- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
鬼浜爆走愚連隊 狂闘旅情編
鬼浜爆走愚連隊 狂闘旅情編

-
ああああああさん
- 投稿日:2025/07/16 10:52
バイクにはあまり興味がないですが、黄色のベスパは好きです。
フリクリに出てきたから。AKIRAのバイクみたいなオリジナルも良いですが、既存の物を創作世界に出してくるのも好き。
フリクリもジークアクスも監督は鶴巻和哉さん。
グレンラガンでも原画を担当されています。
2021年5月導入。ベルコの6.1号機鬼浜。
この台の後、2022年1月に6.2号機の激闘謳歌編が導入されましたが、狂闘旅情編の方が長生きしました。
鬼浜はメーカーが銀座、高砂、アビリット、ベルコ……高砂とアビリットは同じか。
よく知りませんが、4号機から6号機までで多くのシリーズが出ています。
ハヤトやコウヘイのスピンオフもありました。
スピンオフ含めて、多分全部……打ったと思います。
4号機鬼浜はよくわからないまま数回打っただけですが、5号機以降の鬼浜はちゃんと理解してから打ちました。
5号機初めの鬼浜が、電子ライターゴトで無限ARTに入ることで有名でした。
導入当初から打っていましたが、電子ライターゴトがあると知ったのは後になってから。
そういえば、人気なくなってからもずっと鬼浜座って、毎回出してる人いたけど、そうだったのかな。
6号機初めての鬼浜は、主にゲーム数でATに当選し、初回だけ継続50%のツッパリRUSH、2連目以降は継続率80%の真ツッパリRUSHになります。
最上位の、
神ツッパリRUSHもありますが、完走確定ではなくて継続率が高めの真ツッパリRUSHみたいな感じ。
普通の真ツッパリRUSHでも完走するポテンシャルがある6.1号機にしては良い台だったと思います。
AT中は1枚役やレア役で継続率アップアイコン獲得抽選。
レア役は特化や引き戻しアイコンや、ベースの継続率がAT終了まで5%ずつ上がる勝ち上げマフラーの獲得抽選もしています。
天国期待度は約50%らしく、天国まで回すのが推奨されていましたが、即ヤメもよくしていました。
リセットの天国だけ回されている台を、当たるまで回す打ち方で結構勝てました。うろ覚えですが、確かリセットは天井短縮があったはず。
天国まで回すか回さないかで迷う台で、迷わないんですよね。終了画面などで示唆がある台なら、示唆なしで即ヤメしますし、そういう示唆が無い台は基本即ヤメです。
面倒くさいからです。100%じゃないし。
完走したら御祝儀で天国回したり、気分にもよる。
フリーズは通常時の強バリバリ目契機のAT当選時の1.6%で出現率104448分の1の翔フリーズ。
恩恵は特攻ボーナス+神ツッパリRUSH。
翔出現も神ツッパリRUSHもフリーズ経由以外からの方がよく見る。
特にエンディング間際になるとフリーズと同じ演出で翔が出現するので、そっちで見た人の方が多そう。
鬼浜とか頭文字Dって、なんていうかお金使ってくれる人が好きそうな題材。
昔は悪かったって言ってそう。
子供の名前はキラキラネームなんでしょうね。
「車高の低さは知能の低さ」
などと言われることもありますが、我が田舎のパチンコ屋の駐車場に停まっている車の車高はもちろん低いです。
鬼武者3や吉宗が出ているんで、鬼浜も4号機復刻みたいな台を出せそうですけど、どうなんでしょうね。
4号機ってもう18年前なんですよね。
吉宗のシマを見てても思いますが、若い層は4号機っぽい台、別に楽しそうじゃないかも。
自分もそんなに……。
3
ああああああさんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
-
-
12 12
-
-
11 4
-
-
7 2
-
-
7 6
-
-
6 6
-
-
5 6
-
-
5 8
-
-
4 2
-
-
4 4
-
-
4 4
このコラムへのコメント(4 件)
当時は何も知らず打ってましたが、そういう狙い目もあったんですね。
パチガブチャンネルの最強タッグ決定戦のコメント欄で宵越しのこと書かれていた気がします。
5号機鬼浜もそこそこ楽しかったですが、バジ2や4号機鬼浜みたいな設定変更しても宵越し狙いできる台も作ってほしいですね。
・設定変更をしても次回のモード移行抽選まで変更前の設定で抽選されるので前日高設定なら朝一だけ打てる
・設定変更されてもゲーム数は引き継ぐので宵越天井が狙える
辺りの要素でよく閉店チェックしてた台でした。
当時は人気あった方だと思いますが、冷静に思い返してみるとわざわざ復刻するなら5号機時代の鬼浜の方が良いんじゃないかなぁと
設定Lここからだったんですね。
ベルコは鬼浜、ビンゴばかりのイメージであまり変化求めてなさそうです。
キャッツアイも絵柄が現代風になってましたからね。さすがにそろそろ変わるかもしれません。
「なんか変な低スペ設定付けたら、試験適合率が上がったラッキー♪」
ってノリみたいです。実際、ちょっと上がったみたいです。
ほんのちょっとだけ。
4号機のストック機、ART機黎明期(中期より?)が結構にウケた台ですけど
ベルコは、鬼浜をもうちょっと尖った仕様で出し続けるべきでしたね。
面白いけど、以降の鬼浜はどことなく半端なんですよね。
あと、流石に不良のイメージが化石すぎるので現代チックな東リベと比べたら
女性人気はどうしても現代寄りの方がウケはいいですな。