パチスロペルソナ5|打ち方
打ち方
                   
                
| 導入日 | 2022-09-05 | 
|---|---|
| メーカー名 | ロデオ / サミー | 
| タイプ | A✕AT(6.5号機) | 
| 天井G数 | AT間699G以降のPCorAT間999Gハマリ/AT間で最大7回目のPC当選でAT当選 | 
| 口コミ・評価 | 2.50 (2件) | 
リール配列

通常時の打ち方
最初に狙う図柄

左リール上段付近に仮面図柄を狙おう
通常時・AT中の押し順ナビなし時は左リール上段付近に仮面図柄を狙い、スイカが下段に止まった場合は中リールにスイカを狙えばOK。
停止パターン別の成立役

レア役の停止形

アツい打ち方①
最初に狙う図柄

左リール枠下付近に仮面図柄を狙おう
枠下仮面図柄狙いも停止形と成立役の法則は、通常の小役狙い手順とそれほど変わらないが、小役狙い手順では見られないアツい出目を拝めるケースあり。
黒BAR中段停止時の法則

黒BARが中段に止まった場合はハズレの可能性もあるが、レア役対応演出を伴っていればチャンス目以上濃厚につき状況不問で激アツ。

右リール中段にスイカが停止すればチャンス目となり、上段にスイカが止まればペルソナチャンス濃厚。当然、チャンス目成立時は同時当選の可能性アリ。
黒BAR下段停止時の法則

ペルソナチャンス1確
左リール下段に黒BARが止まればその時点で1確となる。
アツい打ち方②
最初に狙う図柄

中リール上段付近に仮面図柄を狙おう
中押し仮面図柄狙い時は順押しとは異なる小役ハズレ目や、リアルボーナス1確目も存在する。ここぞというタイミングで実践してみよう。
仮面図柄中段停止時の法則

中段仮面図柄停止時はその時点でボーナス1確となる。
仮面図柄下段停止時の法則

下段仮面図柄停止時はリプレイを否定すれば弱or強チェリー成立。内部状態がボーナス中ならリプレイの可能性がないので、レア役濃厚目となる。
ベル・スイカ・ベル成立時の法則

中段スイカ停止時はスイカ・チャンス目を否定すればボーナス濃厚となる。
アツい打ち方③
最初に狙う図柄

左リール上段付近に赤BARを狙おう
チェリーには代用役が存在するため、左リールに赤BARを狙ってもチェリーを取りこぼす可能性ナシ。
赤BAR中段停止時の法則

赤BAR中段停止時はその時点で強チェリーorボーナス濃厚。レア役後に止まれば赤BAR頭のペルソナチャンスが成立している可能性が高い。

赤BAR中段停止時は中段にリプレイが並べばリーチ目となる。直接BAR図柄を狙ってペルソナチャンスを揃えるのも手だろう。
AT中の打ち方

押し順ナビ発生時は押し順ナビに従って、ナビ非発生時は小役狙い手順で消化しよう。
ペルソナチャンス中の打ち方

ペルソナチャンス中はAT中同様押し順ナビが頻発する。ナビ発生時は押し順に従って消化し、ナビ非発生時は小役狙い手順で消化すれば問題ない。
「パチスロペルソナ5」のその他のコンテンツ
(C)ATLUS (C)SEGA All rights reserved. (C)Sammy
新着記事
本日の人気記事
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
            ※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。






