パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

あのクソ台と言われた機種を冷静に再評価してみよう【アナザーハナビ弥生ちゃん】

★機種に関する話 | コラム

あのクソ台と言われた機種を冷静に再評価してみよう【アナザーハナビ弥生ちゃん】

プロフィール画像
さん
投稿日:2021/02/22 16:05

どうもこんにちは かちょーです。

皆さんは昨今リリースされているパチスロについてどのような感想をお持ちでしょうか。

ベースが高いことで大負けしなくなった?
朝一やハイエナが美味しい?
Aタイプも意外と悪くない?
高純増機が爽快で楽しい?


はい、色々な意見があると思います。しかし上記のようなポジティブな感想は少なく、それ以上に「ここ最近の機種はクソ」というレビューがあちらこちらで見受けられます。

しかしですね、具体的に何がどうクソなのかを調べたいのに

「一撃枚数に規制がある。クソ」
「天井まで行って単発。クソ」
「低設定は勝てない。クソ」
「リ〇ロのパクリ。クソ」
「天井がCZだからクソ」
「G数周期かよ。クソ」
「〇万負けた。クソ」
「とりあえずクソ」
「6号機はクソ」

とまぁクソクソクソのエレクトリカルパレード。しかもその内容の多くは漠然としていて機種の特徴に触れてないものが多いという始末。何なら「周りがクソって言ってるからクソ。俺?いや打ってないけど…」という方もいるので余計にタチが悪い。タチが悪いのは股間だk(削除)


そんで、こんなクソクソ祭のレビューを見ていると思うわけですよ

「その機種は本当にクソなのか?」って。

もしかしたら実際はクソ楽しいけど人気が出たら困るからあえてクソと言ってるのかもしれない。むしろ罵りまくって中古機価格を下げて自宅に導入しようという陰謀すらも匂ってきます。


…と、いう訳で今回は過去に「超クソ台」と言われたあの台を今一度冷静に再評価してみたいと思います。本日もよろしくお願いします。



◆6号機出始め時代の「クソ台」

さて、今回レビューする台はこちら。

{Photo01}


アナザーハナビ弥生ちゃん 
©ユニバーサルエンターテインメント(開発:ユニバーサルブロス)


この機種は2019年2月25日に導入された6号機初期の台であり、ユニバーサル初の6号機ですね。

簡単にこの機種の仕様を説明すると、

①通常時はレア役でCZを抽選。
②CZ突破で純増4.5枚・100枚1setの疑似ボーナスを獲得。
③ボナ中は0G連ストックを抽選。(シナリオにより変化)
④ストックを所持していない場合、引き戻しCZに突入する。(4の倍数セットは継続確定)

と、かなりシンプルなゲームフローとなっています。


◆クソ台と言われた理由は?

ではここからが本番です。
この台がクソ台と言われる理由(感想)をいくつか書きたいと思います。

・青天井
・低設定は当たり重いくせに当たっても100枚
・設定6がつまらなすぎる
・確定役の恩恵が初当たりだけ
・萌え路線なのに液晶ナシ
・ハナビ筐体なのにリール制御がクソ

とまぁこんな感じでしょうか。ではこれらのレビューをいくつか解説していきます。


・青天井
この台は昨今の6号機と違い、通常時は主にレア役を引いた際に有利区間に移行する台となっております。イメージとしては5.9号機ですね。
その為ゾーンや天井といったシステムがなく、更に低設定の初当たりの重たさが相まって導入当初でも1000ハマリが続出して見られたようです。


・低設定は当たり重いくせに当たっても100枚
この台は先ほど「疑似ボーナスの連チャンで出玉を増やす台」と書きましたが、初回セットでの疑似ボのストック率(継続率)が著しく悪く単発が相次ぎました。
これにより「通常時は1000Gハマるし当たっても100枚!クソ台!」というレビューが大量に生まれました。


・設定6がつまらなすぎる
じゃあ高設定はどうなんだ?って話なんですが、残念ながら高設定はつまらない仕様となっております。

イメージとしては6号機星矢の設定6ですね。初当たりは軽いものの連チャンせず、メリハリのないAタイプのような出方をするのが特徴です。
この機種の設定6の勝率は96%と言われていましたが、果たして設定6を打ちたい人はどこまでいるのでしょうか?甚だ疑問です。


・確定役の恩恵が初当たりだけ
これは6号機であるが故仕方ないことなのですが、確定役である確定チェリー(16384分の1)の恩恵が初当たりのみとなっております。
頑張って確定役を引いても100枚しかもらえなかった、というケースが後を絶たず「無駄引き」とまで言われる始末になりました。


・萌え路線なのに液晶ナシ
本機の筐体はアクロス筐体を再利用したものであり、液晶は存在しません。
パネルやキャラクターデザインなどを見る限り萌え路線の台であることは分かるのに何故液晶をつけなかったのか。という意見が多く見受けられました。


・リール制御がクソ
これは…AT機ゆえ仕方ないのかもしれませんがもう少し頑張って欲しかった感はあります。


…といった感じですかね。ではここからは個人的に強く感じた問題点を記述していきたいと思います。


◆個人的に思う問題点

本機種の一番の問題点は先ほども書きましたが「青天井」であること、これに尽きると思います
何故なら6号機は枚数規制があり、一つの有利区間において2412枚以上獲得することができません。(一部例外あり)これにより、青天井なゲーム性にしてしまうと5.9号機の下位互換となってしまいます。

また、本機は継続ごとに突破率の変化するシナリオシステムを採用していますが、同じくシナリオシステムを採用しているマイフラワー30 (北電子)やバジリスク絆2 (ユニバ)と比べると各シナリオの差が小さく、ゲーム性に役立っていないのが非常に残念です。

更に言ってしまうと、本機の設定1の初当たり確率は318分の1とかなり重く、これまた5.9号機やマイフラワーに負けてしまっているのです。


最大獲得枚数では5.9号機に負け、
シナリオではマイフラワーに負け、
初当たりの速さはどちらにも負けている。

「なんだよ、長々と書いてるけど結局クソ台じゃねぇか」

ここまで読んでくださった方の殆どはそう思ったと思います。


それでは、ここからはこの機種の「良い所」について書いていきたいと思います。


◆本機の良いところについて

・AT終了後には必ずCZが付く
・2セット目以降の継続率は最低でも50%(設定1)
・4の倍数セットは必ず継続する
・継続率は尻上がりに上がっていく
・比較的高純増機である(純増4.5枚)
・出来る限り2400枚近くを獲得できる作りになっている

それではこれらを一つ一つ解説していきたいと思います。


・AT終了後には必ず引き戻しCZに突入する
本機はAT非継続時は必ず引き戻しCZに突入します。また初回セットで継続できなかった場合、通常よりも期待度の高いCZに入るため、単発であってもチャンスがあるのが特徴です。
初回セットの継続率は最低16%と非常に低めですが、この引き戻しCZを含めると総期待度は40%以上あるとされています。


・2セット目以降の継続率は最低でも50%(設定1)
・4の倍数セットは必ず継続する。
そして初回セットを突破した場合、以降は最低でも継続率が50%以上となります。また4の倍数セットは必ず継続するため初回さえ突破してしまえば出玉に期待を持つことが出来ます。


・継続率は尻上がりに上がっていく(設定1)
また、本機種の低設定はセット数が上がっていくごとに継続率も増加する「尻上がり」シナリオを採用しております。
5セット目以降なら必ず62.5%以上、9セット目以降なら77%以上とかなり高くなるため3セット目を超えることが出来ればかなりチャンスとなります。また、 この数値は非継続時に突入する引き戻しCZの数値を含まないため、総継続率は更に高いと言って良いでしょう。


・比較的高純増機である
本機は純増4.5枚と出玉速度がやや早めな機種となっております。これは5号機やマイフラワーにはない魅力であり、またインターバルのない連チャンによる出玉感は、現行機種の中でもかなり満足感の得られる仕様になっていると思います。


・出来る限り2400枚を獲得できる作りになっている
そして本機は20セットを突破した場合エンディングへと移行するのですが、エンディングに突入した場合、2364枚+6GまでATが継続する仕様となっております。
その為6号機のリミットである2400枚(+12枚)近い枚数を出来る限り獲得できる作りになっています。


◆本機の魅力について

…とまぁ、ここまで書いてきましたがとどのつまり本機の魅力は

「いつでもどこでも当たるタイミングがあり、初回セットさえ突破できれば出玉に期待が持て、自力感がある高純増ATを楽しむことが出来る。更にゾーン等の概念が無いためいつでもやめられるしいつでも打てる」といったとこでしょうか。

デキレだのなんだのと騒がれている6号機の機種において、本機は自力(ヒキ)と台のサポートのバランスがかなり良く、適度な難易度とそれをクリアした先の楽しさは6号機の中でも屈指の仕上がりとなっているのが特徴です。(あくまでも設定1の話ですが…)

勿論、楽しい所に行きつくまでの苦行っぷりといいますか壁の高さが大きいのは認めます。しかしそれを乗り越えた先にある「イケイケ感」と「自力感」は非常に高いですし、完走率も高いので大量出玉も見込めます。


ゾーンや天井をなくし、
初当たりも重く、
更に初回突破率も低い。

この台はそれらと引き換えに「強い自力感」と「初回セット突破後の出玉性能」と「完走率」を兼ね備え「いつでも当たるしどの当たりからもリミットを目指せる仕様」になっているのが魅力であると言えるでしょう。


◆さいごに

さて、ここまで読んでくださった貴方はこの機種に対してどう感じたでしょうか。

やはり「青天井はクソ」「高設定がゴミなのはクソ」「結局初回突破できなければ終わりなら他のAT機と変わんないじゃん」と思う方も居れば、
「意外とやれそうな気がするじゃん」「青鬼みたいに設定1がメインならホールもユーザーもwin-winじゃね?」「上限を決めてチャレンジする分には良いかもね」と思ってくれた方も居るかもしれません。


現行のパチスロは規制改定に伴い、低ベース化や新たなゲーム性の登場など進化を遂げています。アナザーハナビ弥生ちゃんも規制改定の中で生まれた機種の一つであり、 様々な問題点を抱えていながらも、メーカーが方向性をもって作り上げた台の一つであります。

しかし、アナザーハナビ弥生ちゃんは「クソ台」という意見の多さからすぐに稼働が飛び、設置店舗数は減りに減り続け、今では639店舗(p-world)と非常に少なくなってしまいました。それも好んで打っている一部の打ち手や、未だ打ったことのない打ち手が居る状態で、です。
今後、新たなパチスロが生まれていく中でアナザーハナビ弥生ちゃんのような扱いを受ける台は必ず出てきます。

勿論、スペックやシステムによって好みが生まれるのは当たり前ですし、事前評判で打つ・打たないを決めるのは人の勝手であり、決して台を押し付けることはしてはいけません。


ですが、それでも皆さんに伝えたいことがあります。

それは今一度周りの評価など気にせず、貴方にとっての名機を6号機の中で探してほしい。ということです。

確かに有利区間やAタイプの大幅規制など、昨今のパチスロは規制があるだけで打ちたくないと感じる人が多いと思います。
しかし、6号機を敬遠している人は今こそ新台に探求心を持つべきだと考えております。

僕は今まで大多数のユーザーがクソと言った機種を複数打ってきましたが、どれもそこまで酷評される出来の台は無かったと思ってますし、寧ろ好きだと感じた機種もありました。

業界がいまいち盛り上がらない昨今において、評価だけ見て「なんだ、クソ台か」と結論付けて全く打たれない、というのはあまりも寂しいですしメーカーも浮かばれません。
勿論無理にとは言いません。ですが低貸しでもアプリでも良いので今一度改めて6号機と向かい合ってみてはいかがでしょうか。


評価に負けず、見つけたその台はきっとあなたのパチスロ人生を彩ります。

{Photo02}

11

さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(16 件)

プロフィール画像
投稿日:2021/02/27
ちょっと文章が余りにも纏まってないコメントを送信してしまったので一件削除しました。通知が来ていたらごめんなさい!
プロフィール画像
投稿日:2021/02/27
FLEAさん>コメントありがとうございます!

一応言っておきますが、クソ台だとか何だとかを言うこと自体を咎めてる訳じゃないんですよ?打つ打たないは個人の勝手だし、別にスペック資料チラッと見て「はいクソ台確定」と言っても別に良いんですわ。
何故なら人によって「クソ台」という言葉の差は違うから。この世にはAT機全般を否定する人もいればAタイプ全般を否定する人だっているし、そこは問題じゃない。

僕が言いたい事は「皆、つまんなくねぇの?」って話ですよ。今後打ち込めるような機種があるなら兎も角、無いのにも関わらずクソ台の一言で思考停止して打たないって言うのはそれこそ自分で選択肢を妨げてるような事なのよ。
6号機サンダーだって面白かったですよね?けど「枚数が減ったし液晶がついたからクソ台」とかいう理由で打たない人も居たんですよ。そんなんつまんねぇだろって、思いません?

あー、勢いで書いてるから文章が纏まってなかったらごめんなさい!あと僕も金はないですチクショウ

誰か知り合いに石油王居ねぇかなぁ(遠い目)
プロフィール画像
FLEA
投稿日:2021/02/27
僕がアラブの石油王なら朝一からラストまで打って『良いところ』を見つけるのにな。いや、まてよ?1日どころか一週間かかるかもしれない!?

でもクソって言わないよ!言わないようにいっぱい負けても楽しいって思えるところを探すよ!だってお金はいくらでもあるから(にぱ~~)

砂漠に落としたコンタクトレンズを探せってなら探すけど、それだけの価値があるだろな?と、僕は声をMAXにして言いたい。

僕はクソ台を打たずに『クソ台』と言うことに対して1mmの罪悪感もありません。そしてそれを咎めようとする勢に対してもその気持ちが理解が出来ないです。

台を評価する事は各々が有している権利ですし、外に発信する事に対してもなんら規制はない(発言をする媒体のルールには則る必要はありますし、最低限のモラルは必要だとは思います)。

クソの理由が幼稚?
長年に渡り勝ち負けを最優先させてきた紙媒体に文句を言うべきじゃないかな?
プロフィール画像
投稿日:2021/02/26
パチ7編集長さん>コメントありがとうございます!多分続きません(笑)

正直なお話をすると、まだ弥生ちゃんは良い機種な方なんですよ…
プロフィール画像
パチ7編集長
投稿日:2021/02/26
おもろい企画ですな! …続けると鬼のように負けそうだけども、次回も待ってます(笑)
プロフィール画像
投稿日:2021/02/26
岡井モノさん>コメントありがとうございます!

なんというか、作り手の目指す思いが強すぎてその他が雑になってしまった感が強い台なんですよね。
良く言えば非常に惜しい機種だと思いました
プロフィール画像
岡井モノ
投稿日:2021/02/25
初当たり確率をちょっと上げれば、というか設定2ならイメージもだいぶ変わるはずなんですが、ホールも初期からベタピンにしてしまう死のアナザーハナビ、アナザーディメンションでした。

とにかく設定1は何もない時間が長すぎるので、液晶演出と通常中のATモードアップ概念を取り入れれば違った未来があったような……
プロフィール画像
投稿日:2021/02/24
師匠2さん>コメントありがとうございます!

リゼロの元となったと言ってもいい機種ですが問題点の多さ故に打たれなかったのが残念です

まあお店側としても設定1しか置けないし撤去はいた仕方なしですね…
プロフィール画像
ししょー
投稿日:2021/02/24
とにかくキツイ。楽しさにたどり着くまでが果てしないのが残念かなあ。
一番最初にあれよあれよで1000枚出たけど、その時は仕様を理解せず。
理解してからは1度も勝ちなしw
まあそんなもんだよなあ。
確かにもう少し打ち込みたい気持ちはあるけど、低設定はキツイね
プロフィール画像
投稿日:2021/02/24
枠下蒼7さん>コメントありがとうございます!

楽しい所まで行ければかなり楽しい台でしたよ(どの機種にも言える)

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報