パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

ゴウテン、マイフレンド

CR牙狼復刻版実戦レポート求ム! | コラム

ゴウテン、マイフレンド

プロフィール画像
長門龍希さん
田舎でひっそりまったりな養分デス  石は投げないでください
投稿日:2016/05/06 20:43

期待感満載しつつタイトル通り打ってきました、ドーモ


実戦に関してはサクサク書きつつ、後半で良い点や悪い点に関して突いていこうかなとオモイマス。





くず神様を同行させ打ち始めて20分くらいで最初の牙狼SPへ移行し魔戒樹リーチから新規演出の牙狼チェンジ、大号竜に発展するもまあまあないだろと思っているとこれがアッサリ貫き当たるも邪霊幻身で通常



一方その頃隣で打っている友人は3テンで牙狼チェンジから心滅ゼロに移行し当たる、あー当たったんだ・・・てか3テンだからマカチャンじゃんっと少し反応が遅れつつ友人はマカチャン獲得、隣のおじさんも入賞音が聞こえているからマカチャン中と1人だけマカチャンに入ってないヒキヨワ状況でした。




その後再び魔戒樹からの牙狼チェンジで邪眼竜を外す頃に友人は素体ホテー★2に負け、その後すぐに再び友人はマカチャンを手にする一方連するおじさんとVFX銀枠ホラーや鋼牙疑似3再点火アニメ経由赤ホラーをさっくり外しああ初代ってこういう感じだったなあと思い出し始める。



{Photo03}


続いてVFX金枠とステップアップカウサギカオルを外し、タイトル黄金騎士だけでホラーを撃破し呀の攻撃は大魔獣陣・・・・からの連打成功でマカチャンをついに射止める。



投資はまだ3kとまだまだ捲れると意気込みバトルボーナスへ、ゲートはダブリゲートからの信頼度9割枠のダンタリアンで危険度★3・・・シャンシャンシャンシャンシャン    ドゥーン


グハア・・・クソース・・・(ああ15Rは蹴られたか、まあそう簡単最初は引けないよね)そして連打後メーターが上がり切らない・・・・ガハァ・・・ドサッ・・・(あれ、いや立てよまだ1回目だぞ)






ドゥーン
バ ト ル ボ ー ナ ス 終 了 (4R×2)



( ^ω^)素体2よりかはマシだけどさあ・・・これってどうなのよと、単から犬ってどういうことよ。







この段階で11時半頃、おじさんは10連して再びマカチャンで大連チャン中という状況で友人は出玉あったので軽傷で自分はそこそこボコボコなので流れを変えるために昼休憩。




ご飯を食べてくず神様を車内待機にして実戦再開、おじさんはいなくなっていたがデータカウンターには10連、23連という合計33連の約2万発出したグラフが表示されていた・・・




VFX銀枠魔界竜で復刻版初の魔界竜と触れ合った後に予告魔戒法師師弟からのテンパイからアニメ経由してなんで発展したかわからない魔界竜で当たる、しかし大魔獣陣でまた寝てしまう白の魔法衣の魔戒騎士がいた。





その後バラゴモードで疑似2バルチャス発展からまさかの虹魔戒樹で当たる、そして昇格演出で昇格し2度目のマカチャン・・・投資もそれなりなので良くも悪くもここまでと決め挑む、友人はこちらがマカチャン入ったのを確認し600ハマリで撤収。

{Photo05}






ピロロロロローン、ピロロロロローン、ピロローロローロロー、ピロローロローロロー  



V入賞時に違和感全開の音が鳴る、15R確定らしい着メロ音から魔陣ゲートを選択して絶狼が仲間になる。



3戦目はバラケ目ゲートからウトックこと墓石ホラーのウトッケ、撃破できず危機回避で4R。



4戦目は魔戒ゲートから呀、この時点で絶望とマカチャン終了を察し大魔獣陣を直撃し終了し実戦終了。魔戒ゲートはキバの選択率が低い分出てくると本当に怖い











ではここからは良い点悪い点や、小話的なものを諸々と・・・まずは悪い点から。

個人的に悪い点
・アタッカーやラウンド関係
これはSNSや他の方のコラムでも触れられていますが体感的にも初代と陰我に比べてはこぼれが多いかなと、それに加えて左からはアタッカーには届かないような釘になっているので左消化は出来なくなっていたり。
またアタッカー開き始めと大当たり終了後の待機時間の長さはスピード感がだいぶ落ちてしまっている、そして呀とのバトルボーナスで説明しますが呀の攻撃開始前までアタッカー開かないので4R消化するにはラウンドの映像が短すぎてしまいます。
そのせいか2R近くが連打して牙狼を救えって画面で消化しなければならないのでこれも消化が長く感じてしまう、さらに呀の攻撃もカットされていて短くなっているのに加えて技発動前の対峙シーンもカットのためさらに短い・・・おそらくこれらをカットしなくても4Rはちょうどよかったのではないのかなと。
カットされたせいで大魔獣陣なんて技のイメージが変わってしまうと思います、復刻版ではホラーの山から巨大な呀が出てきての攻撃ですがカットなしなら剣を地面に刺しホラーを呼び出しホラー達が群がっていきホラーの山になるという部分がわからないため全然受け止め方が違うと思うのです。


・音関係
15R確定の着メロ音は今回異なる振り分けがあるから仕方ないかもしれないのですが、ステップアップウサギカオル出現時や聞いた話では絵本予告の星柄で今のサンセイ柄の音が鳴る・牙狼SP時外れる時にドゥゥゥゥゥゥンという音がする これらはいらなかったかなあという印象でした。
これは初代打ってるからこそ感じてしまう違和感なのかもしれないです、しかし復刻版というからこそ・・・ッて感じでした、例で言えば魔戒樹のハズレは無音でガンッと弾かれ落ちていってこそ魔戒樹なのです・・・


・バラゴモード関係
これは音関係なんかと同じなのですがバラゴモード中のルーレット???からの魔導刻にもう1回の文字がない、バトルボーナス終了後のバラゴモード時の1・5図柄が金色になってないです。これもやはり初代勢としての違和感


・牙狼チェンジ
今回唯一の追加要素ともいえる牙狼チェンジ、おそらく発動条件がエンブレム完成してない牙狼SPでエフェクトが赤以外?と思われますがこのエンブレム完成してないのせいで鎧召喚から牙狼SPに移行する場合エンブレム完成しない通称フォン牙狼が多くなった気がしてしまうということ。
内心鎧召喚で出なくても牙狼チェンジするかもしれないという余裕がある部分や、牙狼チェンジ発動時点で魔界竜と同等以上の雨宮SPに移行するのがどうも元からあったホラーリーチの印象が薄まってしまっていると思います。
そして体感的に魔界竜と同等以上と信頼度の話では聞きますがその割には牙狼チェンジの発動率とハズレ率がどうも伴ってない感はありました。


・危機回避
バトルボーナス終了の危機を避けるために連打部分、震撃アタックに長押しで連打代わりになったりしますが時間制限が少し長いのではないかという。そして連打失敗後に復活の期待を込めたボタンがすぐ出る必要もあるのかなあというのはありました。




これは悪い点とは別ですがちょっとした疑問
・あの楽曲は何処へ
マカチャン中に絶狼が参戦、お助けすることで流れた楽曲。涼邑零役の藤田玲さんのバンド DUSTZのFLYという曲、続編のRRから収録されることなくこの復刻版でどうなるかは凄く気がかりな部分でしたが参戦時に流れず・・・権利的な部分か何か問題だったのかはわかりませんが少し残念だったなあと思う部分です。



個人的に良い点 
・音質が良くなった気がする
やはり台枠も昔の枠ではなく震撃アタックあるV-Savior枠になったため、昔のD-CYCLONE枠より良く聞こえると思います。それこそ空耳であるクソースや履いた靴なんかもしっかり聞こえますし音量調整も出来るのでそれもありがたい部分。


・演出関係
えっ?こんなんで当たるのかと言いたくなってしまうようなのがやはりチラホラあり、擬似なしタイトル黄金騎士のレギュレイスなんかでも当たることも珍しくはなかったりなんで発展したかわからないような牙狼SPで当たったりすることもあるのでわりと牙狼SP行くだけで謎当たりなんかも期待できます。
また先読み関係がないので変動始まってちょっと強いアクションが起こるだけでわくわく出来る部分も、ああCUとか発展先悪くないけど青保留だったのがなあなどといったこともないので最後まで目が離せない・・・またあまりボタンなども押す機会も少ないので静かに遊戯しやすいかと。


・決まった時の安心感
自分の中でマカチャン中1番気持ちいい瞬間とも言えるのが継続確定した瞬間です、とある御方の言葉を借りますが牙狼は爽快感よりも安心感が好きだったという言葉・・・これに私も同意します。ゲートの3つ同一時点で、ゲートに入ってエンブレム完成した瞬間、敵のホラーのランクが★1だった瞬間、月にエンブレムマークが合ったりエンブレム完成して牙狼がこっちへ飛んできたり、ホラーの攻撃を自力でまたは仲間が防いでくれたりと連打前でこんなにある継続確定する瞬間。
ああ82%をしっかりと引けてるし次回も当たりがあるという安心感、負けない限りバトルが終わらない限り続く82%の高継続率がやはり良いものだと・・・初代に関して言えばそれが15Rがループし続けるわけですからね堪らないわけです。



初代の小話的な
・ラとテ クとケ
ホラーバトルの時に敵の名前が出るのですがこれがホラー熊ならホテー熊に、ウトックならウトッケに見えたり・・・

{Photo01}


画像なんか見るとあれですが上の文字はと比べちゃうと・・・ええ


・牙狼SPのホラーの話的な何か
レギュレイス 牙狼SPでも信頼度が1番下のリーチで発展時に黒い背景に白い輪が見えればレギュレイスリーチ、圧倒的キャッチ能力からかついたアダ名はキャッチャーや古田に名捕手という感じのあだ名がつき当たった際はエラーと言われたりすることも。
牙王の魔戒騎士SP・魔戒の花の牙狼SPにも出番がありどちらもやはり信頼度が1番下のリーチを担当(スロット牙狼では結構熱かった記憶)している影響か他シリーズのSPリーチも信頼度1番下のリーチは遠距離攻撃を防ぐのが多い。


・魔戒樹 レギュレイスよりかは信頼度は若干上のリーチだけどやはり弱いリーチで発展時に轟天が映れば魔戒樹リーチ、牙狼斬馬剣に乗って飛んで行く光景から桃白白と呼ばれたりハズレ時に刺さらずガンっと弾かれることからカタイ樹と呼ばれたり(最近では最初牙狼斬馬剣をハンマー投げのように振り回すし室伏もありだなと思ったり)するリーチ。
レギュレイスと違い他シリーズではあまり出番はなく呀で特殊枠ホラーとしての扱い(レギュレイスは上級ホラー枠)や魔戒の花でカスタムしない限りは目立った出番はない、当たる際はアングルがそのままだが外れる際はアングルが変わる。



・ホラー 牙狼シリーズのスライムのような存在で1000体ずつ増えることが恒例行事となりつつあるリーチ(金色ではリーチではなく演出として)でその1回目で1000体、牙狼と絶狼の共闘リーチで外れる際に両手を高々上げる光景からバンザイリーチと呼ばれやすい。
このバンザイという呼ばれ方が浸透していたからかは不明だが鋼にてハズレ後バンザイしてからバンザイなしよのようなポーズして当たるパターンも存在したりする。


・魔界竜 牙狼チェンジを除けば1番信頼度の高い牙狼SPでエンブレム完成しないと基本的に移行しない雨宮SPリーチで牙狼と轟天が映れば魔界竜リーチ、竜であるが見た目と色合いからかついたアダ名は金魚。
リーチ終盤でカットインが発生するがCUなどではなく毎回入る演出で超魔竜にも継承されている、大号竜リーチでは金色の魔界竜が牙狼を援護してくれるがますます金魚になっている。
また魔界竜の稚魚が以降のシリーズ登場するが、稚魚とは魚類の成長過程なわけだがやはり竜ではなく金魚なのかもしれない

{Photo02}

{Photo04}




・呀の技
今作で使われる技は弱攻撃の業火炎破、中攻撃の邪霊幻身、強攻撃の大魔獣陣であるがどれもこれも印象的だったりします。
業火炎破 灰と帰すがいい だかが 履いた靴がいいという風に聞こえることからついたアダ名は履いた靴、弱攻撃ということでマカチャン率は高いがそれでも体感75%くらい

邪霊幻身 中攻撃で信頼度は体感50%くらい、呀で初代・RRの攻撃技の中で唯一攻撃技としてではなく防御技として使用され新技の邪双交撃にポジション奪われる可哀想な技だったりする。

大魔獣陣 強攻撃で打ち手に絶望与える技で信頼度は体感20%あるかどうか、イデオーンからのオワリダーというコンボで多くの黄金騎士を倒している。発動時のアングルが見上げる感じなので見上げる呀が映るとまさに絶望であった(復刻版では山盛りのホラー)


・都合上消えた奴
魔戒の花では初代リーチでも登場していたハンプティ、陰我のほうで追加されたリーチということもあって初代の復刻だったため先読みゾーンと共に復帰することはどうやら出来なかった模様。ちなみに次回予告の幸福とハンプティ対応の次回予告の闘志の出だしが同じだったためわかりにくかったりする。
確認はできてないですがマカチャン中も陰我より追加されたホラー枠であるレギュレイスなどと同じ強さのカラクリと継続確定の魔天使も恐らく復刻版にはいないかもしれない。



個人的に今回の復刻版は点数で言えば70点くらいかなあと、やはりカットされてしまったりしてる部分なんかが多かったり演出面で初代や陰我と変わってる部分があったりするのがやはりちょっとマイナスでした・・・しかし初当たり自体は軽めなので初代牙狼気になってた人にはいいかなと思いました。


デハデハ・・・


【本日の一言的な】
初回の実戦ではEDに到達してないため疑問が残る部分はまだあります、ED到達後に1部除いて基本的にホラーには負けない無双状態(北斗でいう20連後バトルしたら出玉有り確定的なアレ)・そしてEDはカットされたりしてるのか・・・確認できればと思っております。

7

長門龍希さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(12 件)

プロフィール画像
長門龍希
投稿日:2016/06/29
らびっとパンツァーさん

コメントありがとうございます・・・!
(´;ω;`)無くなる前に・・・しかしあの台の楽しさと恐ろしさは紙一重、勇気も必要ですが触らぬ神になんとやら
プロフィール画像
らびっとパンツァー
投稿日:2016/06/29
もうなんか、牙狼が私の中で全く一貫性をつけられなくなってきました!笑
が…がろっっ…なくなる前に手を出す勇気があるかっ…!!
プロフィール画像
長門龍希
投稿日:2016/05/17
ナス夫さん

コメントありがとうございます・・・!
あのキャッチ力の高さは本当に・・・ただその分こぼして撃ち貫いた時の驚きと喜びはありました。
初代だとさすがにもう打てる環境というのは難しいですからね、打ちやすい状態の初代に出会いたいです(´;ω;`)
プロフィール画像
ナス夫
投稿日:2016/05/16
レギュレイスのナイスキャッチ力を思い出しましたw
初代が最近まで打てるとこありましたが、右アタッカーが露骨に削られていたので復刻ありがたいです
プロフィール画像
長門龍希
投稿日:2016/05/07
のぶしさん

コメントありがとうございます・・・!
やはり魔戒の花にもいたんだからいても良かった感はありましたねー・・・ただ花だとホラーより信頼度下なんですよね陰我じゃホラーと金魚の間だった記憶がありますが。

ラウンド統一にしちゃうと陰我と差別化出来なかったりとかあったかもしれないですね、ただテンポは本当に悪いのが悩みですね。

205分の1とはいえ結構ハマリますからね・・・せめて8Rと15Rだったら安定感あったかもしれないですが

CG邪美は本当・・・実写とアニメ邪美が良い反面・・・CGは本当に・・・


陰我あるのはいいですねー、あの入賞時のザルバのパカパカ・・・!ウラヤマシイですねちょっと欲しくなっちゃいます
プロフィール画像
のぶし
投稿日:2016/05/07
読み応えありました!!
やっぱり、ハンプティは入れておいて欲しかったですよね。

私も打ってみて、ラウンド間のテンポが悪いですし、もっと作りようがあったのではと思っています。
あと、ベースは陰我で良かったのではと思います。

懐かしさの反面、結構引き弱くて4Rに偏るので、思ったより出玉にありつけません……

なによりも、8頭身邪美をもっっっっと美しくリメイク出来なかったのかと、声を大にして……ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!  おまいら……


私は、実機で陰我持っているので、なんか出玉もいまいち(4Rばっかり)なので、家で陰我打ってる気がしますw
プロフィール画像
長門龍希
投稿日:2016/05/06
あざらしさん

コメントありがとうございます・・・!
そういってもらえると書いた甲斐があります、犠牲になったカタイジュや金魚も報われます(´;ω;`)
プロフィール画像
長門龍希
投稿日:2016/05/06
藤原ジェット@mr.マイトさん

コメントありがとうございます・・・!
本来もうちょっと早めに上げたかったですが時間かかりました(´;ω;`)
プロフィール画像
長門龍希
投稿日:2016/05/06
あきうめさくらさん

コメントありがとうございます・・・!
(´・ω・`)初代は本当結構打ってましたからね・・・良い思い出も悪い思い出も・・・初代や陰我も設置少なくなってる分ちょっと気になる感じの人に触れやすいかなと思います、ただ勝ちやすいとは言えないですネ
プロフィール画像
あざらし
投稿日:2016/05/06
ふぉおおおおお、これはスゴい!
良コラム~

他の投稿を見る

パチ7お題帳トップに戻る

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報