P FAIRY TAIL これが七炎竜の力だ|リーチ後予告
リーチ後予告
- スペシャル図柄
- ハッピー群予告
- 火竜の鉄拳ギミック予告
- 信頼度
目次読みたいところまで飛べます
導入日 |
2024-04-22 |
|---|---|
メーカー名 |
藤商事 |
大当り確率 |
1/399.6※図柄揃い確率 |
継続率 |
約77%※七炎竜RUSH継続率約75.2%と残保留引き戻し率約6.6%の合算値 |
口コミ・評価 |
0.00 (0 件) |
テンパイ図柄

7図柄や、スペシャル図柄(ステージ対応の金背景付き図柄)がテンパイすると、その時点で激アツに!
| 信頼度 ※通常カスタム時 | |||
| スペシャル図柄 | 約77% &当たればRUSH濃厚 |
||
| 3図柄 | 約50% &当たればRUSH濃厚 |
||
| 7図柄 | 七炎竜BONUS3000濃厚 | ||
リーチライン予告

図柄テンパイ時に出現するリーチラインエフェクトの色が赤だと信頼度アップだ。
| 信頼度 ※通常カスタム時 | |||
| テンパイライン青 | 3.0% | ||
| テンパイライン赤 (ボイス「チャンス」) |
46.6% | ||
| テンパイライン赤 (ボイス「激熱」) |
80.4% | ||
燃えてきたァ!!連続予告

リーチ直後にメインキャラ4人が登場すると連続予告発展のチャンス。

キャラパターンが普段と違うとチャンスアップとなる。
| 信頼度 ※通常カスタム時 | |||
| 導入キャラパターン:デフォルト | |||
| 成功時「継続だァ!」 | 11.1% | ||
| 成功時「燃えてきたァ!」 | 57.9% | ||
| 導入キャラパターン: ルーシィ、グレイ(悪魔化)、エルザ(天輪)、ナツ(ドラゴンフォース) |
|||
| 成功時「継続だァ!」 | 68.4% | ||
| 成功時「燃えてきたァ!」 | 大当り濃厚 | ||
テンパイ時ボタン予告

図柄テンパイ後にボタンが出現したら迷わずPUSH。ボタンが炎に包まれていると信頼度アップ。

カットインやハッピー群、燃えてきたギミック点灯など、様々な演出が発生するぞ。
| 信頼度 ※通常カスタム時 | ||
| 燃えてきたロゴ点灯 | ||
| 白 | 3.4% | |
| 赤 | 26.3% | |
| 金 | 71.7% | |
| ギルドマークイルミ | ||
| 赤 | 26.3% | |
| 金 | 71.7% | |
| キャラカットイン | ||
| 赤 | 26.3% | |
| 金 | 71.7% | |
ハッピー群予告

テンパイ後ボタン予告を経てハッピー群が出現すると激アツ。群の最後尾に巨大ハッピーがいれば!?
| 信頼度 | |
| 約77% | |
火竜の鉄拳ギミック予告

SPリーチ発展前や変動開始時に発生する高信頼度の役モノアクションだ!
| 信頼度 | |
| 約60% | |
カナのポーカー予告

SPリーチ中にカナが登場してポーカーの役を完成させる。強い役(上位の文字色)ほど期待できる。
| 信頼度 ※通常カスタム時 | ||
| フルハウス | 37.4% | |
| 4カード&ロイヤルストレートフラッシュ | 大当り濃厚 | |
セルフシャルルチェック

SPリーチ発展直後にボタンPUSHで発生するシャルルのセリフパターンで信頼度が変化。シャルルが人型で登場すればチャンスアップ!?
| 信頼度 ※通常カスタム時 | ||
| 信頼度アップ系セリフ | 33.6% | |
| 激アツ系セリフ | 66.6% | |
| プレミア系セリフ | 大当り濃厚 | |
炎図柄予告

SPリーチ中に図柄が炎や雷炎竜エフェクトで包まれると信頼度アップ!
| 信頼度 ※通常カスタム時 | ||
| 炎エフェクト | 75.4% | |
| 雷炎竜エフェクト | 92.1% | |
| ルーシィ開門チャンス経由 炎エフェクト |
27.8% | |
| ルーシィ開門チャンス経由 雷炎竜エフェクト |
77.9% | |
当落ボタン予告
《ラッキーパト》

SPリーチの当落煽り時に出現するボタンが、炎ボタン、ラッキーパト、スピニングフラッシュのいずれかなら期待大!?
| 信頼度 ※通常カスタム時 | |||
| 炎ボタン | 50.6%以上 | ||
| Wスピニング | 大当り濃厚 | ||
| パト | 大当り濃厚 | ||
「P FAIRY TAIL これが七炎竜の力だ」のその他のコンテンツ
(C)真島ヒロ/講談社 (C)真島ヒロ・講談社/フェアリーテイル製作委員会・テレビ東京
新着記事
本日の人気記事
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。


