パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

例えば懲役11年

★フリーテーマ | コラム

例えば懲役11年

プロフィール画像
藤原ジェットさん
昭和の落とし物みたいな人です。
投稿日:2018/08/05 17:44

街角の携帯屋で、居合わせた爺さんがこんな話をしている。「昔は画面が小さくて、もっとシンプルで、もう今の機械は使いこなせない」と。ここ数10年で身近に生まれた生活必需品、そして最も進化を遂げたもの。と言えば、隣の爺さんが嘆く通りスマホだろう。最早生活に無くてはならない物だ。

ただ僕に言わせれば、こと現代において浦島太郎になるのは大変に珍しく、いつも時代はゆっくりと兆しを見せながら変化し、それなりの騒ぎを見せながら、その騒ぎに置いて行かれた者を取り残して行くもんだ。

もし、僕が10年もの間、大好きなパチンコ屋に訪れる事が無かったら。そして11年目にまたホールの玄関を跨いだら、まず一番に何に驚くだろう。僕の記憶が確かなら・・なんだけど、ホールにおける内装自体の派手さ、装飾度合いにはそこまでの変化は無いと思う。やはり遊技台そのものや、その設備か。




想像を巡らせる。




まずパチンココーナーへ足を運ぶ。10年前とは比べ物にならない豪華絢爛な台に驚くだろうな・・。全ての筐体が新鮮に思えるはずだ。見知ったコンテンツもまだある。海物語なんかはそう。良く分かってもいない釘を見て、データパネルを見上げ、その使い方に戸惑うな。その辺りで誰かがキュインキュインと音を上げて、僕は振り向くだろう。そして思うのだ。俺の知っている海物語ではないな。やめておこう。と。

良く見れば冬ソナがある。きっとこの10年冬ソナはずっと人気を博していて、今でも衰えることが無いんだと勘違いする。座ろうかな・・と少し迷った所で、誰かのサプライズボタンが飛び出て、キュインキュインと音がなる。そして思うのだ。もう少し勉強してから冬ソナを打とうと。

やっぱりパチンコは駄目だな。パチスロコーナーに行こう。目押しくらいならまだ出来る。昔はそれなりに自信もあった。10年前は4号機が消えて、パチスロそのものに元気が無かった。その流れは続いてるのだろうか。

壁際にあるジャグラーコーナーの活気が凄い。色んな人がジャグラーを打ってる。でもやはり老人が目立つな。島を歩くと色んなジャグラーがあることに気づく、何が違うのか。今の俺に座ってすぐに理解する事が出来るのか。そうこうしていると誰かがGOGOを光らせ、そしてキュインキュインと音がする。そして気づくはずだ。この時代、全ての台がキュインキュインと鳴る仕組みなのだと。結局、座る気は失せる。

休憩コーナーのソファーに腰をかけ、煙草に火をつけて改めてホールを眺めると、どれもこれもテレビが付いている。そしてやけに綺麗だ。出玉も凄い。きっとこの中の何割かは裏物で、今は8号機くらいまではきてるんだろう。さして蓄えがあるわけじゃない。今日はもうこのまま打たずに帰ろうかと悩む。

その時、聞き慣れた音を耳にする。花火だ。まだあったのかと恐る恐る近づく、お前もどうせキュインキュインと鳴るのだろうと。空き台は一台。両隣で打っている若者の台へ目をやる。左に暖簾、右はフリー。あの頃の打ち方と一緒だ。これなら覚えてる、これならきっと打てる。座って、サンドに千円を入れた。

左上に暖簾、右がフリー。メダルの投入音も、ベット音も、払い出しもあの頃のまま。小役がテンパイしたら真ん中に氷付きの7。片方しか消灯しなければ真ん中はドンちゃんか暖簾を目安に、多分打ててる。久方ぶりの目押しは少し難しいけど。隣の台で花火があがった、10年前ならリーチ目だ。1枚掛けで七を揃えた。キュインキュインと音が鳴らない。少し見た目が変わっただけだ。今、自分のレバーで遅れが来た気がする。でも自信がない。

Wテンパイ。小役が外れ、花火があがった。

七を揃えるが消化の手順に自信が無い、昔なら逆押しだった。けど一向に氷が落ちない。目の前の数値が減りながらメダルが払いだされる。今の花火は、BIG中に風鈴しか落ちないのか。隣の若者はずっと携帯電話を眺めてる。話しかける事は難しそうだ。そして、なんとなく消化しながら、RTの延命の仕方も分からず、カキーンといい音をさせてつかの間をRTを消化し、よくわからないまま少しのメダルを流して、ホールを後にするだろう。



想像を終わらせる。



変わって行く物や変わってしまった物。それでも尚自分の中にしっかりと残っている物。惰性も含めて僕は日々ホールに通う。浦島太郎には永遠になれないだろうが、ノスタルジーな感情に浸る事は遊技台の前で出来てしまう。変化の中の不変を、これからも大切にしたい。

あと少しで、また君に会える。

12

藤原ジェットさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(6 件)

プロフィール画像
藤原ジェット
投稿日:2018/08/30
FLEAさん

僕ね、打たずに負けたつもりでめっちゃお金ためてるんすよ。こんなん久しぶりっす。ほんと、まずはホールで打ち倒します!
プロフィール画像
藤原ジェット
投稿日:2018/08/30
ひろしさん

僕もです。アクロスの特殊BGMはサンダーがベストですが、それを超えるやつを、、。
プロフィール画像
藤原ジェット
投稿日:2018/08/30
あきうめさん

早く触りたくて仕方ないっすよね、ほんと。
プロフィール画像
FLEA
投稿日:2018/08/05
きっと俺らが思い描くアレックスであり、その想像を超えてくれるのがアクロス。
先ずは予告音で上段にブラッディな赤7を貼り付かせてやるんだ。でも直ぐに新しい変化を探りに行くよ。アクロスは絶対に懐古じゃ終わらないからね‼︎

楽しみ過ぎる‼︎
プロフィール画像
ひろし
投稿日:2018/08/05
時代に取り残されたと感じた時、やついていけないと判断した時が終焉なのかなぁって思いながら打ってます。
BGM楽しみ
プロフィール画像
あきうめ
投稿日:2018/08/05
十年一昔。
あの時代に、4号機よりも面白い5号機が出るなんて思わなかった。

ハナビ、バーサス、ゲッタマ、サンダー、クラセレ。

4号機には決まった機種しか打たず、つまらない理由で避けてきたノーマル達。

まさか5号機になってこんなに打ち込むとは思っていなかった。

6号機に変わってから10年後に、僕らはどこに立っているのだろうか。

まずは、目の前の事に向きあってみようと思う。

血染めのアレックス。

触れなかった悔しさと新しい息吹に期待を込めて。

いつまでも待っています。

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報