パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

[SLOT魔法少女まどか☆マギカA]のススメ

★機種に関する話 | コラム

[SLOT魔法少女まどか☆マギカA]のススメ

プロフィール画像
ぐらんさん
Aタイプが中心ながらさまざまな機種を。 つまりはただのスロット好き
投稿日:2019/12/25 11:20

12月24日現在。

私の住む千葉県では既に多くの機種が撤去されました。

バジリスク絆・ハーデス・初代まどか☆マギカ・北斗転生等々、時代を彩った数々の機種の姿をホールで見ることはもうできない。
現行の5号機達もそう遠くない未来、約束された別れの日を迎える事になる──

その日を座して待つのには、もったいない機種がたくさんあるんです!

今回はその中のひとつで、私のフェイバリット代表格である[SLOT魔法少女まどか☆マギカA](以下まどA)を紹介したい。

まずはまどAを打った事が無い・ほとんど無い方にも向けて簡単に機種説明をするので、よかったらそこまででも読んで頂けたらと思います。


◆基本仕様
ボーナス後にRTが付いていないAタイプ。
ボーナス契機はチャンス目重複がメインで、レア役重複や1枚役重複がほとんどの割合を占めますが、単独ボーナスやリプレイ重複もあり。
演出関連はまどか☆マギカ2を基調としているので馴染みがある方も多いかもしれません。
BIG中・REG中ともに簡単な技術介入で最大枚数獲得可能。ただし、REG中の場合のみこぼしがあるのでユニメモのポイント稼ぎが必要でなければ技術介入後は左リール赤近辺を避けて消化しましょう。

{Photo01}

(公式ガイドブックより)

ボーナス合算確率が設定1~設定6で約1/160~1/113と軽め。BIG確率に関しては設定1~設定3まで均一の1/256となっており短時間勝負なら気軽に座りやすい部類と言っても差し支えは無いでしょう。

ここまでが基本仕様となります。

Aタイプではありますが、出目系機種ではないので好き嫌いは別れるかもしれませんが、私自身アクロス系やディスクアップが大好きで、制御でご飯食べられる人種ですがこういった液晶付き重複系Aタイプも好きで打てます。
何故なら出目や制御を[知識介入]というくくりで考えた場合、後述しますが演出法則がそれに相当しますし、まどAは他まどかシリーズに漏れずその辺がとてもよく出来ています。また、実は技術介入効果もある部分で実益に非常に大きな割合を占めるので、技術介入機と言っても過言ではない。こちらについても打ち方説明の後にまとめます。


◆まどAの打ち方
まずボーナスの種類と配列を見てみましょう。

{Photo02}

(公式ガイドブックより)

通常時ですが左リール枠内に黒下のチェリーを狙い、右リールはこぼしが無いのでハサミ打ちが楽。
全役奪取の変則打ちもあるのですが、全ゲームやるのは効率的ではないので上記ハサミ打ちを推奨します。変則打ちは演出によってのアツ打ちとして後述。

・左リール枠内チェリー出現
弱チェリーor強チェリー。
判別としては右リール中段にリプがあれば弱チェリー。なければ強チェリー。フラッシュや音でも判別出来ます。また、黒が並ぶと同時当選確定目になります。

・左リール下段黒
ハズレorリプorベルorチャンス目Aor強ベルor1 枚役こぼし。
基本停止形。中段にリプ・歯車orピンク・リプが並ぶとチャンス目A。一直線にボーナス系図柄が並ぶと1枚役こぼし(右リール上段チェリーは代用図柄)となりボーナス確定(左第一停止時)。

・左リール上段スイカ
スイカorチャンス目Bor同時当選確定強ベル。
スイカがハズレるとチャンス目B。ここからのベルは同時当選確定です。

・左リール上段黄
強ベルorスイカor1枚役こぼしor単独黄頭ボーナス。
出現頻度は低い出目ですが、単独の場合ここからいきなりシネスコとかも薄くあります。

ここまでの項目を知って頂ければ、もう打つだけなら何の問題もありません!
次からの項目は機械割を下げない為の技術介入面や、もっとまどAを楽しむ為の知識介入、主に演出面の話となります。


◆まどAの技術介入性
他重複系ノーマルにも言える事ではありますが、まどA最大の技術介入は[ボーナスの最速察知と最速揃え]に他なりません。
ここでもう一度配列とボーナス種を見てみましょう。

{Photo02}

(公式ガイドブックより)

そう、ボーナスの種類が9種類もありつつ配列見て頂ければわかると思いますが、フォロー出来る種類に限界があります。
一応、チャンス目後ならプチRTに入る事もあるしボーナス内包してるとリプ確率は上がるので確定画面出るまで勘で揃えにいっても構わないのですが、この間の無駄は単純に損益になるので 最速で揃えに行く事が最大の技術介入になります。チャンス目後や強レア役後等には必ず行ってください。

配列上、最大で3ゲームはどうしてもかかります。また、1つの手順のみチェリーをこぼす可能性があります。
手順はいくつかありますが、個人的には潰せる種類の多い順番にこなしていきたいので、その手順をフローチャート形式で紹介。
なお、消化中のチャンス目や強レア等重ね引きに関しては除外してますが、もし引いたら手順①からやり直し。リール下部キュゥランプ点滅時は通常小役フォローを推奨します。

また、以下記入以外の停止形(右第一停止時)は小役の可能性があります。内包ボーナスによる小役揃い形の制御の違いは完全把握をしている訳ではないのでご了承下さい。基本、右第一停止で以下に無い停止形はベルかリプがほぼ揃うはずです。

①左リール下段に赤ビタ(4種フォロー)
○ビタ停止→停止音アリ→BIG確定→右リール中下段に赤→赤テンパイなら中も赤。黄がすべってきたら中は青。赤同色or異色。
○ビタ停止→停止音ナシ→ボーナス確定→右リール中下段に黒→黒が残っても青すべって来ても中は赤。赤REGor赤赤青。
○中段にピンク→小役確定→小役フォローしてもう一度同手順。
○下段にピンク→ベルorハズレ→ハズレた場合手順②へ。ベルなら同手順。

②右リール中下段に黒(3種フォロー・※チェリーこぼしの可能性アリ。リール下部キュゥべえランプ点滅したら通常小役狙い推奨)
○右リール上段に青→青同色orスイカ。
○右リール下段黒→左中段に黄狙い→黄下段停止→リプor黄REG→中黄狙いでリプならもう一度②。リプハズレで黄REG。
○右リール下段黒→左中段に黄狙い→左上段青→青REG確定。
○右リール下段黒→左中段に黄狙い→左中段黄停止→ハズレ。手順③へ。

③右リール中下段に赤(2種フォロー)
○右リール上段に黄→黄同色濃厚。②のパターン参考にするとスイカがあるかも?(自身目撃例はナシ)
○右リール下段に赤→左中段青狙い→青下段停止→リプor青青赤。
○右リール下段に赤→左中段青狙い→中段青→ハズレ(ここで種ナシが確定)

以上です。文字におこすとややこしく感じますが、やってみればすぐわかります。この手順で消化しつつ、演出見て期待感を持ったり失ったり(笑)が醍醐味かと思います。

では最大の技術介入性を消化したので、次は知識介入部分。演出法則について語らせていただきます。


◆まどAの知識介入性
多くのスロッターに愛された初代まどか☆マギカやじわりじわりと評価を得たまどか☆マギカ2と同じく、このまどAも細かな作り込みがしっかりとされていて、チャンス目待ちのゲーム性と判断するのは勿体ない、俗に言うスルメ台となっています。
まどかシリーズらしく、アツい演出がしっかりアツいのはもちろんなのですが状況によっては普段よく出る演出でも激アツへ変化したりと、知識介入によってより楽しく打てます。全てのパターンを網羅するととんでもない量になってしまうのでピックアップする形にはなりますが、せっかく既にこの長文を読んでいただけているならば、もう少しお付き合いお願いしたい。ここからが本番と言っても過言ではないのです←えっ?

●ステージの特色
○学校系ステージ
・特色ナシ
○杏子ゲーセンステージ
・小役ナビ100%
○ほむら部屋ステージ
・レア役ナビのみ

●共通演出
○セリフ演出
・キャラに対応役アリ。
さやか→リプレイ
マミ→ベル
杏子→ハズレ
ほむら→1枚役
まどか→ハズレ
他キャラ(出現音も違う)→レア役
☆捕捉。
基本的に第一停止でセリフが発生する。第一停止で発生しない場合激アツへと変化する。

●前兆
○チャンス目後
・即発展→激アツ
・次ゲーム発展→チャンス
・2ゲーム発展→通常パターン
・それ以外→アツかったり激アツだったり
○レア役後
・スイカから発展→重複確定
・弱チェリーから発展→激アツ
○強レアから
・即発展→激アツ
・次or2ゲーム発展→通常パターン
・それ以外→アツかったり確定だったり
○発展時に引いてるフラグで発展先が決まる。ハズレやリプだと濃厚パターンはないが、ベル→吹っ飛べキュゥべえ・レア役→射的だマミさんor吹っ飛べキュゥべえは重複濃厚。
☆捕捉。
チャンス目後の上記最速手順でリプ頻発だととりあえずプチRTに期待できチャンスは格段に上がる。また、レア役後はRT移行はないのでリプ頻発は重複濃厚。前兆ゲーム数の法則と合わせてアツくなれるポイント!

●キュゥべえ演出
○ミニキャラのキュゥべえが動くとチャンス。契約演出へ発展の可能性アリ。
・振り向きシッポ振り(期待度低)→スイカor
・音を伴い耳が逆立つ(期待度高)→強レアor
☆捕捉。
契約演出内にもチャンスUPアリ。

●キュゥべえチャレンジ
○成立役は弱チェリーor強チェリー。矛盾はボーナス確定。
○キュゥべえチャレンジ開始のセリフが大別して3種あり、
・魔法少女(設定ミニキャラ)→弱チェリーor強チェリー
・キュゥべえ→強チェリー
・ボイス遅れ→ボーナス濃厚
となり、法則崩れはボーナス確定。
☆捕捉。
前述の変則押しがアツい場面でもあり、中リール中下段に黄を押して、チェリー対応の黄下段or赤上段以外の停止形はボーナス確定。
また、まどAに中段チェリーフラグは搭載されていないのですが、チェリー同時当選している場合のみ出現する可能性があり、上記の1リール確定しない黄下段から1枚役を狙っても良いのですが、左に中段チェリーが出る可能性が残るので変則押しならではの楽しみ方と言えます。
さらにさらに赤上段から右上段ボーナステンパイで弱チェリー重複確定。キュゥべえチャレンジ向きの変則押しと言えるでしょう!

●ステップアップ演出対応役
さやか→弱チェリー
マミ→スイカ
杏子→強チェリー
ほむら→1枚役
まどか→成立ゲームでの目撃ナシ……
☆捕捉
さやかでスイカ等は目撃例は少ないですが今のところ重複しているので確定かもしれません。

●魔法少女変身演出
・単体でアツい演出ですが、チャンス目に関してはBにしか対応していません。なので左下段に黒が停止した瞬間に確定となります。

●歯車・扉演出
・リプ対応のなんでもない演出ですが、実際はリプorチャンス目。ここでチャンス目が成立した場合、前述の前兆が0というアツいパターンを選択した事になるので基本的に魔女の結界(激アツ)移行となります。先の中押し黄中下段押しは2コマ目押しなので頻度を考えると、1枚役がもし成立するならばこぼしてしまいますが(1枚役目撃はナシ)、中押しで黒塊をアバウトに狙って、中段リプ停止以外はチャンス目成立=激アツ!なんて楽しみ方も良いと思います。
☆捕捉
ステージ別の特色を思い出して頂くとおわかりでしょうが、ほむら部屋はレア役しか演出が起きません。
つまり、ほむら部屋で歯車や扉が出た瞬間に前兆0のチャンス目となり激アツへと変化します。

●学校さやか移動教室演出
こちらも頻繁に起こる演出ですが対応役がきっちりとしています。いくつかピックアップ。
・体操服→ハズレor強ベルorチャンス目A
・理科室→リプorチャンス目A
・家庭科→ベルorチャンス目A
・ラクロス→チェリーorチャンス目A
つまり上記は小役狙いで左第一消化をして、上段にスイカが出現した瞬間に1確となります。スイカ揃ってもハズレても(チャンス目Bになる)強ベル揃っても(中段強ベルは重複確定)なんでも大丈夫。
ここは変則押しせず、左第一で楽しめるポイントになりますね。チャンス目Aでも確定ではないですがチャンスはありますし。

●疑似連・下パネ消灯等
・単体でアツいので割愛しますが、チャンス目じゃない場合激アツです!

●チャンス目出現率
・実はチャンス目出現率は一定ではありません。内部的に小役成立で移行するRT状態があり、それに左右されます。チャンス目重複に期待度の差も生じています。内部仕様は完全にはわかりませんが、[チャンス目が出やすい状況下でのチャンス目]は重複率が低いです。

小役によって多少移行ゲーム数に違いがあるしほんの数ゲーム間なので割愛しますが、分かりやすいタイミングとしてボーナス後はチャンス目が出にくいRT状態なので、ボーナス後小役を引くまでの間にチャンス目を引くとかなりアツいので、それだけでも知っておくと良いかもしれません。



知識介入性に関して代表的なものははこんなところですかね。


◆おまけ要素
ユニメモのコスチュームに[ハイビスカス]があります。

{Photo03}

(ユニメモより)

このアイテムを装着するとボーナス重複を引いた当該ゲームのレバー、もしくはその次ゲームのレバーでハイビスカスが点滅「する事が」あります。
必ず点滅する訳ではないですし、しないからといってノーチャンスではないので付けてみるのも楽しいかもしれません!



いかかがだったでしょうか?
果たしてここまで読んでくれた方はいらっしゃるのでしょうか……
そして、肝心な[設定差]という部分に基本ノータッチな事に気付いている方がいらっしゃるのでしょうか?(笑)最後に少しだけ触れておきます、看破要素が細かく多数あるので、ホントに軽く。

◆機械割
設定1→97.8%~設定6→117.2%
◆小役に設定差アリ
◆特定ボーナス多数
◆BIG後のセリフ示唆も健在
◆珍しい[直近に設定6入ってました]示唆画面アリ(店側仕込み可……)

はい、以上(笑)
6の割を見ての通り、現行機種最高クラスのハイスペックなんですね実はこれ。
それでいてボーナスは軽めで下でもある程度の出玉が出てしまい易い。台数も少ないので世の中のまどAの設定はお察しな訳ですが今回は、勝ちやすいとか、立ち回りに使えるとか、そういう観点のお話ではありませんでした。少しでも、私の愛するまどAの魅力を伝えたい!と思いこのコラムと呼ぶには長すぎる何かを書いた次第でございます──


──クリスマスイブの夜にね!!


冒頭の日付で、何やってんだこいつと思われるのは覚悟の上であります!

最後まで読んでいただけたなら幸いです。そして、誰かがこの[SLOT魔法少女まどか☆マギカA]に触るきっかけとなってくれればもう何も言う事はありません。


──みなさん、無くなる前に打ちませんか?



3

ぐらんさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(2 件)

プロフィール画像
ぐらん
投稿日:2019/12/26
師匠2さん
クレア2や3もなんですけど、重複メイン系ノーマルだとボーナス内包してる可能性ある状況下でも、普通に左小役狙いとか勿体ない打ち方を散見するので書いた面もあります。

低設定がかなり暴れやすく下へも突っ走るのでなかなかオススメしにくい面もありますが、気が向いたらどうぞ。不二子は出目メインだと思うので少し違った楽しみがあると思います
プロフィール画像
ししょー
投稿日:2019/12/26
マドAは食わず嫌いでしたね。もともとのまどマギ自体を打ってないのもあって、なかなか手が出ず。でも読んでいると意外と作りこまれてますね。
とは言え今からだと低設定はきつそうかなあ。不二子ちゃんで我慢しておきますw

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報