パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

連れ打ちの再開と囲炉裏の思い出

★私の好きなあのホール | コラム

連れ打ちの再開と囲炉裏の思い出

プロフィール画像
ポリンキーさん
連れ打ち大好きなラッコ。 コラムも漫画も携帯に指でかいてます。 やさしくしてね!
投稿日:2020/05/31 23:54

栗橋にあるパチンコ屋「ファンタジーランド(以下ファンタ)」が低貸チェーン店の「ゴープラ」に買収された、というニュースを聞いたのは4月の終わりのことだった。

正しくはファンタを経営する「武蔵野グループ」がゴープラの会社によってグループ化されるということらしいが、武蔵野グループの経営するお店は現在ファンタしか残っていないため、ゴープラグループにファンタが取り込まれる・・ということらしい。

屋号はどうなってしまうのか。そしてファンタの店内のあらゆるものはどうなってしまうのか・・・とても気になった。

ご存じない方に簡単に説明すると・・
近隣のチャレンジャー幸手店(以下幸チャレ)と並び、みなし機を大事に使っていて、珍台の店として巡礼するファンも多く、さらに店内にはハンモックや水槽、そしてお客さんが自由につかえる「囲炉裏」のあるお店として話題になったお店である。

パチ7でも連れ打ち企画でユーザーと訪れたこともあり、地域に愛される非常に面白いパチンコ屋としてメディアなどでも取り上げられた。

ファンタ以外にもエメラルドの屋号の系列店がいくつかあったものの、ここ数年で次々閉店し、ファンタだけが残っている状態になり、今回のゴープラによるグループ化となったようである。


とりあえずその話を聞き、知っているお店じゃなくなってしまう前に見ておきたいという気持ちにかられた。同じように思っていたパチ7ユーザーのなべさんから「一緒にいきませんか?」と誘われた。

なんでもえいほんさん連れ打ち用に31日を休みにしていたので、土日休みのわたしと予定があわせられるとのこと。


緊急事態宣言も解除され、予防を徹底しつつ稼働もわたしははじめていたので行くことを決めた。そんな中、幸チャレも営業を再開したとの情報があったのでいつものようにハシゴして両店舗行くことにした。


コロナ蔓延以降、仕事以外の人間にわたしは約3ヶ月まったく会っていなかった。連れ打ち自体も久々で非常に楽しみで昨晩は寝れなかった(ドラクエウォークやってたから)。

そして本日。
なべさんの車にわたしと同じくパチ7ユーザーのコテツさんとが乗り、一路幸手へと向かった。

まず幸チャレから行くことにしたのだ。

幸チャレも1年ぶり。

前回はみなし機の撤去により存続の危機もささやかれていた中、台数を減らしてなんとか再開をしたばかりの時に訪れた。

今回もコロナで長期休業を余儀なくされていて、やっと再開したばかりのところに顔を出すことになった。


開店時間に申し訳なさそうに消毒をお願いするひげ紳士こと店長の姿が。

明るく、元気な姿に安心した。

「あれ?今日はどうしたんですか??」
いやいっつもそれいうけど遊びにきたんですよwwww

「コロナの影響とかで仕事とかなんか大変だったりしたんですか?大丈夫ですか?」
と心配の声をかけてくれる店長。
いやいやあなたのほうが大変だったのを知ってますよ・・・。

店では1台置きに稼働を停止。それを毎日交互に変えているようである。

ネットで設置台を見て来ても間引きで打てない!ということがないように、毎日稼働してる台を公開している。
この店で、この台で遊ぼう!という意志を持ってくるお客さんの側に立っているからこその行動。稼働停止台には「明日はこの台は遊べます」と書いてある。ドラムエヴァ、打ちたかった・・。

さてさてまず最初に打ったのは昨年と同じく「GOGOピラミッド」。一回交換の台だが、詳しくはアレだけどアレがアレだからノンストレスで打てる。鳴く鳴く。

入ったばかりの給付金を納める気で来たが、2,000円で当たってしまった。

いやー去年と同じく勝たせてもらっちゃいますよ?
注:昨年の前まで7連敗してます

次になべさんとコテツさんの打ってるシマへ。

コテツさんはシンフォ、なべさんはあの花を打っていた。
わたしはドラム麻雀物語に着席。

コテツさんが2回も初当たりをする中、なべさんの台は静か・・・

ストレスなく打ててはいるようだが、遠くから見てると音もしないし光ってもいないように見える。
あれ電源入ってる?打ってる?と思うほど。

すこしでもなべさんの台の状況がわかるように、自分の台の音量を0にして耳をすませていた。

気づくとわたしの台に金保留と激アツの文字が。
音消してて気づかなかったあああああああ!!!!!

音消しゴト!!

先に当たってしまった。

少しアツいかな?くらいのリーチがなべさんにかかり「無理無理」となべさんが言ってると突然「ゆきあつ!!」とキリン柄が!!ついに!と思ったがこれも外れた。

その後近くにすむつーちゃんも来てファフナーで出したり、わたしもダイナマイトキング沖縄で当たったり(単発でした)しましたが、500回近くまわしたなべさんのあの花に当たりは来ませんでした・・・最高の思い出を・・・。
スロットも少し打とうかと思いましたがお目当てのラグナロクサーガが埋まっており(しかも出てた)お昼に撤退。

結局給付金の8分の1くらいを納めて幸チャレを後にした。

ほんと、ストレスなく遊べて・・居心地のいいお店なのは変わりませんでした。

変わらないでいることの凄さ。ほんとに大変なことだと思います。


ファンタへ移動し、まず近くのラーメン屋でダービーの予想をしながら昼食。

正直この時、なべさんとわたしはダービーのことで頭がいっぱいだった。
ファンタへ到着後も最後の予想をしに休憩所へ行こうとしました。


その時店内をぐるっと見ました。

事前情報でお客様の声コーナーが無くなったことは聞いていました。



無い。


水槽も。囲炉裏も。


ハンモックも、食堂も、無料のコーヒーコーナーも。



初めて来た人が見たら何にも違和感のないお店である。

本来パチンコ店になくてもいいもののそれらがなくても。


ああ・・・本当にファンタは・・こういう言い方は失礼かもしれないが、わたしの知っているファンタでは無くなったんだ・・と思いました。


何度かみんなで来たことや、パチ7の連れ打ちで囲炉裏をかこんだことなどを思いだしました。


残念だけど、これはほんと仕方のないことなんだと。


みなし機があるときはそれを打ちたくて訪れる人も多く、話題性もあった囲炉裏などの設備も集客に一役かっていた。

客寄せというよりは、なんか面白いことしてお客さんに喜んでもらおうとしてやっていたことが取り上げられ、わたしたちも遊びに来ていた。


みなし機が撤去の憂き目にあい、現行機での営業を強いられることになり、次第に話題に上がることも減っていっていた。


先ほどの幸チャレも現行機への入れ替えをしたため、昔のような幸チャレじゃなくなるのではないか・・・と思ったりもしたが、昨年行ったときにその不安は消え、台のチョイスであったり、店の居心地のよさ、なにより店長の人柄だったりとそこにあるのは紛れもなく幸チャレで安心した。


自分たちの遊びやすい理想の店でいてくれるなんて、本当に大変だろうし、それをこちらが願うことはなんと我儘なことであろうか。


ファンタはそういう意味ではこちらの願う、楽しかったお店の部分が消えてしまっていた。

なぜ消えなきゃいけなかったのか。
それを語るのはあまりにも勝手だし、なんの資格があってという話だ。

実際、面白いお店だね、ずっと変わらずいてほしいね、と言いつつわたしが来店したのは幸チャレが1年ぶり。

ファンタにいたっては2年半ぶり。

パチ7の連れ打ち以降2回目である。

もちろん場所も近くないし、そんなには行けない。

でも今回だって買収の話があったから来たようなもので、その間にどのような苦難があって何があったかなんか知らずにいた。


不確かな情報ではあるが、従業員の方は残っている人がいるらしいとも聞いている。

低貸メインのグループだが、スロットコーナーは逆に10スロが無くなり20スロが増えているという独自の経営になっている。


ゴープラは低貸しながら稼働のいい店が多く、地元密着というイメージが個人的にはある。
射抜きで店を増やしてきたことも多く、あらゆるコストカットを還元に使ってるとも聞く。

今回のグループ化も、閉店したエメラルド系の店舗の射抜きも目的みたいな噂もあるが、とにかくファンタを存続させてくれたのだ。

サービスでやっていて、その分人件費や維持費のかかった囲炉裏や水槽、食堂などをやめたのも存続の為、地元の人に愛されていた部分を無くしてでも、新規の客を呼び、存続させることを第一に考えたのではなかろうか。
店を存続させることがなによりも地元の人にとって必要だと考えたのではなかろうか。

面白いお店だったのになあ、とたまにしかいかない自分が思うべきではない。


そう思って納得せざるを得なかった。


今回のコロナによる休業で無くなったお店もかなりある。

自分が行っていた店も何軒か無くなった。

そしてそんなにもギリギリでやっていたお店もある中、世間の風当たりがこんなにも強いものなのかと思い知らされた。



ダービーが終わり(なべさんもわたしも当たりました)、店内で稼働することに。

みなし機がなくなったとはいえ、やはり設置の少ない台はまだ店の特色として残っていて、お目当てだった「十字架3」や「ミルキィホームズTD」などを堪能した。


やはりこの店も好きだ。

なかなか来れないけど幸チャレも好きだ。


思い出は楽しかった思い出としてそれでいいじゃないか。

惜しむらくは囲炉裏の撤去がほんとつい最近だったらしく、最後に見たかったな・・って。


これからのファンタジーランドもわたしは応援します。


それにしても久々の連れ打ち。

楽しかったーーーー。


まだまだ大変な中、いろいろな対策をして店を開けてくれてるホール。
休業中、大打撃をうけていたはずなのに笑顔で働いている従業員の方々。


みなさんのおかげで楽しめてます。ほんとうにありがとうございます。

応援しています。



パチ7で連れ打ちをファンタでした時、瞬間最大稼働を記録したりとユーザーがお店を盛り上げたぞ!というような気分になりました。

しかし、今回のコロナ騒動において、ユーザーができることって限られていて、ただただ店が開くのを待つことしかできませんでした。


落ち着いたら、いろんなホールを盛り上げるような企画、広告規制もあって難しいかもしれないけどまたやってもらえたらなって思います。


久しぶりの連れ打ちが今日行った2店舗だからこそ、パチンコパチスロって楽しいんだなって再確認できたような気がする、そんなことを思いながら今日一日の出来事を記したコラムを終わりにしたいと思います。


連れ打ちは、大人の遊び!!!!!

18

ポリンキーさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(2 件)

プロフィール画像
なべっ子
投稿日:2020/06/01
仕事が早い!(笑)
当日はお付き合いいただき有難うございました\( 'ω' )/
1人だとなかなか足が運びづらいのですが、仲間がいると道中も楽しい連れ打ちを久々に堪能できました(´ω`)
プロフィール画像
パチ7編集長
投稿日:2020/06/01
おお、買収の話は聞いておりましたが、囲炉裏も……。まぁ普通に考えるとそうなんですが。

詳細なレポートありがたい。そして、ファンタ記録会を思い出して、楽しくなってきた。

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報