- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
黄門ちゃま喝2
黄門ちゃま喝2

-
ああああああさん
- 投稿日:2025/07/30 03:18
メーカーは推しているけど、個人的には流行らないだろうなと思っていたのに、その商品が定番化することがある。
ライスバーガーとか。
黄門ちゃまシリーズは……どこに需要があるのか分からないけどオリ平は推してくるなぁ……。
2022年8月導入。平和の6.5号機S黄門ちゃま喝2。
なぜか黄門ちゃまシリーズのサイクルが早くて、黄門ちゃま喝2が6号機3機種目の黄門ちゃま。
喝2の後にもスマスロ黄門ちゃま天が出ている。
5号機ではそんなにポンポン出すシリーズでは無かったのに黄門ちゃま喝が少しヒットしたことに味をしめたのか黄門ちゃまシリーズをどんどんリリースしてくる。
戦国乙女と違って、黄門ちゃまというコンテンツ自体に人気があるわけでは無いと思うが、メーカーからすると人気があると思っているのかもしれない。
狙い方は有利区間が切れたあとのチャンスモード狙いがメインだと思いますが、自分がいる地域ではそもそもの稼働が少なかったのでリセットの350G以降に印籠箱マックスで天井の方を何度か打ったくらいです。
近場のホールに導入されたのが、他の地域より遅かったので一応面倒くさい狙い方は覚えていったんですが、こっちでは導入当初から人気がなく、覚える必要がなかった。
5号機の黄門ちゃま喝は選択する楽しさが動画映えするのか、5号機後期では黄門ちゃま喝の動画も多くありました。
連れ打ちしている人たちも裏挑戦を選んで一喜一憂していたりしました。それを横目に自分は土下座フリーズで獲得したストック8個を全部表挑戦で消化する、つまらない人間です。
黄門ちゃま喝2も初代喝から継承されたものが多く、
引き戻しの野球、
家康降臨も健在。
なんか信長が出ることもありました。黄門ちゃま女神盛では戦国乙女のノブナガたちも出ていましたが喝2でも出るんですかね。
打ち手が選択できるパチスロは、なるべく安牌な方を選びます。
メイドインアビスもそう。
初代バジリスクの高確って選択式だった……かな。多分。
なんか波乱とか選べたような。バジ2だったか、どうなのかもう記憶が曖昧。
黄門ちゃまはその名前から、アナルちゃまなどと言われることもありますが、パチスロあの花で本物のあなるが現れましたからね。子供時代のあだ名ですけど。
このシリーズは、水戸イエローゲートなどのネーミングや演出もふざけているので、メーカーさんが息抜きで作ってるんじゃないかと思っています。
4
ああああああさんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
-
-
8 4
-
-
5 9
-
-
4 2
-
-
4 4
-
-
4 4
-
-
4 2
-
-
4 4
-
-
4 2
-
-
4 4
-
-
3 2
このコラムへのコメント(4 件)
高いアニメ版権使っての実験より使い勝手よさそうですね、黄門ちゃま。
ええじゃないかの黄門ちゃま天は自分も結構好きです。麻雀物語の麻雀ラッシュと似たものを感じました。
確かに男性ボーカル曲ありますね。自分は5号機喝のAT中ずっと女性ボーカルのTemptation Gameにしてましたが。
KINGは一度も触れませんでした。リゼロタイプの末期でしたね。
乙女はスロ化が遅かったですが5.5〜6号機初期は結構乱発していたイメージです。ノーマル2種出したり、ゴルフしたり、GODになったり……せっかく人気のある自社版権なのに乙女4までは雑な作りの台も多かったように思います。
あと乙女シリーズと比べるとギャグに寄った作風な所も、自分の中ではアリだなぁと。
平和では珍しい男性ボーカルのオリジナル曲が多くて、地味にサントラ買ったりしてます。
そこまでヒットしてないのに何でそんなにシリーズで出すのか自社版権ですね。
4号機のストック機の頃も、バラエティ部類だったし…本当にウケたの喝…だけっすよね…?
あ、あとCRの玉増やし出来る奴とか?
何でこんなに出し続けるんすかね…?
女神盛とか、存在そのものを忘れ去られがちな、ちゃまKINGとか…
今回の喝2も、一瞬で話題にならなかったし…
まだ、ラブ嬢シリーズの方がしっくりきますね。
っていうか、平和はもっと乙女に磨きをかけて欲しいっすね。
乙女4が本当にウケたからこそ、慎重に作ってるんだろうけど。