- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- Sヤッターマン絶対正義
Sヤッターマン絶対正義
- 新台スロット
- 解析
- 天井期待値
- 設定差
- 打ち方
- スペック
- 動画
- 導入日
新着情報
新着情報は随時更新
機種概要
目次読みたいところまで飛べます!
機種紹介
サンスリーは『Sヤッターマン絶対正義』を発表した。本機は純増約2.8枚/GのAT機。ATには主にヤッターポイントorドロンポイントが規定数に到達すると突入するCZクリアを機に突入する。
ATは1セット30Gの「ヤッターチャンス」からスタートし、ココを突破できれば、差枚数管理型のAT「ヤッターバトルRUSH」に突入。RUSH中は差枚数上乗せに期待でき、「絶対正義(初期差枚数決定時にも突入)」「仕置の刻」といった特化ゾーン突入なら大量上乗せ必至!
口コミ(評価・感想)
ユーザー評価
スペック
- 確率
- 出玉率
- ベース
- 導入日
- 配当
- ゲームフロー
確率・出玉率
| 設定 | ヤッター チャンス | ヤッターバトル RUSH | 出玉率 | 
| 1 | 1/335.7 | 1/960.6 | 97.4% | 
| 2 | 1/322.3 | 1/909.5 | 98.5% | 
| 3 | 1/308.3 | 1/874.5 | 100.2% | 
| 4 | 1/286.2 | 1/790.1 | 102.8% | 
| 5 | 1/239.0 | 1/621.1 | 106.0% | 
| 6 | 1/164.2 | 1/436.0 | 110.0% | 
※50枚あたりの平均ゲーム数:51.5G(設定1)
導入日・導入台数
| 導入日 | 2020年5月7日 | 
| 導入台数 | ※調査中 | 
配当表

ゲームフロー

通常時は基本的にCZを目指す。CZをクリアすれば「ヤッターチャンス」へ突入し、演出に成功すればメインの出玉増加契機であるAT「ヤッターバトルRUSH」へ突入するぞ。
天井・立ち回り
- 天井
- 期待値
- 狙い目
- やめどき
- リセット
- 有利区間
- ランプ
天井
ゲーム数天井
有利区間移行後、799G(前兆込み)消化でヤッターチャンスに突入
※データ表示器のゲーム数と若干ズレる可能性アリ
 
ヤッターポイント天井
液晶右下のヤッターカウンターが767pt到達で成功期待度約25%のCZ「ボカンゾーン」に突入
| モード | 特徴 | 規定pt | 
| A | 基本のモード 200・450ptがチャンス。 | 767pt | 
| B | ヤッターチャンス当選時は 50%超でATに当選。 400〜500ptがチャンス。 | 767pt | 
| C | DやEへの移行に期待できる。 150・400ptがチャンス。 | 767pt | 
| D | Eへの移行に期待できる。 ヤッターチャンス当選時は ATに期待できる。 | 511pt | 
| E | ヤッターチャンス当選時は AT濃厚 | 128pt | 
全モードをとおして、150〜200pt・400〜500ptはCZ当選のチャンスとなる模様。
 
ドロンポイント天井
液晶左下のドロンカウンターが64pt到達で成功期待度約50%のCZ「ライブステージ」へ突入

天井期待値

※設定1、ヤッターチャンスorAT終了後即やめ
※ヤッターポイント・ドロンポイントは開始ゲーム数時点の平均値とする
※ワンポイント(不屈的なの)は開始ゲーム数時点の平均値とする
※純増は2.8枚/G
※コイン持ち51.5G
※開始ゲーム数時点では必ず非前兆中とする(開始30G間は初当たりを引かない条件)
情報提供:期待値見える化
狙い目
天井狙い
| 交換率 | 出玉率 105%目安 | 出玉率 100%目安 | 
| 5枚交換 | 200G | 70G | 
| 5.6枚交換 (持ちメダル) | 220G | 70G | 
| 5.6枚交換 (現金投資) | 330G | 140G | 
天井狙いは非常に甘く、200Gから出玉率105%を超える。ただしヤッターポイント・ドロンポイントは開始ゲーム数時点の平均値で算出している点に注意。実戦ではポイントが貯まる直前でやめられるケースは少なく、この記事で公開している期待値よりも下がることが予想される。
ポイント狙い
64pt到達で成功期待度約50%のCZ「ライブステージ」へ突入するドロンポイントが狙い目となる。45pt以上貯まっていればゲーム数不問で狙えそうだ!
情報提供:期待値見える化
やめどき
ヤッターチャンスorAT終了後、即やめ。
有利区間開始時はポイントがいずれもゼロからスタートするので、かなり辛い状態となる。もし続行する場合は、初当り引くかドロンポイントを取り切るまで打ち切るのがおすすめだ。
情報提供:期待値見える化
朝イチ・リセット・有利区間ランプ
天井
| 設定変更 | 電断のみ | 
| リセット | 引き継ぐ | 
ポイント
| 設定変更 | 電断のみ | 
| リセット | 引き継ぐ(※) | 
※朝イチは0pt表示だが、1G目のレバーオンで前日最終の数値が表示される
内部状態
| 設定変更 | 電断のみ | 
| リセット | 引き継ぐ | 
有利区間
| 設定変更 | 電断のみ | 
| 非有利区間へ | 引き継ぐ | 
ステージ
| 設定変更 | 電断のみ | 
| ドロンタウンステージへ | 現在調査中 | 
有利区間ランプ
| 設定変更 | 電断のみ | 
| 消灯 | 引き継ぐ ※通常時は常に消灯 | 
PAYOUT右下のドットが有利区間ランプだ。通常時は常に消灯しているため、リセット判別には使えない。
設定判別(設定推測)
- AT終了画面
- 初当り
- CZ
- 確率
- 共通ベル
- 規定pt
- モード
終了画面

ヤッターバトルRUSH終了画面で設定を示唆。上記3種類は特定設定の示唆画面となる。
また、上記のほかに以下の2種類では設定の偶奇を示唆しているので注目しよう。
・ヤッターマンとドロンボーが対峙
⇒奇数設定示唆
・ヤッターマンとドロンボーが対峙&雷アリ
⇒偶数設定示唆
初当り確率
| 設定 | 「ヤッターチャンス」 初当り確率 | 「ヤッターバトルRUSH」 確率 | 
| 1 | 1/335.7 | 1/960.6 | 
| 2 | 1/322.3 | 1/909.5 | 
| 3 | 1/308.3 | 1/874.5 | 
| 4 | 1/286.2 | 1/790.1 | 
| 5 | 1/239.0 | 1/621.1 | 
| 6 | 1/164.2 | 1/436.0 | 
ヤッターチャンス初当り確率・ヤッターバトルRUSH確率はともに設定1と6で2倍以上の差があるので、要注目だ。
CZ確率
| 設定 | ボカンゾーン確率 | ライブステージ確率 | 
| 1 | 1/194.5 | 1/294.3 | 
| 2 | 1/197.8 | 1/287.2 | 
| 3 | 1/200.6 | 1/274.0 | 
| 4 | 1/207.5 | 1/267.0 | 
| 5 | 1/210.4 | 1/233.5 | 
| 6 | 1/265.3 | 1/251.7 | 
※ヤッターブースト確率は現在調査中
高設定ほどボカンゾーンに突入しづらく、ライブステージに突入しやすい。なお、ライブステージは設定5の突入率が一番高い。
ヤッターチャンス直撃抽選
弱チェリー・スイカでヤッターチャンスが直撃当選すれば設定6濃厚!
共通ベル確率
| 設定 | 共通ベル確率 | 
| 1・2 | 1/15.4 | 
| 3・4 | 1/15.3 | 
| 5 | 1/15.1 | 
| 6 | 1/13.8 | 
共通ベルに設定差が存在し、設定6のみ若干高くなっている。AT中のみカウント可能。
規定ドロンポイント数到達期待度
| ポイント数 | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 
| 10〜19pt | ▲ | ▲ | ▲ | 
| 20〜24pt | △ | △ | △ | 
| 25〜39pt | ▲ | ▲ | ▲ | 
| 40〜44pt | △ | △ | △ | 
| 45〜59pt | ▲ | ▲ | ▲ | 
| 60〜64pt | ◎ | ◎ | ◎ | 
| ポイント数 | 設定4 | 設定5 | 設定6 | 
| 10〜19pt | ▲ | ▲ | ▲ | 
| 20〜24pt | △ | ○ | ○ | 
| 25〜39pt | ▲ | ▲ | ▲ | 
| 40〜44pt | △ | ○ | ○ | 
| 45〜59pt | ▲ | ▲ | ▲ | 
| 60〜64pt | ◎ | ○ | ○ | 
※◎>○>△>▲の順に期待度アップ
ドロンポイントは20〜24pt、40〜44pt、60〜64ptが規定ポイント到達の期待度が高く、高設定ほど浅いポイントで規定ポイントに到達しやすい。
ライブステージ突入時の当選率
| 設定 | 当選率 | 
| 1 | 50.0% | 
| 2・3 | 51.6% | 
| 4・5 | 53.1% | 
| 6 | 50.0% | 
ライブステージ突入時のヤッターチャンス当選率には設定差があるが、設定看破には使えそうにない。
有利区間移行時のモード振り分け
| 設定 | モードA | モードB | モードC | 
| 1〜4 | ◎ | ○ | △ | 
| 5 | ◎ | △ | ▲ | 
| 6 | ◎ | ▲ | ▲ | 
※◎>◯>△>▲の順に選択されやすい
有利区間移行時のモード振り分けは基本的にAが選ばれやすくなっているぞ。モードB・Cが多く選ばれると設定5・6の期待は薄くなるが、正確に判断するのは難しい。
モード移行期待度
モードはボカンゾーン失敗時にアップ抽選が行われる(非有利区間移行までダウン抽選ナシ)。基本的にモードBへは移行しづらく、高設定ほどモードがアップしやすい傾向にあるぞ。
モードA滞在時
| 設定 | モードBへ | モードCへ | 
| 1〜4 | △ | ○ | 
| 5 | △ | ◎ | 
| 6 | △ | ◎ | 
| 設定 | モードDへ | モードEへ | 
| 1〜4 | ▲ | ー | 
| 5 | ▲ | ー | 
| 6 | ▲ | ▲ | 
※◎>○>△>▲の順で期待度アップ
モードB滞在時
| 設定 | モードCへ | モードDへ | 
| 1〜4 | ◎ | ▲ | 
| 5 | ◎ | ○ | 
| 6 | ◎ | ○ | 
※◎>○>△>▲の順で期待度アップ
モードC滞在時
| 設定 | モードDへ | モードEへ | 
| 1〜4 | ○ | ▲ | 
| 5 | ◎ | △ | 
| 6 | ◎ | △ | 
※◎>○>△>▲の順で期待度アップ
モードD滞在時
| 設定 | モードEへ | 
| 1〜4 | ◎ | 
| 5 | ◎ | 
| 6 | ◎ | 
打ち方
- リール配列
- 小役停止形
リール配列

通常時
左リール枠上〜下段に17番のチェリー(紫BARの下)を狙う
・左リール下段にチェリー停止
⇒残りリールはフリー打ちでOK。右リール中段にボーナス絵柄orスイカが停止すれば強、非停止で弱チェリーとなる。
・左リール下段に紫BAR停止
⇒残りリールはフリー打ちでOK。ベルが右下がりにテンパイしハズれた場合はチャンス目A。
・左リール上段にスイカ停止
⇒中リールに赤7を目安にスイカを狙い、右リールをフリー打ち。スイカテンパイハズレでチャンス目B。
小役停止形

AT中
基本の打ち方
・押し順ナビ発生時は押し順に従って消化
・ナビ非発生時は通常時同様の打ち方で消化
狙えカットイン発生時
・逆押しで全リールに赤7を狙う

ヤッターブースト・ヤッターチャンス・絶対正義中に発生する可能性アリ。
ヤッターブースト中・ヤッターチャンス中に赤7が揃えばヤッターバトルRUSH濃厚! 絶対正義中に赤7が揃えば大量上乗せ濃厚
解析_通常時
- 小役確率
- ステージ
- ヤッターポイント
- モード
- ドロンポイント
- ヤッターブースト
- ワンポイント
- フリーズ
- 非有理区間
- 抽選
小役確率
設定差のない小役
| 小役 | 確率 | 
| 押し順ベル | 1/1.5 | 
| 弱チェリー | 1/72.8 | 
| 強チェリー | 1/218.5 | 
| スイカ | 1/89.8 | 
| チャンス目A | 1/569.9 | 
| チャンス目B | 1/569.9 | 
| チャンス目合算 | 1/284.9 | 
| リプレイ | 1/7.5 | 
| ハズレ | 1/12.7 | 
共通ベルのみ設定差アリ
| 設定 | 共通ベル確率 | 
| 1・2 | 1/15.4 | 
| 3・4 | 1/15.3 | 
| 5 | 1/15.1 | 
| 6 | 1/13.8 | 
設定差のある小役は共通ベルのみで、設定6のみ若干高くなっているものの、設定看破に役立つほどの差ではない。
通常ステージ
《ドロンタウン・ドロンブリッジ》

メインで滞在するステージ
《ドロンドーム》

前兆示唆
《おしおき三輪車》

CZ以上が濃厚
《ドクロタワー》

ヤッターチャンスorヤッターブースト濃厚
前兆示唆ステージは3種類あり、ドロンドーム<おしおき三輪車<ドクロタワーの順で前兆期待度がアップ。
ヤッターチャンス初当り契機
| 契機 | 割合 | 
| レア役直撃 | 7.2% | 
| ゲーム数解除 | 6.1% | 
| CZ「ボカンゾーン」 | 36.0% | 
| CZ「ライブステージ」 | 49.5% | 
| CZ「ヤッターブースト」 | 1.1% | 
| ロングフリーズ | 0.1% | 
※設定1
ヤッターチャンスの当選契機別の比率は上表の通りで、約87%を占める。なお、高設定ほどゲーム数解除の割合が増えていくぞ。
有利区間移行時の抽選
成立役による抽選
| 成立役 | 当選率 | 
| 強チェリー・チャンス目 | 12.5% | 
※全設定共通
非有利区間中に強チェリー・チャンス目成立時は12.5%でヤッターチャンスに当選。ヤッターチャンス当選時は前兆を経由して告知される。
 
高確移行抽選
有利区間移行時は必ず高確からスタートする。
ヤッターチャンス直撃抽選
成立役の応じて直撃抽選が行われ、当選時は前兆を経由して告知される。弱チェリー・スイカでヤッターチャンス直撃抽選に当選すれば設定6濃厚!
状態
通常時は低確・高確・超高確という3種類の状態アリ。上位状態ほどヤッターポイント・ドロンポイント獲得数が多くなる。なお、(超)高確移行契機はレア役となっている。
状態移行率
| 成立役 | 低確滞在時 | 高確滞在時 | |
| 高確へ | 超高確へ | 超高確へ | |
| 弱チェリー | 75.0% | ー | 6.3% | 
| 強チェリー | 50.0% | ー | 9.4% | 
| スイカ | ー | 6.3% | 12.5% | 
※全設定共通
(超)高確移行抽選は(弱・強)チェリー・スイカ成立時に行われる。
 
状態転落率
保証ゲーム数消化後は高確・超高確ともにハズレ・ベル成立時の50%で低確へ転落する(全設定共通)。
 
保証ゲーム数
| 状態 | 10G | 20G | 
| 高確移行時 | 75.0% | 25.0% | 
| 超高確移行時 | ー | 100% | 
※全設定共通
保証ゲーム数は10or20Gで、超高確移行時は必ず20Gとなる。
ヤッターポイント

最大規定ポイントは767pt
ヤッターカウンターは液晶右下に存在し、規定ヤッターポイント到達でボカンゾーンへ突入する。また、ヤッターカウンターの規定ポイントは有利区間移行時・ボカンゾーン失敗時に振り分けられる。
 
ヤッターポイント獲得抽選
| 成立役 | 低確 | 高確 | 超高確 | 
| リプレイ×1回 | 10pt | 20pt | 40pt | 
| リプレイ×2連 | 20pt | 40pt | 80pt | 
| リプレイ×3連 | 50pt | 100pt | 200pt | 
| リプレイ×4連 | 100pt | 200pt | 400pt | 
| ベル・ハズレ | 1pt | 2pt | 4pt | 
※全設定共通
成立役と状態(低確・高確・超高確の3種類)に応じて獲得。
 
高確示唆演出
※ヤッターカウンター・ドロンカウンター共通

カウンターの周りに「2倍」表示なら高確、「4倍」表示なら超高確となる。
 
天井示唆演出
※ヤッターカウンター・ドロンカウンター共通

カウンターに稲妻のエフェクトが発生した場合は天井到達の示唆となる。また、カウンターの文字色が赤になった場合は次回ポイント獲得時に天井到達濃厚となるぞ(ヤッターカウンターが767・ドロンカウンターが64になった場合は必ず赤文字に変化)。
モード(ヤッターポイント)解説
通常時はヤッターカウンターの規定ポイントを決定するモードが存在。モードは5種類あり、上位モードほど規定ポイントが少なくなる。
モードの特徴
| モード | 特徴 | 規定pt | 
| A | 基本のモード 200・450ptがチャンス。 | 767pt | 
| B | ヤッターチャンス当選時は 50%超でATに当選。 400〜500ptがチャンス。 | 767pt | 
| C | DやEへの移行に期待できる。 150・400ptがチャンス。 | 767pt | 
| D | Eへの移行に期待できる。 ヤッターチャンス当選時は ATに期待できる。 | 511pt | 
| E | ヤッターチャンス当選時は AT濃厚 | 128pt | 
モード移行タイミングはボカンゾーン失敗後・有利区間移行時に行われる。ボカンゾーン失敗後はモードアップ抽選のみ行われるため、ボカンゾーンを失敗するほど上位モードへ移行する可能性が高い。
 
モード示唆演出
ドクロカーテン演出

赤カーテンならモードB以上!
第3停止時に発生する可能性のあるドクロカーテン演出でモードを示唆。 紫エフェクトが基本となり、発生回数が多いほど上位モードに滞在している可能性が高い。また、赤エフェクトならモードB以上が濃厚となり、紫エフェクトより上位モードに期待できるぞ。
 
ヤッターボタンフラッシュ演出

有利区間移行ゲーム(非有利区間滞在時のハズレ以外の全役で有利区間へ)・ボカンゾーン失敗後1G目に筐体右にあるヤッターボタンの「Y」が点滅し、点滅の速さでモードを示唆。速さは3段階あり、速ければ速いほどモードB以上に期待できる。
有利区間移行時のモード振り分け
| 設定 | モードA | モードB | モードC | 
| 1〜4 | ◎ | ○ | △ | 
| 5 | ◎ | △ | ▲ | 
| 6 | ◎ | ▲ | ▲ | 
※◎>◯>△>▲の順に選択されやすい
有利区間移行時のモード振り分けは基本的にAが選ばれやすくなっているぞ。
モードごとの規定ポイント到達期待度
| ポイント数 | モードA | モードB | モードC | 
| 0〜127pt | ▲ | ▲ | ▲ | 
| 128〜191pt | ▲ | △ | ○ | 
| 192〜255pt | ○ | △ | ▲ | 
| 256〜383pt | ▲ | ▲ | ▲ | 
| 384〜447pt | ▲ | △ | ○ | 
| 448〜511pt | ○ | △ | ▲ | 
| 512〜703pt | ▲ | ▲ | ▲ | 
| 704〜767pt | ○ | ◎ | ○ | 
| ポイント数 | モードD | モードE | |
| 0〜127pt | ▲ | ◎ | |
| 128〜191pt | △ | ー | |
| 192〜255pt | △ | ー | |
| 256〜383pt | ▲ | ー | |
| 384〜447pt | ○ | ー | |
| 448〜511pt | ○ | ー | 
※◎>○>△>▲の順に期待度アップ
モード移行期待度
モードA滞在時
| 設定 | モードBへ | モードCへ | 
| 1〜4 | △ | ○ | 
| 5 | △ | ◎ | 
| 6 | △ | ◎ | 
| 設定 | モードDへ | モードEへ | 
| 1〜4 | ▲ | ー | 
| 5 | ▲ | ー | 
| 6 | ▲ | ▲ | 
※◎>○>△>▲の順で期待度アップ
モードB滞在時
| 設定 | モードCへ | モードDへ | 
| 1〜4 | ◎ | ▲ | 
| 5 | ◎ | ○ | 
| 6 | ◎ | ○ | 
※◎>○>△>▲の順で期待度アップ
モードC滞在時
| 設定 | モードDへ | モードEへ | 
| 1〜4 | ○ | ▲ | 
| 5 | ◎ | △ | 
| 6 | ◎ | △ | 
※◎>○>△>▲の順で期待度アップ
モードD滞在時
| 設定 | モードEへ | 
| 1〜4 | ◎ | 
| 5 | ◎ | 
| 6 | ◎ | 
モードはボカンゾーン失敗時にアップ抽選が行われる(非有利区間移行までダウン抽選ナシ)。基本的にモードBへは移行しづらく、高設定かつ上位モードほどモードがアップしやすい傾向にあるぞ。
ドロンポイント

最大規定ポイントは64pt
ドロンカウンターは液晶左下に存在し、規定ドロンポイント到達でライブステージへ突入する。また、ドロンカウンターの規定ポイントは有利区間移行時・ライブステージ失敗時に振り分けられる。
 
ドロンポイント獲得抽選
| 成立役 | 低確 | 高確 | 超高確 | 
| 弱チェリー・スイカ | 5pt | 10pt | 20pt | 
| 強チェリー・チャンス目 | 10pt | 20pt | 40pt | 
※全設定共通
成立役と状態(低確・高確・超高確の3種類)に応じて獲得。
規定ドロンポイント数到達期待度
| ポイント数 | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 
| 10〜19pt | ▲ | ▲ | ▲ | 
| 20〜24pt | △ | △ | △ | 
| 25〜39pt | ▲ | ▲ | ▲ | 
| 40〜44pt | △ | △ | △ | 
| 45〜59pt | ▲ | ▲ | ▲ | 
| 60〜64pt | ◎ | ◎ | ◎ | 
| ポイント数 | 設定4 | 設定5 | 設定6 | 
| 10〜19pt | ▲ | ▲ | ▲ | 
| 20〜24pt | △ | ○ | ○ | 
| 25〜39pt | ▲ | ▲ | ▲ | 
| 40〜44pt | △ | ○ | ○ | 
| 45〜59pt | ▲ | ▲ | ▲ | 
| 60〜64pt | ◎ | ○ | ○ | 
※◎>○>△>▲の順に期待度アップ
ドロンポイントは20〜24pt、40〜44pt、60〜64ptが規定ポイント到達の期待度が高く、さらに高設定ほど浅いポイントで規定ポイントに到達しやすい。
ヤッターブースト抽選
スイカ成立時はヤッターブーストに当選する可能性アリ。ヤッターブーストは突入時点でヤッターチャンス濃厚だ。
ワンポイントについて
ワンポイントはプレイヤーに不利な状況が起こることで蓄積されるポイント(聖闘士聖矢でいう不屈)。初期のワンポイントは有利区間移行時に決定される。
ヤッターチャンス当選時に保持しているワンポイントに応じてヤッターバトルRUSHや再起動チャンスの抽選が行われる。ワンポイントMAXでヤッターチャンスに当選すればヤッターバトルRUSH濃厚となる。
CZ成功時に残っていたヤッターポイント・ドロンポイントは以下の割合でワンポイントに変換される。
・ヤッターポイント……1/10の値
・ドロンポイント……1/4の値
 
ワンポイント示唆演出
ワンポイント蓄積演出

ワンポイント示唆演出

ワンポイント示唆演出で示唆(大)発生時は、ヤッターチャンス当選時のヤッターバトルRUSHor再起動チャンス突入率が約50%となる。示唆(大)=ワンポイントMAXではないので注意!
ワンポイント獲得契機
| レア役間ハマリ | 40Gごと(120G以降は毎ゲーム獲得) | 
| 通常時のゲーム数ハマリ | 550・650・750G到達で獲得抽選 | 
| CZ失敗時 | ボカンゾーン失敗時は 失敗回数が多いほど獲得しやすい | 
| ヤッターポイント | ヤッターチャンス突入時の 残りポイントを1/10で加算 | 
| ボカンポイント | ヤッターチャンス突入時の 残りポイントを1/4で加算 | 
| ヤッターチャンス失敗時 | 再起動チャンス非当選で非有利区間へ | 
レア役間ハマリやCZ失敗時など、プレイヤーに不利な状況でワンポイントを獲得する可能性アリ。ヤッターチャンス失敗時に再起動チャンスに当選しなければ非有利区間移行(=リセット)となる。
フリーズ
フリーズはショートフリーズとロングフリーズの2種類あり。
 
ショートフリーズ
| 当選契機 | ※調査中 | 
| 恩恵 | ヤッターバトルRUSH当選 | 
ロングフリーズ
| 当選契機 | ※調査中 | 
| 恩恵 | ヤッターチャンス+絶対正義・極+ レベル4濃厚のヤッターバトルRUSH | 
ヤッターマン1号ランプ・リールフラッシュ
ヤッターマン1号ランプ

筐体右上のヤッターマン1号ランプが消灯した場合はレア役成立の合図で、レア役を否定すれば本前兆濃厚となる。
リールフラッシュ
レア役入賞後のリールフラッシュは3種類アリ。「D」の形と「Y」の形のフラッシュは状況別に示唆があるぞ。
| フラッシュの 種類 | 通常時 | ヤッター チャンス中 | AT中 | 
| 「D」 | ヤッターチャンス 濃厚 | 勝利の チャンス | ー | 
| 「Y」 | ヤッターチャンス 濃厚 | 勝利 濃厚 | バトル勝利 濃厚 | 
解析_CZ
- ボカンゾーン
- ライブステージ
- ヤッターブースト
CZ「ボカンゾーン」

テロップの色に注目
| 突入契機 | 規定ヤッターカウンター到達時 | 
| 継続ゲーム数 | 10G | 
| 成功期待度 | 約25% | 
10G継続するチャンスゾーンで、消化中は全役でヤッターチャンス抽選が行われる。ヤッターチャンス期待度は約25%。液晶左右にあるテロップの色が白<オレンジ<緑<赤<金の順に変化するほどチャンスとなり、金テロップなら成功濃厚となる。
ボカンゾーン中の当選率
| 成立役 | 当選率 | 
| 弱チェリー | 25.0% | 
| 強チェリー・チャンス目 | 75.0% | 
| スイカ | 18.8% | 
| レア役以外 | 1.6% | 
※全設定共通
成立役に応じてヤッターチャンス抽選が行われる。当選時は最終ゲームで告知(ヤッターチャンス当選後の抽選は調査中)。
CZ「ライブステージ」

イコライザー&スピーカーの色に注目
| 突入契機 | 規定ドロンカウンター到達時 | 
| 継続ゲーム数 | 14〜19G | 
| 成功期待度 | 約50% | 
14〜19G継続するチャンスゾーンで、ステージがアップするほどチャンスとなる。ヤッターチャンス期待度は約50%。イコライザー&スピーカーの色がオレンジ<緑<赤<虹の順に期待度が高くなり、虹なら成功濃厚となる。
ライブステージ突入時の当選率
| 設定 | 当選率 | 
| 1 | 50.0% | 
| 2・3 | 51.6% | 
| 4・5 | 53.1% | 
| 6 | 50.0% | 
ライブステージ突入時は50%超でヤッターチャンスに当選。なお、消化中の抽選に関しては調査中。
CZ「ヤッターブースト」

突入時点でヤッターチャンス以上!
| 突入契機 | 通常時のスイカ成立時の一部 | 
| 継続ゲーム数 | 10G | 
| 成功期待度 | ヤッターチャンスorヤッターバトルRUSH濃厚 | 
最大10G継続するチャンスゾーンで、突入時点でヤッターチャンス濃厚。消化中は成立役に応じてヤッターバトルRUSH昇格抽選が行われ、50%超で昇格する。なお、昇格時は次ゲームからヤッターバトルRUSHへ移行し、10G消化で昇格しなければヤッターチャンスとなる。
ヤッターブースト中のAT昇格当選率
ヤッターブースト中は赤7orBAR揃い・レア役が成立すればATへの昇格が濃厚(レア役以外は昇格しない)。
解析_ヤッターチャンス
- ヤッターチャンス
- 再起動チャンス
ヤッターチャンス概要

| 主な突入契機 | ★通常時の直撃抽選 ★CZ成功 ★天井到達 | 
| 純増枚数 | 約2.8枚/G | 
| 継続ゲーム数 | 30G | 
| 成功期待度 | 約34% | 
告知方法は3種類存在。突入時・消化中にヤッターバトルRUSH抽選が行われ、内部的にヤッターバトルRUSH当選後は初期差枚数を決定する特化ゾーン「絶対正義」の昇格抽選が行われる。
なお、ヤッターチャンス失敗後は再起動チャンスに突入する可能性があり、再起動チャンス成功時は上位の特化ゾーン「真」「極」突入が濃厚となるぞ。
 
3つの告知タイプ

ヤッターチャンス1G目にヤッターチャンス中の演出を上記の3つから選択可能。
再起動チャンス

| 突入契機 | ヤッターチャンス失敗時 | 
| 継続ゲーム数 | 5G | 
| 成功期待度 | 約40% | 
ヤッターチャンス失敗時に突入する可能性があるチャンスゾーンで、所持ワンポイントが多いほど突入しやすい(MAXなら突入濃厚)。5G継続し、毎ゲーム成立役に応じてヤッターバトルRUSH抽選が行われる。成功期待度は約40%となっているぞ。なお、再起動チャンス成功時は絶対正義・真/極が濃厚!
 
再起動チャンス中のAT当選率
| 成立役 | 当選率 | 
| レア役 | 100% | 
| レア役以外 | 6.3% | 
※全設定共通
再起動チャンス中にレア役が成立すればAT濃厚だ!
解析_AT
- ヤッターバトルRUSH
- 注目演出
- 絶対正義
- 仕置の刻
- 特化ゾーン
- 7揃い確率
ヤッターバトルRUSH概要

| 主な突入契機 | ★ヤッターチャンス成功 ★再起動チャンス成功 ★ヤッターブースト成功時の一部 | 
| ATシステム | 差枚数管理 | 
| 純増枚数 | 約2.8枚/G | 
| 初期枚数 | 不定(特化ゾーンの絶対正義で決定) | 
差枚数管理のATで、初期差枚数は特化ゾーン「絶対正義」で決定。消化中は主にレア役で差枚数上乗せ・バトル抽選が行われ、バトル勝利で差枚数上乗せor特化ゾーンとなる。
また、差枚数全消化でファイナルバトルへ突入し、こちらもバトルに勝利できれば差枚数上乗せor特化ゾーンとなるぞ。
RUSHレベル
ヤッターバトルRUSH突入時にレベル(1〜4の4種類)が振り分けられ、上位レベルほどファイナルバトルでの勝率が高くなる。
ファイナルバトルの勝率
| レベル | 勝率 | 
| 1 | 35.2% | 
| 2 | 54.7% | 
| 3 | 70.3% | 
| 4 | 94.5% | 
※全設定共通
レベル示唆

突入画面でボタンPUSH!
ヤッターバトルRUSH突入時にPUSHボタンを押すと電飾の色が変化する可能性アリ。その色でレベルを示唆している。
| 色 | 示唆内容 | 
| 白 | 全レベルの可能性アリ | 
| 青 | レベル2以上に期待できる | 
| 紫 | レベル2以上濃厚 | 
| 赤 | レベル3以上濃厚 | 
バトル

vsダイドコロンとvsビジンダーの2パターンあり
| 主な突入契機 | ★成立役による抽選 ★ATの枚数全消化 | 
| 継続ゲーム数 | 最大4G | 
| 勝利時の報酬 | 差枚数上乗せor 絶対正義or仕置の刻 | 
AT中はバトルを目指し、バトル勝利で報酬を獲得する。ビジンダーに勝利すれば絶対正義or仕置の刻だ! また、赤7揃いで勝利した場合は仕置の刻、BAR揃いで勝利した場合は仕置の刻・極となる。
バトル消化中は毎ゲーム勝利抽選が行われるが突入時にも勝利抽選が行われ、ファイナルバトル(ATの枚数全消化時のバトル)はレベルに応じて勝率が変化するぞ。
 
実質的なバトル発生率&勝率
| バトル発生率 | 1/83.0 | 
| 勝率 | 約40% | 
※設定1
状態別の勝利バトル抽選
バトルは内部的に勝利バトルと敗北バトルが存在(敗北バトル当選率は調査中)。赤7揃い時はバトル勝利かつ仕置の刻、黒BAR揃い時はバトル勝利かつ仕置の刻・極となる。| 成立役 | 低確 | 高確 | 超高確 | 
| 赤7揃いリプレイ | 0.8% | 2.3% | 4.7% | 
| 黒BAR揃いリプレイ | 100% | 100% | 100% | 
| 共通ベル | 0.8% | 1.6% | 6.3% | 
| 弱チェリー・スイカ | 6.3% | 12.5% | 50.0% | 
| 強チェリー・チャンス目 | 18.8% | 37.5% | 100% | 
※低確・超高確時は設定1の当選率
※高確滞在時は設定1〜4の当選率
状態別の赤7揃い・黒BAR揃い確率
| 成立役 | 低確 | 高確 | 超高確 | 
| 赤7揃い | 約1/3333 | 約1/1111 | 約1/554 | 
| 黒BAR揃い | 1/16384 | ||
※低確・超高確時は設定1の当選率
※高確滞在時は設定1〜4の当選率
赤7揃い・黒BAR揃いはカットイン発生時のみ揃う可能性がある。
AT中の状態
AT中は3種類の状態(低確・高確・超高確)が存在し、上位状態ほどバトル当選率がアップ。状態は、ヤッターバトルRUSH開始時や消化中の成立役に応じて移行抽選が行われる。
(超)高確移行時は10G以上の保証があり、保証後はリプレイで転落抽選が行われる。
AT突入時の高確移行率
| レベル | 高確へ | 
| 1 | 0.8% | 
| 2 | 25.0% | 
| 3 | 50.0% | 
| 4 | 100% | 
※全設定共通
高確移行率はレベルで異なり、レベル4なら必ず高確からスタートする(超高確スタートはナシ)。
AT中の状態アップ率
| 成立役 | 低確滞在時 | 高確滞在時 | |
| 高確へ | 超高確へ | 超高確へ | |
| 弱チェリー | 50.0% | ー | 6.3% | 
| スイカ | ー | 12.5% | 50.0% | 
| ハズレ・押し順ベル | 0.4% | ー | ー | 
※全設定共通
AT中の状態移行抽選のメインは弱チェリーとスイカで、スイカ成立時は超高確移行のチャンスとなる。
 
AT中の状態転落率
高確・超高確ともに、保証(10G以上)終了後はリプレイの50%で低確へ転落する。
直乗せ抽選
ヤッターバトルRUSH中はレア役成立時に直乗せ抽選が行われる。
 
直乗せ当選時の枚数
直乗せ当選時は20、50、100、200枚のいずれかの枚数の上乗せとなる。
直乗せ当選率
| 成立役 | 当選率 | 
| 弱チェリー | 12.5% | 
| 強チェリー | 50.0% | 
| スイカ | 2.3% | 
| チャンス目 | 100% | 
※設定1
レア役成立時に直乗せ抽選が行われる。チャンス目なら必ず上乗せ発生だ!
後乗せ抽選
バトル(本)前兆中や勝利確定後のバトル中も成立役に応じて枚数上乗せ抽選アリ。AT中の残り差枚数が4枚未満になった際に上乗せしている枚数を表示する。
AT中の注目演出
《ヤッターメカSU演出》

ヤッターワン+虹背景なら100枚以上の上乗せ濃厚!
《月明かり演出》

ヤッターマンが登場すれば上乗せ濃厚!
《ワンバースト演出》

発生すれば100枚以上の上乗せor特化ゾーン濃厚! (バトル中限定)
《ヤッターキング演出》

発生時点で上乗せ濃厚!
【特化ゾーン】絶対正義

| 主な突入契機 | ★AT突入時 ★バトル勝利時の一部 | 
| 継続ゲーム数 | 10G+α | 
| 上乗せシステム | 毎ゲーム枚数上乗せ抽選 | 
| 期待上乗せ枚数 | 190枚以上 | 
ヤッターバトルRUSH突入時に必ず移行する差枚数上乗せ特化ゾーン。10G+α継続し、毎ゲーム成立役に応じて枚数上乗せとなる。赤7揃い時は100枚以上上乗せ濃厚だ。また、上位の特化ゾーン「真」「極」なら平均上乗せ枚数アップ(絶対正義突入時の上位特化ゾーン突入期待度は約25%)
 
絶対正義・真/極

絶対正義・真

絶対正義・極
絶対正義・真は画面が2分割されるため上乗せ性能が2倍に、絶対正義・極は画面が4分割されるため上乗せ性能が4倍になる。いずれも絶対正義突入時に振り分けられる。
 
絶対正義の平均上乗せ枚数
| 絶対正義 | 約190枚 | 
| 絶対正義・真 | 約380枚 | 
| 絶対正義・極 | 約720枚 | 
絶対正義中の赤7揃い
| 狙えカットイン発生率 | 1/7.5(全設定共通) | 
| カットイン成功率 | 約28.8%(設定1) | 
絶対正義中のカットイン成功率にはほぼ設定差ナシ。なお、カットイン発生ゲームはゲーム数減算がストップする。
絶対正義中の上乗せ差枚数振り分け
「絶対正義」中
| 成立役 | 10枚 | 25枚 | 50枚 | 
| 弱チェリー | ー | 92.2% | 6.3% | 
| 強チェリー | ー | ー | 92.2% | 
| スイカ | ー | 37.5% | 50.0% | 
| チャンス目 | ー | ー | 73.4% | 
| 赤7揃い・BAR揃い | ー | ー | ー | 
| 上記以外 | 75.0% | 25.0% | ー | 
| 成立役 | 100枚 | 200枚 | |
| 弱チェリー | 1.6% | ー | |
| 強チェリー | 6.3% | 1.6% | |
| スイカ | 12.5% | ー | |
| チャンス目 | 25.0% | 1.6% | |
| 赤7揃い・BAR揃い | 98.4% | 1.6% | |
| 上記以外 | ー | ー | 
※全設定共通
「絶対正義・真」中
| 成立役 | 20枚 | 50枚 | 100枚 | 
| 弱チェリー | ー | 93.8% | 6.3% | 
| 強チェリー | ー | ー | 99.2% | 
| スイカ | ー | 85.9% | 12.5% | 
| チャンス目 | ー | ー | 87.5% | 
| 赤7揃い・BAR揃い | ー | ー | ー | 
| 上記以外 | 76.6% | 23.4% | ー | 
| 成立役 | 200枚 | 400枚 | |
| 弱チェリー | ー | ー | |
| 強チェリー | 0.8% | ー | |
| スイカ | 1.6% | ー | |
| チャンス目 | 12.5% | ー | |
| 赤7揃い・BAR揃い | 99.2% | 0.8% | |
| 上記以外 | ー | ー | 
※全設定共通
「絶対正義・極」中
| 成立役 | 40枚 | 100枚 | 
| 弱チェリー | ー | 99.2% | 
| 強チェリー | ー | ー | 
| スイカ | ー | 96.1% | 
| チャンス目 | ー | ー | 
| 赤7揃い・BAR揃い | ー | ー | 
| 上記以外 | 81.3% | 18.8% | 
| 成立役 | 200枚 | 400枚 | 
| 弱チェリー | 0.8% | ー | 
| 強チェリー | 98.4% | 1.6% | 
| スイカ | 3.1% | 0.8% | 
| チャンス目 | 96.9% | 3.1% | 
| 赤7揃い・BAR揃い | ー | 100% | 
| 上記以外 | ー | ー | 
※全設定共通
絶対正義は種類のよって最低上乗せ枚数が異なり、絶対正義中=10枚、「真」中=20枚、「極」中=40枚となる。また、レア役成立時は絶対正義中=25枚以上、「真」中=50枚以上、「極」中=100枚以上だ。
【特化ゾーン】仕置の刻

| 主な突入契機 | バトル勝利時の一部 | 
| 継続ゲーム数 | 20G+α | 
| 上乗せシステム | 毎ゲーム枚数上乗せ抽選 | 
| 期待上乗せ枚数 | 400枚以上 | 
仕置の刻はバトル勝利時の報酬として突入する可能性のある差枚数上乗せ特化ゾーン。20G+α継続し、毎ゲーム成立役に応じて枚数上乗せ抽選が行われる。また、上位ゾーン「極」は本機最強の上乗せ特化ゾーンで、16倍上乗せ(1Gでの上乗せ枚数が16倍になる)発生率は1/7.3だ!
 
仕置の刻の平均上乗せ枚数
| 仕置の刻 | 約400枚 | 
| 仕置の刻・極 | 約1590枚 | 
仕置の刻中の注目演出
《火柱演出》

第3停止まで続けば上乗せ濃厚!
《爆弾演出》

爆弾が爆発すれば上乗せ!
演出が発生すれば上乗せのチャンスで、上乗せ時は100枚以上が濃厚となる。ヤッターボタン(筐体右のボタン)が出現すれば200枚以上濃厚だ!
「Sヤッターマン絶対正義」のその他のコンテンツ
コピーライト一覧
(C)タツノコプロ
閉じる
新着記事
パチ7機種情報コンテンツ編集者

パチンコホールの広告制作をしていたところ、現パチ7編集長に声をかけられパチ7の立ち上げに参加。以降、パチ7の機種情報ページ全般のディレクションを担当している編集部員です。初めて打ったパチンコは三洋のロードスター、パチスロはベルコのダブルアップ。P業界に関わって約18年のオジサン。

パチ7のパチンコ博士であり絶対的エース。パチンコ機種ページの編集を担当。その他にパチ7の人気コンテンツ「パチンコ演出信頼度まとめ」の制作や、パチ7のyoutubeチャンネルで精力的に動画を配信しています。過去にパチンコ必勝ガイドで編集として活動していた経歴もあり。

- 編集N
パチ7のパチスロ機種ページの編集兼ライターを担当。過去にガイドワークスで編集として従事し、現在はパチスロ必勝本の編集として活躍中です。10年以上パチスロと業界にべったり関わっているので機種知識は豊富。パチ7編集部内では正確性と手作業の速さに定評があります。
制作協力・情報提供

- マコト
- 代表作:名機のそこ~マコトがメーカー開発インタビュー~・【回胴の探り手】マコトの味変(あじへん)回胴
岐阜県出身。3本のリールが織り成す出目演出に魅せられて、当時読者だったパチスロ必勝本に携わる仕事ができたらなという気持ちで履歴書を送付。無事、ライターとして採用してもらい、ほぼパチスロライターという仕事しか経験したことのない男が生まれてしまう。現在はパチスロ必勝本などを中心に執筆しているほか、DVD・CS番組・ネット動画などにも出演中。とにかく出目でアツくなれる機種が好き。

- クボンヌ
2011年からパチスロ必勝本のライターとして活躍中。プライベートでもしっかり稼働して勝っている屈指のガチ系ライターです。萌えスロが一番の好物ですが、基本的には選り好みせず幅広い機種知識を保有。なお、S-1 GRANDPRIX 32ndでは見事優勝を果たしています。
パチ7の特集&漫画コンテンツ
ホール開店情報はコチラから!
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
            ※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。














口コミ(評価・感想)をする