パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

新台レビュー(BLマクロス)

★機種に関する話 | コラム

新台レビュー(BLマクロス)

プロフィール画像
ザンボさん
サラリーマンでありながらいかにパチスロと深く付き合えるかを模索してたら10年が過ぎてしまいました。 いかに勝つかではなく、いかに楽しめるかをメインに打ち続けています。よろしくお願いします。
投稿日:2015/10/14 11:55

新台となんとかは早いうちに食べておかねえと冷めちまうからな!(設定的に)

と言う訳で次はマクロスBLのお話です。
先日パチンコ版のマクロスF2が出たばっかりなので、時期的に合わせている感がありますね。

今回のマクロスは別にナンバリングが変わっているわけでもなく、同じシリーズのもの、という立ち位置です。戦国乙女で言えば西国参戦編、新鬼武者で言えば再臨、ジャグラーで言えばジャグラーって感じでしょうか。
同じシリーズもののメリットで言うと、事前の知識で立ち回れるって点があります。細かい点は違うけどだいたいこんな感じかなー?とアミバ風に適当に押してるだけで動ける、そんなお手軽ムーブが特徴です。
なら前作打ってりゃいいじゃんという話になるので、今回はその違いと、今回ならではの楽しみどころをお伝えしたいと思います。

例によって機種情報はパチ7さまのこちらから
https://pachiseven.jp/machines/detail/4580#contents

【新しいマクロスここがいい】
1.曲のボリュームが大きくなった
これ大事。前作で苦言を呈していましたが、今回はしっかり曲が聞こえます。しかも音量調節機能もあり。ただしSEとBGM分けてないのでBGMに合わせるとやっぱりナビのズガガガーンがうるせえ!ってなります。
そして今作ではパワスロ前提だった曲がすべて解放されています。古い人間なので愛・おぼえていますかをずっと流してました。アーイラービューソー

2.演出のバランスがちょっと変わった
前作でハイワロ演出だったものが当たるようになったり、その分バジュラ演出がいつにも増して弱くなったりと、違和感を覚えるくらいには変わっています。バジリスク絆の時もそうでしたね。メシマズ嫁筆頭の朧殿が料理美味く作った時はケツが浮いたものです。

{Photo01}


こんなシェリルさん見れるの今回だけなんだからねっ
あと、通常時の演出も細かい部分が本当に微妙に変わっています。
背景にハイビスカスっぽいのが咲いてたり、ね

3.ボーナスとARTの連打が楽しい
前作ではマクロスクォーターボーナスがあるせいか、ART中のボーナスはかなり当たらないように設定されていた印象がありました。今回はそんなのお構いなしの疑似じゃない普通のボーナスなので、準備中でも普通にあたるし終了待機中でも普通に当たる。いついかなる時でもチャンスが生まれますがその分引けるときに引けないと辛い思いをしますし、引けないだけで大損。ボーナスライブだけあってボーナスを引くことが中心になってる作りは良いですね。

{Photo02}


ART準備中とかに引くとこんなん出る。可愛い。

4.トライアングルチャンスの自力感が良い
正直、今作で一番おもしろいと感じたのはここでした。キャラクターが3人も追加されたため、トライアングルチャンスがリプレイで継続するようになっています。演出よく分かりませんが多分リプレイが連続すると良いキャラが選ばれやすいのかなと思います。
皆さんも記憶有りませんか?前作のマクロスで一生リプレイ引いている間隔。アルト選んで50Gのうちベル揃ったの3回とかのあの記憶。そこがそっくりそのままチャンスにつながる、この感覚がXperia。ただしリプ連してもアルトになるときはなるんですけどね。
リプ8回目で[シェリル][チャンス][チャンス]ときて予想通りシェリルが選ばれた時は余りの出来レースっぷりに笑いが出たもんさ。

5.レギュラーが無い
前作でもかなりがっかりだったREGが無くなっているのは大きい。常に曲も聞けますしARTのチャンスもそれなりに感じられます。ただ7が揃ってても獲得120枚。BIGって言ってないからね。しょうがないね。

と、いいところをいくつか挙げましたがいいところばかりではありません。前作から明らかに劣っている部分もあります。しかめっ面で挙げていきます。
【新しいマクロスここがイクナイ】
1.筐体が安っぽくなった
前作の、新技術をこれでもかと突っ込んでいた筐体から明らかにスペックダウンしています。好きだったんですよあの透明感のあるフロンティアビジョン(筐体上部液晶)。今回ただのミニモニタじゃないかっ!また、下皿も微妙に縮小されているようで、サンドのノズルによってはメダルを結構こぼします。スピーカーを強化した為とも思えますが真偽のほどは定かではありません。
ただ機械代を安く抑えてホール導入を促している、ってのなら歓迎。
そもそも演出系の開発費押さえてるんですしね。

2.シェリル、ランカライブが弱い
前作では超時空・アルトラッシュの次に強いトライアングルだったシェリルとランカ、今回は上位キャラが出てしまったので必然その価値が下がっている印象を受けます。特にシェリル。前作ではチェリー高確率があったので、上乗せ中にチェリーを引くとそのままリプレイチェリーが連続で揃ってヒャッホーってなってたのが、今回できないので大体50G位で終わります。ランカはもしかしたらワンチャンあるのかもしれない(スイカ引いてない)
ただ、裏を返すとトライアングル中ボーナスというミラクルの可能性があるので良し悪しではあります。どれくらい乗るんだろうか…過度の期待はしちゃダメな気もする

3.フォールドチャンスが辛い
上乗せの数割をここで占めているせいで期待しちゃうんだけど、本当に期待外れ感が強くて強くて。今回のマクロスの残念評価はここに収束していると言っても過言じゃないです。
レア役で画面左のゲージを溜めていって、8個溜まったらその時点で10G上乗せ、さらに抽選に当選すれば追加上乗せやバジュラアタック他に当選するという流れなのですが、そもそもあんまり成功しないうえに20G上乗せがほとんど。そのくせにめっちゃ演出煽ってくるのが非常に良くない。(オペレータ3人の「大チャンス!」待ちと分かればそうでもないんですけど)
ゲージシステムは使い方次第では飽きさせない遊び方が出来たはずなのに…と残念極まりないです。

{Photo03}


こういう異常なチャージしたりするから性能抑え目になるんでしょうに…
(なお1回成功して20Gしか乗らなかった模様)
この写真もART中ボーナスの写真。ART中ボーナス、大事。

4.星間飛行が無い
キラッ☆したかったんじゃよー…色々と権利的な都合があるのは知ってたけどさー…。


【総評】
筐体が安上がりに作っている印象含め、売る側も買う側も打っている側も「焼き直し」という印象を持つのが良いと思います。違いの分かるクズを目指していきましょう。
とにもかくにもボーナスを引けるか引けないかで印象がガラッと変わります。通常時のART突入率は前作と大差ない気がしますからね。

{Photo04}


つまり、こうなると死ねるってこと。隣のおねーさんマク連だか何だか知らないけど100G以内に10回くらいボーナス引いてて正気かって思いましたね。

次は無双OROCHIあたり書きたいけどちょっと打ち込みが足りない気がするので
一回しっかり当ててからまとめたいところ、お財布と相談です

ではまた。

3

ザンボさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報