パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

フリートーク - 8 (等価交換の終焉?)

★フリーテーマ | コラム

フリートーク - 8 (等価交換の終焉?)

プロフィール画像
JPFさん
頑張ってスロット作ってます。
投稿日:2015/09/02 00:29

皆様、こんばんは。
JackPotFANです。


お久しぶりです(汗)

油断してたら月が変わるほど更新してませんでした。。


だってネタがないんだもの・・・
みんなB-MAXのコラムとか書いても興味ないんでしょ・・・



ツイッターではてらこりさんに麻雀のコラムを薦められましたが、やはり「パチ7」ですからね。。


あっ、そうそう。
私、ツイッターアカウントも同名でございますので、よかったらぜひフォローしてください。

GODのフォントの「GOGO」がアイコンですw





さて今回は等価交換のお話。
タイルまんさんのコラムのタイトルで思い出しました(笑)


皆様の地域では交換率はいかがなんでしょうかね?

大阪などの方々は等価交換が規制されていると思うので、換金ギャップのある営業スタイルが当然になっていると思います。
ちなみに私の住んでいる千葉県含む関東圏は現状、等価交換が主流になります。



しかし、どうやらついにこの等価交換が東京でも規制されるようでございます。


私の見た情報では今秋にも等価がなくなるとか・・・

東京がダメとなれば関東圏全体に広がることも十分考えられます。
全ては各県警の意向次第ではありますが。



まあ確かに等価交換っていうのは根本的におかしいんですよね。

パチンコ店は、賭博場開張図利罪を逃れるために三店方式を採用しており、特殊景品は交換所の法人、さらに景品問屋を介して買い付けています。
遊技客に出玉に応じて特殊景品を与え、遊技客はそれを交換所に売り付けてお金にし、再び景品問屋へと流れるのです。


パチンコ店は遊技客から利益を得ていますが、交換所法人および景品問屋はどこから利益を得ているのでしょうか?


答えは勿論パチンコ店。
つまり、パチンコ店は景品を交換できる額面よりも高い値段で買っているのです。

これは等価交換となれば、客から換金ギャップによる利益を得られないのですから、特殊景品を仕入れれば仕入れるほど丸々赤字が出るということです。


ほら、おかしいでしょw


等価交換では、パチンコ店は中間マージンを完全に負担しており、なぜか赤字の事業を進んで実施している形になっているんです。

これでは、その進んで赤字に踏み切る理由が「客が換金できるから」というのが明白です。


警察もこの点を健全でないと判断して、等価終了の圧をかけているようです。





いずれにしろ等価交換が規制されるのであれば、ハイエナ専門のプロ等は苦境に立たされること請け合いです。


まあ私は楽しむだけなのであまり関係ありませんがねw
あぁ、短時間勝負が不利になるのは痛いか・・・

換金ギャップのおかげでノーマルタイプの平均設定が上がってくれるといいけどなぁ。。




まあ東京近辺にお住まいの方はこんな噂があるんだということを知っておいて損はないでしょう。

来たる時は近いと思われます。


それではまた次回 (・∀・)ノ

3

JPFさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(10 件)

プロフィール画像
JPF
投稿日:2015/09/04
ピノコさん
個々の好みがありますから、どちらも一度行ってみたらいかがでしょうか。
行けばその店がどれくらい遊ばせる気があるのかも肌で感じられますしね。

まあ長時間遊ぶ分には換金ギャップのある店の方が適していますし、無理に等価の店に行く必要はないと思いますよ!

あっ、でもご主人が生粋のギャンブラーなんでしたよねw
イチかバチかのギャンブルには確かに等価が適してますね(笑)
プロフィール画像
ピノコ
投稿日:2015/09/03
実は等価交換のお店行ったことがなくて、今度行くときは等価交換のお店!ということになって
お店を調べたところだったんです。かなり大きなお店と、「神」すら置いてない
ちいさーいお店と、どっちにしようか迷っています。
でも無くなる方向なんですか・・・早く行ってみたほうがいいですね(´А`)
プロフィール画像
JPF
投稿日:2015/09/02
わたぼうさん
やっぱり会員カード作るべきですよねぇ・・・
わたしも把握しきれなくなりそうですw
プロフィール画像
栄冠の帝王わたぼう
投稿日:2015/09/02
大阪住みですが大阪は「非等価だし回らないし設定入らないし」の代名詞みたいに言われてますね…。貯玉100%で打てば問題ないので、会員カードは必須です!(そして使わなくなったカードが貯まっていく)
プロフィール画像
JPF
投稿日:2015/09/02
FLEAさん
設定状況は悪化ですか・・・

私もそれを危惧しているんですよ。。
特に東京は設定悪くても客が入る店多いですから・・・
プロフィール画像
JPF
投稿日:2015/09/02
パチ7編集部さん
ありがとうございます!
分かりやすいと言っていただけると非常にうれしいです。

噂は合ってますよね?w
プロフィール画像
JPF
投稿日:2015/09/02
タイルまんさん
面倒ですよね(笑)
私はあまり会員カード作らないのですが、非等価になったら貯玉できるように作ろうかな~とか考えてます。
プロフィール画像
FLEA
投稿日:2015/09/02
西側はそうそうに等価じゃなくなりましたね。5.5枚交換くらいで、設定は…以前より酷くなった店が多いです。
プロフィール画像
パチ7編集部 公式
投稿日:2015/09/02
情報が早い‼︎
そして分かりやすいっ!
さすが( ̄▽ ̄)
プロフィール画像
タイルまん
投稿日:2015/09/02
等価交換じゃないので計算が面倒で面倒で(笑)

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報