パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から攻略情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!


  1. パチセブントップ
  2. パチンコ&パチスロコンテンツ
  3. パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
  4. 6号機の遊技機規則を読んでみよう(10):性能に関する規格ラスト編

パチスロ攻略ライターの思考ルーチン

パチスロ攻略ライターの思考ルーチン

2019.10.22

6号機の遊技機規則を読んでみよう(10):性能に関する規格ラスト編

佐々木真 佐々木真   パチスロ攻略ライターの思考ルーチン

ポッドキャストのパチ7ワイドショーの7月分が更新されていますね。先日ですが、私も参加させていただきました。8月分と9月分。2本撮りだったよっ。そこでも少し話させてもらったんですが、高射幸性旧基準機の撤去問題が難しいことになっています。

本来ならば、2019年1月末の時点で設置比率の15%。2020年1月末で設置比率5%。2021年1月末では検定も認定も切れているから物理的に0%へ。そんなスケジュールでした。警察に直接指示されたのではなく、ホールの業界団体である全日遊連が決定しました。

ところが、6号機の供給不足から2019年1月の途中目標は延期に。これは、確かにそんな状況に見えました。分かります。ですが、さらに15%の目標を再延期にするという話が流れてきたんですね。いちユーザーとして思うことはたくさんありますし、ぶちまけてみようかとも思っておりました。

しかし。しかしです。連続で段落の書き出しを逆接にするあたりが現在の状況となっていまして。「まだ決定していない事柄について、あたかも決定事項であるかのような」という言い回しで、情報の管理を徹底しろと通達が出されました。このようなことまで分かってしまう情報かん……ゴホゴホ。

要は、最終決定ではないということです。焦ってああだこうだ書いたところで仕方ありませんな。もっとも、再延期の未確定情報を流して、世間の反応を試したんじゃないかくらいに思っとりますけどね。

ぶっちゃけ、どれだけ再延期しても同じですよ。5号機の旧基準機と同等の利益が得られないならホールは購買意欲が上がりませんもん。よーいドンで区切りをつけなければダメでしょう。6号機の販売機種は少なくありません。それでも供給が足りないのは。売れないのを見越してメーカーも販売台数を抑えているからでしょう。部材など在庫は抱えたくないですからね。

ハズしたくないとホール側が騒ぐことによって「やっぱり6号機ダメなんだ」とユーザーに悪影響を与えることも考えていただきたいですな。ぶっこ抜き営業を跳ねる機種で誤摩化すのではなく、集客しての薄利多売に切り替えるしか道はないと思いますけどね。依存問題対策へのアンサーは。

はああ。結局書いちゃった。スッキリしたところで本編へ。技術上の規格も最終章となりました。雑多と思いきや、解釈基準が大活躍しますぞ。

 

(1)性能に関する規格

チ:貯留装置の性能に関する規格は、次のとおりとする。

パチ7編集部
(佐々木の解説)
分かりやすく言えばクレジットに関する規定。クレジットは2号機より搭載されました。



(イ)記録することができる遊技メダルの数は、50枚を超えるものでないこと。

(解釈基準)
なし

パチ7編集部
(佐々木の解説)
機械の中に延々と貯め続けることはできません。なので、パーソナルでも払い出されたコインを別のところに移し替える必要があるのです。


(ロ)記録された遊技メダルの数を表示するものであること。

(解釈基準)
なし

パチ7編集部
(佐々木の解説)
何枚入っているか分からなければ困りますよね。ちなみに、液晶に表示すればOKではなく、ドット等の表示が必要です。これは内規になるのかな? 今まで深く考えたことがありませんでした。



(ハ)遊技者が記録された数の遊技メダルを自由に取り出すことができる性能を有するものであること。

(解釈基準)
「自由に取り出すことができる」とは、イ(ハ)に定められている「遊技メダル等の投入をすることができない」間を除き、いついかなるときでも容易に取り出すことができることであると解する。

パチ7編集部
(佐々木の解説)
昔はゴト対策で精算ボタンが切られている機種もありましたが、もちろんのこと未承認の構造変更でお咎めを受けます。



(リ):遊技メダル数表示装置の性能に関する規格は、次のとおりとする。

パチ7編集部
(佐々木の解説)
5号機まではなかった項目。パチンコが封入式を目指していることもあり、パチスロも同様の文章が追加されました。実際に体験していないものなので、よく分かりませんね。ここは、規則と解釈基準のみで。



(イ)遊技者が記録された遊技メダルの数を示す信号を自由に送信することができる性能を有するものであること。

(解釈基準)
「自由に送信することができる」とは、いついかなるときでも遊技者の意思により、記録された遊技メダルの数のうちから全部又は一部の遊技メダルの数を示す信号を自由に送信することができるものであること。



(ロ)遊技者が直接操作する場合のほか、記録された遊技メダルの数を減ずることができないものであること。

(解釈基準)
「直接操作する場合」とは、遊技者の身体の一部を使用し、遊技機に接触して遊技を行うことであると解する。なお、遊技者が記録された遊技メダルの数を示す信号を送信するための操作をした場合に、当該操作により送信された信号の遊技メダルの数を減ずることは差し支えない。



(ハ)記録された遊技メダルの数を示す信号を遊技球等貸出装置接続端子板を介さずに送信することができないものであること。

(解釈基準)
なし



(ヌ):イからリまでに掲げるもののほか、次の性能を備えたものであること。

パチ7編集部
(佐々木の解説)
ここまでに書かれている内容とは別にという“その他”的な扱いですが、特に(イ)は解釈基準がかなり重要です。



(イ)遊技の公正を害する調整を行うことができないこと。

(解釈基準1)
技術上の規格に定められている場合を除き、遊技機が、時刻若しくは電源投入又は任意の図柄の組合せの表示等の遊技の結果を契機として条件装置の作動確率等、遊技の状態を変動させることを可能とする性能を持つものである場合には、「遊技の公正を害する調整を行うこと」を可能とする性能を持つものであると解するため、当該遊技機の当該性能が、本規定に抵触する。ただし、設定変更装置が、遊技機の内部抽せんの確率を変動することは、当該装置が遊技機の性能そのものであることにより、差し支えない。

パチ7編集部
(佐々木の解説)
時刻や電源のオンオフなどで、小役やボーナスの確率が変動してはならないと書いてあります。特定出目も書かれており、スイカからATが発動した場合はどうなるんだ? と思われるかもしれませんが、小役の抽選確率は変わっていません。押し順などのナビが出るかどうかなので許されています。

(解釈基準2)
条件装置の作動に係る確率が、図柄の組合せの表示上の確率と相関関係がないことは、差し支えない。ただし、技術上の規格に定められている場合を除き、遊技機が、再遊技を行わせない性能を持つ場合又は再遊技に係る条件装置の作動時に再遊技となる図柄の組合せを表示することを阻害する(回胴上の図柄の偏った配置を含む。)性能を持つ場合には、「遊技の公正を害する調整を行うこと」を可能とする性能を持つものであると解するため、当該遊技機の当該性能が、本規定に抵触すると解する。

パチ7編集部
(佐々木の解説)
4号機以前は、小役確率の許される幅も、絵柄の配置数によって定められていました。5号機からは撤廃されています。リプレイはここまでも書かれていましたがダメ押しですね。ボーナス中を除き、成立したら全てに優先して揃えなければなりません。取りこぼしは不可です。

(解釈基準3)
遊技機が、条件装置が作動している全ての遊技において、回転停止装置を作動させる時間にかかわらず条件装置に係る図柄の組合せを表示させる制御を可能とする性能を持つものである場合には、客の技量にかかわらず遊技メダル等の獲得が容易である性能を持つものであると解し、「遊技の公正を害する調整を行うこと」を可能とする性能を持つものであると解するため、当該遊技機の当該性能は、本規定に抵触すると解する。

パチ7編集部
(佐々木の解説)
リールの回転速度も、ストップボタンを押してからの停止時間も定められているので、これもダメ押しです。当該の小役絵柄がない位置を押してもズルっとスベりまくって揃ったらいけないということ。

(解釈基準4)
遊技機が、最小遊技時間(1回の遊技に要する最小の時間は、4.1秒以上)未満で1回の遊技を終了することを可能とする性能を持つものである場合には、「一分間におおむね四百円の遊技料金に相当する数を超える数の遊技メダル等を使用して遊技を」行うことを可能とする性能を持つものであると解し、「遊技の公正を害する調整を行うこと」を可能とする性能を持つものであると解するため、当該遊技機の当該性能は、本規定に抵触すると解する。

パチ7編集部
(佐々木の解説)
ウェイトに関する規定です。ウェイトも2号機から搭載されましたが、当時は4.0秒。4号機から4.1秒となっています。ウェイトとリプレイは、1分間に概ね400円以内の消費となるように設けられています。パチンコは、1分間に100発しか打ち出せないようになっていますね。10分に150G回せるなら400円じゃ効かなくない? そっと心の中にしまいましょう(笑)

(解釈基準5)
遊技機が、遊技の結果に影響を与えることとなる遊技機の性能を調整又は変動することを可能とする性能を持つものである場合には、「遊技の公正を害する調整を行うこと」を可能とする性能を持つものであると解するため、当該遊技機の当該性能は、本規定に抵触する。

パチ7編集部
(佐々木の解説)
外部からの電波など、抽選や遊技結果に影響を与えてはなりません。当然ですよね。



(ロ)普通役物、第一種特別役物及び第二種特別役物以外の役物が設けられていないこと。

(解釈基準)
なし



(ハ)役物連続作動装置以外の役物の作動を容易にするための特別の装置が設けられていないこと。

(解釈基準)
なし

パチ7編集部
(佐々木の解説)
2つまとめたほうが分かりやすいですね。役物連続作動装置が独立していますが、5号機版SIN・BIG・REG・2種BB・CB以外のボーナスは認められていません。ATやARTはボーナスではないということ。これが第三種特別役物となったら大幅に遊技機規則も改正されることでしょう。



(ニ)内部抽せんは、回胴回転装置を作動させたときからすべての回胴の回転の速さが一定となるまでの間に行われるものであること。

(解釈基準)
「すべての回胴」とは、回胴回転装置で制御される回胴であると解し、演出に用いる回胴等は含まれないものであると解する。遊技機が、内部抽せんを1回の遊技ごとに行わない又は条件装置の作動契機が発生した時に直ちに当該条件装置が作動しない性能を持つものである場合は、技術上の規格に定められていない内部抽せん及び条件装置の性能を持つものであると解し、「遊技の公正を害する調整を行うこと」を可能とする性能を持つものであると解するため、当該遊技機の当該性能は、(イ)に抵触する。

パチ7編集部
(佐々木の解説)
レバーを叩いた瞬間に成立役を抽選する機種が圧倒的に多くなっていますが、実は幅が許されています。聞いた話だと4号機の『タコスロ』は、ウェイトが切れる瞬間に抽選をしていたとか。 なお、ここで抽選しなければならないのは成立役のみ。ATやその継続は、別のタイミングでも許されます。4号機の初代から『北斗の拳』と言えば、第三停止ボタンを離すタイミング。同じタイミングで気合いを入れるジャグ系ですが、もちろんのこと離すタイミングでペカったりペカらなかったりするわけではありません。



(ホ)条件装置は、遊技の結果が1回得られたときは、その作動を終了するものであること。ただし、第一種特別役物の作動に係る条件装置は、当該第一種特別役物が作動したとき又は第一種特別役物に係る役物連続作動装置の作動が終了したときのうち早い方のときにその作動を終了するものであり、役物連続作動装置の作動に係る条件装置は、当該役物連続作動装置が作動したときにその作動を終了するものであること。

(解釈基準)
なし

パチ7編集部
(佐々木の解説)
小役フラグで次ゲームに渡って払い出すことを禁止しています。ボーナスはまた別の話。これも当然ですね。



(ヘ)設定の数は、6を超えるものでないこと。

(解釈基準)
なし

パチ7編集部
(佐々木の解説)
設定7や設定Hと言われようが、パチスロの設定は最大で6段階です。このように上限はありますが、下限はありません。最小は『ハイパーリノ』の1段階です。


ふう。ようやく技術上の規格が完結。次回からは構造に関する規格です。おそらく2回で終わるかな。ここから先は私もあまり読んでないので、何が書かれているか楽しみでもあり、怖くもあります(笑)

 

今後のお品書き。

(2)構造に関する規格
イ:回胴回転装置の構造に関する規格
ロ:回胴の構造に関する規格
ハ:回転停止装置の構造に関する規格
ニ:回胴の回転軸
ホ:ガラス板等の構造に関する規格
ヘ:受け皿の構造に関する規格
ト:その他

(3)材質に関する規格
イ:回胴の材質に関する規格
ロ:遊技機の枠の材質
ハ:ガラス板等の材質
ニ:その他

 

4

38

共有する

佐々木真
代表作:パチスロ攻略ライターの思考ルーチン

裏モノ全盛期に“ギャンブル”としてパチスロを始めたが、技術介入機時代に最適手順を模索するなど“遊技”としての魅力にはまり、履歴書に大きな穴をあけてしまう。2000年よりパチスロ雑誌などで編集兼ライターの活動を開始。現在は、ほぼすべての機種の発表会や取材に参加。法律・規則などの知識をもとに、根幹システムの推測をライフワークとしている。

  • X
  • HomePage


▲WINTICKETのお得なプロモーションコードはコチラをクリック!

パチ7の特集&漫画コンテンツ

▲他の記事系コンテンツはコチラ!

▲無料で読めるパチンコパチスロWEB漫画

▲ユーザー投稿が集まるコミュニティ

▲パチ7からのお知らせ情報など

パチ7 パチンコパチスロ新台機種情報

パチンコ パチスロ新台カレンダー

パチ7 パチンコパチスロ機種情報トップ

パチ7 最新台試打動画チャンネル

パチンコ人気機種

e 聖戦士ダンバイン3 ZEROSONIC

Pスーパー海物語IN沖縄6

eガールズ&パンツァー 最終章

e ベルセルク無双 第2章

eとある科学の超電磁砲 PHASE NEXT

パチスロ人気機種

スマスロ 新鬼武者3

L主役は銭形5

スマスロ 東京リベンジャーズ

スマスロ バベル

L 東京喰種

2025年10月6日導入予定

パチンコ

Pスーパー海物語IN沖縄6

e 聖戦士ダンバイン3 ZEROSONIC

e ベルセルク無双 第2章

eガールズ&パンツァー 最終章

eとある科学の超電磁砲 PHASE NEXT

Pフィーバーダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2 LT-Light ver.

PA義風堂々!!~兼続と慶次~3 99ver.

デカスタ Pシュタインズ・ゲート ゼロ まゆしぃば~じょん

P冬のソナタ My Memory SWEET Version

パチスロ

スマスロ 新鬼武者3

L主役は銭形5

スマスロ バベル

2025年10月20日導入予定

パチンコ

Pはねものファインプレー

Pゴッドイーター199ゴッドトリガーVER.

パチスロ

L 荒野のコトブキ飛行隊

SHAKE BONUS TRIGGER

2025年11月4日導入予定

パチンコ

eルパン三世VSキャッツ・アイ

GoGo富士山

P いくさの子 戦極最強ドデカ199ver.

e源外伝EPISODE OF -大龍-

eフィーバーもののがたり

e ノーゲーム・ノーライフ 319Ver.

e ノーゲーム・ノーライフ 199Ver.

e花の慶次〜黄金の一撃〜

e 仮面ライダー電王 デカヘソ239

P Re:ゼロから始める異世界生活 鬼がかり 199ver.

P Re:ゼロから始める異世界生活 鬼がかり 99ver.

パチスロ

Lパチスロ 革命機ヴァルヴレイヴ2

スマスロ とある科学の超電磁砲2

2025年11月17日導入予定

パチンコ

Pメイドインアビス 奈落の連環蝕

パチスロ

スマスロネオプラネット

2025年12月1日導入予定

パチスロ

バーニングエクスプレス

2025年12月8日導入予定

パチンコ

eうしおととら~神のせSPEC~399ver.

eうしおととら~神のせSPEC~150ver.

PA海物語 極JAPAN Withナギナミ

e 北斗の拳11 暴凶星

Pフィーバーからくりサーカス2 Light ver.

パチスロ

スマスロ 化物語

銀河英雄伝説 Die Neue These

2025年12月22日導入予定

パチンコ

P沖ドキ!ドキドキ弾丸ツアー

e 新世紀エヴァンゲリオン 〜はじまりの記憶〜

パチスロ

スマスロ 沖ドキ!DUO アンコール



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報