本日の人気記事
- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- CR餃子の王将2 おかわり777
CR餃子の王将2 おかわり777
機種概要

CR餃子の王将2 おかわり777
導入日:2013.06.17
メーカー名:豊丸産業
| メーカー | 豊丸産業 | 
|---|---|
| 大当たり確率 | 1/6.2 → 1/6.0 | 
| 賞球数 | 3&1&7&9&10&15 | 
| 確変率 | 100%(12回ワンセット) 
 | 
| ラウンド | 2Ror8R(2C) | 
| 出玉 | 12回セットで約400~約1550個※メーカー発表値 | 
| 時短 | |
| おかわりタイム | 4回 | 
機種情報
3色ドットを使い、巨大役物と3つのモードを搭載した玉の動きを楽しめる機種で、2009年発表の『CR餃子の王将』の後継機。 大当たりは2or8Rで12回リミッター付き。12回セットで約400~約1550個(平均770個)の出玉になる。潜確は搭載していない。小当たり確率は1/12.2で電チューのみ。 ゲームの流れは以下のとおり。 1)天の飛び込み口に入球 2)連続来店チャンス役物によって左の通常ルートか右の特別ルートに振り分けられる(連続来店チャンス役物2個連続入賞で、2個目の玉が特別ルートへ) 3)通常ルート経由の場合は炎ステージでの振り子役物をクリアできれば回転テーブルクルーンへ。特別ルート経由の場合はそのまま回転テーブルクルーンへ 4)常に回転している8つ穴回転体のうち、2つのV穴(3個賞球)に入れば2桁ドットが始動。ハズれても、その下のおまけスタート(15個賞球)に入れば2桁ドットが始動 5)3or5or7のゾロ目で揃えば大当たり。右打ちする 6)盤面右側に2つ並んだ「開」と書かれたアタッカーが上、下(ともに9個賞球)の順に開放する(2or8R) 7)盤面右側上部の通過チャッカー通過で小デジタルが変動し、当たれば盤面最下部の「招」と書かれた電チュー(1個賞球)が開放 8)2桁ドットが揃うか、小当たり(上アタッカーが1.2秒開放)でリミッター到達まで右打ちを続けて出玉を稼いでいく 9)大当たり終了後に最高4回転のおかわりタイムが発生 ドット左上にタッチセンサー、右上にメニュー看板、右下に餃子おかわりカウンターを配置。 図柄始動のキーとなるセンター役物には連続来店チャンス、振り子、回転テーブルクルーンの各役物を搭載。 大当たり中(リミッター到達まで)は右打ちする。 演出が多い初級モード、適度な刺激感がある中級モード、演出発生で激アツの上級モードの3つのモードを搭載。打ち手が選択できる。
■予告演出
	
	<初級モード限定>
	
	卵割り予告
	 
  
 
	ボタンを押した後に文字が出現して期待度を表示する「メッセージ系」、イラストが出現して発展リーチを示唆する「イラスト系」、%が出て期待度を教えてくれる「%表示系」、ボタンプッシュで黄身が出た後に文字が出現して期待度を表す「逆転系」がある。
	
	餃子焼き予告
	 
  
 
	変動中に餃子が登場し、ひっくり返すと焼き面にメッセージが表示される。期待度はその内容次第。
	
	餃子の王将予告
	 
  
 
	変動中の左図柄あおり時に、それが「餃・子・の・王・将」に変化し、リーチに発展する。
	
	王将ステップアップ予告
	 
  
 
	変動中に「餃子の王将」の名言が流れる。ステップ2でリーチ? ステップ3でスーパーリーチ? ステップ4で!
	
	来店予告
	 
  
 
	リーチ後予告。ドアが開いて客が入ってくる。数が多いほど期待できる。
	
	リーチ発展ロゴ予告
	 
  
 
	スーパーリーチ発展後、ロゴが閉鎖する。「王将」より「OHSHO」に期待。「豚天」と表示されたらプレミアム系リーチに発展する!?
	
	
	<初級・中級モード>
	
	リーチボイス予告
	
	リーチ時にキャラクターの声が聞こえる。将子ちゃん、男子、女子、いずれの声の場合でも「リーチ」より「リーチよ」など、語尾に「だ」や「だよ」などが付いたほうが期待できる。中級モードでは将子ちゃんの「リーチ」のみ。
	
	餃子群警報予告
	
	変動中にタッチセンサーが点滅。手を近づけるなどしてセンサーを操作することで演出が始まる(操作しなかった場合は演出が発生しない)。
	
	餃子群予告
	
	餃子群が流れていく激アツ予告。
	
	
	<中級モード限定>
	
	図柄変動開始予告
	 
 
	変動開始時に図柄がアクションを行なう。左図柄煽りアクション予告と複合することで期待度が変わる。
	
	
	<全モード共通>
	
	左図柄煽りアクション予告
	 
  
 
	左図柄が大当たり図柄で停止するかどうかを煽る。スロー変動やコマ送り変動などがある。モードによって若干、演出が異なる。
	
	図柄消灯予告
	
	図柄停止時に左と右の図柄が消灯したらCMリーチに発展する。
	
	メニュー看板予告
	 
 
	メニュー看板の点灯パターンと餃子おかわりカウンターの変動パターンに注目。
	
	図柄同期スクロール予告
	
	変動中に左右図柄が同期スクロールする。リーチ発展で大当たり確定。
	
	※ほかにも多数の予告がある
	 
■スーパーリーチ演出
	
	<初級モード>
	
	炒め物リーチ
	 
  
 
	調理系SPリーチ。ノーマルリーチから発展する。図柄を炒める。3個投入なら期待できる。
	
	麺物リーチ
	 
  
 
	調理系SPリーチ。図柄を茹でて湯切りする。これも3個投入がアツい。
	
	蒸し物リーチ
	 
  
 
	調理系SPリーチ。図柄を蒸す演出。図柄を1個投入するより、3個のほうが期待できる。
	
	揚げ物リーチ
	 
  
 
	調理系SPリーチ。図柄を揚げる。2回投入で信頼度がアップする。
	
	運びリーチ
	 
  
 
	将子ちゃん系SPリーチ。ノーマルリーチから発展する。将子ちゃんが図柄を乗せた食器を運ぶ。落としたらハズレ。
	
	注文リーチ
	 
  
 
	将子ちゃん系SPリーチ。将子ちゃんが注文を受けてセイロを運ぶ。運んできたセイロの中身がオーダー通りなら大当たり。
	
	おすすめ炒め物リーチ
	 
  
 
	本日のおすすめSPリーチ。炒め物リーチに発展する際、本日のおすすめリーチ演出が発生すると発展する。カットイン発生時は、店長より将子ちゃんのほうが期待できる。
	
	おすすめ麺物リーチ
	 
  
 
	本日のおすすめSPリーチ。ここでもカットインは将子ちゃんのほうが信頼度アップ。
	
	おすすめ蒸し物リーチ
	 
  
 
	本日のおすすめSPリーチ。図柄を蒸す。カットインが将子ちゃんなら!
	
	おすすめ揚げ物リーチ
	 
  
 
	本日のおすすめSPリーチ。図柄を揚げる。ドット右上のメニュー看板も点灯する。
	
	
	<中級モード>
	
	拡大コマ送りリーチ
	
	弱めのスーパーリーチ。右図柄が拡大し、1コマずつコマ送りしていく。
	
	拡大スクロールリーチ
	 
 
	中くらいのスーパーリーチ。右図柄が拡大し、高速スクロールとスロースクロールを繰り返す。
	
	炎上リーチ
	 
 
	強めのスーパーリーチ。右図柄が拡大し、1コマずつ燃やされていく演出になる。
	
	
	<上級モード>
	
	シンプルロングリーチ
	 
 
	ノーマールリーチから発展する。右図柄が拡大し、スロースクロールする。
	
	
	<各モード共通>
	
	CMリーチ
	 
  
 
	ノーマルリーチか消灯演出から発展する。図柄が拡大し、テロップと雷が交互に出現しながらスロースクロールする。
	
	千切りリーチ
	
	プレミアム系リーチ。前作の『CR餃子の王将』の千切りリーチを踏襲。図柄と一緒にキャベツを千切りにしていく。
	
	麺延ばしリーチ
	
	プレミアム系リーチ。前作の『CR餃子の王将』の麺延ばしリーチを踏襲。図柄と一緒に麺をのばしていく。
	
	卵割りリーチ
	
	プレミアム系リーチ。前作の『CR餃子の王将』の卵割りリーチを踏襲。図柄と一緒に卵を割っていく。
	
	全回転リーチ
	 
  
 
	ショートVer.とロングVer.がある。前者はメニューのイラストとともに左右図柄が同期してスクロールする。後者はテロップが流れた後に左右図柄が同期してスクロールする。
	
	突然大当たり
	
	変動直後、画面消灯後に奥から大当たり図柄が飛んでくる!
	
	タッチで突然大当たり
	 
 
	変動中にタッチ告知が表示され、タッチセンサーに手をかざしたら大当たりに! 
	 
■重要演出
	
	大当たり(確変中)演出
	 
  
 
	3or5or7図柄がゾロ目になると大当たりで、規定リミッター数まで右打ちで出玉を稼ぐ(ここではリミッターに達する12セット全体をまとめて「大当たり演出」とする)。
	ドット表示右下にある緑色の保留ランプが点滅したら大当たりか小当たり確定(保留点滅予告)。ここでもドットに3or5or7のゾロ目表示で大当たりになる。デカ餃子図柄が出現したら8R大当たり確定。
	餃子図柄が合体したら小当たりだ。この小当たり1回につき1ポイント、ドット右下にある餃子おかわりカウンターが加算され、累積ポイントに応じて最終セットのエンディング変動で称号が表示される。
	
	おかわりタイム
	 
  
 
	「大当たり演出」終了後に突入する特殊演出モード。最高4回転継続する。1回転目におかわりタイム突入演出が行なわれ、「ミッション」、「ボタン」、「告知」のいずれかのモードを選ぶことができる。
	通常時と同じように、「ミッション」は初級、「ボタン」は中級、「告知」は上級といった具合になっており、それぞれ演出が異なる。
	「ミッション」では餃子巻き選手権、イーガーコーテル、餃子の王将スロット、ソフトクリームバランス、ジャブジャブ皿洗い、目隠しストップウォッチ、パチンコリーチなど、多彩な演出を楽しめる。
	「ボタン」ではボタンを押して餃子群を出現させられれば大当たりのボタンで餃子群リーチが大当たりのポイント。「告知」は餃子ランプによる告知演出があり、超スロー変動のリーチがある。
	各モード共通で「タッチで突然おかわり」というタッチセンサーに手をかざすことで大当たりになる演出が、おかわりタイム突入時のタイトル表示中に出現する可能性がある。
	 
出典:パチンコビレッジ




 
                

