- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- CR バイオハザード0
- リーチ演出
CR バイオハザード0|リーチ演出
リーチ演出
目次読みたいところまで飛べます
導入日 |
2015-05-11 |
|---|---|
メーカー名 |
Daiichi |
口コミ・評価 |
0.00 (0 件) |
クリーチャー系リーチ

写真は「プレイグクローラー」。
登場するクリーチャーは「ジャイアントスパイダー」「ラーカー」「プレイグクローラー」の3種類。いずれも信頼度は低いので、「0」図柄停止からのクライマックスリーチ発展や、「合流CHANCE」経由のDEAD or ALIVEリーチ発展に期待したい。
| チャンスアップ | ||
| タイトル | 赤ならチャンス! | |
| 謎の美少年 | 背景に登場すればチャンス!? | |
Leech Hunter Chanceリーチ


タイトル予告、ハザードチャンス、リーチハズレ後など発展パターンは多彩。出現するヒルを殲滅できれば1R確変の「パンデミックラッシュボーナス」当選となる。ヒルの数や使用武器に注目しておこう。
| チャンスアップ | ||
| ヒルの数 | 9匹<6匹<3匹 | |
| 武器 | ハンドガン<マグナムリボルバー<ロケットランチャー | |
| 信頼度 | 約23.6% |
バトル系リーチ

写真は「スティンガー」。
敵は「スティンガー」「インフェクティッドバット」「擬態マーカス」の3種類。敵の攻撃を回避できれば、信頼度の高いクライマックスリーチへ発展!
| チャンスアップ | ||
| テロップ | 白<赤 | |

| 取材班CHECK! |
|
タッチヴィジョンを擦ろう! スーパーリーチ中はタッチヴィジョンにスクラッチが出現します。「25%」や「発展」、「DEAD or ALIVE」など同じマークが3つ出ればチャンスとなるので、ぜひ擦ってみて下さい。 |
クライマックスリーチ

写真は「擬態マーカス」。クリーチャー系リーチやバトル系リーチから発展。敵はバトル系と同じ3種類で、中でも「擬態マーカス」は別格の信頼度を誇る。リーチ中は多彩なチャンスアップに注目だ。
| チャンスアップ | ||
| タイトル | 金なら激アツ!! | |
| コスチューム変化 | いつもと違えば激アツ!! | |
| 固有アイテム | 赤アイテム出現はチャンス! | |
| 画面周りのエフェクト | 赤ならチャンス! | |
| カットイン | テントウムシ柄は激アツ!! | |
| 弾痕エフェクト | 赤ならチャンス! | |
| ボタン | タッチヴィジョンはチャンス! | |
| 信頼度 | ||
| スティンガー | 約25% | |
| インフェクティッドバット | 約28% | |
| 擬態マーカス | 約70% | |
DEAD or ALIVEリーチ
《VSプロトタイラント》

《VS女王ヒル第1形態》

ミッション演出や合流チャンスなどから発展する高信頼度リーチ。敵は「プロトタイラント」と「女王ヒル第1形態」の2種類で、いずれもアツいが後者の方が期待できる。ラストはタッチヴィジョンで強敵クリーチャーを撃破しろ!
| チャンスアップ | ||
| タイトル | 青<赤<金 | |
| コスチューム変化 | いつもと違えば激アツ!! | |
| テロップ | 白<赤<金 | |
| カットイン | テントウムシ柄なら激アツ!! | |
| 長押しエフェクト | 赤ならチャンス! | |
| 信頼度(トータル) | 約48.2% |

| 取材班CHECK! |
|
コスチューム変化は大チャンス! クライマックスリーチやDEAD or ALIVEリーチ中の最強チャンスアップが、写真の「コスチューム変化」です。信頼度は90%オーバーにまで達するので、かなり期待できますよ! |
全回転リーチ

ラストエピソードが流れる超激アツリーチ!!
その他のリーチ・演出
《自画像ノーマルリーチ》

「SP」アイコン停止でスーパーへ発展することも。
《リボルバーリーチ》

連続予告や他のスーパー発展に期待しよう!
《ミッション演出》

ビリーがレベッカを救出できればDEAD or ALIVEリーチへ発展。途中で発生するカットインに注目だ。
《合流チャンス》

クリーチャー系リーチやバトル系リーチ中に発生。パートナーと合流できればDEAD or ALIVEリーチへ発展!!
「CR バイオハザード0」のその他のコンテンツ
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. (C)Daiichi
新着記事
本日の人気記事
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。



