パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から攻略情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

  1. パチセブントップ
  2. パチンコ・パチスロ攻略情報
  3. バンバンクロス
  4. 打ち方

バンバンクロス|打ち方

打ち方

  • リール配列
  • 通常時
  • ボーナス中
  • ボーナス最速揃え
  • ビタ押し

バンバンクロス

バンバンクロス
導入日
2019-08-05
メーカー名
サボハニ
タイプ
ノーマル
天井G数
天井機能ナシ
口コミ・評価
0.00 (0 件)

リール配列

通常時(白BAR狙い)

■左リール枠内に白BARサンド狙い

・左リール枠内にチェリー停止
中・右リールフリー打ちでOK。
※中段チェリーならボーナス濃厚。

・左リール下段に白BAR停止
中・右リールフリー打ちでOK。

・左リール上段にバンバン図柄停止
右リールをフリー打ちしてバンバンがテンパイしたら、中リールは赤7を目安にバンバン図柄狙い。
※小役ハズレでボーナス濃厚。

・左リール上段に黒BAR停止
右リールをフリー打ちしてバンバンがテンパイしたら、中リールは赤7を目安にバンバン図柄狙い。
※小役ハズレでボーナス濃厚。
※ハサミ打ちで黒BAR・黒BAR・赤7の1枚役を狙ってみるのもアリ。


■リーチ目

※順押し・ハサミ打ち時のみ有効。リーチ目はこの他にも多数アリ。

通常時(赤7狙い)

■左リール枠上~上段に赤7狙い

・左リール枠内にチェリー停止
中・右リールはフリー打ちでOK。
※中段チェリーならボーナス濃厚。

・左リール上段に赤7停止
リプレイハズレでボーナス濃厚。中・右リールフリー打ちでOK。
※ここぞという演出ではCBorBIGを狙ってみるのもアリ。

・左リール中段に赤7停止
中・右リールはフリー打ちでOK。

・左リール下段に赤7停止
右リールフリー打ちでバンバンがテンパイしたら、中リールにも赤7目安でバンバン狙い。


■リーチ目

※順押し・ハサミ打ち時のみ有効。リーチ目はこの他にも多数アリ。

通常時(ピンクチェリー狙い)

■左リール枠内にピンクチェリー狙い

・左リール枠内にチェリー停止
中リールフリー打ちでOK。
※中段チェリーならボーナス濃厚。

・左リール上段にベル停止
中・右リールはフリー打ちでOK。
※ここからバンバンが揃うことはない。

・左リールバンバンサンド停止
右リールフリー打ちでバンバンがテンパイしたら、中リールにも赤7目安でバンバン狙い。
※小役ハズレでボーナス濃厚。

・左リール上段に白バンバン停止
右リールフリー打ちでバンバンがテンパイしたら、中リールにも赤7目安でバンバン狙い。
※小役ハズレでボーナス。
※ハサミ押しで、白バンバン・黒BAR・赤7or白バンバン・白バンバン・黒BARのいずれかの1枚役を狙ったり、白バンバン揃いを狙うのもアリ。


■リーチ目

※順押し・ハサミ打ち時のみ有効。リーチ目はこの他にも多数アリ。

レア役

・バンバン揃い
強弱の概念はナシ。ボーナス同時当選の可能性アリ。

・バンバンダブルライン揃い
BIG同時当選濃厚。成立時は必ずCROSS CHANCEが発生。ダブルラインで揃えてもシングルラインと同じ8枚の払い出し。

・チェリー
赤チェリー単独/ピンクチェリー単独/共通チェリー/中段チェリーの4フラグあり。
強弱の概念ナシ。ボーナス同時当選の可能性アリ。中段チェリーはボーナス濃厚。
※赤チェリー単独が成立している場合にピンクチェリーを狙った場合は取りこぼす。その逆も然り。共通チェリー・中段チェリーのみ、いずれのチェリーを狙っても獲得することができる。

・1枚役
ボーナス同時当選濃厚。取りこぼしてリーチ目の停止形をとることが多い。

ボーナス最速揃え手順

■右リール枠内に単独の白バンバン(7番)狙い

・枠内に7番の白バンバン停止(基本的に下段に停止)
左リール中or下段にピンクチェリーをフォローしつつ、白バンバンがテンパイしたら中リールにも白バンバンを狙う。
白バンバンが揃わなかったら赤7BIGの可能性アリ。次ゲーム順押しで各リールに赤7を狙おう。

・枠内に黒BAR停止(基本的に上段に停止)
左リール枠内に赤7を狙いチェリーとバンバンをフォローしつつ、CBがテンパイしたら中リールに赤7を狙う。

※ボーナス成立を察知していれば1枚がけで実施
※ボーナスが成立しているか不明な場合は3枚がけで実施
※小役揃い時は同手順を繰り返す

BIG中

■予告音ナシ時

逆押しで右・中リールをフリー打ちし、左リール上段に赤7をビタ押しして、14枚役を1度だけ獲得しよう。1度成功したら残りの予告音無しゲームは順押しor中押しフリー打ちで消化。


予告音ナシ時はビタ押しの練習が可能

必ず中押しで実践しよう

予告音ナシ時はCB中のビタ押しの練習ができるので、きたるCBに向けて練習したいという人は実践しよう。手順は簡単で、最初に中リールに赤7・バンバン・赤7をビタ押しし、残りはフリー打ちで消化。中リールが上記の出目で停止すればビタ押し成功だ。


■予告音アリ時

《手順①》

逆押しで右リール上段に赤7、中リール上段に黒BARを狙う(4コマ引き込み)

《手順②》

左リール上段に黒BARをビタ押し

上記手順で上段ラインに黒BAR・黒BAR・赤7が停止すれば15枚役獲得。失敗すると10枚役となる。以降も予告音発生時はこの手順で消化しよう。

ビタ押し失敗時の枚数調整
1度でもビタ押しを失敗した場合はその後2回失敗(計3回)したほうが最終的な獲得枚数は多くなる。しかし技術介入は連続して何回も発生するわけではないので注意。ボーナスゲーム中盤までにミスした場合だけ枚数調整を試みるくらいでいいだろう。

CB中

ザコ敵(SR)出現時

ベル対応なのでフリー打ち消化で13枚獲得可能。タイムメーターのついた「SR」タイプは、逃げる前に倒せれば高得点をゲットできるぞ。


ザコ敵出現時

ハズレorチェリー対応なので左リールは白BARを目安にチェリーを狙って15枚獲得。なお、単独のピンクチェリーを狙うと4枚の払い出しになるので注意。


■ボス敵(SSR)出現時

特定手順(要ビタ押し)でバンバンをダブルラインで揃えよう。成功すると15枚、失敗するとシングルラインでバンバンが揃い8枚の払い出しとなる。

《手順①》

まず左リールにまずは左右リールにバンバンサンドを止める。最大4コマの引き込みがあるので、左リールは白バンバン図柄を早めに、右リールは赤7をかなり早めにを意識してアバウトに狙おう。

《手順②》

中リール中段にバンバンをビタ押し! 赤7に挟まれたバンバンが一番視認性が高いが、狙うバンバンはどれでもOK。

「SSR」付きのボスは倒せれば高得点ゲット!

SR同様、タイムメーターが0になると逃亡する。逃亡前にビタ押しを決めて撃破できれば大量ポイントを獲得できるため、高ランクを目指す場合は迅速に小役を揃えたいところだ。ただし、目押しミスが獲得枚数に直結するため、無理に早打ちする必要は一切ない!


ボス敵出現時の小ネタ

①PUSHボタンで目押しの正確性をチェック!

ここのメーターに注目!

赤7に挟まれたバンバンをビタ押した後にPUSHボタンを押すと、下のメーターで目押しの正確性をお知らせしてくれる。向かって一番左が光れば2コマ以上、左から2番めだと1コマ早く押している、という具合だ。逆に遅い場合は向かって右側が光る。失敗した場合はボタンを押して自己分析してみるのもいいだろう。なお、赤7に挟まれたバンバン以外を中リールに押した場合はメーターの示唆は発生しない。


②ビタ押しのアシストが発動する場合アリ!
ダブルラインで揃うバンバンはA(アシストなし)・B(アシストあり)の2種類が存在し、アシストのあるダブルバンバンBは約1/5で成立する。アシストが発動すると2〜4コマ早く押してしまった場合でもバンバンが滑ってきてダブルラインで揃う。1コマ早い場合はアシストは効かないのも覚えておこう。

アシストのないダブルバンバンAのほうが成立頻度は高く、結局は毎回ビタ押しをするのが正解だが、赤7サンド以外のバンバンは目押しが1コマ遅かった場合に次のバンバンが滑ってきてくれる。視認性は赤7サンドが一番だが、直視ができる人は黒BARの前後にあるバンバンをビタ押ししたほうが、少しだけお得かもしれない。

アシストの有無は、中リールに赤7サンド停止後にプッシュボタンを押すと、もし早めに押していれば液晶下のメーターの光る位置でお知らせしてくれる(ビタ押しが成功していると判別不可)。ダブルラインで揃ったあとにボタンを押してメーターの中央以外が光ったらダブルバンバンBだったことを示す。

バンバンクロス」のその他のコンテンツ

(C)DAITO GIKEN,INC.

機種攻略情報TOPへ

【データ・数値はパチ7編集部調べ】

※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報