パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

プレイヤーが楽しんでこそ"遊戯機"

佐々木真のお題帳『自分を作り上げたパチスロ4選』 | コラム

プレイヤーが楽しんでこそ"遊戯機"

プロフィール画像
あいつさんさん
呼び捨てに「さん」をつけていい塩梅。あいつさんです。4号機が終焉、5号機が生まれる!って頃に打ち始めた世代です。
投稿日:2020/03/29 15:38

新型コロナウイルスの影響で週末は外出自粛な上に都内では雪。
いいタイミングで雪降ったなと。
雪なら外出るの面倒になって不要な外出も減るでしょう。

そんな中、自分は千葉県にあるのに休みにならず、営業短縮もしていない大手なんちゃら&なんちゃらホールディングス運営のショッピングモールの雑貨屋で働いています。
確かにいつもの土日よりは人が少ないですが、それでも隣のゲームセンターで遊んでいたり、向かいの映画館へ入っていく人達はたくさんいます。
もちろん自分の店で買い物してくれるお客様もいます。
(ちゃんと休憩中に書いてるからね!仕事はしてるよ!)

大丈夫なの?そんな感じで大丈夫なの?
有名スポーツ選手やら、どっかの国は首相までも感染してるっていうのに?
意識低すぎない?と心配になってしまいます。
本来であればモール側が営業停止すべきなんでしょうけどね。
本社の方針で何があっても休みにしないそうです。
さすが、コンビニ運営の方でも「死んでも24時間営業しろ」と言うだけありますね。

自分も別に出かけるな!今必要ないだろう物の買い物なんかしてんじゃない!とまでは言いませんよ?
売上がなきゃウチの店だって潰れてしまいますし。
買ってくれる方達には感謝ではあります。
ただ、終息させない事にはその先がないですから。
まずは終息。買い物とかはそれからでもいいじゃない。と思っております。
それまではどうしても生活に欠かせない物以外のお店は休業でもいいんじゃないかと思っております。
はい。

本音は「モール休みになれば店も休みだから家でどうぶつの森出来るんじゃい!!!」というのが本音ですが…。

さて、関係のない話で無駄に行を使ってしまいました。

自身初のお題帳の投稿となります。

"自分を作り上げたパチスロ4選"

まず、自分はどんなパチスロ打ちなのか…?
そう考えてみると"プレイヤー参加型"が大好きな打ち手だなと。
じゃあ、自分はなんでプレイヤー参加型の機種が好きになったのかな?と考えてみました。
そして、如何にしてプレイヤー参加型大好きおじさんになっていったのか…。
小さい脳みその中の大きな思い出を掘り起こし文字にしてみようじゃないか!

という事で1台目。
「祭の達人(山佐)」
パチンコ派だった自分はパチスロはプロがやるやつ。
素人はパチンコ。という認識だった。
だから自分は触らない。ゲーム性とか知ったこっちゃない。
あれは難しいから触らない。

そんな感じで遠ざかっていたパチスロ。
しかし、たまたま目にした光景で一瞬にして心を奪われてしまいます。

それは祭の達人BIGボーナス中の光景です。
知らないお兄さんが打ってたその画面にはアーケードゲームで大人気の「太鼓の達人」のゲーム画面が!
しかも、ボタンやらレバーやらにちゃんと反応している!!

何あれ!?めっちゃ楽しそう!
ただ、あの兄さん全然太鼓ゲームやってない!
ただただMAXベット→レバー→順押し。
作業じゃん!音ゲー楽しめよ!

ちゃんと遊ぶとどうなるんだ?
フルコンボとか出すと確変とか入るのか?(当時無知だった…)
自分めっちゃ音ゲー上手いからあんなの簡単じゃん!(無知って怖い…)

えーい!なんだかわからんけどとりあえず打ってしまえ!
そう思って座った祭の達人。
内部的な事がどうとかこうとか全くわかっていなかったし、ボーナス揃えるのですら何ゲームもかかったけど
「あぁ…。パチスロ面白いじゃん」という気持ちにさせられた1台でした。

そんなこんなで2台目。
「真・モグモグ風林火山(ネット)」
"音ゲー"の次にハマったのは"モグラたたき"
アーケードゲームであれば時代に逆行していますね。
祭の達人にハマりにハマっていた自分は少しずつ「ボーナス放出契機」について理解を始める。
なるほど、祭の達人はチェリー解除とかチャンス目解除とかなる物でボーナスが当たるのかと。

しかし今度は祭の達人にはなかった"天井""ゲーム数解除(RT)"などと言う謎の言葉が…。
祭の達人でも存在していたチャンス目解除も《内部状態》によって解除確率が違うなど複雑。

でも自分は前向き。
だって"モグラ叩き"が面白いから。
「内部的なシステムが分からないならゲーム性で楽しめばいいじゃない!」
とマリーアントワネットも驚きの発言で遊び続けていたのだ!

時は流れて3台目。
「ROCK YOU QUEEN(エレコ。現:ユニバーサル)
時代は5号機時代となり、いよいよ自分もビタは出来ないけど目押しはばっちり。
しかし、まだまだ4号機も現役で、自分も成長してモードの存在を理解していたり、4号機を打つ時は32ゲームを数えるようになっていました。
ただ…。ただ何かを忘れている…。
出玉を求めている心とはウラハラに、体は別な物を求めている気がしていた。

5号機は出玉が無いからつまらない。
5号機は天井が無いからずっと投資し続ける事になる。
5号機はゲーム数解除が無いから狙い台もない。
と5号機がネガティブに言われまくっていた時代だった為、5号機なんか誰も触らねぇよ!となっていました。

しかし、自分の目の前に現れた1台の機種
リールには
QUE
U E
EEN
とインパクトのある出目。
(どういう事?と思った方はROCK YOU QUEEN パチスロで検索!)
何あれ?と気になって座った5号機。
それがロックユークイーンでした。
もちろんクイーンの存在は知っていましたし。
曲だって有名な曲は知っています。
ただそのレベル。

遊んでみると、通常時もほとんどクイーンの曲が流れているし
演出もメンバーをペカらせたり、エロい姉ちゃんと自転車レースしたりとシュール。
設定も2段階しかなく、最高設定でも100%ちょい上くらい。
出玉なんてついてくるわけもない。
"出る=楽しい"の人達からしたらクソ台と呼ばれる部類です。

でも、でもね…。
ボーナス中「ミュージックゲームで遊ぶ」っていう項目があるんですよ!
これだ!俺が求めていたのはこれなんだ!
パチスロは4号機の様な出玉だけじゃない!
十字架のJACINの時に小刻みに揺れるセーラの胸じゃない!

プレイヤー参加型の楽しい演出を求めているんだ!!!と、熱くなりました。
それからは暇があればクイーンを打つ。そんな日々を過ごしていました。
あと、曲が良くてこの頃からようやくクイーンを聞くようになったのであります。

そして最後の機種。
「ゴッドハンターV(SANKYO)」です。
これは今まで楽しんできたプレイヤー参加型パチスロ機の最高傑作と言っても過言ではありません。

もう4号機が無くなり、5号機だけの時代。
世間はビタ押しする事で機械割が大きく変わる"初代ひぐらし"で盛り上がりを見せている中登場した機種。
それが「ゴッドハンターV」です。

レバーやストップボタンの上にはドドンとモニターがあり
モニターの上に小さいリールがある。
カイジシリーズなんかでお馴染みのビデオリールと言われるやつですね。
(6号機では規制されていたそうですが6.1号機で復活!)

しかし、他のビデオリールの機種と大きく違うのはこのモニター全面タッチパネルなのです!
今では普通かもしれませんが(ダクセルが有名ですかね?)
この当時は革命的だったんです。
ボーナス中にタッチパネルを使用して、ARTを獲得したり。
ボタンではなく、画面を連打する演出や画面のスクラッチをこすって削るという演出でプレイヤーを楽しませてくれます。

そして、一番の売りが"脳トレ"です。
当時川島教授の脳トレゲームがニンテンドーDSで爆発的な人気を誇っていた事で生まれたと思われるこの仕様。

この"脳トレ"この機種はこれが一番重要。
何故なら《脳トレの結果でARTのストック数が決まる》からです!
当時、内部的な事もちょいちょい詳しくなってきた自分が一気に全てわからなくなった瞬間でもありました。
「え?そんな事できんの?」と半信半疑で打っていました。
結論から言えば、そんな事出来るんです。
実はどうしてそんな事が出来るのか?どんな抽選していたのか?
それは未だに理解出来ていません。
(どういう抽選していたのか、誰かわかる人教えてください…。)
理解したかったけど、理解する前に撤去されてしまったし
設置が少なすぎたのです…。

とにかく設置が少なかったし、設置されてる店に行っても誰も打ってなかった…。
理由はたくさんあります。
・通常時が特殊リプ待ち過ぎて暇。
・一番の売りである脳トレ付きのボーナスが重くて全然引けない。
・重くて引けない脳トレ引いても正解数0だとガチでARTもらえない。
・脳トレ付きボーナス引くと、脳トレをせずに「運試し」のモードを選べる。
・表示されるスクラッチを指定された数だけこする事が出来る運試しは脳トレよりも爆発力がある。
・脳トレとかできないからパチスロ打ってんだよ。って人がたくさん。
(喧嘩売ってるわけじゃないですよ!!)

そう。脳トレ苦手な人でもわかるでしょう。
(喧嘩売ってるようにしか見えない)
一番の売りで一番重要なこの脳トレをしない方がギャンブル性が高く、爆発力もあるという悲しみを背負っているのです…。
もちろんホールに来ている人たちはそういった(爆発力がある)機種を好む方が多いですから、誰も打ってない。という訳なんです。

でもでも本当にゲームとしては面白いんです。
タッチパネルを使用して絵柄を記憶して、覚えた絵柄をタッチしたり、計算をしたり、ミイラ叩きをしたりとプレイヤー参加型パチスロ大好きな人達にはこれ以上ない機種だったのです。

"パチスロは遊戯機です"という言葉を最も表現していたパチスロ機だったんじゃないかな?


そんなこんなでプレイヤー参加型大好きな自分に作り上げていただいた機種達の紹介でした。
ボーナス中に目押しゲームで楽しませてくれる「美麗」や音ゲーブームの火付け役「ビートマニア」など、プレイヤー参加型で楽しませてくれる機種はたくさんあります。

言い方次第ではエウレカのように「押し順当て」やディスクアップの様な「ビタ押し」だってプレイヤー参加型みたいなもんです。
極限までいえばレバーオンでボーナスが決まる。
それだってプレイヤー参加型?なんじゃないでしょうか…。
結局の所、楽しんだもん勝ちって事なんですよね。


「4号機には出玉じゃ勝てない。ならゲーム性で楽しませよう!」という企業が5号機中頃までは多かった気がします。
アクセルATと呼ばれる物やゼロボと呼ばれる物が出てきてからは「出玉で勝負!」になってしまい、プレイヤー参加型機種も激減しました。

6号機もなんとかグレーゾーンを見つけ出して爆発力で勝負!という台ではなく。
万枚なんて夢のまた夢だけど、プレイヤーがまた打ちたい!と思うような"ゲーム性の強い機種"が生まれてくることを楽しみにしています。

3

あいつさんさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(6 件)

プロフィール画像
あいつさん
投稿日:2020/04/05
ラッシーさん
コメントありがとうございます!
祭の達人好きを発見!
ヤマサの曲で太鼓ゲーム出来たりする辺りも良かったですよね。
ゲーセンにも入れてほしいと思ってました。
プロフィール画像
ラッシー
投稿日:2020/04/05
祭の達人めっちゃ好きでした。今でも目を瞑ればウィンちゃんの「ちょ~だい!」が聴こえてきます。ゴッドハンターVも仕事でよく打ってました。タッチパネルの銀はがし(スクラッチ)は楽しかったですね~!
プロフィール画像
あいつさん
投稿日:2020/03/31
ひろしさん
ゴッドハンターは本当に面白かったんですよねー。
許されるなら実機も欲しいくらいですが、それは我慢してます…(タッチパネルとか壊れたら大変そうだし)
どこかで無くした~ってなんだっけ?と思ったらDNA2でしたね。
ZETMANとか出てるからDNA2もスロ化してほしいなー。
シングルベッド流れたら満足
プロフィール画像
ひろし
投稿日:2020/03/30
ゴッドハンターって文字が出てから急にアッツイなぁこの人って思いました。
どこかでなくしたあいつのあいつさんだろうか?
プロフィール画像
あいつさん
投稿日:2020/03/30
佐々木 真さん
コメントありがとうございます!
遊技と遊戯は完全に誤字です!(笑
フォローまでしてくださったのにすいませんっ!

ゴッドハンターの謎が14年の時を経て解決されました。
すっきり。
今日はぐっすり眠れそうです!
プロフィール画像
佐々木 真
投稿日:2020/03/29
一応、正確には遊技機ですね。でも、遊戯機と書かれて正しいと思える内容でした! 最後に「パチスロは遊技機だけど、私にとっては遊戯機でもある」なんて説明があれば良かったかもしれませんね。

『ゴッドハンター』久々に存在を思い出しました。脳トレ3問正解で3セットだけど、運試しは7セットとかもあったような(笑)。

何でこんなことができるの? は「サブ基板は何でもあり」ということ。5.5号機以降はARTもメイン基板管理なので、タッチパネルの結果など、外からの影響を受けてはならないですが。なので、不思議に思うのが正しいかと思います。

他の投稿を見る

パチ7お題帳トップに戻る

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報