パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

勢いだけで色々書いちゃう。

★フリーテーマ | コラム

勢いだけで色々書いちゃう。

プロフィール画像
ぷらむさん
某星(プラネット星国)で記事を書いているとかいないとか。 一応「ライター」と名乗れる身分ではあるが自信が無いので正体は星の中。 ゲームセンター界にも詳しい何でも屋。
投稿日:2017/02/21 04:20

どーもどーも。
初めての方ははじめまして、こいつ見た事あるって方はお久しぶり。
お前アイツだろ! って解る方は「シーッ!」、ぷらむでございます。

ちょっと今回は勢いだけのお話を久しぶりに。

いきなり重い事を書きます。

「ワタクシいきつけのゲーセンが5億の負債出して倒産しました」

oh...結構ヘビーなネタデスネー。



別にパチスロ関係ないじゃん!?
そう思われる方が多数でしょうが、実は地味な共通点がいくつかありまして。
伏字ながらも書ける所まで書いていこうかと。

まず共通点としては、どちらも管轄は一緒ですよね。
「風俗営業法」こと風営法の下りで縛られています。
ゲーセンは風営法5号営業、パチ屋さん、雀荘は4号営業と言われとります。



ま、雑に言えば「景品交換して良いのとダメなの」って所ですかね。

どっかのお偉いさんが「賭けないで麻雀する人デテコイヤ!」って言ってましたっけ。



で、同じ風営法のくくりですから、幾つか共通のルールも出てきます。
その業種の物以外は置かない、とか(パチ屋さんの待合室にアーケードゲームとかないですよね)
消費税が内税だとか(我が県は未だに1000円50枚ですが)


さてはて。


ゲームセンターのお話から。
そうですねー、名前だけなら有名って事で「麻雀格●倶楽部」を例にしましょう。

あれ、ゲームセンターですし、100円で遊べますよね。

お店の利益幾ら位だと思います?



ザックリ書いて「60円以下」なんですよね。

50円以下でも語弊が無いレベルでの売り上げしかないんですよね。

仕組みとして。
先ずは開発運営してるコ●ミさんに30円分取られます。
携帯電話で言う基本使用料的なヤツです。

そこに更に回線使用料として10円ちょい発生します。
この時点で40円はコ●ミさんが売り上げとして回収してるわけですが。


ゲームセンターは内税です、売り上げではなく、最初の100円から8%です。
なので更に8円マイナス也、そして待機電力なども含めると…ってお話なんですよね。
最近のパチンコ、パチスロ台には省エネモードとかありますが。

1984年発売のドルアーガの塔にそんな機能付いてるわけねぇじゃないっすか。



パチ屋さんの場合、この出費部分を交換枚数や1000円での貸し出し枚数で調整出来ます。
自販機みたいにおつりが出ないゲーセンの機械では色々と無理があるんですよね。

某大手ゲーセンが実験として110円入れないとプレイ出来ない状態にした事があるらしいですが。
見事にスッ転んで2ヶ月持たずに実験終了しました、10円玉両替機まで置いたのに。


そして。


今、ゲーセンは地味に閉店ラッシュに追い込まれています。
「俺あんなにお金使ったのに」って思ってても、実は100円2クレ(2回分)とかだと、
実質売り上げ半分ですからね…。

ゲーセンの経営って皆様が思ってる以上に厳しいんですよ。



そうですねぇ…ちょっと古いお話だとファミコン全盛期。
あんなにあったファミコンショップは皆何処へ行きました?
最終的には中古屋になって、それすら近所から消えたりしてませんか?



このお話はゲーセンに限った事じゃございません。

パチスロ専門ゲーセンや、下手したら低貸専門店にもこの波がいつか来るかもしれません。


打ちたい台、無くなる前に打っておきましょう。



※コ●ミさんだけ槍玉にしたように思われてもアレなので。
 ネットに繋がってるゲームの大半は大体、メーカーさんに30円は吸い取られています。


以上、雑な独り言でした。

5

ぷらむさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(4 件)

プロフィール画像
ぷらむ
投稿日:2017/03/21
パチ7編集長さん
いやはや遅くなり過ぎまして、先日ゲーセンの残務処理が終わりました。
(小声で実は関係者)

正直、今は1年丸々黒字ってゲームセンターは存在しないと思います。
主軸は編集長でも知ってそうな所で「ラブ〇イブ・スクフ〇ス」のアーケード版などの音ゲーですね。

最近のプリクラなんて、その場で写真も出ますが、多人数でわけられる様に、
数日間だけQRコードでネットに保存される時代ですから…。
クレーンゲームも置ける景品の値段が幾らまでって決まってたり、結構面倒なんですよね…。
プロフィール画像
パチ7編集長
投稿日:2017/03/09
久しぶりです!

ゲームセンターって今何が人気なんだろう??
プリクラもそんなだろうし、やっぱオンライン系のゲームなんだろか??
プロフィール画像
ぷらむ
投稿日:2017/02/22
佐々木 真さん
結構、まだ8号と7号が存在すると思ってる方も多いみたいですねー。
まぁ業界関係者以外、聞かないし使わない単語だと思いますしね…。

5号機置いてもOKなゲームセンターで5号営業、
4号機置いちゃダメなパチンコパチスロ店で4号営業、
とかどうでしょうか('ω')
プロフィール画像
佐々木 真
投稿日:2017/02/21
まだ4号営業に違和感。パチンコ・パチスロは7が偉いんだから7号営業と覚えた頃が懐かしいです(笑)。

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報