- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- P ROKUROKU 6000Ver.
P ROKUROKU 6000Ver.
- 新台パチンコ
- ボーダー
- 演出信頼度
- 保留
- 予告
- スペック
- 動画
- 導入日
新着情報
新着情報は随時更新
機種概要
目次読みたいところまで飛べます
機種紹介
本機は6回1セットの確変「ROKUROKU IMPACT」を搭載したミドルスペック。初当りの50%で確変へ突入し、確変中の大当りは10R確変のみとなる為、大当り6回分=約6000発の出玉を獲得できる。初当りが通常大当りだった場合or確変終了後は6回の時短「六怪勝負」へ突入。演出成功で「66封印モード」へ突入し、30or60or90回の時短がプラスされる。大当り引き戻し時は確変突入濃厚=再度6回セット獲得濃厚となるので、時短中のヒキが重要となるぞ。
口コミ(評価・感想)
ユーザー評価
スペック・ゲームフロー
- スペック
- 大当り確率
スペック
| 大当り確率 | 1/319.6→1/79.5 |
| 確変突入率 | ヘソ:50% 電チュー:100% (大当り6回リミット) |
| ROKUROKU IMPACT突入率 | 約56%※ |
| 賞球数 | 3&1&4&1&10 |
| ラウンド | 10R |
| カウント | 10カウント |
| 出玉 | 約1000個 ※払い出し |
| 時短 | 6 or 36 or 66 or 96回 |
| 大当り割合 | |||
| 特図1 | ラウンド | 電サポ回数 | 比率 |
| 10R確変 | 次回まで | 50.0% | |
| 10R通常 | 96回 | 1.0% | |
| 10R通常 | 66回 | 9.0% | |
| 10R通常 | 36回 | 27.5% | |
| 10R通常 | 6回 | 12.5% | |
| 特図2 (6回リミット非到達時) |
ラウンド | 電サポ回数 | 比率 |
| 10R確変 | 次回まで | 100% | |
| 特図2 (6回リミット到達時) |
ラウンド | 電サポ回数 | 比率 |
| 10R通常 | 96回 | 40.0% | |
| 10R通常 | 66回 | 10.0% | |
| 10R通常 | 36回 | 10.0% | |
| 10R通常 | 6回 | 40.0% | |
ゲームフロー

初回大当りの確変突入率は50%。図柄揃い直後の昇格演出で6図柄揃いに変化すれば確変&ROKUROKU IMPACT突入、演出失敗で六怪勝負突入だ。六怪勝負は6回転の時短演出で、6回発生する妖怪バトルで勝つたびに時短回数が上乗せされ、かつ終了後は66封印モードに突入。1度も勝てなければ時短終了&通常時に戻る。
ROKUROKU IMPACTはリミット到達まで継続する電サポ付き確変モードで、液晶では即当り演出がメインで展開。6回目の大当り終了後は六怪勝負に移行する。
モード情報
《ROKUROKU IMPACT》

| 状態 | 確変 |
| 電サポ | 次回まで |
| リミット | 6回 |
| 打ち方 | 右打ち |
6回の大当りリミットに達するまで続く、電サポ付き確変モード。消化中に加速図柄停止から「ROKUROKU IMPACT TURBO」へ突入すると、1変動の消化スピードが早くなるぞ。6回目の確変大当り終了後は六怪勝負に突入する。
《六怪勝負》

| 状態 | 時短 |
| 電サポ | 6回転 |
| 打ち方 | 右打ち |
6回転の時短モードで、液晶では妖怪バトル演出が6回発生。勝つたびに時短回数が上乗せされ、7回転目以降は上乗せした時短回数の「66封印モード」が展開する。1度も上乗せしなかった場合は通常時に戻る。
《66封印モード》

| 状態 | 時短 |
| 電サポ | 30~90回転 |
| 打ち方 | 右打ち |
六怪勝負終了後に突入。30~90回転継続する時短モードで、液晶では6図柄がテンパイすれば大当りのチャンスとなる。また、ココで大当りを引き戻せばROKUROKU IMPACTに突入する。
大当り情報
《ROKUROKU BONUS》

| 発生契機 | ★通常時の6図柄揃い ★電サポ中の全大当り |
| ラウンド数 | 10R確変 (リミット到達時は時短突入) |
| 打ち方 | 右打ち |
通常時は、図柄揃い直後に発生する昇格演出「ROKUROKU BONUS CHANCE」に成功すると発生。電サポ中はすべての図柄揃いがこの大当りとなる。終了後はROKUROKU IMPACTに突入(※)。
※リミット到達時は時短に突入。
《大当り》

| 発生契機 | 通常時の6以外の図柄揃い |
| ラウンド数 | 10R確変or10R通常 |
| 打ち方 | 右打ち |
基本的には10Rの通常大当りで、終了後は時短に突入。消化中にVちゃれが発生すると激アツで、成功すれば確変昇格となりROKUROKU IMPACTに突入する。
攻略(ボーダー・止め打ち)
ボーダー
■出玉増減 有り
| 4円 交換 |
3.57円 交換 |
3.3円 交換 |
3.0円 交換 |
| 19.4 | 20.2 |
20.7 |
21.5 |
※数値は1000円(250玉)あたりの回転数
※大当り出玉は実獲得出玉の2%減で算出
※電サポ中は5%減で算出
■出玉増減 無し
| 4円 交換 |
3.57円 交換 |
3.3円 交換 |
3.0円 交換 |
18.2 |
19.0 |
19.4 | 20.2 |
※数値は1000円(250玉)あたりの回転数
※大当り出玉は実獲得出玉で算出
※電サポ中は出玉増減なし
注目演出
- 注目演出
- 信頼度
注目演出
《次回予告》

実写SPリーチの後半発展濃厚かつ期待大!
《群予告》

リーチ後に、実写のイズミ&ミカ群が出現すると大チャンスだ。
《ダイダラアタック》

リーチ中やリーチ後などに発生。煽り成功で信頼度アップ!
《ロクロク強襲予告》

発生すれば、本機最強リーチ「ロクロク最終決戦」に発展!
| 信頼度 | |
| 次回予告 | 51.09% |
| 群予告(イズミとミカ) | 76.95% |
| ダイダラアタック(成功) | 26.22% |
| ロクロク強襲予告 | 50.31% |
先読み予告
- 保留変化予告
- 怪奇先読み
- 百鬼夜行ゾーン
- ホテル66
- 信頼度
保留変化予告
《色変化》

青<緑<桃<赤<虹の順にチャンス。
《アイテム》

杖(上記画像)やROKU保留は期待大。ナット保留は色変化のチャンスで、ROKU!ROKU!保留は光れば超激アツ!
| 信頼度 | |
| 色 | |
| 青 | 3%未満 |
| 緑 | 3%未満 |
| 桃 | 26.20% |
| 赤 | 65.68% |
| 虹 | 99.99% |
| アイテム | |
| ROKU保留 | 81.02% |
| ROKU!ROKU!保留 | 23.14% |
怪奇先読み

保留入賞時に怪奇ランプが点灯すると、保留内の信頼度がアップ。激しく点滅すればさらにチャンス。
| 信頼度 | |
| 点灯 | 20.08% |
| 激しく点滅 | 41.42% |
百鬼夜行ゾーン

移行時点で大チャンスとなる先読みゾーン。
| 信頼度 | |
| 60.26% | |
ホテル66

演出が変化する特殊モード。同じ文字図柄が3つ揃うと、文字図柄の種類に応じた演出が発生する。
| ホテル66滞在中の予告信頼度 | |
| 連続テンパイ先読み | |
| 緑テンパイ | 5.44% |
| 赤テンパイ | 17.88% |
| エフェクト | |
| 炎 | 3.37% |
| 妖気 | 3.37% |
| 氷 | 3.37% |
| 妖艶先読み | |
| トータル | 4.40% |
その他の予告
| 信頼度 | |
| ROKU図柄先読み | |
| 片側 | 6.27% |
| 左右両側 | 10.69% |
| ボタン先読み | |
| ポコポコ | 6.39% |
| 振動 | 40.73% |
リーチ前予告
- 図柄擬似連
- 都市伝説擬似連
- フェイス・オブ・ダイダラ
- 6CLOCK
- 次回予告
- 信頼度
図柄擬似連

中央に6図柄停止で擬似連発展。

擬似連発展時の6ビジョンの色にも注目だ。
中央に6図柄が止まると擬似連続演出に発展。同時に発生する6ビジョン演出の色が重要となる。
| 信頼度 | |
| 6ビジョンの色 | |
| 白 | 3.66% |
| 緑 | 3%未満 |
| 赤 | 24.13% |
| 激しい赤 | 31.29% |
| さらに激しい赤 | 49.71% |
| 虹 | 99.99% |
都市伝説擬似連

発生時点でチャンス。演出が続けばさらに期待できる!?
| 信頼度 | |
| 18.13% | |
6ランクアップ

6図柄停止後に図柄が2つに分裂すると、その後2回6ビジョン演出が発生する!?
フェイス・オブ・ダイダラ

ダイダラの顔が出現すると信頼度アップ。リーチ中にも出現する可能性アリ。
| 信頼度 | |
| 38.19% | |
6CLOCK

画面がフリーズして巻き戻し演出が発生すると信頼度アップ。
| 信頼度 | |
| 26.42% | |
筆文字予告

文字内容で発展先を示唆。色も重要で、赤やキレパンダ柄だとチャンスアップとなる。
| 信頼度 | |
| 黒 | 3%未満 |
| 赤 | 26.91% |
| キレパンダ柄 | 91.89% |
お守り作成予告

右図柄停止直前などに発生。実写SPリーチ発展濃厚だ。
| 信頼度 | |
| ショートバージョン | 23.35% |
| ロングバージョン | 26.32% |
606予告

ボタンPUSHで被害者が次々といなくなり、残った被害者対応の実写SPリーチに発展。イズミ&ミカだけが残ればロクロク最終決戦発展だ。
| 信頼度 | |
| 26.32% | |
次回予告

実写SPリーチ後半発展濃厚となる高信頼度演出だ。
| 信頼度 | |
| 51.09% | |
その他の予告
《ロクロクイラスト》

色が赤やキレパンダ柄だとチャンスアップ。
《実写》

最大4段階のステップアップ演出。SU4まで発展すればアツい。
《飛び出す妖怪図鑑》

ロクロクや実写パターン出現でチャンスだ。
| 信頼度 | |
| ロクロクイラスト | |
| 赤 | 30.05% |
| キレパンダ柄 | 89.99% |
| 実写 | |
| SU4 | 25.32% |
| 飛び出す妖怪図鑑 | |
| ロクロク | 30.89% |
| 動画サイト予告 | |
| 赤背景 | 27.24% |
| キレパンダ背景 | 91.54% |
| フィルム予告 | |
| 赤セリフ | 28.78% |
| キレパンダ柄セリフ | 88.61% |
| 被害者ルーレット | |
| 赤文字 | 25.33% |
リーチ後予告
- 妖怪フェイクビジョン
- 群予告
- ダイダラアタック
- ロクロク強襲予告
- 信頼度
ナット流星

リーチ後にナットが飛来する演出。エフェクトの色が赤なら期待できる。
| 信頼度 | |
| 青 | 3%未満 |
| 緑 | 3.05% |
| 赤 | 35.71% |
妖怪フェイクビジョン

リーチ時やSPリーチ中などに発生。色が赤、ロクロクバージョン、ロゴバージョンなどのチャンスアップあり。
| 信頼度 | |
| 赤 | 48.01% |
| ロクロク | 68.74% |
| ロゴ | 68.74% |
群予告

リーチ後に発生する高信頼度アクション。キレパンダが出現した場合は超激アツ!?
| 信頼度 | |
| イズミとミカ | 76.95% |
| イズミとミカとキレパンダ | 99.99% |
ダイダラアタック

リーチ中やリーチハズレ後にダイダラが出現。画面を握りつぶすと信頼度アップとなる。
| 信頼度(成功時) | |
| 26.22% | |
ロクロク強襲予告

リーチ後などにロクロクが出現して画面を引き裂く大チャンス演出。ロクロク最終決戦発展濃厚だ。
| 信頼度 | |
| 50.31% | |
リーチ演出
- 実写SPリーチ
- ロクロク最終決戦
- ファイナルインパクト
- チャンスアップ
- 信頼度
ダイダラロングリーチ

ロングリーチではあるが信頼度は高い。直当りではなく実写SPリーチに発展して当たることが多い。
| 信頼度 | |
| 23.60% | |
実写SPリーチ

リーチ後に被害者登場で実写SPリーチ前半に発展。

終盤で役モノが作動して妖怪に遭遇すると後半発展&大当りのチャンス!
後半に発展すればチャンス。妖怪の種類よりも、その他チャンスアップの有無が重要となる。なお、いきなり後半から実写SPリーチが始まることもあるぞ。
| 後半トータル信頼度 | |
| 16.87% | |
共通チャンスアップ |
《妖怪フェイクビジョン》

赤やロクロクの出現に期待。
《フェイス・オブ・ダイダラ》

1度出現するだけでアツいぞ。
《ロクロク強襲予告》

発生すればロクロク最終決戦に発展!
ロクロク最終決戦

イズミとミカがロクロクを撃破できれば大当りとなる高信頼度リーチだ。
| 信頼度 | |
| 50.31% | |
チャンスアップ |
《タイトル/テロップ》

どちらも赤なら信頼度アップ。
《妖怪フェイクビジョン》

赤やロゴビジョンなどに期待。
《フェイス・オブ・ダイダラ》

発生すればさらに信頼度が上昇!
ファイナルインパクト

変動中からリーチ中まで、様々なタイミングで出現する超激アツのボタンアクションだ!
| 信頼度 | |
| 99.99% | |
大当り中演出
- ROKUROKU BONUSチャンス
- Vちゃれ
昇格演出
《ROKUROKU BONUSチャンス》

通常時に図柄が揃うと、大当り開始前に図柄昇格演出「ROKUROKU BONUSチャンス」が発生。3つの選択肢から妖怪を1種類選び、選んだ妖怪に応じた昇格演出が展開する。最終的に6図柄が揃って出現すれば昇格成功となり、ROKUROKU BONUSが発動するぞ。

選択肢にロクロクがいれば昇格期待度アップ!?
大当り中演出
《Vちゃれ》

初当りが「大当り」だと、ラウンド中にVちゃれが発生する可能性アリ。右打ちでV入賞に成功すれば10R確変昇格&ROKUROKU IMPACT突入となる。

ラウンド中に虹ロゴが出現するとVちゃれ発生濃厚!?
ROKUROKU IMPACT_演出
- 確変
- リミット
- ゲーム性
- 予告
- リーチ
モード概要

6連チャンするまで続く電サポ付き確変モード。演出はシンプルで、即当り系アクションがメインで展開する。6連チャン目の大当り終了後は六怪勝負に移行する。
ROKUROKU IMPACT_演出
《6ギミックエフェクト》

赤いエフェクトが出現するとチャンス!?
《ダイダラアタック》

発生時点で超激アツ!?
《フェイス・オブ・ダイダラ》

発生時点で超激アツ!?
《ボタンフェイクビジョン》

青から赤に変われば大当りは目前!?
《カウントダウン》

発生時点で超激アツ!?
《加速図柄停止》

以降の変動スピードが早くなる。
《仁蔵登場》

プレミアム!?
六怪勝負_演出
- 時短
- ゲーム性
- 演出
モード概要

初回通常大当り終了後、またはリミット到達の大当り終了後に突入。電サポ回数は6回転で、妖怪とのバトル演出が毎変動発生。勝つたびに時短回数が上乗せ(最大90回転)され、1度でも上乗せが発生すれば六怪勝負終了後は66封印モードに突入する。1度も上乗せしなかった場合は通常時に戻る。

モード中は妖怪とのバトルが毎変動発生。

撃破できれば時短回数が上乗せされる。

キレパンダビジョン出現なら!?
66封印モード_演出
- 時短
- ゲーム性
- 演出
モード概要

30~90回転継続する時短モード。電サポ中の大当りはすべて確変のため、ココで引き戻せば6回の確変大当りゲットが約束される。
66封印モード_予告演出
《6ギミック》

エフェクトの色が赤、または激しくなっていくほどチャンス!?
《6図柄テンパイ煽り》

テンパイ成功でボタン演出発展!
《キレパンダビジョン》

発生時点で激アツ!?
《ボタン演出》

ボタンPUSHで6図柄が揃えば確変大当り!
関連コンテンツ
- 新機種発表会
- レポート
新機種発表会レポート

6図柄揃いで6回セットの確変へ突入! 6がアツいパチンコが登場!『P ROKUROKU 6000Ver.』
高尾は新機種『P ROKUROKU 6000Ver.』を発表した。本機は雨宮慶太が総監督と原作を手がけた映画作品「ROKUROKU」をモチーフとした機種で、6回セットタイプの確変を搭載したミドルスペックとなっている。
機種名からスペック、演出に至るまで6づくしの本機。盤面下部にはゲージで構成された「66」がある遊び心も
スペックは大当り確率1/319.6、確変突入率50%のV確変タイプ。大当りは通常時、電サポ中共にオール10R固定だ。初当りは2種類で、本機最上位の図柄である6図柄が揃うと「ROKUROKU BONUS」が当選。確変「ROKUROKU IMPACT」へ突入する。6以外の図柄が揃った場合は昇格演出の「ROKUROKU BONUSチャンス」が発生し、演出成功でROKUROKU BONUSに昇格、失敗で10R通常大当り「大当り」当選となる(ラウンド中にも昇格の可能性あり)。通常大当り後は時短6回の「六怪勝負」へ突入するぞ。

通常時は「ホテル66」がメインステージに。漢字図柄3つ揃いにより脱出を目指すのが基本的な流れとなる

本機は7図柄よりも6図柄の方が強く、テンパイ時は大チャンス!

ROKUROKU BONUSチャンスは3種類の妖怪を選択可能。それぞれ異なる演出が発生する

箱女選択時は箱を選ぶ演出が発生。6図柄揃いの出現を祈ろう
本機の確変は6回リミッターを搭載。電チュー大当りの確変割合は100%になるので、突入時点で6回セット完走が約束され、10R×6回=約6000個の出玉を獲得可能だ。確変中は「怪速ヤクソクシステム」による高速消化となり、ストレスフリーで消化できるぞ。1/66で抽選される小当り当選時は加速図柄が停止。以後は変動秒数が短縮されるスペシャル変動となる。

確変中の演出は即当り系の演出がメインとなる

大当りは「ヤク速アタッカー」と呼ばれるWアタッカーにより高速で消化できる
通常大当り後、または確変終了後に突入する時短「六怪勝負」は6回の時短からスタートし、演出成功で時短延長となり「66封印モード」へ移行。30or60or90回の時短がプラスされる。演出失敗時は通常状態となってしまう。時短中に大当りを引き戻した場合は確変突入濃厚なので、再度6セットを獲得可能。時短中のヒキは本機を打つ上で重要なポイントとなるぞ。なお、時短引き戻し率は最大約27%となっている(時短96回時・残保留4個含む)。
ホール導入は2020年4月予定。
「P ROKUROKU 6000Ver.」のその他のコンテンツ
コピーライト一覧
(C)2014 雨宮慶太/ロクロク製作委員会
閉じる
新着記事
パチ7機種情報コンテンツ編集者

パチンコホールの広告制作をしていたところ、現パチ7編集長に声をかけられパチ7の立ち上げに参加。以降、パチ7の機種情報ページ全般のディレクションを担当している編集部員です。初めて打ったパチンコは三洋のロードスター、パチスロはベルコのダブルアップ。P業界に関わって約18年のオジサン。

パチ7のパチンコ博士であり絶対的エース。パチンコ機種ページの編集を担当。その他にパチ7の人気コンテンツ「パチンコ演出信頼度まとめ」の制作や、パチ7のyoutubeチャンネルで精力的に動画を配信しています。過去にパチンコ必勝ガイドで編集として活動していた経歴もあり。

- 編集N
パチ7のパチスロ機種ページの編集兼ライターを担当。過去にガイドワークスで編集として従事し、現在はパチスロ必勝本の編集として活躍中です。10年以上パチスロと業界にべったり関わっているので機種知識は豊富。パチ7編集部内では正確性と手作業の速さに定評があります。
制作協力・情報提供

- マコト
- 代表作:名機のそこ~マコトがメーカー開発インタビュー~・【回胴の探り手】マコトの味変(あじへん)回胴
岐阜県出身。3本のリールが織り成す出目演出に魅せられて、当時読者だったパチスロ必勝本に携わる仕事ができたらなという気持ちで履歴書を送付。無事、ライターとして採用してもらい、ほぼパチスロライターという仕事しか経験したことのない男が生まれてしまう。現在はパチスロ必勝本などを中心に執筆しているほか、DVD・CS番組・ネット動画などにも出演中。とにかく出目でアツくなれる機種が好き。

- クボンヌ
2011年からパチスロ必勝本のライターとして活躍中。プライベートでもしっかり稼働して勝っている屈指のガチ系ライターです。萌えスロが一番の好物ですが、基本的には選り好みせず幅広い機種知識を保有。なお、S-1 GRANDPRIX 32ndでは見事優勝を果たしています。
パチ7の特集&漫画コンテンツ
ホール開店情報はコチラから!
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。




口コミ(評価・感想)をする