新着記事
- パチセブントップ
- パチンコ&パチスロコンテンツ
- パチスロ演出信頼度・法則まとめ
- 【演出信頼度・法則まとめ】6号機ドンちゃん2
パチスロ演出信頼度・法則まとめ
2021.02.09
【演出信頼度・法則まとめ】6号機ドンちゃん2


▲まずは基本スペックから!
| 設定 | BIG | REG | 合算 | 出玉率 |
| 1 | 1/297.9 | 1/392.4 | 1/169.3 | 97.7〜99.2% |
| 2 | 1/287.4 | 1/354.2 | 1/158.7 | 100.0〜101.5% |
| 5 | 1/275.4 | 1/322.8 | 1/148.6 | 103.4〜105.0% |
| 6 | 1/264.3 | 1/281.3 | 1/136.2 | 106.4〜108.1% |
※1000円(50枚)あたりのゲーム数:44.4~48.7G
ボーナス+RTで、2種類のボーナス「BIG BONUS(MAX222枚獲得)」と「REG BONUS(MAX104枚獲得)」を搭載。BIG後は22GのRTパート(純増約0.3枚/G)へ突入。技術介入要素も盛り込まれており、BIG中はビタ押しで一度だけ9枚役を獲得、REG中は1枚役回避手順を実践すれば最大枚数を獲得可能。『液晶演出と出目』の絡みが面白く、とてつもなく奥が深い。
今回はそんなドンちゃん2大好き『新人ライター:はせD』が、演出信頼度・法則を紹介します!
目次
目次読みたいところまで飛べます

▲ド派手なデカ花火!
| デカ花火予告 | |
| 対応役 | |
| チェリーor涼orボーナス (青・緑ドン時は非発展でボーナス成立後) |
|
| 期待度 | |
| 青ドン:約24%、緑ドン:約29%、 赤ドン:約40%(発展時) |
|
| 法則 | |
| 赤ドンで発展すると涼orボーナスに昇格! 赤ドンは熱めの演出で当たる傾向があるので中々に熱い! |

▲予告音を伴わないビリー通過演出。通称:音無しビリー。
| 音無しビリー(無音ビリー) | |
| 対応役 | |
| チェリーorボーナス | |
| ボーナス期待度 | |
| 青ドン:約80%、緑ドン:約50%、赤ドン:約20%(発展時) | |
| 法則 | |
| チェリーA時は必ずリール消灯なし、チェリーB時は消灯が伴います。 また青ドンのみ、発生時点でチェリーBorボーナスなので消灯しない時点で1確になります。 |

▲トラック通過予告の3台目に登場する葉月トラック
| トラック通過予告 (3台目葉月トラック) |
|
| 対応役 | |
| 乗る:チェリーor涼orボーナス (ボーナス期待度:22%~25%) 乗らない:0確 (ボーナス確定) |
|
| 法則 | |
| ドンちゃんがトラックに乗ってもアツく、 乗らないと、まさかのボーナス確定! |

▲ダッシュ成功時は、どのドンちゃんでもアツい!
| リヤカーダッシュ予告 | |
| 対応役 | |
| 【成功時】 青ドン:チェリーBor涼 緑ドン:涼 赤ドン:ボーナス 失敗時:提灯 |
|
| 成功時ボーナス期待度 | |
| 青ドン:約60%、緑ドン:約80%、赤ドン:ボーナス確定 |
ビリー系予告

| ビリー通過予告 | |
| 対応役 | |
| ハズレを含む全役 | |
| 知っておきたい法則! | |
| 非発展時:涼を除く小役以上 発展時:チェリー否定 |

| 荷台ビリー予告 | |
| 対応役 | |
| チェリー否定 | |
| 知っておきたい法則! | |
| 非発展時:ハズレorボーナス 青ドン:約20%、緑ドン:約50%、赤ドン:約80% |
『荷台ビリー+非発展』は、隠されたアツい演出のひとつ。一見すると非常に地味な演出ですが、これを知っていると荷台ビリー出現時の重みが変わってきます(笑) 発展or非発展を見守りましょう!
花火系予告

▲左花火演出

▲右花火演出
| 花火予告 | |
| 種類と対応役 | |
| 左花火:提灯否定 右花火:リプレイ否定 3連花火:提灯or涼 デカ花火:チェリーor涼 |
|
| 知っておきたい法則! | |
| 【3連花火】 青ドンで演出発展すると涼orボーナスに昇格! (期待度:約34%) 緑・赤ドンは非発展でボーナス成立後確定! チェリー非対応演出なので、いつもと違う場所を狙える! 【非発展時(共通)】 消灯なし:涼否定 消灯あり:ハズレとリプレイを否定 |
トラック通過予告

▲トラックに乗るかどうか。何台目に乗るかに注目!
| トラック通過予告 | |
| 乗るトラックと対応役 | |
| 1台目:小役以上、2台目:提灯以上、 3台目:チェリーor涼 (期待度22%~25%) |
|
| 知っておきたい法則! | |
| 【トラックに乗らない時】 消灯なし:ハズレ 消灯あり:涼 (個人期待度20%程度) 3台目まで来て、乗らなかったらボーナス確定『0確』 |
ざっくりまとめると、ドンちゃんがトラックに乗れば、小役以上。乗らないと基本はハズレなんですが、『乗らず+消灯』になると期待度アップ、というまさにステップアップ演出。『乗らずパターン』に期待度が高いパターンを入れるのは、心憎い。
緑ドン「スイカ割り」

▲置かれているもの・向き・向かう方向に注目!
| 緑ドン「スイカ割り」 | |
| 叩いた物の対応役 | |
| 爆弾:ハズレor提灯 パイン:チェリーAor提灯 スイカ:涼orチェリーB ミスタードゥ:ボーナス確定! 割らない:ハズレorリプレイ |
|
| 法則 | |
| ①スタート時ドンの向き ・前向きスタートは『小役以上確定』 ②割りに行く方向 ・ドンちゃんの右側に行くと、いずれかを『必ず割る』 ③置いてある物 ・爆弾なしで『小役以上確定』 ・パインがあれば、いずれかを『必ず割る』 |
|
| ボーナス確定 | |
| ①後ろを走る電車が速い ②後ろを走る電車が逆走(左から右へ) |
青ドン「深海魚一本釣り」

▲装備品・いつキャッチするか・何をキャッチするかに注目!
| 青ドン「深海魚一本釣り」 | |
| 装備品 | |
| 何もなし:全役 フィンのみ:小役以上 フィン+ゴーグル+酸素ボンベ:提灯以上 |
|
| 捕まえた生物の対応役 | |
| オウム貝:提灯以外の小役 シーラカンス:リプレイ以外の小役 クラゲ:レア役否定 クラーケン:涼orチェリーB |
|
| 注目ポイント! | |
| 捕まえるタイミングに注目! 捕まえるタイミングが遅いほどチャンス! 消灯の有無も結構重要! |
赤ドン「格闘技大会」

▲田吾作と戦う通称「田吾作」演出。先制攻撃に注目!
| 赤ドン「格闘技大会」 | |
| 対応役 | |
| ハズレor涼 | |
| 注目ポイント! | |
| いずれの先制攻撃か、繰り出す赤ドンの技に注目! 格闘技大会発生時点で期待度約11% |
|
| 法則 | |
| 赤ドンが先制攻撃すると涼orボーナス! 赤ドンがダウンするとハズレorボーナス (パンチでダウンするとチャンス:期待度約50%) 赤ドンが反撃すると、やや期待度アップ 【赤ドンの技】 蹴り上げ:ハズレor平行涼 頭突き:ハズレor斜め涼 波動拳:ボーナス確定! |
みんなで打ち上げ演出

▲発展先演出のひとつ。3人で花火玉を入れる演出。真ん中のドンちゃんに注目!
| みんなで打ち上げ演出 | |
| 注目ポイント! | |
| この演出に発展した時点で斜め涼を否定! この演出では持っている物と入れ方に注目しよう! 3発打ち上がれば小役orボーナス! |
|
| 法則 | |
| ①持っている物 爆弾:ハズレ、三尺玉:全役、 オヤジ:リプレイ否定 オヤジ+一尺玉:小役以上 (期待度40%以上) ②入れ方 入れない:提灯 入れる:提灯否定 第2停止マッチョ:必ず入れるので提灯否定 |
|
| 小ネタ | |
| 爆弾を持ってるのに入れなかったら矛盾でボーナス確定! 爆弾を持っている時はマッチョになるが、ならない時が実はアツい! 期待度はどのドンでも約50%! |
吹き上げ花火演出

▲もうひとつの発展先演出。何を誰が点火するか、何本点火するかに注目!

▲得意道具使用時は、目が燃えて、背景が青に!(提灯以上対応)
| 吹き上げ花火演出 | |
| 注目ポイント! | |
| 持っている道具の種類と点ける本数に注目! 得意道具は目が燃えて背景が青色になる 「青ドン:火付け棒、緑ドン:松明、赤ドン:火炎放射器」 |
|
| 法則 | |
| 得意道具の装備or花火筒3本点火で提灯以上の小役、 両方複合した場合はチェリーBor涼 (期待度23%~26%) |

▲消灯リプレイ時に発展する可能性のある『リプレイ重複煽り』の連続演出。
| 打ち上げチャレンジ | |
| 注目ポイント! | |
| 選んだドンによって発展しやすさと期待度が変わる 【発展しやすさ】 青ドン>緑ドン>赤ドン 【発展した時の期待度】 赤ドン>緑ドン>青ドン |
|
| 法則 | |
| リプレイ成立時に『打ち上げチャレンジ発展確定する演出』がある。 【みんなで打ち上げ】 オヤジ+一尺玉 ボーナス期待度:約38%~約72% 花火3発打ち上げ ボーナス期待度:約22%~約54% 【吹き上げ花火】 花火筒2本点火 ボーナス期待度:約21%~約54% また、消灯リプレイ時のフラッシュは花火フラッシュとしだれ柳がある。 花火フラッシュは発展しにくいが、発展すると期待度がグッと上がる。 発展確定してる時は花火フラッシュを期待しよう! |
|
| 演出の対応役 | |
| 組立:ハズレorリプレイor提灯 玉貼り:ハズレorチェリー 星掛け:チェリーor涼 |
|
| ワンポイント | |
| 演出の中では星掛けがダントツでアツい! チェリーが出現した際は出目にも注目しよう! ボーナス成立後はチェリー付きリーチ目が出やすい! |
花火鑑賞(RT前半)

▲予告音発生時の第1停止に花火が打ち上がる。画像は3発。
| 花火鑑賞 | |
| 打ちあがる花火と対応役 | |
| 0発:ハズレor涼 (期待度:約13%) 1発:ハズレor提灯orチェリー 2発:提灯orチェリー 3発:涼orチェリーB (期待度:約14%) |
|
| 注目ポイント! | |
| 予告音が発生して1発も花火が上がらない。これが地味に熱いです。 涼の可能性があるのでねっとり楽しんでください。 |
花火玉リレー(RT後半)

▲筒に花火玉が入れば小役以上
| 花火玉リレー | |
| 注目ポイント! | |
| 緑ドンが花火玉を落としたらハズレ、青ドンまで渡ればほぼ小役以上。 ハズレで青ドンまで渡る演出の振り分けは相当薄いので、 小役ノーテンの時点で個人的な期待度は70%程あります! |
|
| 小ネタ | |
| RT最終ゲームで発生すればボーナス確定! |
星に願いを

▲プッシュボタンを伴う演出
| 星に願いを | |
| 対応役 | |
| 星1個:提灯、 流星群:チェリー、 ロケット:涼 UFO:ハズレ (個人的期待度:約30%) |
|
| 小ネタ | |
| RT9ゲーム(前半最終ゲーム)目にこの演出が発生した瞬間にボーナス確定! |
リール停止前にボタンプッシュするのが基本になりますが、第1停止して、成立役を限定してからプッシュボタンを押すのも、なかなかに乙なものです!
ドンちゃんつまずき(共通)

▲なんの予告も演出もなく、第3停止後にドンちゃんがつまづくことがある

▲その場合、小役の取りこぼしがなければ、ボーナス確定!
| ワンポイント | |
| リールを止めた時にドンちゃんがつまずけば『小役のとりこぼしorボーナス』 ドハズレ目が止まっていても、急にコケたりするので要チェック! |
フリーズ
| フリーズ演出 | |
| 特殊役A(BIG確定)という1枚役とボーナス図柄を引き込まない限り、 ハズレ目と同じ制御をするフラグの一部で発生するレア演出。 この演出で当選したBIGとRTは専用BGMに。 |

▲選べドンちゃんの画面でSELECTボタン押しながら好きなドンを選ぶ。成功すると葉月ちゃん「いざ!勝負!」の声が発生。
| スケボーモード | |
| 特徴 | |
| 液晶演出が一切発生しないモードになる。 リプレイ時のフラッシュは消灯+しだれ柳になる (個人的期待度:約20%) |
|
| 法則 | |
| チェリーはいつでも出現するが、涼は消灯しない限りは出現しない。 故に、消灯無しで涼こぼし目が止まればボーナスとなる。 【強消灯】 スケボーモードのみの法則で、強消灯が発生すればチェリーBor涼。 第1停止で発生すれば涼orボーナス、第2停止で発生すればチェリーBor涼orボーナス。 ボーナス期待度は発生タイミングが第1停止>第2停止。 |
|
| 小ネタ | |
| 当日BIG30回、または連チャンで「万里の長城」まで行くとドンちゃんがロケットに跨がる。 |
| リールフラッシュ | |
| 消灯無し | |
| ねずみ花火:提灯 そよ風:リプレイ 花火:チェリー ロケット:涼 しだれ柳(ボーナス確定):チェリーB 打ち上げしだれ柳:ボーナス |
|
| 消灯あり | |
| 不発:ハズレor涼 ねずみ花火:提灯 花火:リプレイorチェリーA、 しだれ柳:リプレイ 打ち上げしだれ柳:涼orチェリーB 三連花火:涼 ロケット(ボーナス成立後確定):涼 |
|
| 強消灯 | |
| 消灯時の音が高音になる 対応役:提灯Bor涼orチェリー |
|
| 小ネタ | |
| ねずみ花火とそよ風フラッシュの対応役矛盾&消灯+ロケットはボーナス成立後確定。 チェリーBの対応フラッシュは消灯+打ち上げしだれ柳だけ。 それ以外のフラッシュが発生した場合は、法則矛盾でボーナス確定。 また、スケボーモード時は消灯無しで涼が揃わないのでロケット花火がボーナス確定である。 |

▲連チャンする毎に映像と楽曲が変化していく
| 楽曲変化と連チャンレベル | |
| 連チャンレベルについて | |
|
ユニメモにも影響する連チャンレベル。ある区間でBIGを引く度に連チャンレベルが進んでいきます。
★RT終了後、33G以内のBBで数珠2連→55G以内のBBで数珠3連→77G以内のBBで数珠4連 ただし、RT中のボーナスとREGに関してはレベル据え置きで0ゲームからリスタート。曲の流れは最大4曲で『BB前半→BB後半→RT前半→RT後半』で変化。 |
|
| 条件 | BGM |
| RT2連 | オリジナル曲1 |
| RT3連 | オリジナル曲2 |
| 数珠2連 | 初代「緑ドン」 ARTメドレー1 |
| 数珠3連 | 初代「緑ドン」 ARTメドレー2 |
| 数珠4連 | 初代「緑ドン」 ロケットモード |
※獲得枚数カンスト時(999枚以上獲得)はドンちゃんが『はっきり言って、日本一!』と言ってくれます。
1ゲーム連
| 1G連と楽曲変化 | |
| 1G連について | |
|
Aプロ恒例の1ゲーム連BGM。ドン2ではRT終了画面後1ゲーム目(RT中のREG後1ゲーム目も有効)に当選したBIGが有効です。
|
|
| 条件 | BGM |
| ドンBB | 『リアルボルテージ』BBメドレー (ラスベガスステージ) |
| 赤七BB | 『マリーンバトル』BBメドレー (カリブ海ステージ) |
特殊条件による楽曲変化
| 特殊条件:1によるBGM変化 | |
| 特殊条件:1 | |
|
①ボーナス後500G以降(1枚掛け遊技は含まない)のBIG成立。
②当該BIGを揃えた際、第3停止ボタンを押したままPUSHボタンを押す。 上記ふたつの条件を達成すると、当該BBのBGMが変化します。 |
|
| 条件 | BGM |
| ドンBB 赤七BB |
『花火百景』BBメドレー (東京ステージ) |
| 特殊条件:2によるBGM変化 | |
| 特殊条件:2 | |
|
①初当り(東京ステージのBIG)5連続ごと、もしくはチェリーB同時当選のBIG。
②チェリーB同時当選BIGの場合は、成立後に一度も3枚掛けすることなく1枚掛けで揃える。 ③当該BIGを揃えた際、第3停止ボタンを押したままPUSHボタンを押す。 ※5連に達してもBGM変更するまでは初当り連カウントは維持され、条件を満たす限りBGMを変更することができます。他のBGMなどに変わると権利消滅するので注意。 |
|
| 条件 | BGM |
| ドンBB | 『ハナビノオヤカタ』親方揃いBBメドレー (東京ステージ) |
| 赤七BB | 『ハナビノオヤカタ』7揃いBBメドレー (東京ステージ) |
初心者~中級者向け
| 一つ目「予告音なし=涼なし」 | |
| 予告音が無い時は涼の可能性がない。消灯のみ時も涼はなし。 また予告音+演出非発展時は消灯有無に注目! 演出非発展+消灯無しは涼否定なので、涼を狙う必要はなし。 |
|
| 二つ目「演出非発展時の消灯」 | |
| 地味過ぎますが、予告音に消灯が絡むと「ある一つの演出を除いて」リプレイ以外の小役以上に。 予告と消灯の有無を絡めると色々対応役が絞れたりします。 「ある一つの演出」とは荷台ビリー+非発展のこと。 こちらは消灯するとハズレorボーナスになり、アツい。 ちなみに消灯が基本なので、第1停止で消灯しなければ矛盾で1確。 |
|
| 三つ目「固有演出の消灯」 | |
| 固有演出中に消灯が絡むと、とりあえずリプレイを否定。 青ドンや緑ドンだと対応役が絞れたり大きく変わったりするので結構重要です。 また、消灯するとかなり期待度アップ! 個人期待度30%程度。 |
上級者・マニア向け
| 一つ目「ビリー予告の対応役」 | |
| ビリー通過・荷台ビリー予告ともに発展さえすればチェリー否定です。 なので赤七上段狙いなどチェリーをこぼすところを押せます。 【ビリー通過予告】 非発展時は涼以外の小役。 これと消灯が絡むとリプレイまで否定されるので、チェリーさえ蹴ってくれれば提灯との戦いになります。 故に左リールに提灯が無いところが止まって消灯すれば悶絶! ただし、そもそもが期待度が低いので過度な期待は禁物。 |
|
| 二つ目「緑ドン:スイカ割り演出」 | |
| 右に置いてある物がパインなら必ず割るので真ん中を叩く(ミスる)と矛盾でボーナス確定! 【スイカ・Doの組み合わせ】 右にDoが置いてある時に消灯すると、リプレイを否定するのでスイカを割ることが確定。 また、ドンが前向きでスタートするのが基本になる。 後ろ向きでスタートした際は必殺技を繰り出すので、その時点でスイカを割ることが確定。 |
|
| 三つ目「チェリーの出目や演出法則」 | |
| 大まかに言えば右リールの中段に提灯が止まればチェリーB、止まらなければチェリーA。 【演出法則】 ①第2停止で強消灯するチェリーはチェリーB ②チェリーBは必ず消灯+打ち上げしだれ柳フラッシュを伴う(音無しビリーだけ例外) 出目法則は写真と共に紹介! 大事な法則は3つ。 |
チェリー重複目の法則

▲実はこれでチェリー重複目
中リール中段に提灯が止まってもチェリーB確定。なので右リールの中段にも提灯が止まります。もし止まらなければ、法則崩れでチェリー重複のリーチ目。

▲これまたチェリー重複目『中段バリチョ』
中リール中段リプレイ停止時はチェリーA確定。ゆえに右リールの中段に提灯は止まりません。こちらも逆に提灯が止まれば、チェリー重複のリーチ目。

▲『右上段リプレイ』でチェリー重複2確目
右リール対角ボーナス図柄停止が有名なチェリー重複のリーチ目ですが、ゲチェナもリチェ提灯も2確になります。なので法則としては『右上段リプレイ停止で2確』で覚えるといいでしょう。
出目の法則を知っているとチェリーリーチ目を覚えるのがグッと楽になります!

ドン2は何が起きても当たります!ボーナスノーチャンスの演出はほとんどありません!出目と演出に最後に一喜一憂してください!
ドン2マニア『はせD』出演動画
変則打ち打法
開発者インタビュー
4
60
共有する

- はせD
- 代表作:パチスロ演出・法則まとめ・【回胴の探り手シリーズ】はせDの沼スロ
福島県出身。1999年生まれ。4号機ハナビで初めてパチスロに触り、魅了されていく。基本はノーマル・Aタイプを打ちますが、AT機なども色んな台も打ちます。リールの制御・出目で楽しませてくれる機種が好きです。


