- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
11
11
-
mareさん
めあです よろしくお願いします - 投稿日:2025/10/09 15:02
11周年おめでとうございます。
11…サッカー1チームの人数ですね
--------------
サッカー漫画の金字塔、キャプテン翼がパチンコになるらしいよ・ならないよという噂はホールに入り浸るようになる前には既にあったように思う。2015年に一作目『CRキャプテン翼 南葛V3激闘編』がリリースされた。新台入替のポスターを見るまで、またいつもの噂話だろうと思い込んでいた。
作者の方は『かつては「キャプテン翼」のパチンコ化をOKしなかったが「東日本大震災のときに復興の手伝いに行き、考えが変わりました。翼がパチンコになれば、本やCDのように復興の励みになると思いました」と娯楽の必要性を痛感。パチンコ化に踏み切ったアツい思いを語った』とのことだった。
(引用: http://www.sanspo.com/geino/news/20150720/geo15072005020014-n1.html)
ボール役物がネット役物を貫くさまは今見ても心躍る。
(画像出典:https://pachiseven.jp/articles/detail/382)
----------------------
2018年リリースのシリーズ二作目、CRキャプテン翼 黄金世代の鼓動。本コラムでは兄弟機を含めた三部作について書いていきたい。
本機には擬似連が無く、リーチ成立後は『黄金世代の鼓動』というこの機種を象徴する演出パートへ移行、チャンスアップを獲得しながら強いリーチを目指すというゲームフローになっている。そこでは「よくわからないが何かすごいことが起こってそう」なことだけは認識できる怒涛の情報量が液晶全面に展開される。
あまりの情報量に「最近の台はなにがおこっとるかよくわからん!」という打ち手に対して、「本当に何が起こっているのかわからないっていうのはこういう事だぞ!」と知らしめるために作ったのでは…とすら勘繰ってしまう。
見事大当たりすれば液晶上部に鎮座する大空翼くんの役物が縦にきりもみ回転しながら降下してオーバーヘッドキック。そのまわりを数多の七色のボールが埋めた後、カラフルな大輪の花火が咲き祝福する…というサイケデリックさは今でも色褪せず記憶に残っている。
確変中も印象深く、フランスチームの選手はエッフェル塔を平面に見立てながら(??)パスをつなぎ日本ゴールへ向かうエッフェル攻撃、スペインチームの選手は天使の羽をはやしボールに乗って移動してきたりとやりたい放題。ボールに乗ってフィールドを横切るシーンでは実況も付いておりそれが比喩表現では無いことが伺える。さすがにサッカーの範疇を超えたオリジナル演出に震えたが、これは原作コミック通りとのことで、パチンコ新規のにわかな私はただただ平伏するしかない。
本機は(筐体も含めて)過剰さに満ちており、現行の洗練された機種と比べるとそれがより際だって見える。
CR機末期の継続率規制とベース規制により、爆発力が抑えられた中リリースされた本機。強火力なCR機たちはまだ現役で、継続率や爆発力の面でどうしても見劣りしてしまう。そういった逆境の中、既存の機種とどう戦っていくか…という中で導かれたのが卓越した演出力で魅せていくという方向性だったのだと思う。
リリース数か月後には継続率規制が撤廃されるという、不憫なタイミングのリリースとなった。CR機・5号機の撤去のカウントダウンも同時に進んでいたこともありなかなか打つ機会がなかったものの、演出を一目みたいという目的で店内に入ったのは未だにこの台だけだ。
グッとガッツポーズするだけで5万発出かねない最近の台の凝縮感も好きだが、本機のような過剰な演出という表現領域でメーカー間の競争が起こっていたら、とても楽しいことになっていたのではないか…と今でも想像してしまう。
--------------------------------
◆雷獣バージョン(2019/5)
https://pachiseven.jp/machines/5741/
すべての通常大当たりに時短100回、初当たり確変50%→右打ちでは65%。大当たり確率は1/96~1/140と、最高設定では時短回数が大当たり確率の分母を超えている。
高い継続率の代償に大当たり出玉は10Rで400発、4Rで160発と雷獣という名を冠するにはあまりにも可愛らしすぎるものになっていて、確変・時短中には液晶外の下皿と上皿でも緩やかなせめぎ合いをみせてくれた。
リリース直後はあまり打てなかったものの、設定付パチンコに力を入れてくれる店が現れ始めた2020年の中頃は特によく打っていた。一時間ほどうまく継続してこしらえた出玉を大工の源さん超韋駄天がものの数分で追い抜いていくのを尻目に、ゆるやかな遊技感が私には心地よく都合が付けば設定狙い以外でも触ったりしていた。
P-WORLDを確認すると未だ設置してある店があることに驚いた。朝抽選あぶれたらいこうかな
-------------------------
無事あぶれてJRで西へ。稼働停止におびえながら入店すると元気な小次郎さんの姿を確認。まだ会える店があるとは…
打ち始めて数回転、リーチから黄金世代の鼓動へ。最近のシンプルなゲームフローに慣れた私には刺激の強すぎる情報量の洪水にうろたえていたところ左からレフェリーが出てきて審判チャンス。
PKが告示されキッカーは大空翼。保ゼロだったことだけが何より気がかりだが、危なげなくゴールネットを揺らす翼君のシュート!
久々の役物の動きを楽しみに待っていると、90度ほど前転した直後つんのめった状態で降下する小次郎さん…嬉しさより心配が勝つ
3連目でスペイン代表のミカエル少年に上手な玉乗りからシュートをたたき込まれ時短へ、一度通常当たりを引き戻すもののそのまま試合終了。
右打ちの上に逸れるルートがおまけ穴に絡みやすく、電サポ中に増えそうにない作りでも増えることあるんだなと再確認。対戦ありがとうございました。
-----------------------------------------------------
●石崎バージョン(2021/1リリース)
https://pachiseven.jp/machines/6214/
1/40の大当たり後1+4回転の時短が付き、そこで1/40を引ければ18回ワンセットの大当たり(約1500発)。消化後は30+4回転の時短が付きそこで引き戻せば追加で18セット(引き戻し確率は57.7%)、それを繰り返していく。
通常時は前記した二作に比べてかなりシンプルな仕様になっている。
P-WORLDを眺めていると、未だ設置してある店が。朝抽選あぶれたら
-----------------------------------------
無事あぶれて地下鉄で東へ。稼働停止におびえながら入店、元気な石崎君の姿を確認。まだ会える店があるとは
盤面が暗すぎてホールで初めてフラッシュを炊いた。
選べる三つのモードの一つ・ウルトラ級では目を閉じた石崎君が開眼すれば当たりとなっている。
とりあえずラッシュまではと打ち始める。初当たり確率を少し超えたあたりで激熱の石崎君顔面セーブリーチに発展。無事顔面にボールが吸い込まれ大当たり!
さて5回転に当たり保留が紛れていることを祈りながら見守っていく…残り2回転で7テン!実写の私たちが見守ります。現代史では激熱とされている7テンですが、この頃はどうだったでしょうか…?
シュートはゴールポストに嫌われハズレ…ひとまず暴れる準備だけ整えますね
7テンは次変動にいかず左からレフェリーが突っ込んできてFKを宣告。松山君が直接ねじ込みゴール!
役物の石崎君は残念ながら微動だにせず…満開の花火に金色の足が生え、前衛的な生け花みたい
18回1セットの大当たり消化後、どこからか鳴り響くサンセイフラッシュ音。店内には私しかいないのでこの台に違いないものの、盤面パネルの電気系統が壊れておりサンフラランプは消えたまま。少し不安が残るものの、無事保留内に当たりがあり2週目!
虹色のサッカーボール群に金色の足を添えて。その後引き戻し失敗で帰路へ。対戦ありがとうございました
----------------------------------------------------------
この二日、立て続けにひどい目に合うあうことも覚悟していたが、どちらも勝ち逃げ出来るとは思ってもみなかった。初めて入店したホール+小次郎くんや石崎くんがすぐに見つからず店内をさまよう…という2つの要素がビギナーズラック呼び出しを偶然成功させたのだと思う。今後も積極的に呼び出していきたい。
0
mareさんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
-
-
10 10
-
-
10 9
-
-
8 7
-
-
7 9
-
-
7 2
-
-
6 5
-
-
6 2
-
-
6 6
-
-
5 8
-
-
4 2
このコラムへのコメント(3 件)
優勝です。おめでとう。
石崎バージョンが特に面白そうですね。