本日の人気記事
- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- CRAオークスRR
CRAオークスRR
機種概要

CRAオークスRR
導入日:2013.04.22
メーカー名:サンセイアールアンドディ
| メーカー | サンセイアールアンドディ | 
|---|---|
| 大当たり確率 | 1/99.29 → 1/43.69 | 
| 賞球数 | 3&2&10&14 | 
| 確変率 | 100%(ST20回) 
 | 
| ラウンド | 4Ror16R(7C) | 
| 出玉 | 約392個or約1568個※計算上 | 
| 時短 | 電サポありのST終了後に80回 | 
機種情報
1996年に発表されて人気を博した一般電役『オークス2』の最新作となる甘デジ。2001年、2007年にシリーズ機が発表されている。 サンセイR&Dの名機をシリーズ化した「サンセイクラシックコレクション」の第2弾。 通常時の大当たりの75%は大当たり後の20回のST中に電サポが働かず、潜確状態になる。 大当たりの詳細な内訳は以下のとおり。 ・低確率電サポなし時:16R確変(ST20回+時短80回)…25%、4R確変(電サポなしのST20回)…75% ・高確率電サポなし時&電サポ中:16R確変(ST20回+時短80回)…25%、4R確変(ST20回+時短80回)…75% 液晶左右から出現するシャッター役物を搭載。 3つのステージから打ち手が選択して打つことができる。従来の『オークス』シリーズを再現したドット演出が行なわれるオリジナルステージあり。 『オークス』といえば図柄スベリの法則だが、この機種にもしっかり受け継がれている。
■予告演出
	
	馬券乱舞予告
	
	変動開始時や図柄停止時などに発生する可能性がある。液晶全体に馬券が乱舞する。色や数によって期待度が変化する。
	
	スターターステップアップ予告
	
	車が登場した後、旗を上げる。4段階にステップアップしていく。スターターカーの色に注目だ。
	
	ターフビジョン予告
	
	液晶全面にターフビジョンが出現する。ボタンを押すことで文字か映像が出現する。
	
	馬券ミッション予告
	
	馬券通りに図柄が揃えばスーパーリーチ確定!? 馬券には色々なバリエーションがある。
	
	アイテム予告
	
	ボタンを押すことで様々なアイテムが出現する。メンコ、時計、手袋、競馬新聞、ぬいぐるみ、優勝トロフィー……。
	
	新聞予告
	
	新聞出現後、2枚目に何が出るかがポイント。新聞記事に注目。
	
	歓声予告
	
	変動後、しばらく経ってから全画面に客席が映る。
	
	馬アクション予告
	
	液晶に馬が出現したらボタンを押そう。前足で土を掘ったり、いなないたりする。そのアクションが期待度を示唆している。
	
	連続シャッターステップアップ予告(シャッターステージ限定)
	
	変動開始時に左シャッターが出現。それが保留をまたいで出現する。3連続したら激アツ。
	
	シャッターステップアップ予告(シャッターステージ限定)
	 
 
	変動開始時に左シャッターが出現。右シャッターも動いた後にボタンを押してシャッターが閉まったら大当たり確定!?
	
	※ほかにも多数の予告がある
■スーパーリーチ演出
	
	クルクルリーチ[★★☆☆☆]
	 
 
	左右図柄がクルクル回転しながら中図柄が変動していく。右写真はアクションステージでの演出(応援リーチまで同)。
	
	カウントダウンリーチ[★★★☆☆]
	 
 
	ドキドキのカウントダウンで大当たりを目指す。
	
	応援リーチ[★★★★★]
	 
 
	観客からの応援カットイン!
	
	ドットレースリーチ[★★★★★]
	
	ドット馬によるミニレースが展開される。
	
	小籠包リーチ[★★★★★]
	
	小籠包の図柄に変化して大当たりへ!
■重要演出
	
	選べる3つのステージ
	 
 
	ドット演出で展開されるのが「オリジナルステージ」。従来の『オークス』シリーズを意識した作りになっている。
	シャッターが閉じれば大当たりの一発告知ステージが「シャッターステージ」。シャッターが閉まるかどうかに一喜一憂できる。
	液晶演出に生まれ変わった新生『オークス』となるのが「アクションステージ」。数多くの演出を楽しむことができる。
	
	CHANCE MODE
	
	通常時の大当たり後に突入する20回転のST中のモード。図柄ミッションという専用演出がある。
	
	G1 RUSH
	
	CHANCE MODE中に大当たりすると突入する。ST20回転+時短80回。その後も、電サポ中に大当たりすればG1 RUSHが継続する。
	
	ラウンド昇格
	大当たり直後に昇格するチャンスがある。
出典:パチンコビレッジ




 
                

