パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

四海樓江坂店にて「#江坂巡礼オフ会」を開催しました

★連れ打ち・オフ会の話 | コラム

四海樓江坂店にて「#江坂巡礼オフ会」を開催しました

プロフィール画像
アリオリ侍:Reさん
がんばった
投稿日:2024/11/21 20:51

11月3-4日、四海樓江坂店にてオフ会を開催しました。
オフ会に参加された方や、オフ会を受け入れて下さった江坂店様、また暖かく見守ってくださった方々へのお礼およびお詫びをこの報告にて代えさせていただきます。

{Photo03}


(初日は江坂店の名物「5ani」コーナーがほぼ埋まりました)


1、オフ会の概要

江坂巡礼オフ会の基本的な概要は以下のとおりです。

・名称
11/3&4パチの聖地でオフ会的なやつ@四海樓江坂店

・開催日時
2024年11月3日~4日。
開始時刻はいずれも10時から。
交流会をふくめると、どちらも23時頃まで続きました。
また、参加者によっては閉店まで打っていた方もいました。

・開催場所
四海樓江坂店
https://www.p-world.co.jp/osaka/shikairow-esaka.htm

地下鉄御堂筋線・江坂駅より徒歩1分。
江坂駅は新大阪駅より2駅。

・目的
スロパチの聖地である四海樓江坂店に、みんなで集まって楽しく打って楽しく交流。
四海樓江坂店の認知度向上および聖地化の促進。

・内容
①自分の好きな台を自由に打って四海樓江坂店を満喫する
②昼食や夕食時の交流会(出席自由)
③お土産交換クイズ大会(3日のみ。詳細は後述)

・参加方法
Xの募集告知に参加希望の返信またはアンケートフォームの入力。

{Photo01}


 (Xでは⇧のような形で告知&募集をしました)



2、オフ会開催までの経過

<8月上旬>
アリオリのフォロワーさんが11月上旬に来阪する事が分かる。

<9月下旬>
そのフォロワーさんの来阪に合わせる日程でアリオリ自身も来阪し、できればオフ会の様な形に出来ないかを模索。
四海樓江坂店でつながったフォロワーにも打診。
Xのアンケート機能を用いて、11/3または11/4のどちらなら参加出来るかを調査するポストを投稿。

<10月2日>
11/3&4で両日開催決定。アンケートフォームを設置。10月7日に一次アンケート締め切り。
この時点で7名の参加表明があり、「推しキャラ」を問う質問に回答のあったキャラを描き始める。
これ以降のアンケートではその質問は削除しています。

<10月11日>
オフ会に関する詳しい告知をX上に投稿。

<10月16日、19日>
オフ会参加特典用のイラストを作成しながら雑談する配信をYoutubeにて実施。

<10月20日>
オフ会告知の追報を投稿。
以降、質問があり適宜回答。以降の追報に活かしていく。

<10月27日>
最終報を投稿。
この時点で参加者は11/3・10名、11/4・4名を予定。
また、参加不確定の方が4名いらっしゃいました。

どなたが参加するのかが分かりづらかったこともあり、告知に返信をする形で自主的に参加表明をお願いしました。

<11月3日>
オフ会1日目。
当日になっても参加表明があり、最終的に11/3は15名に参加いただきました。

<11月4日>
オフ会2日目。8名が参加しました。



4、当日の流れ

【11月3日】
(9時)10時集合予定であっても、1時間以上前に四海樓江坂店に並んでいた参加者数名。到着された方に挨拶と参加者グッズをお渡ししました。

(10時)遅れて参加される方が数名いたため、自己紹介タイムを遅らせて10時30頃開始。名札が必要な方にはお渡し、一人一人にお名前と好きな台やキャラなどを語ってもらいました。この時点で14名の参加。

(13時)昼食の買い出し。参加自由でしたが全員が参加。近隣のパン屋(1件目店休だったため2件目へ)で購入し、四海樓江坂店の休憩室で食べました。

(20時)夕食交流会。13名参加。直前まで参加人数が不透明だったので予約はとっておらず、時間間際に近隣の飲食店をアリオリが調査。13名が並びで座れるお店が少なく、また交流会後も打ちたい参加者がいたため、隣接したビル地下のインドカレー屋に入店。キリのいい方から続々と集合してもらいました。


その後2次会に参加したい方は四海樓江坂店隣接の居酒屋へ。引き続き打ちたい方は閉店まで江坂店へ。
最終的に23時頃解散しました。

{Photo02}


(夕食交流会の様子)


【11月4日】
(9時半)新規参加の方に挨拶し、概要を説明。

(10時30分)この時点で集まっていた5名の参加者で自己紹介。

(12時頃)遅れて参加の2名ふくめて自己紹介。

(13時半)4名で近隣のコンビニへ買い出し。休憩室で昼食。

(17時半)参加者は計8名に。ここで一旦解散とし、夕食交流会に4名が参加。近隣のもんじゃ&串揚げのお店へ。

(20時頃)3名が江坂店に戻り、その後閉店時間まで打ったあと23時頃解散しました。



5、このオフ会の特徴

・お土産交換クイズ大会
クイズ大会を実施し、そこで一番正解が多かった方から好きなお土産を選べる企画。
参加者にはなるべくこの企画用のお土産を持参していただくよう、事前にお願いしていました。
お土産は地域の名物からスロパチ関係のグッズまで、幅広くOKとしました。

参加者からの質問は、この企画について訊かれることが一番多かったです。
予算の目安や何個まで持参OKかなど、その都度回答していました。

また、クイズの内容は四海樓江坂店や四海樓グループに焦点をあてたものを中心にしました。
クイズに答えるなかで、自然と四海樓というホールに関心を持ってもらえたと思います。

{Photo04}


(お土産交換会の様子。思った以上に盛り上がってくれました)


・参加者グッズの配布
事前アンケートで早期に回答してくださった7名の推しキャラを描き、それをもとにリストバンドや離席札を作成しました。
強制ではありませんが、打っている際に名札を身につけるのは抵抗があるかもしれませんが、リストバンドを身につけていただければ参加者だとすぐにわかります。初めてお会いする方が多かった&顔を覚えるのが得意ではないので、主催として非常に助かりました。
参加者のみなさんからも概ね好評だったと思います。

{Photo05}


(配布グッズのひとつ、リストバンド)



私以外にも参加者グッズを用意して下さった方がいました。
#江坂巡礼のテキストとともに3人のキャラクターが描かれた、名刺サイズのカードです。
このカードは筐体の上にも置きやすかったので、熱い演出が来た際はそのカードと一緒に写真に収めていました。
参加者はみんな喜んでおり、オフ会が盛り上がる大きな要因にもなっていました。
非常にクオリティが高いカードをわざわざご用意くださって、本当にありがたい気持ちです。

{Photo06}


(私以外の参加者が作成してくれた「#江坂巡礼カード」。


・休憩室
このオフ会を開催するにあたって江坂店さんに何か頼むといった事は全くしませんでした。しかし江坂店さんはオフ会の円滑な開催のために、たくさんの配慮をして下さいました。その代表的なものが休憩室のレイアウト変更です。

休憩室は広くゆったりとした間取りになっており、6人掛けの大きい机が2つ設置してあります。その2つの机が隣り合わせに移動されており、大人数が集まって交流しやすい様にしてくださいました。加えてイスも多めに用意して下さいました。
また、その机の上には事前にお渡ししたイラストボードを飾ってくださったり、イメージキャラクターである「よんよん」のぬいぐるみを沢山置いて下さったりしました。

休憩室の入口には「オフ会の会場」とのボードが掲示されており、他のお客様から「集まって何をやっているんだろう?」と不自然に思われるリスクも低減されたと思います。本当に江坂店さんの細部に至るまでの配慮には頭が下がります。

{Photo07}


(休憩室入口の様子。ボードにはここがオフ会の会場であることが書かれています。

{Photo10}


(休憩室をお借りした昼食交流会の様子)


・#江坂巡礼タグを使ったポスト
四海樓江坂店さんについてXでポストする際は、「#江坂巡礼」を使う習慣が根付いてきています。このオフ会では自己紹介の後に、このタグを積極的に使ってほしい旨をお伝えしました。
ありがたいことに参加者の皆さんには、件数をかぞえるのが難しいくらいのポストをしてもらえました。

このハッシュタグの利用はユーザー側から生まれたものですが、江坂店さんも公式で使って下さっており、このままどんどん定着してほしいですね。



6、反省点
・一部参加者の「推しキャラ」しか描けなかったこと
グッズ発注の都合上、初期に参加表明をしてくださった7名の推しキャラしか描くことができませんでした。その7名だけ優遇したかったという訳ではなかったのですが、他の方に別の形で何かできなかったかなと思います。
私の描いたものにそこまでの価値があるとはあまり思わないのですが、描かせてもらった経過などをオフ会の中でもう少し説明した方がよかったと思いました。

{Photo08}


(7名の推しキャラを描いたイラストボード。江坂店さんがここに飾ってくださいました。)


・夕食交流会
夕食交流会に参加できる方は、参加者の一部だと思っていました。しかし蓋を開けてみると、ほぼ全員の13名が参加してくださるという嬉しい悲鳴状態。
参加人数不明だったので事前の予約はしておらず、当日13名が入れるお店探しが若干難航しました。

また、事前のアンケートでは参加の意思や予算について回答する項目があり、それを参考にする必要があったので結果として交流会はカレー屋→居酒屋の2部制となりました。

パチのオフ会というのは、打ち終わった後の交流会がかなり重要なのだと分かったので、参加人数にブレがあってもお店の確保は事前にしっかりやった方がいいと思いました。



・江坂店さんの配慮に甘えた形になってしまったこと
江坂店さんが配慮して下さらなければ、休憩室で全員が着席できなかったですし、他のお客様からは奇異の目で見られていたかもしれません。本当に改めて感謝したいと同時に、江坂店さんのまさに神がかった配慮があったからこそ、成立したオフ会でした。

休憩室以外にも沢山の配慮(出玉的な意味ではなく)をして頂き、江坂店さんの素晴らしさを再確認したオフ会でした。
もしかすると「特別扱いされているのでは」との批判もあるかもしれませんが、そう思われる方ほど是非とも積極的にアクションを起こしてみてほしいです。
それについては「私は隗になりたい」ということを記事に書いているので、(かなり長いですけど)よければご覧ください。

パチンコは「現代の大衆娯楽」になれるのか(前編)https://pachiseven.jp/columns/column_detail/21491#contents



・お土産クイズ大会で参加者1名に声をかけ忘れたこと
繰り返しますが、私は顔も名前も覚えるのが苦手です。基本的に記憶力がしょぼいのです。
交流企画のたびに参加者に声をかけてまわっていたのですが、あろうことかクイズ大会の時だけ1名に声をかけ忘れてしまいまいました。
顔が覚えられないのなら人数の合計を確認すればいいのに、それすら怠ってしまいました。クイズ出したりお土産の陳列したりしてたんでテンパってたんでしょうけど、言い訳にもならないですね。

その方が持ってきてくださったお土産は、のちに他の参加者が獲得したお土産と交換してもらう形にしてもらいました。しかし私のミスで楽しみにして下さっていたかもしれない企画に参加できなかった訳で、大きな反省になりました。



7、主催としての感想と今後

上記のようにいろいろと反省すべき点はあるにしても、参加者の皆さんからはプラスの感想を多く頂きましたし、主催自身も非常に楽しい時間を過ごすことができました。
また、あらたな繋がりがたくさん生まれたことや、四海樓江坂店の聖地化に貢献できたという意味でも、非常に有意義なオフ会だったと思います。

参加された皆様や、あたたかくお受け入れ下さった四海樓江坂店様、SNSで応援して下さった方、当日お客様として江坂店で暖かく見守ってくださった方などに、あらためて深く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

今後の動きについてですが、さっそく今回参加した方がオフ会を主催して下さるようです。
12月末~1月に開催する方向で動いているようなので、もしもご興味がある方がいらっしゃれば、ぜひコンタクトを取ってみて欲しいです。
https://x.com/jptkptwtw/status/1859175536427463129

今回のオフ会が、ユーザーとユーザー、そしてユーザーとホールの間にあるハードルを下げていくきっかけ作りになったのであれば、主催としては本懐を遂げたにも等しい気持ちです。
四海樓江坂店と江坂店を愛するユーザーを中心とした化学変化がどんどん連鎖していくことで、この業界に少しでもよい変化がもたらされるよう願っています。


{Photo09}

12

アリオリ侍:Reさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(10 件)

プロフィール画像
アリオリ侍:Re
投稿日:2024/12/19
パチ7編集長さん
応援ありがとうございます。大阪にいらっしゃる際はぜひ江坂を覗いてみてください。
プロフィール画像
アリオリ侍:Re
投稿日:2024/12/19
岡井モノさん
良きありです!
プロフィール画像
アリオリ侍:Re
投稿日:2024/12/19
ししょーさん
お返事遅くなってしまいましたっ。
おっしゃるとおり、仲間と盛り上がれるのは楽しいですし、その盛り上がれる場所を提供して下さるのは本当にありがたいです。
ぜひぜひぜひ一度お越しください。最高のホールさんです。
プロフィール画像
パチ7編集長
投稿日:2024/12/09
めっちゃいいやんけ!応援します!
プロフィール画像
岡井モノ
投稿日:2024/11/28
良きかな!
プロフィール画像
ししょー
投稿日:2024/11/26
やっぱ同じ趣味を持つ人たちが集まってワイワイガヤガヤ
楽しいよなあ

自分もこのパチセブン繋がりで多数の人と遊んでもらってます

次回機会あれば一度行きたいです!江坂
プロフィール画像
アリオリ侍:Re
投稿日:2024/11/23
Alisaさん
ほんとになかなかできることじゃないことを、スッとしてくれる素敵なホールさんです~。
大阪出張もとい江坂巡礼勝ち取ってください!!!
おつありです~~~
プロフィール画像
Alisa
投稿日:2024/11/22
江坂店さんの気づかい、スゴいですね☆楽しそうで羨ましいです!仕事でなんとか大阪出張になるように目論んでいますwww
主催お疲れ様でした☆
プロフィール画像
アリオリ侍:Re
投稿日:2024/11/22
鬼姫@パチ7さん
ありがとうございます~。
鬼姫さんも当日みまもりに来てくださってありがとうございました。
差し入れも美味しかったです♪

参加者でないから見ても「いいオフ会」と思ってもらえるようなものにできて良かったですし、やはり江坂店ちゃんさんだからできたことだと思います。
良いお店!!
プロフィール画像
鬼姫@パチ7
投稿日:2024/11/21
改めて主催お疲れさまでした!
皆さんとても楽しそうに思いおもいの台を遊技されており、良いオフ会だったのではないかと感じました。

江坂ちゃん、ほんと良いお店!

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報