はあるんですがね。

結果、5~12月でめちゃくちゃ負けたんですが、5スロに設定が入っていなかったか?と言われればそうではなくてですね。

敗因をあげるとすれば、機種ラインナップと設定投入機種がどんどん波の荒い機種に変わってきて
その中で、投資をしないと設定が分からない、といった環境変化が起きた中、頑なに設定狙いをした。ってことだと思ってます。


また昨年、都内と言えど、流行らないお店は続かないのが通例と申しましょうか
地域で10年以上営業してきたN店が経営統合・再建を目的に閉店となりまして
競合が1店舗減る、という地域単位の稼動台数も減り…なあまりユーザーには良くない状況が出来てですね…。

となると、やはり見せ台のように一部設定は入るものの
以前のような全体的にベースアップされているなぁ、と感じるような出玉状況を見ることも減り
以前とは違う立ち回りをしないといけなくなったわけですが…これがなかなか。


百鬼夜行でお邪魔した、大宮のどんじゃらさんの店長さんブログには

今や低貸し玉は遊べるもの、遊ばせるものではなくて
お店としての採算を担うツールとして【そこからどれだけ利益を出せるか?】を
今躍起になって皆研究している=低設定を常時入れなきゃいけないなら、それは失礼なのでうちはやらない。

っていう感じの話が書いてありました。しかし、そういったホールさんばかりなんでしょうか?
実際、そうじゃない時に自分は勝ててたし勝ったが故に遊ばせて貰ったわけですしね。
じゃあ、それちょっと調査してみようじゃない。と思った次第です。


とにかくレアフラグを引いて長く滞在する。
間違っても…千円でコーヒー買っちゃって打てませんでしたぁwなんて記事にならないようにしよう…。

それでは、第1回でお会いしましょう!!

4

SG@Tさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報