パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

タイアップ機の元ネタを語ろう

★パチンコ関係ない話 | コラム

タイアップ機の元ネタを語ろう

プロフィール画像
貯金爆弾さん
お久しぶりです。ドリクルは金欠で引退してます(涙)
投稿日:2021/11/10 22:45

映画やゲーム、漫画にアニメ、さらには演歌歌手からアイドルまで、様々なタイアップ機で溢れるパチンコパチスロ業界。
今回はワタクシの独断と偏見により、タイアップ機の元ネタにおける「個人的オススメ作品」について語らせて頂こうと思います。


いえね、正直パチ&スロではクソ台だった機種も、元の作品はめちゃくちゃ面白かったりするんですよ。それを皆さんに、少しでも知って頂けたらと。
※今回紹介する作品の機種=クソ台という意味じゃないです。


そして大事なことが1つあって、自分の場合、
「大好きな作品がパチ&スロになっても、その機種に対して全く興味が湧かない」
という謎の性癖(?)があるのです。
これ、自分でも意味不明な感情なのですが、とにかく好きな作品のタイアップ機を打っても、脳内のギャンブルスイッチがピクリとも動かないんですよね。だから全然面白くないし、すぐにヤメちゃいます。

なので、今回紹介する作品の機種を打ち込んでいるワケではないので、それはあらかじめご了承くださいな。今回は純粋に「タイアップした元の作品の話」となります。


ではでは、前置きが長くなったので本題に入りましょう。
言い忘れましたが自分、得意ジャンルは「映画」「ゲーム」「漫画・アニメ」で、芸能関係はからっきし。それとアラフィフのオッサンですので、多少古い作品に偏りがちです。

それでは、いってみよ!



【①あしたのジョー】

カテゴリー:漫画・アニメ
ジャンル:スポ根青春ドラマ
パチンコ機:奥村版・京楽版・サミー版と多彩
パチスロ機:サミー版・タイヨーエレック版

原作漫画はもちろん、アニメ版の完成度も神がかっている奇跡の作品。
自分はこの漫画で男の生きざまを学んだと言えるくらい、人生に影響を受けたと思います。
まあ、自分の人生なんて褒められたもんじゃないですが、それはともかく(笑)。
どちらかと言うと「子供の頃に出会うべき作品」なので、お子様(特に男の子)と一緒に見て欲しいかな。もちろん、大人になってから見始めても問題ないけど。

ただ、漫画版を今から読むのは取っつきにくいかもなので、「アニメ映画版の2本」から見始めるのがオススメ。レンタルビデオ店に置いてありますよ(タイトル:あしたのジョー1&2)。
ちなみにアニメ版ジョーの声優は俳優のあおい輝彦さんで、声のハマり具合が尋常じゃないです。

「リングでよ、世界一の男が俺を待ってる…」
もうね、カッコよすぎて惚れますって。

アニメ映画にハマったら、ぜひ原作漫画も読んでみて下さいな。
あと、TVアニメ版も主題歌がカッコイイからオススメですよ。


オススメ度(5点満点)
漫画版:★★★★
映画アニメ版:★★★★★
TVアニメ版:★★★★
※絵の古さが気にならないなら、オール★5です。





【②男はつらいよ】

カテゴリー:映画(漫画版もあり)
ジャンル:人情ドラマ
パチンコ機:サミー版・三洋版
パチスロ機:なし


全50作という、ギネス公認のシリーズを誇る日本映画。
自分は子供の頃、「寅さんみたいに自由気ままに生きたいなぁ」なんて思ってたけど、結局はサラリーマンとなり、ただ惰性を貪る人生を(略

それはともかく、50作もシリーズが作られるくらい、魅力溢れる作品なのですよ。とにかく寅さんを演じる渥美清さんが素晴らしい。そして寅さんを取り巻く「とらや」の人たち。もうね、彼らのドタバタを見てるだけで笑えるし、心がほっこりするんです。

ストーリー的にはマンネリというか、毎度お決まりのパターンなのですが、何故か全く飽きないという、ある意味バケモノみたいな作品です。寅さんがマドンナにフラれて終わるという、どう考えてもバッドエンドなのに、エンディングは底抜けに爽やかで、謎の幸福感に包まれます(笑)。

その作品数ゆえに取っつきにくいイメージがあるけど、嘘偽りなく「どこから観ても全く問題ない内容」となっております。そして1本たりとも「ハズレ」が無いのが凄い。凄すぎる。
まあ、あえて言うなら、最初の1本は「寅さん 人気ランキング」でググってみて、そこに出てくる作品から見るのが無難かな。それが面白かったら、他にも手を出す感じで。

ちなみに自分は、全作を5周くらい観てます(笑)。


余談ですが、その昔「ホットドッグプレス」という青年向け雑誌があったのですが、そこに「デートに向いてない映画ランキング」ってのが載ってたんですね。その堂々1位が「男はつらいよ」でした。
以来、ホットドッグプレスは信用してません(笑)。


オススメ度
映画版:★★★★★
漫画版:★★





【③がんばれ元気】

カテゴリー:漫画・アニメ
ジャンル:スポ根家族愛ドラマ
パチンコ機:なし
パチスロ機:ヤーマ版のみ

あしたのジョーに並ぶ、ボクシング漫画の金字塔。
ジョーが「男のドラマ」であるのに対し、元気は「家族愛」がテーマになってますね。
個人的に「人生で最も泣いた漫画」です。大人になってから読んでも心に染みるので、めちゃくちゃオススメですよ。

アニメ版もあり、自分は最近YouTubeで初めて見たのですが、ストーリーの中盤で終わってしまいます。正直、不完全燃焼っていうか……まあ、いろいろ残念な(もったいない)デキなので、オススメは断然原作漫画です。

なお、前置きに「好きな作品のパチ&スロには興味が持てない」と書きましたが、スロ版の元気だけは例外だったみたいで、普通に楽しめました(笑)。てか、掛け値なしに名機だと思います。
なんだろう、原作の絵をそのまま使ってたりすると、没入できるのかしら・・・? 自分でもよくわからん。


オススメ度
原作漫画:★★★★★
アニメ版:★★

余談ですが、同じ小山ゆう先生の『愛がゆく』『おーい!竜馬』も超オススメ。





【④まことちゃん】

カテゴリー:漫画・アニメ
ジャンル:ギャグ
パチンコ機:京楽版
パチスロ機:ヤーマ版

突然ですが皆さんは
「コップに入ったコーラをグイッと飲んだら、コーラじゃなくてコーヒーだった」
という経験はありますか? 逆に「コーヒーだと思ったらコーラだった」でも良いし、何なら「麦茶かと思ったらウイスキー」でもOKですけど。
これね、経験者なら分かると思うけど、マジで驚きのあまり吐き出します。人は、思いもよらない味覚を感知すると、条件反射で吐き出しちゃうんですね。

で、自分にとってそんな漫画が『まことちゃん』です。
この漫画、内容は確かに能天気なギャグ漫画なんだけど、絵の雰囲気が完全に「ホラー」なんですよね。
なんつーか、こちらの「イメージ」と「味覚」があべこべで、まともな感覚が破壊される感じ。いわば精神的なグロテスク。次のページで誰かが死ぬんじゃないか。お母さんが怪物と化して襲ってくるんじゃないか。そんな恐怖感と闘いながら読み進めるギャグ漫画が、まことちゃんなのです。まさに楳図かずお先生の真骨頂ですね。自分は子供の頃に読んで、最後まで受け付けなかったです(笑)。

そんな漫画なので、全然オススメはできませんが、精神攻撃により脳内をバグらせたい方はぜひ。ハマる人には猛烈にハマります。
ただ、さすがに今だとギャグが古すぎて、キビシイかなぁ。

ちなみに、スロ版のまことちゃんは超どマイナー機ですが、自分はロンフリを引いたことがあります。グワシ!


オススメ度
原作漫画:★★
アニメ版:★★

余談ですが、同じ楳図かずお先生の『わたしは真悟』は、自分の漫画人生の中で最高の「ドキドキ感の最大瞬間風速」をマークしている作品で超オススメ。ホラーが苦手な方でも読めますよ。
逆に純粋なホラーが好きなら『神の左手 悪魔の右手』をぜひ。






【⑤ウルトラマン】

カテゴリー:特撮TV番組
ジャンル:ヒーロー物
パチンコ機:大一版・京楽版
パチスロ機:山佐版・サミー版など多数

ウルトラマンって、子供向け番組でしょ?
とか言って侮ることなかれ。意外とウルトラマンシリーズはドラマ性が高く、大人でも楽しめる作品が多いのです。
特にウルトラセブンは有名で、今でも語り草になっているエピソードは数多くありますよね。

しかーし!
自分がここで伝えたいのは、初代ウルトラマンの最終回。
この話、信じられないレベルで「濃密」なんですよ。正直、自分はここまで内容の濃い30分番組を知らないです。

今さらネタバレもくそも無いと思うので、最終回の内容を箇条書きで説明しちゃいますね。
※見たくない人は飛ばしてくださいな。


1・「ゼットン」という宇宙恐竜が地球に襲来。
2・ウルトラマンが駆けつけるも、ゼットンに負けて死亡。
3・地球防衛軍が新兵器を投入し、ゼットンは爆発四散。
4・ウルトラ兄弟の「ゾフィー」が登場し、ウルトラマンを蘇らせて地球を去る。

どうです? これ、2時間映画ではなく、30分番組の内容ですよ?
CMや主題歌などを考慮すると、実質20分くらいでこの濃密ドラマが完結しちゃうんです。しかもゼットンとゾフィーは初登場。恐ろしいまでのスピード感とテンポです。マジで無駄な時間が1秒も無い。

この濃密な30分を体験するだけでも、ウルトラマンの最終回は見る価値ありですぜ。


オススメ度
テレビ版:★★★
漫画版:★★★

実はウルトラマン、漫画にもなっていて、作者はかの楳図かずお先生。ええ、ご多分に漏れず、内容はホラーです(笑)。ウルトラマニアなら読む価値アリで、暗闇に潜むメフィラス星人に震えること必至!





【⑥シュタインズ・ゲート】

カテゴリー:ゲーム・アニメなど
ジャンル:SFアドベンチャー
パチンコ機:ニューギン版
パチスロ機:オーイズミ版

はい、一気に現代的な作品が登場しましたね(笑)。
よく「名作アニメランキング」とかで登場する作品なので、知ってる人も多いことでしょう。

でもね、自分に言わせりゃ、シュタゲはアニメよりも断然ゲーム版がオススメなんですよ。まあ、取っ掛かりとしてはアニメを見てみて、面白かったらぜひゲーム版をプレイしてみてくださいな。本音を言えば、ゲーム版から始めて欲しいけど。

実際、アニメ版は「エンディングまでの正規ルートを一直線に辿っているだけ」なので、ゲーム版の方がストーリーのボリュームがケタ違いです。
ちなみに自分、ゲーム版の元祖であるハコマル(XBOX360)でプレイしておりましてね。発売日に初回限定版を購入しているのですよ(自慢)。まあ、自分は「限定版」を購入することに意義があると思っているので、オマケのグッズとかは捨てちゃいましたけど(笑)。

まあとにかく、今までアニメしか見てないという人は、絶対にゲーム版もやるべきですよ。最近のゲーム事情は詳しくないけど、たぶんスイッチやPS4とかでも出てるよね?

あ、初めてこの作品に触れる人は、序盤の主人公のウザさは我慢して乗り越えて下さい。個人的には最初から全力で楽しめたけど、一般的に序盤の主人公は嫌われてるみたいなので。


オススメ度
ゲーム版:★★★★★
アニメ版:★★★







【⑦エウレカセブン】

カテゴリー:アニメ
ジャンル:ロボット系
パチンコ機:西陣版
パチスロ機:サミー版

今まで紹介してきた作品は、全て「原作を知っていて、それがタイアップ機として登場」という順番でしたが、このエウレカだけは逆。自分はパチスロでこのアニメを知りました。

で、嫁と共にパチスロにハマったのでアニメも見てみたら、二人とも号泣ですよ(笑)。

ちなみに、嫁のお気に入りは終盤の「バレエ・メカニック」ですが、自分は中盤のチャールズ夫妻のエピソードがグッと来ました。見始めた頃は「チャールズ夫妻って、ガンダムのランバラルとハモンじゃん」とか言って馬鹿にしてたけど(笑)。

新機種の「アネモネ」も出たことだし、これを機にアニメ未視聴の方は、ぜひ。全50話くらいあって、長すぎるのが難点だけど。若いカップル(レントン&エウレカ)を応援したくなる、ハートフルな内容ですよ。


オススメ度
アニメ版:★★★★
漫画版:★★
アニメ映画版:未視聴





【⑧ガールズ&パンツァー】

カテゴリー:アニメ
ジャンル:戦車と女子高生
パチンコ機:平和版
パチスロ機:オリンピア版


今から9年前のこと。

「第二次大戦中の戦車が、バカスカ撃ち合うアニメが絶賛放映中!」

そんな話をTwitterで見掛け、思わず携帯を操作する私の指が止まった。
幼い頃、ガンプラブームで模型にハマり、そのままの流れで戦車模型に移行。夢中でドイツやアメリカ戦車を作りまくった日々が懐かしい。

興味本位でテレビを点け、件のアニメにチャンネルを合わせると、まさにいま第3話が放映中であり、画面内では3輌の戦車(4号・八九式・3突)が大洗の街を疾走していた。

「おおおお……!」

自然と声が漏れる。格好いい。格好良すぎる。フルCGで再現された戦車たちは、瞬時に子供の頃の記憶を蘇らせる。

不器用ながらもパーツを組み立て、ダークグレーの塗料1色だけを塗りたくって完成させた、タミヤの4号戦車。模型としての完成度は最低レベルだが、足りないディテールは想像力で補うのが子供である。ポンコツ4号を手で動かすと、頭の中でエンジンが唸りを上げ、砲撃音が響き渡る。

そんな子供の頃に脳内でイメージした戦車の勇姿が、いま目の前のテレビ画面に映し出されているのだ。
ああ、あの頃は純粋だったなぁ。毎日がキラキラしてたし、希望に満ち溢れてたよなぁ…。

気付けば私の頬を、一筋の涙が流れていた。まさか戦車アニメで泣く日が来るとは。子供の頃の俺よ、ごめんな。俺はパイロットにも社長にもなれず、しがないサラリーマンになっちまったよ。でもな、こんな毎日でも、決して悪くはないんだぜ…。




「くぅぅ~ダージリン様、萌え~」


隣で嫁が何か言っているが、それを私の脳細胞は、ノイズとして処理するのが精一杯であった。


オススメ度
TVアニメ版:★★★★★
劇場アニメ版:★★★★★
※戦車に興味が無い人にもオススメ

{Photo01}


アニメを見て作った、ガルパン仕様の4号戦車&3号突撃砲。塗料が沢山買えることで、大人になったことを実感しました(笑)。





はい、というわけで長々と8作品を紹介しました。
てか、いま読み返して気付いたけど、さすがに長すぎですな(笑)。直すのも面倒なので、このままアップしちゃいます。

今回紹介した作品、今から見るのは古くてキツイのも多いですが、機会があったら、手に取って頂けると幸いです。映像作品に関しては、Netflixなどで観れるケースも多いですよ。

まだまだ個人的なオススメ作品は沢山あるので、気が向いたら紹介したいと思います。


ではでは。

5

貯金爆弾さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(11 件)

プロフィール画像
貯金爆弾
投稿日:2021/11/11
FLEAさん
今日という未来へ、名曲ですよねぇ

やっぱり関さんは最高だし、「田沼元気になります」で涙腺崩壊ですよ(笑)
プロフィール画像
FLEA
投稿日:2021/11/11
今日と言う未来(あす)へ

あの神曲が流れるART、そして関さんとのバトル。


通常時、あんなにクソみたいに当たらないのにチャンピオンロード中はサクッとボーナスって‥‥嗚呼!

でも、やっぱりですよ?


やっぱり関さんは最高なんですよ(笑)
プロフィール画像
枠下蒼7
投稿日:2021/11/11
♪だれもが知ってる ウルトラの戦士

今ではジョーニアスと呼ばれてますね。
遊技台からアニメを視聴したのは、他に地獄少女、サムライチャンプルー、マクロスFあたりかな。

プロフィール画像
貯金爆弾
投稿日:2021/11/11
Alisaさん
ジョーの漫画を見てるなら、ぜひアニメも観て欲しいなぁ。ほんと、あおい輝彦さんの声が神がかってるので。

戦車模型は、ガルパンの影響で30個くらい買い込んで一気に作りましたw
実は近くに寄って見ると、かなりアラが目立ちますw
プロフィール画像
貯金爆弾
投稿日:2021/11/11
ししょーさん
自分、コードギアスのアニメは観てないけど、パチンコでエンディングを見たので、全てを知った気になってますw


頭文字D、序盤は原作追ってたけど、いつしか読まなくなりましたね…。あの絵、味があって好きなのですがw
プロフィール画像
貯金爆弾
投稿日:2021/11/11
ダストさん
守備範囲、広そうに見えて狭いですよ。
ほんと、芸能人に関しては絶望的に無知ですし。
ただ、嫁がアニオタだったので、結婚を機にアニメ視聴数は激増しましたね。

エウレカ、パチスロ版が好きだったなら、オススメですよ。
なんせBIG引いてないのに主題歌が聞けて、得した気分になれますw
プロフィール画像
貯金爆弾
投稿日:2021/11/11
枠下蒼7さん
ザ★ウルトラマン懐かしいw
うろ覚えですが、主題歌だけは好きだったかな…。
こいつもエイティも、ウルトラマンの顔が丸っこくてダサイんですよね。

パチマネーと揶揄されようと、それで版元が潤うなら良いと思います。嫌がる人がいるのも、分かる気がしますけどね。
プロフィール画像
Alisa
投稿日:2021/11/11
あしたのジョーの漫画は見ました!
あとは、見たこと無いですが、ぱちスロとかで知ったので見たいなぁと思っていました。(アマプラ)
分かりやすくご説明いただき、俄然視聴欲が沸いてきました。夜更かししよう♪

自作の戦車?すごくないっすか?カッコイイ!
プロフィール画像
ししょー
投稿日:2021/11/11
時代的に前半はばっちりですねえ。
エウレカに限らずアニメはほぼ見ないので知ってるのは台になったアニメだけだったりしますw
唯一頭文字Dくらいかな。これもアニメじゃなくて漫画からだけど
プロフィール画像
ダスト
投稿日:2021/11/11
守備範囲がものすごく広いですね笑

ジョーと男はつらいよくらいしかちゃんと視聴したのがないのですが、エウレカに興味が湧いてきてしまいました…

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報