パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

【回胴狂時代①】破られた封印シール

★フリーテーマ | コラム

【回胴狂時代①】破られた封印シール

プロフィール画像
貯金爆弾さん
お久しぶりです。ドリクルは金欠で引退してます(涙)
投稿日:2021/11/22 19:17

自分がパチスロデビューした2号機・3号機時代。
人それぞれだと思うが、個人的な「パチスロ黄金時代」は、この頃だったと思う。全てが狂っていて、文字通りの無法地帯。グレーを通り越して真っ黒な、ダークサイドの世界を垣間見る。そんなスリルが、あの頃のパチ屋にはあった。

というわけで、今では考えられないような当時の出来事を、思い出すたびに投下していこうと思います。


◆   ◆   ◆   ◆


1991年。4号機が登場する1年以上前の話。

この頃、自分は近所のパチ屋「N店」がお気に入りで、よく通っていた。

N店は1年前にオープンしたばかりの優良店。連日多くの客で賑わっていた。
パチスロのラインナップは『ドリームセブンJr』『トライアンフ』『アラジンII』の3機種で、その全てがバキバキの裏。地域性にもよるが、3号機が主流だった当時はどこの店も裏モノばかりで、ノーマルを見つける方が難しい時代だった。


さて、当時のパチ屋と言えば、朝イチは当然のようにモーニング(BIGを成立させた台を、店があらかじめ数台用意しておくサービス)が仕込まれており、どの店もモーニング台の争奪戦が風物詩となっていた。
想像してみて欲しい。オープンと同時に、客が一斉にパチスロのシマへ雪崩込み、全員が千円分のコインを手に1Gずつカニ歩く。まさにカネに群がる餓鬼である。台取りのトラブルなんて日常茶飯事で、混んでる店ではそこかしこで怒号が飛び交っていた。


しかしN店の朝イチは、とある先進的なシステムを採用しており、それが個人的にN店を好きになる理由にも繋がっていた。

というのもN店の場合、パチスロ全台の電源を落とした状態でオープンする。そして客が着席し、サンドに千円札を投入した所で、店員が個別に台の電源を入れてくれるのだ。
店としては「カニ歩き防止」になるし、同時に客同士のトラブルも防げるという、まさに一石二鳥の施策であった。これによりN店の朝イチは、他の店と違って平和そのものだったと思う。


しかし、自分にとってN店の魅力は「朝が平和だから」だけでは無い。
先述した通り、朝イチ台に着席すると、目の前で店員が台を開けて電源を入れてくれる。この時は「筐体の内部」を目の前で観察できるという、貴重な瞬間だった。そして、ほんの数秒ではあるが、筐体内部を何度か観察しているうちに、気づいたことがある。それは・・・


パチスロは全機種全台、「封印シール」が切れていた。


パチンコ・パチスロ台の基板には、中身を勝手に変えないように封印シールが貼られている。しかしN店のパチスロ台は、その全てがぶった切られていたのだ。しかも、せめてカッターナイフで綺麗に切ればいいものを、まるで手で引きちぎったかのように雑に破られており、そのインパクトは絶大。まさに「この台は裏モノですよ~」と、猛アピールしているようだった。


その破られた封印シールに気づいてからは、自分はますますN店が好きになった。
オープンしたばかりの綺麗な外観とは裏腹に、その内情は真っ黒くろすけに違いない。まるで裏社会に通じるような怪しげな魅力に、自分は虜になっていた。実際、N店のパチスロは他の店よりも連チャン性が高かった。推測の域を出ないが、全国的に出回っている裏モノを、さらにカスタムしたのではないだろうか。



そんなある日のこと。

開店20分前。自分はN店の行列に並んでいた。
すると、目の前にいるチンピラ風の兄ちゃん2人が、デカい声でこんな会話を始めたのだ。


チンピラA「お前、気づいてる? この店のパチスロ台、ぜんぶ封印シールが破れてんのよ」

チンピラB「シール? なにそれ?」

チンピラA「なんだ知らねぇのかよ。普通は中のROMをシールで封印してるんだけど、この店のシールは破かれてるんだわ」

チンピラB「へぇ~、つまり?」

チンピラA「この店の台は、インチキし放題ってこと」


自分は2人の会話を、笑いをこらえながら聞いていた。シールが破れていることに気づいているのは、自分だけではなかったのだ。
すると店の横の扉から、開店準備中の店員がノボリを片手に出てきた(髪型がリーゼントなので、以下リーゼント)。そして、このリーゼントの登場により、会話は思わぬ方向に転がっていく。


チンピラA「あ、店員が出てきたから聞いてみようぜ。おーい店員の兄ちゃん、ちょっとこっち来てよ」

リーゼント「ん? なによ?」

チンピラA「この店のパチスロ台、ぜんぶ封印シールが破れてるよね? どうせインチキしてるんだろ?」

リーゼント「うははは、台の中まで見ないでよ。スケベだな~」


このリーゼント店員、いつもパチスロのシマで睨みを効かせているが、今日は妙にフランクである。まだ開店前だし、店の外だからだろうか。ちなみに当時、店員は客に対してタメグチなのが普通だった。


チンピラB「で、実際インチキしてるの?」

リーゼント「してないって。つーか、どの店も一緒だよ。封印シールなんて飾りみたいなものだし」

チンピラA「嘘つけ。シールが破れてる店なんて、見たことねぇぞ」

リーゼント「他の店は新しいシールを買って、上から貼ってるだけなの。うちの店はケチだから、買ってないだけ」

チンピラA「ぎゃはは、何だそれ」


・・・凄い話になってきた。店の外とは言え、こんなこと喋っていいのだろうか。


リーゼント「ちなみに、シールはどこから買うか知ってる? ケー〇ツなんだよね」

チンピラA「げっ、マジで?」

リーゼント「いや本当。〇〇署にアコギな奴がいてさぁ。シール1枚10万とかで売ってくれるの。うちの店長は値切ろうとして失敗したけどw」

チンピラB「ひえ~、いつの時代も、お代官様はワルよのぅ」

3人「ぎゃはははは」


・・・強く断っておくが、この会話の真偽は定かではない。
しかし若いころの自分は、この話を頭から信じ込み、改めて「パチ屋に正義など存在しない」と思ったものである。それに比べ、今のパチ屋は健全になったものだ。少なくとも、封印シールが切れてる店なんて全く見ないしね。




ちなみに余談ではあるが、件のリーゼント店員。
彼の姿を見たのは、この日が最後、、、いや最期であった。


合掌。

6

貯金爆弾さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(12 件)

プロフィール画像
貯金爆弾
投稿日:2021/11/29
岡井モノさん

まさに「そこに痺れる! 憧れるゥ!」状態でしたよ。
プロフィール画像
岡井モノ
投稿日:2021/11/29
ドライヤーをパチスロにあてる謎の技すら使わないストロングスタイル!
プロフィール画像
貯金爆弾
投稿日:2021/11/23
ししょーさん
アラ2はバージョンが多すぎてカオスでしたね。
自分がよく打ってたのは、BRとアラチャンが入り乱れて連チャンする奴でした。
変換攻略は羨ましい!

トライアンフ、雑誌には貯金と書いてあったけど、N店のはハマリが浅めで遊べたので、単純な上乗せだったと思います。
空振りは自分もしてましたねw
プロフィール画像
貯金爆弾
投稿日:2021/11/23
FLEAさん
サ〇ーンは行ったこと無いんですよね。あの狂った空間、1度体験したかったなぁ

4号機の裏は、生息地が限られてましたよね。あ、大東音響だけは全国的かな?
プロフィール画像
貯金爆弾
投稿日:2021/11/23
枠下蒼7さん
どくいり きけん たべたら しぬで
って、懐かしいw
今後、剥がした時の開封済み文字を見るたびに、グリコ森永が頭に浮かびそうですよw

あのシール、職人はドライヤー片手に綺麗に剥がしますからねぇ…
プロフィール画像
貯金爆弾
投稿日:2021/11/23
Alisaさん
さすがにリーゼントはアホすぎましたね。
彼が無事でいることを、祈るばかりです…
プロフィール画像
ししょー
投稿日:2021/11/23
このころはアラチャン入らないアラ2のビッグ変換バージョンでめちゃ勝ってましたね。バケフラッグ引いたら7ゲーム(だっけな?)の間、ビッグ狙ってると、それなりの確率でビッグが揃うってバージョンのやつです。
ドリセブとトライアンフはきつかったことしか記憶にない。
ついでにトライアンフは毎回空振りしてたなあwww
プロフィール画像
FLEA
投稿日:2021/11/23
ガチガチのガチってのを体験出来たのは姫路サルー○。3号機のバッキバキもさることながら、4号機のですらどっちつかずのユルユルしか地元には無く‥‥いや、ちょい年上の先輩に最近聞いた話だと命のやり取りをする裏パピーがあったそうで、当時の情報網の無さにゲンナリしました。まぁだからこそ当店オリジナルが生き残っていけたのでしょうね。
プロフィール画像
枠下蒼7
投稿日:2021/11/23
自分が業界に入ったときには封印シールは剥がすと開封済みのような文字が残るタイプになってました。
グリコ森永事件で使われるようになったシールです。
これで不正対策はバッチリ!


んなわけない。
こいつは貼るときに糊面にニベアを塗るんですよ。
クリームの粘着力と、透明感で表からは普通に貼ってあるように見えます。
検査後にカバン屋が匠の技wで綺麗に剥がして元気なROMにします。

一度だけ塗ったけど、店内から店長含めて全員が外出した場所で孤独な作業でしたね。
何かあったときに勝手にやられたと言い逃れするためです。
プロフィール画像
Alisa
投稿日:2021/11/23
ちょっと?アウトローな感じがして憧れちゃう時代ですね!
え?最後?え?最期?怖いんすけどw

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報