パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

デッビーーーーーール!!

【佐々木真のお題】好きなパチスロ機をプレゼンしてみよう! | コラム

デッビーーーーーール!!

プロフィール画像
鷹ふぁんとむさん
やさぐれスノーマンです。UMA並に人見知りするヤツですけど、適当に構ってやってください。初代サンダーVやハナビ辺りから打ち始めました。 アイコンを描いてくれたらびっとパァンツァーさん、本当にありがとー! ※現在コラムは無期限休止中ずら
投稿日:2016/02/06 00:19

あっ、熱ぃ

熱すぎる!

皆さんの愛する1台の熱っつい想いがビシバシ伝わってくる!さて、僕は何の台について語ろうかなぁと。なるべく現役稼働してるAT・ART機か…

うん、これだ

結果辿り着いたのがこの1台

【デビルマンⅢ~悪魔ノ黙示録~】

特に精神的カロリーを消費したい方にオススメの台と言っておきましょう。もちろん肉体的に痩せたりなんかはしません。

ちなみに前作は、当時王道スペックだった純ボーナス+ARTで出玉の一撃性能も高く、打ち方も順押し・中押し・逆押し、何処からでも熱い打ち方が出来たりと非常に人気のあった機種でもあります。

そして今回の【デビルマンⅢ~悪魔ノ黙示録~】表記的なスペックは前作と変わりません…が!?ボーナスが約59枚程度の払い出しに変更、ARTの純増が約2、0枚と、ART特化型となって帰って来ました。
なので、ボーナスはARTの突入契機のうちのひとつと考えた方が妥当でしょう。
ちなみにもうひとつの主なART突入契機はCZ経由からの当選となります。

しかもこのART【パワー型ART】なんて呼び名がありましてね、自力感満載のバトルタイプARTなんです。それもただの自力感ではないんです。
子役(主にベルorレア役)を引くタイミングがひじょ~に重要なんです。というかそれがすべてなんです!
実はARTだけではなく、CZ抽選もART抽選もART中もすべてが子役を引くタイミング。
なので毎ゲーム抽選ともまたちょっと違うんですね。かなり斬新なシステムだと思います。

ではどのようなタイミングで何を引けばいいのよと?



通常時、ART時問わず液晶に【黙示録】という、5つほど丸い形のアイコンが常に表示されています。
1ゲームにつき1アイコン消費というような形で、毎ゲーム内部でどのような抽選が行われているのか一目見てわかるようなシステムと、ここでは言っておきましょう。
レバーONのアイコン表記時に、ベルorレア役を引くと色々抽選してくれます。5つあるということは5G先までは次に何の抽選がされているかわかるということです。
イメージしやすい例をあげるとスロット化物語の倍々チャンス、あれに近い感じですかね。
なので通常時とボーナス以外は常に倍々チャンスの様な、アイコンが1ゲームづつ流れてくるゲーム性だと思ってください。基本的な仕組みはこんな感じです。

本当はCZ等の説明も多少した方がいいのかもしれませんが、内容が重複するところもあるので、ここでは本機の核となる部分のARTについて詳しく教えていきたいと思います。



上記で説明したゲーム性故、このARTにゲーム数上乗せ、継続率管理、差枚数管理なんてものはありません。と、いうことは当然ART初期ゲーム数なんてものもないです。バトルで敵キャラに勝利したセットストック数のみで出玉を増やしていきます(多少ボーナスも)
そしてこのARTは前半と後半、2つに別れています。


ではまず前半部分のART【アーマゲドン】
バトル前の準備状態と言ったところでしょうか。

ここで出てくるアイコンはDP(デビルパワー)アイコンと、バトルで闘う敵キャラアイコンが出てきます。
DPアイコン時にベルorレア役を引くとデビルマンのHP的なものが上がり、バトルを有利に進める事が出来るんです。
ちなみにここでレア役を引くとどうなるか…。結構えげつないDP貰えるのでビックリします。
あとは条件によってすべてのアイコンがDPになったりするので、この状態でベルやらレア役やら引きまくればそれはもう笑いが止まりません。
勝利時に通常(50DP)以上のDPが残っていれば、次回のバトルに持ち越せるというのもイイですね。

ちなみに僕、DPの過去最高記録は330DPです。通常が50DP、敵キャラの攻撃で受けるダメージは大体5~20ポイント。さすがにしばらくは負ける気がしませんでした。
もちろんこの時はARTをかなり伸ばすことが出来ましたよ。

では次に敵キャラアイコンでベルを引いたとき、この時点でバトルの対戦相手が決まってしまうのでここでベルはあまり引きたくはないですね。
レア役だった場合は回避出来たり、DPアイコンになったりした気がします。最近打っていので曖昧になってしまいモウシワケゴザイマセン…

敵キャラにもそれぞれ特徴がありまして、攻撃力が高いor低いキャラ、防御力が高いor低いキャラ、HPが多いor少ないキャラ、素早さ(攻撃回数)が高いor低いキャラと、たくさんいます。
このアーマゲドンで対戦相手を回避し続ることが出来れば敵キャラが徐々に弱くなっていくという特徴がある(バトルの勝利確定キャラもいるよ)ので、アーマゲドンでやることはDPアイコンでベルorレア役を引いて敵キャラアイコンでは引かない、というのが理想。

それじゃあもし「永久に敵キャラアイコンを回避し続けることが出来ればARTはアーマゲドンだけでも終わらないんじゃない?」と思った方…
確かにそうですが、それは実際に遊技し体験してみてください。
その夢は見事に打ち砕かれますのであしからず


次に後半部分の【バトル・オブ・アポカリプス】
そう、本機最大のバトルパート、つまり一番の叩きどころです。

基本の液晶画面の状況は、皆さん一度は見たことあるような格闘ゲーム画面を想像してください。あのような状態で、デビルマンと敵キャラが相対しています。
あとはレバーON時の子役とアイコンによって攻守の画面が切り替わるといったイメージでしょうか。
デビルマンか敵キャラのDPが0になった時点で勝利か敗北かが決まります。デビルマンが50DP以下で勝利して次セットへ行く場合は、次のバトルは50DPに戻っているので安心してください。

ここで主に出てくるアイコンは、デビルマンアイコンとアーマゲドンで決まった敵キャラアイコン。
デビルマンアイコンでベルを引くと攻撃、レア役でクリティカルとなり、ベルより敵キャラにより多くのダメージを与えることが出来ます。
当然、敵キャラアイコンでベルを引くと逆に攻撃されてしまいます。
ここでレア役を引くとこちらの攻撃に変換されるので、敵キャラアイコンではがんばってレア役を引きまくるかベルを引かないようにしましょう。


ここで重要なアイコンがもう一つあります。
ピンチになればなるほど出現回数が増える一発逆転のアイコン

その名も【覚醒】

ここでベルorレア役を引くと、表示されているアイコンがすべてデビルマンの攻撃へ変換されます。ですから数ゲーム先の覚醒アイコンを見つけただけでもドキドキしますね。
BGMもトランス調の曲になりテンションがかなり上がります。覚醒アイコンでベルorレア役を引いた自分を、是非誉めてあげてください。もしくはリプレイorハズレを引きまくってイライラしてみるというのもありです(ないです)
ただし、あくまでも一発逆転の可能性があるアイコンであって完全無敵状態なわけではありません。稀に出てくる敵キャラアイコンでベルを引くとか、数ゲーム経つと通常のアイコン状態になるので気をつけてください。

バトル勝利確定はボーナスを引いた時のみとなりますから、バトル・オブ・アポカリプスではボーナスを引くのが一番の勝利の近道ということになりますね。

以上が大まかなパワー型ARTの流れになります。

すべての状態で熱くなるポイントとしては、次に何のアイコンが来るのか自分で見て分かるわけですから、いつどのタイミングで…


「ベルでいいんやっ…来いっ!マジ来いっ!!てかベルくらい引けよっ!!!」

とか…

「ん?オイコラッ!ここでベルじゃねーだろクソがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」

…って思いながらレバーON出来るのかがポイントですね。



ここで僕のデビルマンⅢの稼働体験談をひとつお話します。

このときは約960Gハマリ(ART間)1回、約1350Gハマリ(ART間)1回、1666Gハマリ(ART間の最深天井)1回を喰らいました。
どう考えたって低設定だろこれ!って打ったことがない人でも何となくわかりますよね。
皆さん「さてはクッソ負けやがったなコイツざまぁwwwwww」っとか思ったでしょ?
確かに負けはしたんですが、その負け額…

たったの-3K!

この日はデビルマンと奇跡的なシンクロを果たすことが多々あり、ARTを物凄くがんばれた日でした。ドラマティックな展開が1日に何度も起こりやすいというのも、このARTの魅力のひとつかもしれません。
精神的カロリーは消費しすぎてその日は後何をして何を食ったかなんて覚えていないというのは覚えていますけど。



【パワー型ART】というカッコイイ響き、子役を引くタイミングがすべてというただのヒキ強だけでは勝てない感、ヒットした前作のゲーム性をここまで変えてしまうメーカーの挑戦、このゲーム性故にプロは高設定でも打ち辛いのでは?と思わせる1台、僕は打たずにはいられませんでした。
導入台数が極端に少なかったのが残念でなりません。どこかで見かけた際には是非とも打っていただきたい機種ですね。

最近発売された機種の中では、AT・ART機で【家スロしたい度No,1至高の1台】だと個人的には思っています。

ゲーム性は変わっても、前作の演出の面影を感じさせるところが残されているのも嬉かったなぁ

ちなみに原作のデビルマンはパロディ化されているのをよく見かけたりしますが、実は色々と奥が深いかなりシリアスな内容なんです。
一度Google先生等で検索してみてはいかがでしょう。面白いですよ!



本当はこのお題帳で、スロットを打ったことがない人向けにミリオンゴッドのススメでも書こうかなとも思ったんですが、所々悪意が感じられそうなのでヤメてデビルマンにしました。

最後にこのプレゼンで、少しでもこの機種を打ってみてぇなっ!と思っていただけたなら嬉しいです。



【デビルマンⅢ~悪魔ノ黙示録~】

悪魔の祝福を受けれるか、堕天使の洗礼を浴びせられるかはあなた次第…ってね

テテッテーテテッテー♪

5

鷹ふぁんとむさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(18 件)

プロフィール画像
鷹ふぁんとむ
投稿日:2016/02/08
佐々木 真さん、ただのいちユーザーが書いたコラムにコメントをいただき、本当にありがとうございます。
そのような裏事情があったとは知りませんでした。この機種は、ゲーム性さえきちんと伝えることができれば、面白さは伝わる機種だと思っていたんです。ただそれが非常に難しかったんですが…。正直、未だに良かったかのかどうか自信がありません(汗
プロフィール画像
佐々木 真
投稿日:2016/02/08
KING of 駆け込み販売だったので、打てない地域も多いのが残念な機種となってしまいました。11月末までしか設置できないサブ基板管理なので、これから増えもしないという……。

そんな感じだったので、ざっとしたゲーム性しかわかっていなかったのですが、ふむふむ。これは毎ゲーム楽しめそうですね。幸い東京にはあるので、チャンスを伺いたいと思います(^^)
プロフィール画像
鷹ふぁんとむ
投稿日:2016/02/06
ペリコさんはじめまして!コメントありがとうございます。機種がメチャ混ざってるwww
打ちたくなったて言ってくれて心底嬉しいです!
プロフィール画像
鷹ふぁんとむ
投稿日:2016/02/06
ナス夫さん、いつもいつもコメントありがとうございます。心から感謝しています。いつも特に笑わせてもらっているマンガ勢の刺激を受けて、頑張って書いてみたんです。覚醒デビルマンは超カッコいいですよ!
プロフィール画像
鷹ふぁんとむ
投稿日:2016/02/06
+馬ッ+さんコメントありがとうございます!いやホントそうですよ。確かにキツい仕様ではあるんですが本当に打ってほしいんですよ。打った感想とか聞いてみたいんですよね~
プロフィール画像
ペリコ
投稿日:2016/02/06
すげー打ってみたくなりましたw
今僕の脳内イメージは
スペースバニー+スゴスロ+GサマーをハードボイルドMIX
した感じになってます
プロフィール画像
ナス夫
投稿日:2016/02/06
えらい楽しそうですね
覚醒状態やってみたい

似たようなタイプの女番長が好きでした
あっちはバトルパートが北斗ライクでしたけど
プロフィール画像
+馬ッ+
投稿日:2016/02/06
自分も打ちたいけど、近隣にないから打てていない・・・
人気はあったみたいなんで増産、しないかなぁ・・・
プロフィール画像
鷹ふぁんとむ
投稿日:2016/02/06
羽根宮さんのツイートで十二分に伝わって来てますからご安心を(笑)
プロフィール画像
投稿日:2016/02/06
■鷹ふぁんとむぅさん>
なるほど。スロットの方が遊べる…ちょっと意外に思ってしまいました。
いや、スロット打たない自分からすると比較しようがなくて申し訳ないんですけど(笑)

羽根モノ、プッシュしていこうと思ってます。
純粋な玉の動きに熱くなる。誰でもハマると思うんだけどなぁ。

他の投稿を見る

パチ7お題帳トップに戻る

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報