パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から攻略情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

  1. パチセブントップ
  2. パチンコ・パチスロ攻略情報
  3. 押忍!番長4
  4. 通常時_解析

押忍!番長4|通常時_解析

通常時_解析

押忍!番長4

押忍!番長4
導入日
2024-04-22
メーカー名
大都技研
タイプ
AT(スマスロ)
天井G数
通常時699+α消化でボーナス当選
口コミ・評価
3.50 (3件)

通常時のステージ

番長4のステージ

通常時のステージは主に状態を示唆している。夕方ステージに移行すれば上位状態に期待でき、レア役での対決当選率がアップする。また、宗次郎ポイント獲得抽選も優遇される。

モード・規定ゲーム数 概要

モード概要

通常時は規定ゲーム数に影響する6種類のモードが存在。なお、規定ゲーム数到達時は基本的に特訓ステージへ移行する。

モードの特徴
モード 最大規定ゲーム数 内容
通常A 249G 基本のモード。
200G以降の特訓当選で
次回は通常B以上へ移行
通常B 199G 次回は通常Borチャンスへ移行
チャンス 149G 規定ゲーム数到達時の
初当り期待度が高い
AT引き戻し 99G AT終了後に必ず移行し
対決勝利でAT当選
天国 49G 規定ゲーム数到達で初当り濃厚
押忍モード 149G 設定変更時に必ず移行するモード。
初当り期待度50%以上
 

規定ゲーム数のゾーン

モードによって規定ゲーム数のゾーンが異なる。規定ゲーム数の最大は通常A滞在時の249Gとなる。

規定ゲーム数のゾーン
ゲーム数 通常A 通常B チャンス
0~
49G
× ×
50~
99G
×
100~
149G
×
150~
199G
× ×
200~
249G
× ×
ゲーム数 押忍モード 天国 AT引き戻し
0~
49G
50~
99G
× ×
100~
149G
× ×
150~
199G
× × ×
200~
249G
× × ×

モード移行の特徴

・天国はボーナス終了後に移行する可能性アリ
・押忍モードは設定変更時のほか、ボーナス終了後にも移行する可能性アリ
・通常Aで200G以上が選択されると、次回は通常Borチャンス濃厚

通常時の抽選概要

通常時はレア役・規定ゲーム数で対決抽選が行われる。レア役は強レア役(強チェリー・チャンス目)なら必ず対決以上に当選し、弁当箱からの対決発展時は勝利濃厚となる。

直撃AT(通常頂)抽選

直撃AT出現率

通常時の初当り告知時にボーナスではなくATが出現した場合は直撃AT(通常頂)当選となる。

直撃AT出現率
設定 出現率
1 1/6411
2 1/5624
3 1/4344
4 1/3053
5 1/2420
6 1/2150

★頂RISE UP出現時の注意点
通常時の初当り告知時に頂RISE UPスタートのATが出現した場合は、状況によって直撃AT当選に該当しないケースがある(詳細は下部を参照)。

 

通常時から頂RISE UPに突入した場合

通常時の初当り時に頂RISE UPスタートのATに突入した場合は、有利区間内の差枚数が影響して当選している可能性があり、その場合は直撃AT当選扱いにはならないので注意。

通常時から頂RISE UPに突入する条件は以下のようになっており、直撃AT当選時の一部でも突入する可能性があるため、どの契機で突入したのかを区別することが重要となる。

【通常時】
頂RISEUP突入契機
有利区間内の差枚数が
+900枚以上の状況
&
引き戻しモード以外での
対決勝利

頂RISEUP突入濃厚
有利区間内の差枚数に関係なく、
前回のAT獲得枚数が
約1550枚以上の状況
&
AT終了後から約200G以内の
引き戻しモード以外での対決勝利

頂RISEUP突入抽選
直撃AT当選時の一部

上記①・②のパターンに該当しない状況で通常時から頂RISE UPに当選した場合は、パターン③での当選と判断できるため、直撃AT当選=設定的にプラス要素の当たり方となる。一方、パターン①・②の頂RISE UP当選は直撃AT契機ではないため設定不問の挙動と判断できる。

次次回予告について

番長4の次次回予告

次次回予告はボーナス開始時に発生する次回予告で、発生時点でAT当選濃厚。次次回予告はボーナススルー回数天井到達時もしくはボーナス本前兆中の直撃AT当選時に発生する。

ボーナス振り分け

通常時のボーナス振り分けは滞在モードが影響し、押忍モード・天国は青BB割合がアップ。また、天国以外の青BB割合は高設定ほど優遇されている。

【通常A・通常B・チャンス滞在時】
ボーナス当選時の種別振り分け
設定 赤BB 青BB RB
1 48.8% 1.2% 50.0%
2 1.6% 49.6%
3 2.7% 48.4%
4 4.7% 46.5%
5 6.3% 44.9%
6 7.8% 43.4%
【押忍モード滞在時】
ボーナス当選時の種別振り分け
設定 赤BB 青BB RB
1 66.8% 3.1% 30.1%
2 3.5% 29.7%
3 3.9% 29.3%
4 6.3% 27.0%
5 7.8% 25.4%
6 10.2% 23.0%
【天国滞在時】
ボーナス当選時の種別振り分け
設定 赤BB 青BB RB
1~6 64.8% 14.8% 20.3%

★補足
上表は対決中のボーナス種別昇格抽選を含まない数値。昇格当選率は不明だが、実際は上表の数値よりもBB以上の割合が高くなる。

特訓ステージ概要

番長4の特訓ステージ

特訓はこれまでのシリーズ同様に前兆ステージの役割があり、最終的に対決へ発展する流れが基本。なお、今作の特訓は2種類あり、宗次郎特訓は上位の特訓ステージとなる。

特訓中の抽選

特訓中、対決前兆中のレア役は対決時の敵弱体化抽選をおこなう。強レア役なら50%で弱体化させることができる。

また、弱体化に当選したのちのレア役は、確定対決への昇格抽選をおこなっているので、基本ムダ引きはないぞ!

宗次郎特訓 概要

番長4の宗次郎特訓

宗次郎特訓は通常の特訓よりも期待度の高い前兆ステージ。特訓中は全役でライバル弱体化抽選が行われ、この抽選に当選すると後に発展する対決の勝利期待度がアップする。また、宗次郎特訓経由の対決中はベル成立時に必ず押し順ナビが発生する。

宗次郎ポイント概要

通常時は内部的に宗次郎ポイントが蓄積され、ポイントがMAXまで貯まると次回の特訓が宗次郎特訓に書き換わる。

■宗次郎ポイント獲得契機
・通常時のベル・レア役成立時にポイント獲得抽選
・特訓後の対決敗北時にポイント獲得抽選

■宗次郎ポイントリセット契機
・有利区間リセット
・通常時に宗次郎特訓に突入
※RB後に突入する宗次郎特訓では宗次郎ポイントはリセットされない。

■宗次郎ポイント示唆
宗次郎ポイント蓄積演出発生時に押忍ボタンを押して宗次郎のボイスが発生すれば、規定ポイント到達濃厚となる(宗次郎特訓の前兆中に押忍ボタン押下でも発生する可能性あり)。

情報引用元:サボ(@Daito_SABO)
Xの大都公式アカウント【サボ】で機種のQ&Aを実施中!
#サボの突撃開発部 で検索!

宗次郎ポイント獲得抽選

宗次郎ポイントはベル・レア役・特訓後の対決敗北時に獲得抽選が行われる。獲得ポイントが50ptに到達すると次回の特訓が宗次郎特訓に変換される。

宗次郎ポイント獲得抽選
成立役 獲得抽選の特徴
ベル ★必ず1~10pt獲得
★夕方ステージは2pt以上
レア役 ★必ず2~10pt獲得
★夕方ステージは5pt以上のチャンス
特訓後対決敗北 必ず5~50pt獲得

押忍!番長4」のその他のコンテンツ

(C)DAITO GIKEN,INC.

機種攻略情報TOPへ

【データ・数値はパチ7編集部調べ】

※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報