パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

パチンカー・スロッターの癒しを求めて~ #1 前野原温泉 さやの湯処

★パチンコ関係ない話 | コラム

パチンカー・スロッターの癒しを求めて~ #1 前野原温泉 さやの湯処

プロフィール画像
さん
投稿日:2020/11/02 19:28

●パチンコ、パチスロは楽しいけど疲れる

昨今の台は音量・光量ともに激しく、勝っても負けても一定の疲労感に襲われることが多々あります。また、静かなAタイプ機種や羽モノであっても一日中打っていると目がしょぼしょぼしてきたり、手や腰が痛くなることもしばしば。
そう、パチンコ・パチスロは勝っても負けても疲れるものなのです。

そんなパチンコ・パチスロを打つ皆様のために、気軽に行ける癒しを提供したい…というわけで今回から、個人的にオススメな都内の癒しスポットを紹介していきたいと思います。付き合っていただけたら幸いでございます。



●温泉っていいよね

改めましてこんにちは かちょーです。
今回ご紹介するスポットは東京都板橋区にある、「前野原温泉 さやの湯処」です。

ここは昭和21年に建てられた邸宅をスーパー銭湯としてリメイクした施設であり、枯山水の苔庭や美しい庭園が見られ、都内にいることを忘れてしまいそうなお店です。

{Photo01}


▲入出口ですら既に美しい


さやの湯の魅力は景色だけではありません。
都内では数少ない岩盤浴や、広く綺麗な食事処。
そして源泉かけ流しの温泉が楽しめる点にあります。

ここまで充実したコンテンツが揃っているのにも関わらず、入館料は890円とかなりリーズナブル。まさに気軽に楽しめる場と言えます。

実はこのさやの湯、「日暮里いいとこ」のマグさんや、多種多様なコラムを展開するポリンキーさんもオススメするスポットです。期待が高まりますね!


マグさんのコラムはこちら
https://pachiseven.jp/columns/column_list.html?uId=16713#contents
ポリンキーさんのコラムはこちら
https://pachiseven.jp/columns/column_list.html?uId=14989#contents



●いざ、フロ調

というわけで行ってみました ホル調ならぬフロ調の始まりです。
最寄り駅は志村坂上駅、そこから徒歩8分のところにあります。

受付で簡単な説明を受け入場。
どうやらここはリストバンドについているバーコードで決済を行い、帰る際に一括で後払いをするスタイルのようです。財布を持ち歩く必要がないというのは良いですね。
自販機などもリストバンドでオッケーなので楽チンです。

因みに今回、手ぶらで来たので入場料に加え
・岩盤浴セット(740円)
・タオルセット(320円)
を追加で借りております。


{Photo02}


▲休憩所ではこんな美しい風景が見られます


●岩盤浴へ

まず最初に岩盤浴に行ってみました。
岩盤浴エリアは春・夏・秋・冬の四つの部屋があり、岩盤浴場は夏と秋の二つです。現在はソーシャルディスタンスを守るため、一つの岩盤浴場に入れるのは10人程度までとなってます。

{Photo03}


▲入口 手前にはベンチがありそこで待機する

常連と思われるマダムと世間話をしつつ10分ほど待っていると、「秋の間」が空いたので入ってみることに。


岩盤浴用タオルを敷いて寝っ転がってみると、
アロマの心地よい香り
水の流れる音
お日様にあたっているかのような暖かさ…

あぁ…こりゃ長居するわ…


そう、「秋の間」は室温40℃前後と岩盤浴の中でも低めであり、ゆったり長時間入れるお部屋になっています。
それでいて10分ほど入っていると、じんわりと汗をかいてきます これがキモチいいんだな。


15分ほど入って一度退出。水分補給をして次は「夏の間」へ

夏の間は室温48℃前後と少し暑め。こちらは入って5分ほどでガンガンに汗をかき始めました。秋の間に行って毛穴が開いたからなのかな?
しかしサウナのような息苦しさは感じず、リラックスしながら大量の汗をかくことが出来ました。一気に暑くなりたい人はこっちのほうがいいかも


さて、体が暑くなったところで「冬の間」に入ります。
冬の間はその名の通り低温の空間です。とはいっても風でガンガンに冷やすというわけではなく、クーラーボックスのように静かに冷ますお部屋でした。

ここで体を冷やしてまた岩盤浴で暖める…といったループを決めるととても気持ちがいいです。水風呂と違って一気に冷やされるわけではないのでその点もオススメですね!


それと、今回は行きませんでしたが「春の間」は休憩所でした。リクライニングシート?が2~30台ほどあり落ち着けそうな空間でしたね。
岩盤浴のループで疲れたらここでひと眠りするのもアリですね。



●お風呂に入ろう

さて、岩盤浴を堪能したところで今回のメインエリアへ。

脱衣所で服を脱ぎ、浴場へ入って最初に思ったのが「洗い場が広い」でした。
都内の銭湯って洗い場が広くないんですよ。しかし、さやの湯では40名分くらいの洗い場があります。番長と舎弟が来ても安心です。

{Photo04}


▲こんなに人がいても安心して体を洗えます


内風呂の広さはまぁ狭くもなく広くもなくといった感じ。種類は多くジャグジーバスや炭酸風呂、腰かけ湯や水風呂、それとサウナなどがありました。
まぁ都内だし広さはこんなもんだよな。と思い露天風呂に行ってみると



え…?広くね…?

なんと露天風呂がかなり広いのです。内風呂エリアと同等の広さで温泉、壺湯、寝転び湯、体を冷やすためのベンチ、そして奥にはスチームサウナがあります。

オイオイオイ、露天風呂は広いわサウナは二つあるわ、
こんなん期待値の塊やんけ…(スロ脳)


はやる気持ちを抑え、まずは源泉かけ流しの温泉へ。ここの温泉はにごり湯で乳白色をしており、41℃程度に設定されています。
これが良く温まって気持ちいい。塩分濃度が高いので保温性があるようです(公式HPに書いてありました)

次に入ったのがスチームサウナ。ここは入口に塩が置いてあり、塩サウナとしても楽しめるのがグッド。勿論塩を付けなくとも低温サウナとして楽しめます。これもまた気持ち良かったです。


その他にもいろいろ入ったけど個人的に一番好きだったのが壺湯でした。やはり一人でのんびり入れる空間っていいよね(ぼっち奴)



●食事処「柿天舎」

さて、お風呂から上がり喉がカラカラになったところで食事処へ行きましょう。

食事処「柿天舎」はこれまた広く、50人分くらいのスペースがあります。そして個人的にオススメするのが奥の方のお席。


{Photo05}


見てくださいよこの景色!一人掛けのテーブル席から見える庭園は非常に美しく、まるで自分が文豪か何かになったかのような気分を味わえます。

何でもこの柿天舎は、昭和21年に建てられ建主が亡くなるまでの24年間の住まいを再生したもののようです。美しさにひたすら感動です。


{Photo06}


そんな所で飲むビール、不味いわけがありません。ゆったりとした気分になりながら休憩をとります。

{Photo07}


そしてここでもう一品!ここの看板メニューでもあるお蕎麦を注文しました。

さやの湯のお蕎麦は国産のそば粉を使用した十割蕎麦でして、ずずっと啜るとしっかりと蕎麦の良い香りがします。
そしてツユもちゃんとしています。軽くなめてみると安っぽい感じがしない、まろやかな良い味をしておりました。


風呂上がりに蕎麦を肴にして飲むビール
眼前に広がる美しい景色
落ち着いた空間

あぁ…生きてるって感じがするなぁ…



{Photo08}


ご馳走様でした。



●総括

{Photo09}



と、いう訳で今回は「前野原温泉 さやの湯処」のレポートを書いてみました。如何だったでしょうか。
僕個人の感想としては、もう大満足です。ポリンキーさんやマグさんが絶賛する理由がよく分かりました。某ホル調の方だったら「ちゅんげー」評価をつけるレベルで凄かったです。

都内、もしくはその近郊にお住まいの方がいらっしゃいましたら是非とも一度足を運んでみてはいかがでしょうか?


それでは今回はこの辺で。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!




***************

前野原温泉 さやの湯処

住所 東京都板橋区前野町3-41-1

公式HP https://www.sayanoyudokoro.co.jp

営業時間 10:00〜25:00(25時以前に閉まる、10時以降に開く施設もありますので公式HPを参照してください。)

入場料 45.5枚(890円)

***************

6

さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(10 件)

プロフィール画像
投稿日:2020/11/04
カモ原(パチ7編集部)さん>
ありがとうございます!お疲れのカモ原さんは是非!
プロフィール画像
カモ原
投稿日:2020/11/04
素晴らしいレポ。。
これはもう行くしか無い(身支度)
プロフィール画像
投稿日:2020/11/03
ないはるさん>
是非行ってみてください!値段で言えば0.5パチよりも楽しめる空間ですよ!
プロフィール画像
投稿日:2020/11/03
ポリンキーさん>
ありがとうございます!今回休憩所は使わなかったので次は使ってもっとゆったりしたいです!
プロフィール画像
ないはる
投稿日:2020/11/03
都内にこんな場所があったんですね!
値段も高くない…行くしかない!!
プロフィール画像
ポリンキー
投稿日:2020/11/03
レポート完璧すぎて、「なにここいいじゃん!行ってみたい!」って混乱しました(行ってんのに)。

ねっころがれる休憩所でモンハンポータブル2を友人とよくやってました(迷惑)
プロフィール画像
投稿日:2020/11/03
ごみ☆くずさん>
ありがとうございます!パチスロネタを入れるポイントがあそこくらいしかなかったのは内緒ですw
プロフィール画像
ごみくず
投稿日:2020/11/03
都内住みではないのだけが悔やまれますがフロ調すばらしすぎる!
そしてちゃんと番長の入浴シーンを挟んでパチ7読者を意識した心遣い!
スーパー銭湯大好きマンなので全然通えない場所の銭湯だけど
楽しめましたw
プロフィール画像
投稿日:2020/11/02
FLEAさん>

どこもかしこも期待値の塊なので是非ご来店下さい!
プロフィール画像
FLEA
投稿日:2020/11/02
そば美味そーっ!こりゃ優良店っすわ。
ちゅんげー押しときますね!

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報