パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

適度な接客の第一歩

業界の人の話 | コラム

適度な接客の第一歩

プロフィール画像
佐々木 真さん
小役の取りこぼしには敏感も、人生で大切な何かを取りこぼしたことは気がつかないフリをする。そんな仕事をしています。
投稿日:2016/06/04 02:00

「適度にほっといてくれて、適度にかまってくれる」

前回のお題帳「出玉抜きに通いたくなるホールとは?」で、ぬっこさんが書かれた名言ですが、私なりに考えました。そして、ホールの経営者や店長さんクラスしか見られない特殊なサイトで取り上げさせていただきました。より良いホールが増えれば、多くのユーザーさんも楽しく打てることになります。そう願ってなので、パクったなどと言わないでください(笑)。

皆さんから私にいただいたお題でもありますし、こちらにも書かせてくださいませ。さすがに丸っとコピペするのもどうかと思うので、少し改編しますけどね。


=======

距離感が近すぎたがために隙が生まれ、設定を知る店員さんを買収する輩の登場から崩壊していくホールも見てきました。こういった最悪のケースを想定すると、誰に対しても同じ接客、お辞儀の角度を統一して近付かないというのが正しくも思えます。

ジェットにコインを流す際に、「出ましたね〜。何をヒイたんです?」「私も○○好きなんですよ」一見さんにも言えるこういった会話を久しく聞いたことがありません。それがない代わりに、今後のスケジュールの紙を事務的に渡されることは今でもたまにあります。全員に配るのではなく、コインを流せた人にだけ渡すのは、単純にまた出るだろうと思うような人とバカにされているような気がしてしまいます。私がひねくれ者だからでしょうか。いや、そういうケースでフォローの文言が入ることがないのです。「アクロスを打たれる方は、次に入る機種はお好きじゃないかもしれないですけど」とか。

どの台で出したかチェックしていても、その情報すら拾っていない。不正がないか疑われているだけです。次にその機種を打とうと思う際に、そんなホールのことを思い出すでしょうか? 似たような設定状況なら、その機種を好きな店員さんがいるところで打ちたいと思うのが人情というものです。

なるべく平等に。この路線は冒頭に書いたような大きな誤りをすることはありません。ただ、この大義名分に甘えて、ユーザーを見なくなりがちとなったように思えます。

ユーザーがユーザーを呼ぶ。その元となる大切なユーザーを育てる第一歩は、適度にかまってあげること。道は長くとも最短距離です。そのために必要なのは、なによりもユーザーを見る心と、最低限の商品知識です。これなしに“適度”は計れません。

=======

あ、ふなちかまさんのフレーズもパクってました。初心者コーナーの拡充やらバラエティの作り方も書いていまして。それらをまとめる時に数回越しのオチとして使おうと温めていた内容なので許してください(汗)。

21

佐々木 真さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(16 件)

プロフィール画像
佐々木 真
投稿日:2016/06/17
ツジツマさん

コーヒーレディを断る時、確かに心が痛みますね(笑)。

と言いつつ、たまには頼みます。ドリンクがある時と、カラになっている時でメニューの出し方が違う人とかだと、頼む確率がアップします。そういうところも「お客さんを見る」という部分かもしれません(^^)
プロフィール画像
ツジツマ
投稿日:2016/06/16
なんか適度な距離感という感じはよくわかります。
私はコーヒーレディを断る度に心が痛むのでいないホールに行くようになりました。
でもそのホールはコイン流すときに次回の告知してきますね。
確かにあれも嫌だな~。
プロフィール画像
佐々木 真
投稿日:2016/06/08
ゴーヤムストーカーさん

いや、ほんと打たない店員さんが増えましたね。昔は、違うホールの店員さんが打っているのも見かけましたけど(笑)。
プロフィール画像
投稿日:2016/06/05
最大手ホールの店員には言われた事ありますけどマニュアル感丸出しでした(笑)(*≧∀≦*)自分は店員に話しかける方なので気にはならないですがパチンコ知らない、やらない店員が増えてるのが悲しい事ですね。
プロフィール画像
佐々木 真
投稿日:2016/06/04
ふかちなまさん

イベントで人は集まっても、通常営業はガラガラ。そういうホールでは、シビアというかそういうユーザーがまた似たユーザーを集めてしまうんです。

というか、ジグマプロを絶滅させたのが元凶のように思います。「上手くなれば勝てる」という初心者の目標になりますし、通常営業が盛り下がらないようとか、陰でお世話になっているホールのことを考えないと生き残れない人種でした。ま、悪態をつきまくる人だと出禁にされますけど(笑)。
プロフィール画像
投稿日:2016/06/04
ふかちなまです。正直、自分が書いたフレーズながら、そこまで具体的に考えてなかったです。

ユーザもカチカチ君の数字や、データの数字、釘や玉の動きしか見てないと、優良台を見つけても、初心者ユーザにも楽しんでもらおうとする優良ホールを見失いがち。

ホールも売り上げを気にしすぎる余り、常連客を手放すことになりがち。

人と人のつながりという、すごく良い解釈をしてもらって助かりました。
プロフィール画像
佐々木 真
投稿日:2016/06/04
ぬっこさん

移動だと告知を打てない……とかもありそうですね。ただ、そういう時こそ、移動したことに気がつく常連客に還元できるチャンスなんですけど。

SISデータなどのマーケティングに左右されすぎな気がしています。全国的に……という数字の分析のみ。そうすると、打ち手の心を見なくなってしまいがちなんですよね……。
プロフィール画像
佐々木 真
投稿日:2016/06/04
あきうめさくらさん

ジャグのシマでバジの告知をしないのは、お客さんを見ているような気もしますが……アツいと告知して出玉がダメなのは論外ですね。少人数なら泣き寝入りするという考えと取られても仕方ないですな。

というか、奥様の騙されたふり作戦で成敗するのが素敵すぎます(笑)。
プロフィール画像
投稿日:2016/06/04
ホールスタッフ時代に
20スロにしかバジ2置いてなかったんですけど
それが5スロに移動するって話なのに
告知だと移動ではなく新台扱いだったんですよ。

新台は抽選と遊戯開始までに許可が必要だけど
移動だと朝イチで遊べるし
低貸しでバジ2置くのは
その一帯のパチ屋で初のことなのに
常連様に朝イチから打てる事を伝えないのは
あまりに酷いんじゃないか?と
バジ2好きな方に個人的に
抽選無しで開店から打てるよ!って
言いふらしてましたww

幹部になると
打ち手の心よりも
会社の事しか考えられなくなるんですかね(;_;)
プロフィール画像
あきうめ
投稿日:2016/06/04
よく行くホールで閉店間際、北斗を打ってた嫁に店員が近づいて「明日バジリスク熱いです」そう言われたと。しかしジャグラーを打っていた私のシマにはそんな事言ってくる店員は一人もいませんでした。
翌日のデータはあって設定4。しかも32台中1台あるかどうか。
当然、「熱い」って言葉は抽象的だから、信じる方が悪いんだけど、なんだか腑に落ちないなぁと思った事がありました。
そんな中でフリーズ引いて4000枚出して帰ってきた嫁がすごいんですけどね(笑)

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報