- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- ぱちんこCR七つの大罪
- SEVEN RUSH_概要&共通演出
ぱちんこCR七つの大罪|SEVEN RUSH_概要&共通演出
SEVEN RUSH_概要&共通演出
- 時短
- ゲーム性
- モード
- 神器ストック
- 共通演出
目次読みたいところまで飛べます
導入日 |
2018-07-23 |
|---|---|
メーカー名 |
サミー |
大当り確率 |
約1/319.7 |
継続率 |
約65% |
口コミ・評価 |
0.00 (0 件) |
最大99回転の連チャンモード!

3種類の演出モードを選択可能!
《バトルモード》

バトルでメリオダスらが勝利すれば大当り濃厚!?
《ゲームモード》

パチンコオリジナルの演出で期待感を煽るぞ!
《ストーリーモード》

アニメの名シーンをリーチで再現!
初回大当り中の演出に成功すると突入。電サポ7 or 14 or 99回転の時短モード(大当り&小当り確率は約13.4分の1)で、初回突入時は時短99回転かつ当たればRUSH再突入濃厚のため、初当りを含めると実質2回の大当りが濃厚だ。
また、RUSH中の演出は3種類あり、RUSH突入前の大当りラウンド後半で選択することができる。
モード共通演出
《神器ストック》

神器ストックは大当り中や変動中に発生。ストックしている限りRUSHは終わらない!? また、発動タイミングは様々で、リーチ中なら超激アツ、RUSH昇格演出中なら昇格濃厚となる!?
| 変動中に神器ストック成功時の恩恵 | |
| 時短残り14回以上濃厚 | |
《RUSH昇格演出》

時短の節目(7or14回転目)で発生し、ボタン連打で扉が開けばRUSH継続濃厚。扉が赤やキリン柄ならチャンスだ!
| 時短7回転目のRUSH昇格演出 扉の色別時短回数比率 |
|||
| 扉の色 | 時短 99回 |
時短 14回 |
時短 7回 |
| 通常 | 21.9% | 34.9% | 43.2% |
| 赤 | 58.8% | 41.2% | - |
| キリン柄 | 100.0% | - | - |
| 時短14回転目のRUSH昇格演出 扉の色別時短回数比率 |
|||
| 扉の色 | 時短 99回 |
時短 14回 |
|
| 通常 | 36.7% | 63.3% | |
| 赤 | 100.0% | - | |
| キリン柄 | 100.0% | - | |
《保留変化先読み》

保留が発光、または色が緑or赤に変わると信頼度アップ!
《ゴウセル変動》

発生すれば変動が再スタート&信頼度大幅アップ!
《次変動示唆先読み》

液晶左右にテロップ出現時は次変動がチャンスとなる!?
| 信頼度 | |
| 保留変化先読み | |
| 発光保留 | 49.0% |
| 緑保留 | 50.4% |
| 赤保留 | 89.5% |
| 金保留 | 大当り濃厚 |
| 次変動示唆先読み | |
| 【次変動】注目!? | 58.0% |
| 【次変動】チャンス到来!! | 78.8% |
| 【次変動】激アツ到来!! | 大当り濃厚 |
| 入賞時バイブ予告 | |
| ショート | 89.8% |
| ロング | 大当り濃厚 |
| リング役物予告 | |
| 赤(バトルモード) | 75.0%以上 |
| 赤(ゲームモード) | 85.3%以上 |
| 赤(ストーリーモード) | 77.7%以上 |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| 刃折れの剣予告 | |
| 赤振動(バトルモード) | 80.0%以上 |
| 赤振動(ゲームモード) | 92.0%以上 |
| 赤振動(ストーリーモード) | 82.2%以上 |
| 虹振動 | 大当り濃厚 |
| ロゴ役物予告 | |
| 落下_赤(バトルモード) | 75.2% |
| 落下_赤(ゲームモード) | 77.0% |
| 落下_赤(ストーリーモード) | 68.9% |
| 落下_虹 | 大当り濃厚 |
| 図柄アクション予告(ゲームモード除く) | |
| 通常 | 22.6% |
| 波紋 | 81.3% |
| 雷 | 56.2% |
| 炎 | 83.6% |
| 7図柄テンパイ | |
| トータル | 大当り濃厚 |
※上記のリング役物予告、刃折れの剣予告、ロゴ役物予告、図柄アクション予告(炎)はリーチ発展濃厚
「ぱちんこCR七つの大罪」のその他のコンテンツ
(C)鈴木央・講談社/「七つの大罪」製作委員会・MBS (C)鈴木央・講談社/「七つの大罪TVSP」製作委員会・MBS (C)鈴木央/講談社 (C)Sammy
新着記事
本日の人気記事
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。


