本日の人気記事
- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- CRAがきデカRR
CRAがきデカRR
機種概要

CRAがきデカRR
導入日:2013.04.22
メーカー名:サンセイアールアンドディ
| メーカー | サンセイアールアンドディ | 
|---|---|
| 大当たり確率 | 1/99.90 → 1/9.99 | 
| 賞球数 | 3&2&10 | 
| 確変率 | 50% 
 | 
| ラウンド | 4Ror16R(9C) | 
| 出玉 | 約360個or約1440個※計算上 | 
| 時短 | 電サポ中の大当たり後に50回 | 
機種情報
1974年から連載されたギャグマンガ「がきデカ」をモチーフにした甘デジタイプ。1998年に初代、2006年には『CR新がきデカ』が発表されている。 サンセイR&Dの名機をシリーズ化した「サンセイクラシックコレクション」の第1弾で、これは2013年に発表される第5弾まで用意されている。 潜確当たり、小当たりは未搭載だが、大当たり後に潜確状態になることがある。 大当たりの詳細な内訳は以下のとおり。 ・ヘソ:16R確変…25%、4R確変…1%、4R確変(電サポなし)…24%、4R通常(時短なし)…50% ・電チュー:16R確変…25%、4R確変…25%、4R通常(時短50回)…50% ※図柄の3つ揃いで16R、真ん中LUCKY図柄停止で4R大当たり 電サポありの確変モードはハイパーバトルモード、ハイパーバトルモード中の4R当たりでチャンスモード(確変or時短)、通常時の電サポなし4R大当たり後は夜背景モード(確変or通常)に移行。チャンス&夜背景モードは潜確の可能性がある。 液晶全体覆うように出現するどデカこまわり、上部から降臨して回転するがきデカルーレット、左下で手が動くにゃおんのきょうふ、上部から傾くように出現するがきデカロゴ、右下にんぺとランプの各役物を搭載。 天からヘソにかけては八丈島スパイラルという名のワープルートが存在する。上ルートなら始動口、下ルートはステージに玉が流れる。 大当たり中、電サポ中は右打ちする。 3大チャンスポイントは、出刃狸予告、どデカこまわり、サンセイ柄。
■予告演出
	
	出刃狸予告
	 
  
 
	保留の先読み予告。赤狸登場はチャンス、サンセイ柄狸なら大チャンス、4連続でも大チャンスだ。
	
	背景小物予告
	 
 
	背景に様々なモノ、人が出現する。お馴染みの法則や隠れた法則もある。
	
	PUSH系予告
	 
  
 
	ボタンを押すことで様々な予告に発展する。図柄変化、ギャグコメント、キャラ変身などの予告だ。
	
	4コマウインドウ予告
	 
  
 
	フィルム状の4コママンガが出現する。
	
	いたずら予告
	 
  
 
	色々ないたずらが発生。こけしで追いかけられたり、んぺと反撃はチャンス。自転車逃走はリーチにならなければ出刃狸予告へ。
	
	栃の嵐停止予告
	 
 
	栃の嵐が図柄の停止を予告する。大プレートならチャンス。
	
	のぞき予告
	
	リーチ後に図柄部分で覗き見するキャラがいれば!
	
	練馬変態クラブパンツ予告
	 
 
	リーチ後に練馬変態クラブが登場。パンツの色が3人とも同じだったら期待度がアップする。
	
	どデカこまわり登場予告
	
	どデカこまわり役物が液晶全体を覆ったら大チャンスの到来。
	
	※ほかにも多数の予告がある
■スーパーリーチ演出(▲は★半分の意味)
	
	ダンサーリーチ[★★☆☆☆]
	
	こまわりくんがダンサーに変身する。こまわり変身リーチの一つ。
	
	原始人リーチ[★★☆☆☆]
	
	こまわりくんが原始人に変身する。
	
	工事リーチ[★★☆☆☆]
	
	工事現場でこまわりくんがダルマ落としに挑戦!?
	
	関取リーチ[★★☆☆☆]
	
	こまわりくんの関取姿を拝めるぞ。
	
	武士リーチ[★★★▲☆]
	 
 
	こまわりくんが勇壮な武士の姿で大当たりを目指す。
	
	天使リーチ[★★★★★]
	 
 
	こまわりくんが天使に変身すれば大当たり濃厚!? ここまでがこまわり変身リーチとなる。
	
	安宅の関のシオマネキリーチ[★▲☆☆☆]
	 
 
	こまわりくんが「さぁ~っ、さぁ~っ」。
	
	練馬名物あやつり納豆リーチ[★▲☆☆☆~★★★☆☆]
	 
 
	ショートとロングがある。がきデカロゴが落ちたら発展する。
	
	祈り狸リーチ[★▲☆☆☆]
	 
 
	『がきデカ』といえばやっぱりコレ。大当たりを祈願する。
	
	象止めリーチ[★▲☆☆☆]
	
	象の鼻で図柄を止めるお馴染みのリーチ。当たれば16R確定か!?
	
	八丈島のキョンリーチ[★★★▲☆]
	
	こまわりくんには「八丈島のキョン」がよく似合う。
	
	象投げリーチ[★★★★☆]
	
	図柄を象の鼻で次々に投げていく。アツい。当たれば16R!?
■重要演出
	
	すごろくモード
	 
  
 
	通常時に突入する可能性がある特殊背景のモード。ドキドキわくわくのイベントがいっぱい! サイコロを振ってルーレット&ラッキーパネルマスを目指す。
	まずカットイン(背景青<背景緑<背景赤)に注目。その後、サイコロを振り出た目の数だけすごろくを進んでいく。
	「ドツキマス」に止まったらドツキ予告が発生。「サイコロマス」停止ならもう一度サイコロを振ることができる。
	「ルーレットマス」なら止まった先の、CHANCEと書かれた「ラッキーパネルマス」ならパネル内のルーレットで止まった先のスーパーリーチに発展する。
	「終了マス」停止ですごろくモード終了。笛、ドツキ、ルーレットの各予告がある。宝船Ver.と火山Ver.の背景に変化したらリーチ確定だ。
	リーチは専用のミニゲーム演出となる。福引、ボウリング(ゲーム編)、ボウリング(激突編)、スキージャンプ、ヌシ釣り、アナコンダが逃げ込んだの6種類。
	
	ハイパーバトルモード
	 
  
 
	555や777といった同一図柄が揃うと16R確変大当たりで、ラウンド終了後に次回大当たりまで電サポが働く確変・ハイパーバトルモードに突入する。
	バトルに勝てば16R確変大当たり。敗北してエンディングチャンスにも失敗すると4R大当たりでチャンスモードに移行する。
	先読みの鶴がくる、得意のポーズを取るんぺとステップアップ、渾身のギャグが炸裂するギャグ乱舞ステップアップといった専用予告がある。
	バトルは相撲、綱引き、早食い、PK、アイススケートの5つの対決があり、ボタンを連打して勝利すれば確変継続の大当たりとなる。
	
	チャンスモード
	 
 
	ハイパーバトルモードに負けると4R大当たりで、ラウンド後はチャンスモードに移行する。50回の時短か確変。キャラが出現したら大チャンス。
	内部的に確変状態の場合は、次回大当たりまでチャンスモードに滞在する。
	
	夜背景モード
	
	4R大当たり後にハイパーバトルモードに突入しなかった場合は、夜背景の教室で図柄が変動する。その後、夕方背景→昼背景へと移行する。
	夜背景に滞在する変動回数が多いほど潜確の可能性が高い。
	
	確変&ラウンド昇格
	大当たり直後、ラウンド終了後に昇格するチャンスがある。
出典:パチンコビレッジ




 
                

