- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- CR魔法少女リリカルなのは
CR魔法少女リリカルなのは
新着情報
新着情報は随時更新
機種概要
目次読みたいところまで飛べます
| 大当り確率 | 約1/319.6→約1/31.9 |
| 確変突入率 | 65% |
| 賞球数 | 4&2&3&5&15 |
| ラウンド | 5R or 10R or 15R |
| カウント | 10カウント |
| 出玉 | 約750 or 約1500 or 約2250個 ※払い出し |
| 時短 | 0 or 50 or 75 or 100回転 |
※ラウンド数は実質の数値です。

口コミ(評価・感想)
ユーザー評価
本機の特徴
機種情報

ギミックとの絆を深める新システム搭載!!
人気アニメ「魔法少女リリカルなのは」がパチンコで登場。バトル、萌え、名シーンなど原作の世界観がギッシリ詰まった演出の数々は、ファンならずとも惹き込まれること間違いナシ!
★バトルスペック・ミドルタイプ。
★電サポ中は大当りの61%が出玉約2250個(払い出し)の15R大当りとなっており、連チャン時の出玉力は抜群!
★確変終了後も50or75or100回転の時短へ突入。時短100回転の比率が高くなっているため引き戻しに期待が持てる!
★確変・魔法戦闘モードは闘うヒロインを選択。「なのは」or「フェイト」、選ぶヒロインによりゲーム性が変化する。
★コミュニケーションを取るほどギミックとの絆が深まる「レイジングハートA.I.システム」を搭載。レイジングハートと会話して絆が深まると、期待度示唆や演出書き換えなどの特典あり!?
注目演出
《ブーストチャンス》

保留・スーパーリーチ・モードなど、様々な演出を格上げ! 最高で3ランクまで格上げする可能性アリ!!
《エクセリオンギミック完成》

本機の重要ギミックで、リーチ後や弱リーチ中などに完成すれば期待度の高いVS系リーチへ発展!?
《VS系リーチ》

原作の白熱バトルが展開するリーチ。全4種類あり、「なのは&フェイトvs闇の書の意志」がもっともアツい!!
《闇の書暴走リーチ》

図柄逆回転から発展する激アツリーチ。闇の書の闇を撃破することができればフルドライブボーナス!?
| 期待度 | ||
| ブーストチャンス | ||
| 3回 | 約15% | |
| 一撃 | 約31% | |
| エクセリオンギミック完成 | ||
| 約51% | ||
| VS系リーチ | ||
| なのはvsヴィータ | 約45% | |
| フェイトvsシグナム | 約50% | |
| なのはvs闇の書の意志 | 約58% | |
| なのは&フェイトvs闇の書の意志 | 約78% | |
| 闇の書暴走リーチ | ||
| 約87% | ||
基本情報
ゲームフロー

モード情報

《サーチモード》
激闘ボーナス敗北後に移行。電サポはないが潜伏確変の可能性あるので、ヤメ時に注意。
《ファイナルリンクモード》
魔法戦闘モード中のバトル敗北(出玉なし当り当選)で移行する電サポモード。内部的に確変の場合は魔法戦闘モードへ復帰することもあり。
《魔法戦闘モード》
継続率65%の確変モードで、フルドライブボーナス後、エクセリオンボーナス後、激闘ボーナス勝利後に突入。滞在中はバトル演出が展開し、バトルに勝利すれば確変大当りでモード継続、敗北した場合は出玉なし当り(出玉なし確変or出玉なし通常)でファイナルリンクモードへ移行する。なお滞在中のバトルは、ヒロインを「なのは」or「フェイト」から選択できる。
大当り情報

《激闘ボーナス》
3・7以外の図柄揃いの初当りは「激闘ボーナス」。ラウンド中のバトルに勝利すれば魔法戦闘モードへ突入、敗北した場合はサーチモードへ移行する。ブーストチャンスが発生すれば15Rの「エクストラボーナス」に昇格することもあり。
《エクセリオンボーナス》
通常時はエクセリオンチャンス成功で、魔法戦闘モード中はエクセリオンボーナス図柄停止で発生するランクアップ型ボーナス(5or10or15R)。ラウンド後は魔法戦闘モードへ突入。
《フルドライブボーナス》
通常時は3・7図柄揃いで、魔法戦闘モード中はエクセリオンギミック完成で発生する15R大当り。ラウンド後は魔法戦闘モードへ突入。
《追撃ボーナス・反撃ボーナス》
魔法戦闘モード中のバトルで、ヒロインが敵の最終攻撃に耐えたり、ガードした場合に発生。バトルの決着はラウンド中に持ち越され、ラウンド中のバトルに勝利すれば15R大当りとなる(敵を倒せなかった場合は5R)。ラウンド後は魔法戦闘モードへ突入。
初当り期待値
初当りの平均出玉
| 3,841個 |
ハマリの可能性
ハマリ回転数の分布
| 500回転ハマリ | 20.9% |
| 1,000回転ハマリ | 4.4% |
| 1,500回転ハマリ | 0.9% |
| 2,000回転ハマリ | 0.2% |
連チャンの可能性
連チャン数の分布
| 単発 | 2連 以上 |
3連 以上 |
4連 以上 |
5連 以上 |
| 30.4% | 69.6% | 48.4% | 33.7% | 23.5% |
| 10連 以上 |
15連 以上 |
20連 以上 |
| 3.8% | 0.6% | 0.1% |
モード紹介
魔法戦闘モード
| 魔法戦闘モード概要 |

継続率65%の確変モードで、フルドライブボーナス後、エクセリオンボーナス後、激闘ボーナス勝利後に突入。滞在中はバトル演出が展開し、バトルに勝利すれば確変大当りでモード継続、敗北した場合は出玉なし当り(出玉なし確変or出玉なし通常)でファイナルリンクモードへ移行する。
| Wヒロインシステム |
《なのは》

ヒットポイント(HP)バトル
《フェイト》

ターンバトル
魔法戦闘モードは戦うヒロインを「なのは」or「フェイト」から選択可能(初回確変大当り中やフルドライブボーナス中に選択)。選んだヒロインによってバトルのシステムが変化する。「なのは」は3回の攻防で敵のHPゲージを0にできれば勝利となるヒットポイント(HP)バトル、「フェイト」はめまぐるしく切り替わる2つのゾーンが勝負のカギを握るターンバトルとなっている。
| 魔法戦闘モード中の予告 |
《保留変化予告》

保留は点滅→青→緑→赤の順に期待度がアップ。なのは選択時に出現する「攻撃保留」は敵のHPが減少。
《会話予告》

枠や文字の色で期待度が変化。金枠なら期待度大幅アップ、クマノミ柄や虹色の枠なら超激アツ!?
《キャラカットイン予告》

ヒロインのカットインは3段階でステップアップし、金枠のS3まで発展すれば大チャンスに!!
《文字予告》

様々なセリフの書かれた帯が出現。帯の色が重要で、青<赤<金<クマノミ柄&虹色の順に期待度がアップ。
《決意予告》

変動開始時に発生。ヒロインの決意が表示されればチャンスとなる。選択ヒロイン以外のキャラなら…!?
《ブーストチャンス》

通常時にも発生する本機の重要演出。魔法戦闘モード中は攻撃回数やゾーンを格上げするチャンス!
《バーストアタック》

ミニなのはが敵のHPゲージを一気に削る、なのは選択時の専用演出。当演出からバトルに発展すれば敗北ナシ!?
《レイジングハート文字予告》

リーチ直後に出現するレイジングハートの文字に注目。「大チャンス」や「激熱」の文字ならアツい!!
| なのは選択時のバトル演出 (HPバトル) |
| バトルの流れ |



1st→2nd→Finalと3回の攻防が繰り広げられ、なのはが敵のHPゲージを0にできれば確変大当り+モード継続。また、なのはが最後の敵の攻撃をガードしたり、耐えた場合も確変大当り+モード継続(反撃ボーナス・追撃ボーナス)となる。なのはが敵の攻撃で倒れてしまった場合はバトル敗北で、ファイナルリンクモードへ移行する。
| 敵のHP |

変動中はミニなのはの攻撃で、画面下にある敵のHPゲージが減少(敵が回復する場合もあり)。敵のHPゲージはバトルへ持ち越されるため、バトル開始時の初期HPが少ない敵ほど勝利に期待できる。
| 期待度 | ||
| シグナム | ||
| HP710~1000 | 約43% | |
| HP510~700 | 約51% | |
| HP310~500 | 約58% | |
| HP260~300 | 超激アツ!? | |
| ヴィータ | ||
| HP710~1000 | 約47% | |
| HP510~700 | 約54% | |
| HP310~500 | 約61% | |
| HP260~300 | 超激アツ!? | |
| シャマル | ||
| HP710~1000 | 約53% | |
| HP510~700 | 約56% | |
| HP310~500 | 約67% | |
| HP260~300 | 超激アツ!? | |
| ザフィーラ | ||
| HP710~1000 | 約56% | |
| HP510~700 | 約61% | |
| HP310~500 | 約72% | |
| HP260~300 | 超激アツ!? | |
| キャラ共通 | ||
| HP333 HP555 HP777 |
超激アツ!? | |
| 攻撃の種類 |

なのはの攻撃は技の種類によって攻撃力が変化。スターライトブレイカーが炸裂すれば勝利濃厚!?
| 技の種類と攻撃力 | ||
| アクセルシューター | 攻撃力200以上 | |
| エクセリオンバスター | 攻撃力300以上 | |
| A.C.S.ドライブ | 攻撃力300以上 | |
| スターライトブレイカー | 攻撃力1000以上 | |
| ボタンチャージ |

なのは最終攻撃時のボタンチャージの色は、青<緑<赤<金<虹(超激アツ!?)の順に期待度がアップ。
| 必殺技ゲージ |

なのはが敵の攻撃を受けると、HPゲージの下にある必殺技ゲージが上昇。MAXになれば必殺技炸裂でバトル勝利!?
| フェイト選択時のバトル演出 (ターンバトル) |
| バトルの流れ |



フェイト選択時の魔法戦闘モード中は、「激闘ゾーン」と「フルバーストゾーン」の2つのゾーンが存在。勝利のカギを握るのは後者で、フルバーストゾーン滞在中にバトルへ発展したり、バトルの途中でフルバーストゾーンへ移行すれば大チャンスとなる。2つのゾーンは変動中からバトル中にかけて様々なタイミングで切り替わる可能性があるぞ。
| 敵の種類 |

敵はなのは選択時と同じ4人。シグナム<ヴィータ<シャマル<ザフィーラの順に期待度が高まる。
| 期待度 | ||
| シグナム | 約52% | |
| ヴィータ | 約56% | |
| シャマル | 約61% | |
| ザフィーラ | 約65% | |
| 初回攻撃の種類 |

初回の攻撃はフェイトが先制。攻撃の技名が赤文字だったり、攻撃がHITすればチャンスとなる。
| ヒロイン共通のバトル演出 |
| 最強バトル |


なのはorフェイトが闇の書の意志と対決。期待度は高いが敗北(ファイナルリンクモード移行)の可能性もあり。
| 期待度 | 約96% |
| 一撃必殺チャンス |


ヒロインの攻撃ターンに液晶上部のアクセルギミックが落下すると発展。エクセリオンギミック完成なるか!?
ファイナルリンクモード
| ファイナルリンクモード概要 |

魔法戦闘モード中のバトル敗北(出玉なし当り当選)で移行する電サポモード。滞在中は魔法戦闘モード同様のバトル演出が展開する。なお、内部的に確変の場合はファイナルリンクチャンスなどを経由し魔法戦闘モードへ復帰。
サーチモード
| サーチモード概要 |

激闘ボーナス敗北後に移行。電サポはないが潜伏確変の可能性あるのでヤメ時に注意しよう。なお、変動中は画面下の仲間アイコンに注目。仲間が増えるほど期待度アップする。
予告演出
先読み予告
《保留変化予告》

色は点滅<青<緑<赤<虹(超激アツ!?)の順に期待度アップ。激熱保留や闇の書保留は大チャンス!
《アンノウン接近予告》

チャンス演出の接近を告げる予告で、先読みとして発生する場合もあり。キャラや文字色に注目だ。
《闇の書ゾーン》

高期待度の先読みゾーン。同じ先読みの守護騎士ゾーンから突入するパターンもあり。
| 期待度 | ||
| 保留変化予告 | ||
| 緑 | 約12% | |
| 赤 | 約58% | |
| アンノウン接近予告 | ||
| トータル | 約12% | |
連続予告
《モードアップ連続予告》

モードがアップする連続予告で、エクセリオンモード移行はチャンス!
《エピソード連続予告》

「守護騎士編」なら期待度アップ。3連続発展に期待しよう!
《加速連続予告》

楽曲に合わせて疑似連が発生。4連続すれば超激アツ!?
| 期待度 | ||
| モードアップ連続予告 | ||
| エクセリオンモード | 約27% | |
ブーストチャンス


あらゆる場面で発生の可能性がある本機のキー演出。保留、リーチ、モード、大当り、魔法戦闘モード中の攻撃回数など、様々な演出を最低でも1段階、最高で3段階格上げする。“一撃”ブーストチャンスなら期待大!
| 期待度 | ||
| ブーストチャンス | ||
| 3回 | 約15% | |
| 一撃 | 約31% | |
レイジングハートA.I.システム

変動中やリーチ中に十字キーの赤ボタンを押すと、液晶上部にあるレイジングハートと会話をすることが可能。会話ウィンドウの色は青<緑<赤<金<クマノミ柄<虹(超激アツ!?)の順に期待度がアップする。なお、会話を重ねるごとにレイジングハートとの絆が深まり、画面右下に表示される絆システム発動レベルが上昇。レベルが上がると、レイジングハートが話しかけてくる絆アクションの発生頻度が増えたり、期待度示唆など会話の内容が変化する。
その他の予告
《オープニング予告》

はやてのオープニングならチャンスで、VSリーチ以上発展濃厚!
《このあとすぐ予告》

変動開始時のブラックアウトから発生。VSリーチ発展を告知する。
《イラスト予告》

変動中やリーチ後のボタン押しで出現。金フレームなら期待してヨシ!
《群予告》

リーチ後になのは&フェイト&はやての群が登場すれば大チャンス!
《ムービー予告》

リーチ直後にムービーが発生すれば激アツ! マリン&ワリン登場で…!?
《クマノミ柄演出》

インパクト抜群のクマノミ柄は、どの場面で出現しても激アツ!
| 期待度 | ||
| このあとすぐ予告 | 約67% | |
| ムービー予告 | 約73% | |
| クマノミ柄演出(トータル) | 約80% | |
リーチ演出
キャラ系リーチ
《アルフ》

《クロノ》

《フェイト》

《なのは》

ブーストチャンス発生でリーチが格上げされたり、特殊図柄停止で特殊リーチへ発展することも!?
| 共通チャンスアップ | ||
| タイトル | ||
| 白<赤<金<クマノミ柄 | ||
| ブーストテロップ | ||
| なし<ブーストLv.上昇中<ブーストLv.MAX | ||
ミッション系リーチ
《ヴィータ》

《シグナム》

《シャマル》

チャンス目などから発展。キャラは3種類で、それぞれミッションに成功すれば大当りとなる。
| 期待度(トータル) | 約30% |
| 共通チャンスアップ | ||
| タイトル | ||
| 白<赤<金<クマノミ柄 | ||
| セリフ | ||
| 白<赤<金<虹 | ||
| ザフィーラカットイン | ||
| なし<あり | ||
| はやてカットイン | ||
| なし<あり(赤)<あり(虹) | ||
| エフェクト(最終) | ||
| 緑<赤<虹 | ||
VS系リーチ
《なのはvsヴィータ》

《フェイトvsシグナム》

《なのはvs闇の書の意志》

《なのは&フェイトvs闇の書の意志》

エクセリオンギミック完成から発展する高期待度リーチ。なのはとフェイトが共闘する「なのは&フェイトvs闇の書の意志」は他のリーチと異なり、最低でも金タイトル以上で発展するなど別格の期待度を誇る。
| 期待度 | ||
| なのはvsヴィータ | 約45% | |
| フェイトvsシグナム | 約50% | |
| なのはvs闇の書の意志 | 約58% | |
| なのは&フェイトvs闇の書の意志 | 約78% | |
| 共通チャンスアップ | ||
| タイトル | ||
| 赤<金<クマノミ柄 | ||
| セリフ | ||
| 白<赤<金<虹 | ||
| チャージボタン(最終) | ||
| 緑<赤<金<虹 | ||
特殊リーチ
| エクセリオンチャンス |

「エクセリオンチャンス」図柄停止から発展。結界を破壊することができればエクセリオンボーナス!?
| 期待度 | 約19% |
| チャンスアップ | ||
| タイトル | ||
| 白<赤<金<クマノミ柄 | ||
| セリフ | ||
| 白<赤<虹 | ||
| エフェクト | ||
| 白<赤<虹 | ||
| アルティメットクラッシュ |

「アルティメットクラッシュ」図柄停止から発展。なのは&フェイトが闇の書の意志の攻撃を防ぎ切れば激闘ボーナスとなる。反撃して闇の書の意志を撃破した場合はフルドライブボーナスに!!
| 期待度 | 約26% |
| 闇の書暴走リーチ |

図柄逆回転から発展する激アツリーチ。ナハトヴァールを倒せばフルドライブボーナスだ!
| 期待度 | 約87% |
プレミアムリーチ
《はやて砲撃リーチ》

《A’s全回転リーチ》

はやて砲撃は大当り濃厚(5R確変以上)、A’s全回転はフルドライブボーナス濃厚!
大当り中演出
激闘ボーナス

3・7図柄以外の初当りは「激闘ボーナス」で、ラウンド中にナハトヴァールを撃破できれば魔法戦闘モード突入、敗北した場合はサーチモードへ移行する。闇の書の暴走レベルが減少したり、仲間が増えれば勝利期待度がアップ。
| 勝利期待度 | ||
| 暴走レベル7~9 | 約44% | |
| 暴走レベル4~6 | 約54% | |
| 暴走レベル1~3 | 約84% | |
| 暴走レベル0 | 勝利濃厚! | |
エクセリオンボーナス

通常時はエクセリオンチャンス成功で、魔法戦闘モード中はエクセリオンボーナス図柄停止で発生するランクアップ型ボーナス(5or10or15R)。ラウンド中は結界を破壊できればボーナスが継続する。
追撃ボーナス・反撃ボーナス

電サポ中に発生する「追撃ボーナス」と「反撃ボーナス」はバトルがラウンド中に持ち越され、なのはorフェイトが勝利すれば15R確変のフルドライブボーナスとなる(倒せなかった場合は5R確変)。なお、攻撃の種類で勝利期待度が変化し、なのはの「スターライトブレイカー」、フェイトの「プラズマザンバーブレイカー」は大チャンス!
ブーストボーナス


ブーストボーナスが発生すれば保留内連チャン濃厚。ブーストを上乗せするたびに大当りが継続!
「CR魔法少女リリカルなのは」のその他のコンテンツ
コピーライト一覧
(P)KING RECORD CO.,LTD. (C)NANOHA The MOVIE 1st PROJECT (C)NANOHA The MOVIE 2nd A’s PROJECT
閉じる
新着記事
パチ7機種情報コンテンツ編集者

パチンコホールの広告制作をしていたところ、現パチ7編集長に声をかけられパチ7の立ち上げに参加。以降、パチ7の機種情報ページ全般のディレクションを担当している編集部員です。初めて打ったパチンコは三洋のロードスター、パチスロはベルコのダブルアップ。P業界に関わって約18年のオジサン。

パチ7のパチンコ博士であり絶対的エース。パチンコ機種ページの編集を担当。その他にパチ7の人気コンテンツ「パチンコ演出信頼度まとめ」の制作や、パチ7のyoutubeチャンネルで精力的に動画を配信しています。過去にパチンコ必勝ガイドで編集として活動していた経歴もあり。

- 編集N
パチ7のパチスロ機種ページの編集兼ライターを担当。過去にガイドワークスで編集として従事し、現在はパチスロ必勝本の編集として活躍中です。10年以上パチスロと業界にべったり関わっているので機種知識は豊富。パチ7編集部内では正確性と手作業の速さに定評があります。
制作協力・情報提供

- マコト
- 代表作:名機のそこ~マコトがメーカー開発インタビュー~・【回胴の探り手】マコトの味変(あじへん)回胴
岐阜県出身。3本のリールが織り成す出目演出に魅せられて、当時読者だったパチスロ必勝本に携わる仕事ができたらなという気持ちで履歴書を送付。無事、ライターとして採用してもらい、ほぼパチスロライターという仕事しか経験したことのない男が生まれてしまう。現在はパチスロ必勝本などを中心に執筆しているほか、DVD・CS番組・ネット動画などにも出演中。とにかく出目でアツくなれる機種が好き。

- クボンヌ
2011年からパチスロ必勝本のライターとして活躍中。プライベートでもしっかり稼働して勝っている屈指のガチ系ライターです。萌えスロが一番の好物ですが、基本的には選り好みせず幅広い機種知識を保有。なお、S-1 GRANDPRIX 32ndでは見事優勝を果たしています。
パチ7の特集&漫画コンテンツ
ホール開店情報はコチラから!
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。




口コミ(評価・感想)をする