Pハイスクール・フリート オールスター|元祖モード
元祖モード
- 作戦会議ゾーン
- はいふりんく
- はいふり柄
- 晴風SPリーチ
- 全回転リーチ
- チャンスアップ
導入日 |
2023-09-04 |
|---|---|
メーカー名 |
メーシー |
大当り確率 |
1/229 |
継続率 |
約77% |
口コミ・評価 |
2.20 (2件) |
注目予告演出
《ロゴフラッシュ予告》

変動開始時に発生でチャンス。
《タブレット予告》

タブレットに表示される内容によって信頼度が変わる。
《リーチコール予告》

「ピンチ」の文字はチャンス。「ハッピー」出現なら⁉
《作戦会議ゾーン》

演出が継続するほど信頼度も上昇!?
《スキット》

スキット成功で晴風リーチに発展。スキットの種類は多彩。
《はいふりんく》

『Pハイフリ』の象徴とも言える注目演出。「PV」「全員集合」「はいふりんくラッシュ」の3パターンがあり、いずれも成功でSPリーチに発展する。
《はいふり柄》

様々な演出で発生する可能性がある強力なチャンスアップアクションだ!
| 信頼度 | |||
| 保留変化予告 | |||
| カモメマーク | 8.5% | ||
| イルカ | 12.0% | ||
| チャンス | 26.4% | ||
| はいふりんく? | 13.8% | ||
| はいふりんく | 34.8% | ||
| ♪ | 6.6% | ||
| 晴風 | 63.4% | ||
| ミケちゃん | 80.9% | ||
| チャンス目予告 | |||
| 左中・キャラ出現 | 賑やかし以上 | ||
| 中右・キャラ出現 | リーチ期待度UP | ||
| 左中・ミケ(7図柄)出現 | スキットはずれ以上 | ||
| 中右・ミケ(7図柄)出現 | スキットはずれ以上 | ||
| 左中・晴風出現 | 晴風SP前半以上 | ||
| 中右・晴風出現 | 晴風SP前半以上 | ||
| 変動開始ミケカットイン予告 | |||
| 白SU1 | 3%未満 | ||
| 白SU2 | 30.0% | ||
| 赤SU1 | 24.6% | ||
| 赤SU2 | 59.5% | ||
| 金SU1 | 58.5% | ||
| 金SU2 | 90%以上 | ||
| 次回予告 | |||
| トータル | 68.2% | ||
| タイマー予告 | |||
| トータル | 60.8% | ||
| パネフラ予告 | |||
| 筐体上部のパネルが点滅 | 83.6% | ||
| 五十六ランプ予告 | |||
| ランプ点灯 | 大当り濃厚 | ||
| 晴風チャンス改 | |||
| 突入 | 39.7% | ||
| 群予告 | |||
| キャラ群 | 68.8% | ||
| キャラ群+晴風 | 大当り濃厚 | ||
注目リーチ演出
晴風SPリーチ
《VS伊201》

「VS伊201」「VS比叡」「VS武蔵」があり、いずれのリーチも晴風ギミック作動を機に後半へ発展すれば大当りのチャンスだ。
晴風SPリーチ後半
《VS武蔵》

基本的に晴風リーチから発展し、バトル勝利で大当り。テロップやカットインの色変化、当落ボタン変化などのチャンスアップ発生に期待したい。
| 後半発展時・トータル信頼度 | |||
| VS伊201 | 35.1% | ||
| VS比叡 | 38.9% | ||
| VS武蔵 | 57.3% | ||
| VS 伊201 チャンスアップパターン別信頼度 |
|||
| セリフ | |||
| 白 | 16.6% | ||
| 赤 | 85.0% | ||
| 金 | 大当り濃厚 | ||
| カットイン | |||
| ナシ | 14.8% | ||
| 赤 | 80.9% | ||
| はいふり柄 | 90%以上 | ||
| 萌えカットイン | 大当り濃厚 | ||
| 当落ボタン | |||
| デフォルト | 13.5% | ||
| 赤 | 75.8% | ||
| 痛 | 大当り濃厚 | ||
| 飛び出すボタン | 85.8% | ||
| レバー | 大当り濃厚 | ||
| VS 比叡 チャンスアップパターン別信頼度 |
|||
| セリフ | |||
| 白 | 20.8% | ||
| 赤 | 52.4% | ||
| 金 | 大当り濃厚 | ||
| カットイン | |||
| ナシ | 13.6% | ||
| 赤 | 61.9% | ||
| はいふり柄 | 90%以上 | ||
| 萌えカットイン | 大当り濃厚 | ||
| 当落ボタン | |||
| デフォルト | 20.4% | ||
| 赤 | 72.3% | ||
| 痛 | 大当り濃厚 | ||
| 飛び出すボタン | 88.3% | ||
| レバー | 大当り濃厚 | ||
| VS 武蔵 チャンスアップパターン別信頼度 |
|||
| セリフ | |||
| 白 | 33.5% | ||
| 赤 | 67.4% | ||
| 金 | 大当り濃厚 | ||
| カットイン | |||
| ナシ | 26.5% | ||
| 赤 | 70.0% | ||
| はいふり柄 | 95%以上 | ||
| 萌えカットイン | 大当り濃厚 | ||
| 当落ボタン | |||
| デフォルト | 36.1% | ||
| 赤 | 85.9% | ||
| 痛 | 大当り濃厚 | ||
| 飛び出すボタン | 90%以上 | ||
| レバー | 大当り濃厚 | ||
ラストバトルでピンチ
| トータル信頼度 | |
| 77.9% | |
| チャンスアップパターン別信頼度 | |||
| セリフ | |||
| 白 | 69.7% | ||
| 赤 | 87.9% | ||
| 金 | 大当り濃厚 | ||
| カットイン | |||
| ナシ | 54.5% | ||
| 赤 | 83.8% | ||
| はいふり柄 | 大当り濃厚 | ||
| 萌えカットイン | 大当り濃厚 | ||
| 当落ボタン | |||
| デフォルト | 64.2% | ||
| デフォルト以外 | 大当り濃厚 | ||
大艦長パトチャレンジ

晴風リーチハズレ後などに発生。ボタンPUSHで大艦長の頭上にあるパトランプを光らせることができれば大当り。
| トータル信頼度 | |
| 32.9% | |
| チャンスアップパターン別信頼度 | |||
| 当落ボタン | |||
| デフォルト | 27.0% | ||
| デフォルト以外 | 大当り濃厚 | ||
晴風場所チャレンジ

ノーマルリーチ後などに発展し、ミケ(明乃花)が相撲勝負で勝てば大当り。対戦相手やタイトルの色などによって信頼度が変わる。
| トータル信頼度 | |||
| VS黒の富士 | 13.4% | ||
| VS万里小丸 | 37.1% | ||
| VS黒の富士 チャンスアップパターン別信頼度 |
|||
| タイトル | |||
| デフォルト | 11.1% | ||
| はいふり柄 | 大当り濃厚 | ||
| 導入テロップ | |||
| 白 | 9.4% | ||
| 赤 | 49.6% | ||
| 金 | 大当り濃厚 | ||
| カヨちゃんCU | |||
| あり | 31.6% | ||
| VS万里小丸 チャンスアップパターン別信頼度 |
|||
| タイトル | |||
| デフォルト | 31.6% | ||
| はいふり柄 | 大当り濃厚 | ||
| 導入テロップ | |||
| 白 | 31.2% | ||
| 赤 | 大当り濃厚 | ||
| 金 | 大当り濃厚 | ||
| カヨちゃんCU | |||
| あり | 44.3% | ||
ストーリーリーチ
《海の仲間は家族でピンチ》

上記以外に「一文無しでピンチ」と「カツオにマヨネーズでピンチ」があり、いずれも期待大。特に「海の仲間は家族でピンチ」は信頼度が高い。
| トータル信頼度 | |||
| 一文無しでピンチ | 85.0% | ||
| カツオにマヨネーズでピンチ | 88.3% | ||
| 海の仲間は家族でピンチ | 95%以上 | ||
| チャンスアップパターン別信頼度 | |||
| 一文無しでピンチ | |||
| セリフ:白 | 82.1% | ||
| ジャッジボタン:デフォルト | 85.5% | ||
| チャンスアップが1回以上発生 | 大当り濃厚 | ||
| カツオにマヨネーズでピンチ | |||
| セリフ:白 | 83.9% | ||
| ジャッジボタン:デフォルト | 85.4% | ||
| チャンスアップが1回以上発生 | 大当り濃厚 | ||
| 海の仲間は家族でピンチ | |||
| セリフ:白 | 90%以上 | ||
| ジャッジボタン:デフォルト | 90%以上 | ||
| チャンスアップが1回以上発生 | 大当り濃厚 | ||
全回転リーチ

はいふりんくなどから発展するプレミアムリーチだ!
「Pハイスクール・フリート オールスター」のその他のコンテンツ
(C)AAS/海上安全整備局
(C)AAS/新海上安全整備局
[Music] Licensed by Aniplex Inc. Licensed by Sony Music Labels Inc.
(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT
新着記事
本日の人気記事
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。


