パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

PパトラッシュV GREENを打て

★新台・新機種の考察・実戦レポート | コラム

PパトラッシュV GREENを打て

プロフィール画像
おさしみさん
仕事終わりに1,2時間だけ稼働するおじさん。 週一くらいのペースで大体の収支を自由帳に記録するつもりです✍️
投稿日:2021/03/13 00:58

みなさん、CRダンバインという台をご存知でしょうか。そうです、落ちろよー!のアレです。

P機になってから、CR機の出玉力の幻影を求めて彷徨う中でダンバインという台はその人気と破壊力の高さから、一つの指標となっていました。
P機になってしばらく経ち、継続率の上限緩和となった今まで様々な高継続機がダンバインの名を模して呼ばれ、比較されてきました。今回紹介する台もその内の一つと言えますが、これまでの台のなかで最も"らしい"台なのではと思い筆をとりました。
あの、初当たり1回しか取ってないし稼働時間も1時間ちょっとで全然打ち込めてないんで、通常時の話はあまりできないですが右打ちがとにかく話したいんでそこら辺はすいません…

じゃあどの台がそうなんだという話ですが、こちら

{Photo01}


PパトラッシュV GREENです。
パトラッシュシリーズ、パチンコを長年打っている方ならいくつかご存知かもしれませんね、よくバラエティに置かれてるあのシリーズ。今回も行ったホールのバラエティに1台しかありませんでしたが。
319のREDと199のGREENがあるのですが、今回ライトミドルの緑です。赤は置いてませんでした。赤と緑って聞くと初代ポケモンを思い出しますね。
では、スペックを書いていきます。

PパトラッシュV GREEN
初当たり確率 1/199.8
RUSH突入確率 55%
時短回数 20回+残保留4回
図柄揃い確率 1/10.5(右打ち)
RUSH継続率 残保留込み91%(一種二種混合)
ラウンド振り分け
ヘソ
3R(下アタッカー)……払い出し300発
右打ち
3R 95%……払い出し360発
10R 5%……払い出し1200発
遊タイム 非当選500回転後時短500回

遊タイムは通常確率なので駆け抜けあります。また、ヘソ通常を引いた場合は時短無いです。
これを見て、AKB桜や、シンフォギア、源さん韋駄天でいいのではと思ったそこのあなた。どうかもう少し話を聞いてください。

まずは通常時ですが、とても演出はアッサリしてます。アツいのが分かりやすくちゃんとアツいです。ドット液晶の左下に熱ってランプがあるくらい分かりやすいです。
また、役物が無いように見えますが液晶下にクルーンと球を出すホースがあります。クルーンに球が入ったらアツいのではなく、そこにどれだけ球が放出されるかでアツさを演出してます。
ちなみに、自分は変動開始時のレバブルで擬似連せずそのままSPリーチに入って当たりました。アッサリ。

当たった後のRUSH当落は、3R消化後にボタン一発勝負。復活もあります。復活しました。

さて右打ちですが、皆さんは源さんとかゴッドイーターとかAKB桜みたいな高継続機であまりやれないなって思ったことありませんか?無いですか。俺はありまくるんですよ。
こいつらの共通点として、時短回数が少ないことです。1〜4回転くらいで決着が着いちゃうんですよ。だからちょっと継続率が落ちてでもシンフォギアとか、劇場版まどマギみたいな時短が少しでも多い台の方が爆発しやすかったりするんです。
実は早いと言われているダンバインのSTも回転数それなりにあるんですよ。自分はその右の安定感みたいなものがあの破壊力を生み出してる理由の一つだと思っているんですね。
パトラッシュ緑は24回転で、昨今の高継続機の中では長い時短回数を持ってます。

そして、軽めの確率ながらも時短突破型じゃないのもポイントです。
いや、言いたいことはわかります。振り分け取るのと時短突破するのやり方が違うだけで、確率としてはそんな変わらんだろと。
時短突破型って、当たりをもう一度引かなきゃいけないんですよ、当たり前ですね。でも、一種二種混合機の継続率って通常時の初当たり確率も一部を支えているんですよ。それを偏った確率でもう一度引かせてから継続頑張ってね、はちょっと辛いものがあるんですね、特にヘソの初当たりが軽ければ軽いほど支える比重は大きくなります。まあこれは個人的な意見ですけれども。

で、右打ちの演出はどうなのさと。
右打ちはロングリーチで当たれば10R、その他即当たりはほぼ3Rです。
主な当たりの契機になりやすいのは台枠のサイドランプの点滅(青)の連続演出です。点滅の2回に1回は当たります。点滅頻度も20回転で少なくとも2回はほぼ必ず起こるレベル。
次に保留変化、点滅保留が来たらほぼ当たり。道中で変化して赤以上になってます。
そして画面から左にある三連ミニパトランプが光る前兆演出。一番下が白く光る以外見たことないですが、これが台枠青点滅と重なってよく当たります。
また、大当たり消化後の右打ち指示の矢印が出るタイミングでカー○ィの1up音みたいなのが聴こえたら保留連です。
そんなところです。これが2.5秒に1回転くらいの速度で回ります。めちゃくちゃ早いです。
残保留の4回はどこかで当たっている(もしくは激アツ程度)と、パトランプ演出に発展して連打して光れば当たり。これもまあまあ引き戻します。

この中で一番気持ちよくしてくれる演出が、台枠青点滅です。
この演出は、1〜4回継続するのですが3回目はほぼ当たり4回目は確定(10Rではない)です。

しかもこの演出の1回目で当たるパターンがまあまあな確率で起こります。

これがヤバい。
右打ち始まってまず、台枠が青く光ることを祈ります。
光ったらそれが3回続くことを祈るのですが、1回目でズドンと当たるんですよ。これは一度経験してほしい。
気持ちよさとしてはダンバインの右打ち中の突当たりに近いですね。
3回続いた時の気持ちよさもなかなかです。
特に左のパトランプ白と複合した時、ダンバインでもこれは当たるわって前兆があると思うんですけど、それです。

あと、右打ちのロングリーチは通常時のノーマルリーチみたいなのから当たるパターンと、特定の形での停止(確認できたのは110のみ)で、当たれば10Rです。これは来ても確定ではないですがかなりアツくなれます。

{Photo04}



こんな感じでパトカーやら救急車が出てきて図柄を揃えて10Rをくれます。はたらくくるまに感謝やね。

ここまで読んで、なんとなくダンバインらしさみたいなのはご理解いただけたでしょうか。
ただ継続率が高いのがダンバインじゃないんですよ。それならスパロボだってダンバインです。早い消化の中で何度かチャンスを与えられて、複合だとか演出そのものの期待度の高さをモノにする感覚。この台はそれらを与えてくれる台です。

でも、結局3Rばっかでそんな出ないんじゃないのと思うでしょう。まあ199なので319や256と比べられると少し苦しいですが、最後にこちらをご覧ください。

{Photo05}


{Photo02}



最初の方に稼働時間の話をしたと思いますが、時速2万発ほどでした。表記は2.5万発とかになるかもしれません。

いかがでしたでしょうか。見かけたら座ってみようと思えたなら書いた側としても幸いです。
ではまた(=゚ω゚)ノ

5

おさしみさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報