パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

メーカーの苦労

【お題帳RUSH!佐々木】パチンコ屋があって良かったと思う話 | コラム

メーカーの苦労

プロフィール画像
弐依(にい)さん
ゲス(´๏౪๏`) 何とかこの世を生き続ける者下衆。 暗闇に蠢く者げす。 猫を愛する者ゲス。
投稿日:2020/04/27 01:23

19歳の時に初めてパチンコ屋でバイトをした。
当時はパチンコを1回打ったことがあるくらいで、知識については皆無といっていいくらいだった。

少しずつパチンコ台への理解を深めながら働いていたある日、サンセイR&Dさんから『CRパチクエBA』という潜伏確変のややこしい甘デジが出た。

当時潜伏確変自体は珍しくなかったが、あくまでもモード移行時に潜伏する台が多く、そこまでややこしいモード移行を繰り返す台はほぼ無かった。

僕の中で興味本意と義務感のようなものが目覚め、店員としての立場からお客さんに説明出来るように、内部状態も含めたフローをメモ帳に書き記した。
今と違ってネットで情報が気軽に出てこなった時代、店員に台のことを聞いてくるお客さんは存外居たものだった。

中身から台を理解する行為はとても楽しかった。
仕組みや演出を紐解いていきながら謎を解明していくような、ある種のミステリ小説を読み解くような面白さがあった。

パチンコ屋で働くのをやめた今でも「P天昇姫相撲」のような複雑な台は、導入前から仕組みを予想し、情報を調べ理解し、実機で答え合わせをしていく。
メーカーさんの努力を肌で感じながらパチンコ台と真っ直ぐ向き合う。
理解しているからこそ熱くなるポイントも分かるし、遊戯機として感心もする。
その楽しみを教えてくれたのは、間違いなくあの時働いていた環境のおかげだ。

8

弐依(にい)さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(2 件)

プロフィール画像
弐依(にい)
投稿日:2020/04/27
佐々木 真さん
何も頭に入れずに無心で楽しむのも遊び方の一つだと思いますが、謎解きも楽しいものですよね!

自己満足的なものでも、誰かを楽しませたい、魅力を伝えたいという気持ちは、モチベーションの向上に繋がりますよね(^^*)
プロフィール画像
佐々木 真
投稿日:2020/04/27
おおっ。 店員さんの鏡ですね!

私もその謎解きが楽しすぎて。絶対に何の情報も見えない状態で打てるとライターになったのでした。

最初に書いた原稿(?)は常連のオジサマに「落としそうなリーチ目集」。やはり、目の前の人を上手くしたい、楽しませたい。そんなモチベーションがあると、勉強も進みますよね!

他の投稿を見る

パチ7お題帳トップに戻る

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報