新着記事
- パチセブントップ
- パチンコ&パチスロコンテンツ
- パチンコ演出信頼度まとめ
- 【演出信頼度まとめ】Pフィーバー機動戦士ガンダムユニコーン
パチンコ演出信頼度まとめ
2021.07.30
【演出信頼度まとめ】Pフィーバー機動戦士ガンダムユニコーン
せせりくん(パチ7編集部)
パチンコ演出信頼度まとめ
Pフィーバー機動戦士 ガンダムユニコーン パチ7特集企画
人気を博す「機動戦士ガンダムユニコーン」がついにパチンコで登場。電チューは全て1500発でトータル約81%継続でありながら、初当りの20%は3000個の出玉が濃厚となる振り分けを搭載しており、出玉力は申し分なし。さらに、最上位の覚醒HYPERに突入した場合は出玉スピードもアップする為、遅い時間からの遊技でも十分な出玉の獲得が可能な機種となっているぞ。
そんな本機の演出を存分にお届けしていこう!
※記事内の「濃厚」表記に関しまして、大当りなどを保証するものではない点、ご了承ください。
関連コンテンツ
Pフィーバー機動戦士 ガンダムユニコーンの魅力が判るコンテンツは他にも!タイトルタップで各記事・動画へジャンプします。
記事
動画
■スペック
| 大当り確率 | 1/319.7→約1/41.1(※1) |
| RUSH突入率 | 60% |
| RUSH継続率 (※2) |
約81% |
| 転落小当り確率 (※3) |
約1/153.7 |
| 賞球数 | 3&1&5&15 |
| ラウンド | 3R or 10R |
| カウント | 10カウント |
| 出玉 | 450 or 1500個 ※払い出し |
| 電サポ | 次回大当りorバトル敗北まで |
※1…特図当りと図柄揃い小当りの合算値。特図2に限る。
※2…RUSHは時短10000回転(転落小当り当選で終了)。
※3…転落小当り当選時は出玉0個。
■大当り割合
| 特図1 | ラウンド | 電サポ | 比率 |
| 10R×2回 | RUSH | 20% | |
| 3R | RUSH | 40% | |
| 3R | ー | 40% | |
| 特図2A (※1) |
ラウンド | 電サポ | 比率 |
| 10R | RUSH | 100% | |
| 特図2B (※2) |
ラウンド | 電サポ | 比率 |
| 10R | 覚醒HYPER | 100% |
※1…特図2A=大当り2回目(初回含む)まで。
※2…特図2B=大当り3回目以降。
■ボーダー
| 4円 交換 |
3.57円 交換 |
3.3円 交換 |
3.0円 交換 |
18.1 |
19.1 |
19.7 |
20.6 |
※独自シミュレータを用いて算出しています(約3000万回転試行)
※数値は1000円(250玉)あたりの回転数
※大当り出玉は実獲得出玉で算出
※電サポ中は出玉増減なし

| 通常時カスタマイズ一覧 | |
| カスタマイズ名称 | カスタマイズすると変化するところ |
| レバブル アップ |
占有率が20%→77%にアップ&発生時信頼度95%以上 |
| V-フラッシュ アップ |
10R大当り時のV-フラッシュ発生率アップ (V-フラッシュ発動タイミングは擬似2連、擬似3連、SPリーチ開始時の3つ) ※V-フラッシュなしでも10Rの可能性は大いにあり |
| 先読みチャンス | 先読み発生時は信頼度40%以上 (当該変動の保留変化は対象外、先読み発生でも弱リーチ止まりあり) ※先読みなしでも当たる可能性は秘めている |
| オートボタン | ボタン演出を自動で操作 |
| カスタマイズリセット | 全てのカスタマイズをリセット |
本機では演出に関わるカスタマイズを3つ設定することができ、上記表のように変化する。設定方法は変動していない時のボタン押下でカスタマイズ項目を選択or変動中でも上下左右キーで変更が可能だ。好みに応じて設定しよう。
| 保留内容 |
《色変化》

赤以上で信頼度大幅アップ。
《演出示唆系》

?付きはガセもしばしば。?がなければその演出に発展濃厚で大チャンス。
《モニター保留》

モニター出現で演出を示唆する予告。
| 保留を変化させる演出 |
《武装保留変化》

ミサイルが保留に当たると赤保留以上濃厚!?
《ガンダム保留変化予告》

変動開始時に上部ギミックが動いて変化を煽る。ギミック登場で変化濃厚。
《変動開始時保留レベルアップ予告》

あみだくじのように進む保留変化予告。上位色変化に期待しよう。
| 保留変化予告信頼度 | |||
| 色変化 | |||
| 白点滅 | 3%未満 | ||
| 青 | 3%未満 | ||
| 緑 | 5.3% | ||
| 紫 | 12.0% | ||
| 赤 | 56.0% | ||
| 金 | 93.7% | ||
| 虹 | 大当り濃厚 (通常あり) |
||
| デカ保留 | 大当り濃厚 (通常あり) |
||
| アイコン(発展先示唆)保留 | |||
| 獣?(可能性の獣示唆) | 5.7% | ||
| 獣(可能性の獣濃厚) | 61.8% | ||
| 百年の孤独? (ストーリーSP「サイアム・ビスト」発展示唆) |
3%未満 | ||
| 百年の孤独 (ストーリーSP「サイアム・ビスト」発展濃厚) |
42.3% | ||
| 父と子? (ストーリーSP「父から子へ」発展示唆) |
7.5% | ||
| 父と子 (ストーリーSP「父から子へ」発展濃厚) |
40.8% | ||
| 赤い彗星? (赤い彗星の再来ゾーン示唆) |
3%未満 | ||
| 赤い彗星 (赤い彗星の再来ゾーン濃厚) |
85.4% | ||
| 発進スタンバイモード? (発進STANBYモード示唆) |
3%未満 | ||
| 発進スタンバイモード (発進STANBYモード濃厚) |
41.4% | ||
| モニター保留変化予告 | |||
| caution | 3%未満 | ||
| 継続 | 3.2% | ||
| 継続×2 | 8.0% | ||
| 強制解除 | 18.1% | ||
| 出撃 | 33.6% | ||
| 覚醒 | 53.3% | ||
| 激熱 | 92.4% | ||
| ユニコーンガンダム | 80.3% | ||
| 可能性の獣ロゴ (可能性の獣発展示唆) |
32.7% | ||
| 百年の孤独アイコン (ストーリーSP「サイアム・ビスト」発展示唆) |
24.0% | ||
| 父子アイコン (ストーリーSP「父から子へ」発展示唆) |
22.2% | ||
| 夢夢ちゃん | 3000FEVER大当り濃厚 (特図2残保留時は10R濃厚) |
||
| ガンダム保留変化予告信頼度 | |||
| 変化成功時トータル | |||
| 20.0% (大当りの占有率30%) |
|||
| 導光板による出現煽りの色 | |||
| 紫 | 17.4% | ||
| 赤 | 61.3% | ||
| 金 | 99.9% | ||
| ユニコーンガンダムの形態 | |||
| ユニコーンモード (緑orアイコン以上へ変化) |
14.2% | ||
| デストロイモード (赤orアイコン以上への変化濃厚) |
60.3% | ||
| 覚醒 (金変化濃厚) |
99.9% | ||
| 変動開始時保留レベルアップ予告信頼度 | |||
| トータル | |||
| 12.1% | |||
| 最終変化色 | |||
| 青 | 大当り濃厚 (通常あり) |
||
| 緑 | 4.9% | ||
| 紫 | 12.0% | ||
| 赤 | 55.5% | ||
| 金 | 92.0% | ||
| 虹 | 大当り濃厚 (通常あり) |
||
保留変化が大当りに絡むことは多く、変動開始時にガンダム保留変化や保留レベルアップ予告が絡んで色変化するという演出を経由することも多々存在。後者は基本的に右側に上位色の保留が表示されるが、左側に上位色があればそちらの色に変化濃厚であったり、2段階で発生する場合に2回とも同じ組み合わせ(例:1段階目で緑と赤でNEXTが起き、次も緑と赤の並びが発生)だと上位色への変化が濃厚になるという法則がある。
最終色は赤以上に越したことはないが、緑や紫でもその占有率は合わせて40%ほどあるので、あくまでリーチ中のチャンスアップ次第と言えよう。
また、色変化の法則性として
・ユニコーンATTACK、バトル系SP、頂上対決SPに発展後に白点滅保留のまま当落を迎えたら大当り濃厚
・頂上対決SPで緑保留で進行すれば信頼度約90%
・頂上対決SPで金保留で進行すれば信頼度99.9%
というモノもあるぞ。

NT-Dランプの色と枠ランプのフラッシュパターンに注目しよう。
| 信頼度 | |||
| NT-Dランプ白で枠ランプが時計回り | 3.9% (ユニコーンチャンス発展で激アツ) |
||
| NT-Dランプ白で枠ランプが反時計回り | 5.7% (私のたった一つの望みリーチ発展で激アツ) |
||
| NT-Dランプ白で枠ランプが下から上 | 12.4% (ユニコーンATTACK発展で激アツ) |
||
| NT-Dランプ紫で枠ランプが時計回り | 11.3% (ユニコーンチャンス発展で激アツ) |
||
| NT-Dランプ紫で枠ランプが反時計回り | 15.3% (私のたった一つの望みリーチ発展で激アツ) |
||
| NT-Dランプ紫で枠ランプが下から上 | 26.2% (ユニコーンATTACK発展で激アツ) |
||
| NT-Dランプ赤 | 80.9% | ||
いわゆる入賞時フラッシュ予告で、盤面左下部のNT-Dランプ色と枠フラッシュの組み合わせで信頼度が変化する。枠フラッシュは時計回り<半時計回り<下から上に発光すれば信頼度アップ。NT-Dランプが赤ならその時点で激アツだ。

SANKYO系機種お馴染みの激アツ予告。レバブルアップカスタマイズありなら信頼度96%以上!
| 信頼度 | |||
| 先読み時 | |||
| レバブルカスタムなし時 | 73.6% | ||
| レバブルカスタムあり時 | 96.3% | ||
| 当該変動(白) | |||
| レバブルカスタムなし時 | 72.6% | ||
| レバブルカスタムあり時 | 96.7% | ||
| 当該変動(赤) | |||
| レバブルカスタムなし時 | 84.3% | ||
| レバブルカスタムあり時 | 99.9% | ||
| 当該変動(虹) | |||
| トータル | 大当り濃厚 (通常あり) |
||
おなじみのレバブル予告はレバブルアップカスタマイズを入れてなくても十分信頼度が高いが、カスタマイズを入れていると信頼度96%オーバーと外す方が難しい信頼度にアップする。

キーポイント演出の1つ。単体だと信頼度は約47%。
| トータル信頼度 | |
| 70.9%(キーポイント演出複合込み。単体は47%) | |
赤い彗星の再来ゾーン煽りが成功すれば当該変動でフル・フロンタルが登場する高信頼度リーチへの発展が濃厚となる。単体信頼度は50%に少し満たないほどだが、他のキーポイント演出が複合すると70%オーバーとなる。

図柄停止時にユニコーンのシンボルが出現。金なら大チャンス!
| 信頼度 | |||
| 青 | 3%未満 | ||
| 赤 | 27.1% | ||
| 金 | 62.4% | ||
図柄停止時にユニコーンシンボルが出現する先読み予告で、基本的に青停止が多いが、赤色の時点でそこそこ期待が持てる。
| 信頼度 | |||
| セリフ文字先読み予告 | |||
| 白 | 3%未満 | ||
| 赤 | 10.0% | ||
| 図柄強停止予告 | |||
| デフォルト | 3%未満 | ||
| 赤 | 15.0% | ||
| 中図柄キャラセリフ予告 | |||
| 白 | 3.4% | ||
| 赤 | 15.9% | ||
その他で紹介している先読み予告は赤が出現すればSP濃厚程度で、そこまで信頼度を底上げするモノはないと思っておけばOK。
《ガンダム役モノ可動予告》

揺れ動作だけではなく、出現まで行けばチャンス!
《UCビジョン可動予告》

赤だとSP濃厚だが、白でもそれなりに大当りには絡む。
《背景変化予告》

シャッターの色が赤以上でチャンス、夕暮れステージ移行なら少し期待。
《変動開始時バナージ大台詞予告》

赤文字で信頼度約25%とそこそこ期待。金なら50%オーバー。
| 背景ステージの流れ | |
| アナハイム高専前→上空ステージ→連絡通路→MSステージ→MS格納庫→ミネバステージ→市街地→コックピット→アナハイム高専前(以降、繰り返し) | |
| 背景変化予告時のエフェクトが白の時に背景移行1つ飛ばしなら信頼度約9% 背景変化予告時のエフェクトが赤の時に背景移行1つ飛ばしなら大当り濃厚 |
|
| 信頼度 | ||
| ガンダム役モノ可動予告 | ||
| 揺れ動作のみ | 白 | 3%未満 |
| 赤 | 3%未満 | |
| 金 | 51.4% | |
| 役モノ出現 | 白 | 3%未満 (占有率約26%) |
| 赤 | 14.1% (占有率約33%) |
|
| 金 | 51.4% (占有率約9.3%) |
|
| UCビジョン可動予告 | ||
| 白 | 3%未満(占有率約33%) | |
| 赤 | 11.1% (占有率約24%) | |
| 背景変化予告 | ||
| シャッター色 | 赤 | 21.5% |
| 金 | 61.9% | |
| エフェクト変化 | 白 | 3%未満 |
| 赤 | 22.1% | |
| 夕暮れステージ移行 | 11.4%(占有率23%) | |
| 変動開始時バナージ大台詞予告 | ||
| 「いくぞ!ガンダム」 | 7.6% | |
| 「なんとかする!(赤)」 | 25.2% | |
| 「なんとかする!(金)」 | 53.6% | |
| 「なんとかする!(虹)」 | 大当り濃厚 (通常あり) |
|
| 図柄拡大予告 | ||
| SU1or2 | 3%未満 | |
| SU3 | 16.0% | |
| 変動動作変化予告 | ||
| タメ動作 | 3%未満 | |
| 図柄回転 | 3.0% | |
| 手前に勢いよく変動開始 | 5.2% | |
| 台座レベル予告 | ||
| 白(SU3) | 3%未満 | |
| 赤(SU3) | 16.5% | |
| 金(SU3) | 52.9% | |
| 図柄上昇カットイン予告 (保留0からのヘソ入賞のみ発生) |
||
| 紫 | 3%未満 | |
| 赤 | 8.2% | |
| 金 | 46.6% | |
ギミック系可動は大当りによく絡むので要チェック。上部のユニコーンガンダムギミックはエフェクトの色とユニコーンガンダムが顔を出すかどうかに注目しよう。
背景変化予告はシャッターの色、エフェクト色、移行先に注目。シャッターは赤以上、エフェクトは赤、移行先は夕暮れステージならチャンス。また、ステージは上記表のように進行するが、エフェクト白で背景移行順が1つ飛ばしなら約9%、エフェクト赤で背景移行順が1つ飛ばしなら大当り濃厚という法則も存在。
《連続時:ユニコーンモード》

通常のパターン。
《連続時:デストロイモード》

チャンスアップ!このパターンのみ発進STANDBYモード発展の可能性あり。
《発進STANDBYモード》

デストロイモードの連続3回時に発展する可能性あり。エフェクト色に注目。
| 信頼度 | |||
| 連続数 | |||
| 2連 | 3%未満 | ||
| 3連 | 15.5% | ||
| 連続時形態パターン | |||
| ユニコーンモード:トータル | 4.1% (占有率50%) |
||
| デストロイモード:トータル | 29.0% (占有率25%) |
||
| 発進STANDBYモード信頼度 | |||
| トータル | |||
| 32.8% | |||
| ボタンパターン | |||
| 3回目エフェクト:紫 | 17.5% (ユニコーンATTACK:バトル系SP:頂上対決=45:47:8) |
||
| 3回目エフェクト:赤 | 46.1% (ユニコーンATTACK:バトル系SP:頂上対決=27:49:24) |
||
| 3回目エフェクト:金 | 74.5% (頂上対決or全回転発展濃厚) |
||
| 3回目エフェクト:虹 | 大当り濃厚 (通常あり) |
||
| 4回目(可能性の獣発展濃厚) | 71.0% | ||
| 他演出への移行のパターン | |||
| 1回目のボタン押下時 | UNICORNフリーズ移行の可能性あり | ||
| 2回目のボタン押下時 | ガンダムユニコーン予告移行の可能性あり | ||
| 3回目のボタン押下時 | 強背景移行の可能性あり | ||
多くはこの連続予告(擬似連)が絡むことが多い。中図柄に7が停止すると連続となり、ユニコーンガンダムの形態によって信頼度が変化。デストロイモードだと3連続濃厚で、3連続時に強リーチになりやすい発進STANDBYモードへと移行する可能性がある。
7図柄停止時にユニコーンモードだとしても、その後のムービー途中にデストロイモードに変化するパターンもあるので気が抜けないぞ。
また、発進STANDBYモードは大当りの占有率約25%で、移行時点でユニコーンアタック以上のリーチ発展が濃厚となる為チャンス。エフェクトは赤以上で期待。エフェクト(セリフ)が出現するボタン押下時は強演出に移行する可能性もある為、上記表を要チェックだ。
《ミネバROYAL連続予告》

発生時点でユニコーンアタック以上発展となるチャンス演出だ。
《艦長より達する連続予告》

3段階目発生ならユニコーンATTACK以上濃厚。
| 信頼度 | ||
| ミネバROYAL連続予告 (ユニコーンATTACK以上濃厚) |
||
| トータル | 27.6% (ユニコーンATTACK:バトル系SP:頂上対決SP=24:61:15) |
|
| 連続回数 | 連続なし | 21.2% |
| 2回 | 30.4% | |
| 3回 | 28.3% | |
| 艦長より達する連続予告 (3段階目でユニコーンATTACK以上濃厚) |
||
| 3段階目発展 | 17.9% (ユニコーンATTACK:バトル系SP:頂上対決SP=52:40:8) |
|
| 帯の色 | 青 | 3%未満 |
| 紫 | 4.1% | |
| 赤 | 16.6% | |
| 金 | 64.5% | |
通常連続以外に発生する擬似連系演出は2つ。ミネバROYAL連続予告は発生時点で、艦長より達する連続予告は3段階目に到達すればユニコーンATTACK以上のリーチへ発展。後者はとにかく赤エフェクト以上出現に期待しよう。
なお、ミネバROYAL連続予告は可能性の獣に発展する可能性も高めになっているので、期待の持てる演出に派生しやすいぞ。
《セリフ予告》

キャラの掛け合いが最終的に金になることに期待。
《キャラSU予告》

各ステージによって発生するチャンスアップ箇所が異なる。
《ジオン軍連続名言予告》

擬似3時のみで発生する予告演出。
《フル・フロンタル登場予告》

出現時点でバトル系SP以上濃厚。
| 信頼度 | |||
| セリフ予告 | |||
| 赤 | 8.9% | ||
| 金 | 56.6% | ||
| キャラSU(キャラカットインSU)予告:色パターン | |||
| ■ミネバの服:赤 ■ウインドウ色:赤 ■カットイン色:赤 |
9.3% | ||
| ■ミネバの服:金 ■ウインドウ色:金 ■カットイン色:金 |
57.2% | ||
| キャラクターSU予告:モニター表示 | |||
| ■事件発生 ■ネオ・ジオン軍との戦闘 ■オットー艦長 ■ネオ・ジオン軍の襲撃 ■NEXT! ■ミネバ発見 |
9.0% | ||
| ユニコーンガンダム出現 | 56.6% | ||
| アナハイム高専キャラクターSU予告 | |||
| ■タクヤ「ロマンのない奴らだよな」 ■ミコット「たまに遠くを見るような顔をするよね」 ■バナージ「助けたい人がいるんだ」 |
3%未満 | ||
| バナージ「俺は彼女に必要とされたい」 | 9.2% | ||
| 3人「俺達は1人じゃない!」 | 56.7% | ||
| リディのお守り予告 | |||
| ■「俺のお守りなんだ」 ■「命拾いするかもな」 ■「おれたちの手で守るさ」 |
3%未満 | ||
| 「最善の方法を探るつもりだ」 | 9.2% | ||
| 「この世を地獄に変えないために」 | 56.7% | ||
| バナージ&ミネバカットインSU予告 | |||
| ■ミネバ「すごい…世界が広がっていく」 ■ミネバ「私も信じたい、人の善意を」 ■バナージ「あんな可能性が人にあるのなら…」 |
3%未満 | ||
| バナージ「哀しさを感じる心を知る人間のために」 | 9.2% | ||
| バナージ「なんとかする!」 | 56.7% | ||
| ミネバの思い予告 | |||
| ■「私にも見届ける権利が…」 ■「覚悟はできています」 ■「私たちには責任があるのです」 |
3%未満 | ||
| 「お前も責任を果たしなさい」 | 9.2% | ||
| 「大きな転機を与える」 | 56.7% | ||
| ジオン軍連続名言予告 | |||
| 台詞:赤 | 10.9% | ||
| 台詞:金 | 58.0% | ||
| 夢夢ちゃん登場 | 3000FEVER大当り濃厚 (特図2残保留時は10R濃厚) |
||
| ジオン軍始動予告 | |||
| 赤 | 21.3% | ||
| 金 | 44.8% | ||
| 虹 | 大当り濃厚 (通常あり) |
||
| フル・フロンタル登場予告 | |||
| 台詞:赤 | 52.9% | ||
| 台詞:金 | 75.7% | ||
| 台詞:虹 | 大当り濃厚 (通常あり) |
||
予告パターンは多彩だが、基本的に赤ならSP、金なら50%以上といったような期待度感で思っておけば問題ない。

継続系アイコンが出現することが多い。出撃アイコンなら30%オーバー。
| 信頼度 | |||
| 至急電予告 | |||
| SPアイコン | 6.6% | ||
| 出撃アイコン | 30.7% | ||
| 夢夢ちゃんアイコン | 3000FEVER大当り濃厚 (特図2残保留時は10R濃厚) |
||
| トロハチオーバーヒート予告 | |||
| SPアイコン | 6.6% | ||
| 出撃アイコン | 30.7% | ||
| 夢夢ちゃんアイコン | 3000FEVER大当り濃厚 (特図2残保留時は10R濃厚) |
||
| ミネバパネル予告 | |||
| SPアイコン | 6.6% | ||
| 出撃アイコン | 30.7% | ||
| 夢夢ちゃんアイコン | 3000FEVER大当り濃厚 (特図2残保留時は10R濃厚) |
||
演出に成功すればアイコン獲得となる予告は、大半は継続アイコンの獲得が多い。その他のアイコンは出撃獲得ならチャンス、夢夢ちゃんアイコンは出現で確変濃厚だ。
| 信頼度 | |||
| オットー艦長激昂予告 | |||
| トータル | 5.7% | ||
| バナージへの期待予告 | |||
| トータル | 43.0% (デストロイモード擬似連濃厚) |
||
| 楽曲変化予告 | |||
| トータル | 80.9% (頂上対決or全回転発展濃厚) |
||
| ナレーション予告 | |||
| 3段階目:「再び動き始める」「一年戦争の再現を止めるために」 「再び歴史を動かす」「再び世界は戦火の炎に包まれるのか」 |
3%未満 | ||
| 3段階目:「再び解かれようとしていた」「そして 再び…」 | 3.9% | ||
| 3段階目:「さっさとガンダムになってみせろ!」 | 4.5% | ||
| 3段階目:「早く角割れになるがいい!」 | 8.8% | ||
| 3段階目:「ガンダムには勝てんぞ」 | 10.4% | ||

赤なら約19%とチャンス。テンパイ図柄で期待度が変化する。
| 信頼度 | |||
| リーチライン | |||
| デフォルト | 3%未満 | ||
| 赤 | 19.2% | ||
| テンパイ図柄 | |||
| 1図柄 | 信頼度若干アップ | ||
| 3図柄 | 信頼度アップ | ||
| 5図柄 | 信頼度若干アップ | ||
| 7図柄 | 3000FEVER大当り濃厚 (特図2残保留時は10R濃厚) |
||
リーチラインは赤ならちょい期待。テンパイ図柄は7図柄(ヘソは3000FEVER濃厚)>3図柄>1・5図柄>偶数図柄でチャンス。6図柄でストーリー系予告のサイアム・ビスト発展煽り発生なら発展濃厚、8図柄でトロハチ着地ミッション発展で連続濃厚となる。
《シャッター閉鎖》

赤でも20%オーバー。エフェクトがあれば色に関係なくそこそこ期待。
《強背景予告》

発生時点で60%オーバー。
| 信頼度 | |||
| シャッター | |||
| 通常+エフェクトあり | 28.4% | ||
| 赤 | 21.5% | ||
| 赤+エフェクトあり | 42.1% | ||
| 金 | 61.9% | ||
| 金+エフェクトあり | 78.2% | ||
| コックピット | |||
| ユニコーンモード(デフォルト) | 12.0% | ||
| デストロイモードコックピット | 33.0% (バトル系SP以上濃厚) |
||
| 覚醒コックピット | 72.1% (頂上対決SPor 全回転濃厚) |
||
| 強背景予告 | |||
| デフォルト | 62.0% (ユニコーンATTACK、私のたった一つの望みリーチ発展なら大当り濃厚) |
||
| 桐生七美 | 大当り濃厚 (通常あり) |
||
リーチ後は基本的にシャッター閉鎖が発生。赤以上の発生に期待しよう。コックピットが出現した場合はデストロイモードならバトル系SP以上の発展が濃厚、覚醒なら頂上対決SPもしくは全回転リーチ発展濃厚となる。強背景予告は出現した時点で期待が持てるが、桐生七美であれば大当り濃厚(通常あり)。

| 信頼度 | |
| 77.8%(キーポイント演出複合込み。単体は60%) | |
ユニコーンの派手な専用ムービーが流れるキーポイント演出。単体だと60%の信頼度だが、他のキーポイント演出と複合すれば70%以上に変化。トータル信頼度が約77%あるので、他のキーポイント演出と複合しやすいと言えよう。
《UNICORNフリーズ》

「UNICORN」が流れながら発生する演出で、可能性の獣発展+信頼度大幅アップ!
《可能性の獣:カットイン》

3回出現するカットイン色に注目。紫と赤は信頼度に大差ないが、金なら激アツ。
《可能性の獣:最終発展》

デストロイモード(左)選択ならバトル系SP発展、覚醒(右)選択なら頂上対決SP濃厚。
| 信頼度 | |||
| UNICORNフリーズ予告 | |||
| 文字色:白 | 45.6% (バトル系SP発展で34%、頂上対決SP発展で75%) |
||
| 文字色:金 | 87.0% (バトル系SP発展で80%、頂上対決SP発展で96%) |
||
| 可能性の獣 | |||
| エフェクト (セリフ色) |
紫 | 33.0% | |
| 赤 | 37.0% | ||
| 金 | 86.0% | ||
| 虹 | 大当り濃厚 (通常あり) |
||
| 発展ルート | デストロイモード | 30.0% | |
| 覚醒 | 76.0% | ||
様々なタイミングでキーポイント演出の可能性の獣に発展する場合があり、バトル系SP以上濃厚となる。大当り占有率は約33%なのでそこそこ絡みやすい。
単体の信頼度は25%で、他のキーポイント演出と複合すれば70%以上の信頼度となる。発展経路で一番注目なのが変動中のボタンや発進STANDBYモードのボタン1回目から派生する可能性のあるUNICORNフリーズ経由で、信頼度50%オーバーとなるので大チャンス。
カットインが3回出現するが、ミネバが2回目までに出現すると次回発生するカットインの色がアップする期待が持てるようになる。また、3回とも同じキャラや、3回とも金カットインも大当り濃厚、最終カットインが金でデストロイモードが選択されれば大当り濃厚といった法則も存在。
《ユニコーンモード》

ユニコーンATTACK発展。レバブル複合なら灼熱。
《デストロイモード》

バトル系SP発展。「決戦」ではなく「激熱」なら信頼度95%。
《覚醒》

頂上対決SP発展。「覚醒」ではなく「激熱」なら信頼度95%。
| 信頼度 | |||
| トータル | |||
| 26.5% | |||
| 変身せず(ユニコーンATTACK発展) | |||
| レバブルなし | 12.9% | ||
| レバブルあり | 92.5% | ||
| デストロイモード | |||
| 画面下部「決戦」 | 20.8% | ||
| 画面下部「激熱」 | 95.0% | ||
| 画面下部「FEVER」 | 3000FEVER大当り濃厚 (特図2残保留時は10R濃厚) |
||
| 「それでも」から 覚醒に昇格 |
約70% | ||
| 覚醒 | |||
| 画面下部「覚醒」 | 67.9% | ||
| 画面下部「激熱」 | 95.0% | ||
| 画面下部「FEVER」 | 3000FEVER大当り濃厚 (特図2残保留時は10R濃厚) |
||
ユニコーンATTACK以上発展時は発展時に上部のユニコーンガンダムの役モノが稼働し、落下だけならユニコーンATTACK、デストロイモード(赤)ならバトル系SP、覚醒(緑)なら頂上対決SPor全回転へと発展。デストロイモード以上の場合は下部のUCビジョンに表示される文字にも注目しよう。
《発展煽り》

リーチハズレ後に強制解除の帯が出現すれば発展チャンス。
《ユニコーンチャンス》

上位のリーチに発展することを祈ろう。
| 信頼度 | |||
| ユニコーンチャンス発展煽り | |||
| 帯の色:通常 | 3.4% | ||
| 帯の色:赤 | 34.7% | ||
| ユニコーンチャンス発展先 | |||
| ユニコーンATTACK | 大当り濃厚 (通常あり) |
||
| バトル系SPリーチ:VSロニ | 14.9% | ||
| バトル系SPリーチ:VSマリーダ | 16.0% | ||
| バトル系SPリーチ:VSアンジェロ | 18.0% | ||
| バトル系SPリーチ:VSフル・フロンタル | 37.7% | ||
| 頂上対決SPリーチ | 62.3% | ||
トロハチミッション演出やキャラSPリーチハズレ後、強制解除の帯が出現すると発展チャンス。見事発展した場合は、基本はバトル系SP以上に発展するが、ユニコーンATTACK発展なら大当り濃厚。
《トロハチ着地ミッション》

他演出へと派生することに期待。
《キャラSPリーチ》

3キャラ居るが、ミネバなら他演出発展が濃厚。
《ジオン軍襲来演出》

成功でユニコーンATTACK以上、ランプの色によって成功率変化。
《タイトル》

赤、金とチャンスアップが存在。
《テロップ》

赤ならチャンス。
| トロハチ着地ミッション信頼度 | |||
| 即発展ルート | |||
| トータル | 20.4% | ||
| タイトル | |||
| デフォルト | 3%未満 | ||
| 赤 | 13.3% | ||
| 金 | 大当り濃厚 (通常あり) |
||
| テロップ | |||
| デフォルト | 3%未満 | ||
| 赤 | 9.7% | ||
| ハズレ時アイキャッチ | |||
| 中央でロゴアクション | 34.7% (ユニコーンチャンス発展濃厚) |
||
| キャラSPリーチ信頼度 | |||
| キャラ | |||
| ジンネマン | 5.4% | ||
| ブライト | 5.3% | ||
| ミネバ | 30.5% (ユニコーンATTACK以上) |
||
| タイトル | |||
| デフォルト | 3.8% | ||
| 赤 | 10.4% | ||
| 金 | 大当り濃厚 (通常あり) |
||
| テロップ | |||
| デフォルト | 3%未満 | ||
| 赤 | 9.7% | ||
| ジオン軍襲来演出 信頼度 | |||
| トータル | |||
| 10.0% | |||
| 最終エフェクト | |||
| 紫 | 4.9% | ||
| 赤 | 32.8% | ||
| 金 | 60.0% | ||
| 虹 | 大当り濃厚 (通常あり) |
||
| バナージSP発展予告信頼度 | |||
| キャラSP発展 | 5.0% | ||
| 出撃→ギミック落下 | 30.7% | ||
| 出撃→可能性の獣 | 36.9% | ||
直当りは稀。継続図柄を獲得したり、私のたった一つの望みリーチやユニコーンATTACK以上に派生することに期待しよう。
《ライン数》

5ラインなら激アツ。
《当落デバイス》

赤ボタン以上の出現に期待しよう。
| チャンスアップパターン別信頼度 | |||
| ライン数 | |||
| 3ライン | 8.2% | ||
| 4ライン | 16.5% | ||
| 5ライン | 73.2% | ||
| 8ライン | 3000FEVER大当り濃厚 (特図2残保留時は10R濃厚) |
||
| 当落ボタン | |||
| デフォルト | 9.7% | ||
| 赤ボタン | 34.3% (3ライン:25%、4ライン:27%、5ライン:70%) |
||
| 通常V-コン | 76.8% (3ライン:71%、4ライン:73%、5ライン:80%) |
||
| デストロイV-コン | 87.5% (3ライン:大当り濃厚、4ライン:80%、5ライン:90%) |
||
発展時にユニコーンモードのユニコーンガンダムが出現すれば発展。シンフォギアやアクエリオンALL STARSのラインが増えるリーチ演出と同様と考えると分かりやすい。
基本的にはライン数は5ライン、当落デバイスは赤ボタン以上に期待したいところだが、4ライン以下で通常ボタンでも大当りを確認している為、意外と展開が読めないリーチ演出だ。
また、裏ボタンとして演出開始時にボタン連打をしていると、内部的に大当り時は一発告知音が鳴る可能性あり。
《VSキャラ・タイトル色》

VSフル・フロンタルなら50%オーバー、タイトルはフルーツ柄や虹なら大当り濃厚。
《テロップ色》

赤の発生が望ましい。
《通常ルート:カットイン》

最終で表示されるキャラのオーラに注目。赤なら激アツ!普段より煽りが長いと大当り濃厚。
《それでもルート》

「それでも」カットインが発生すると強ルートとなり激アツ。
| チャンスアップパターン別信頼度 | |||
| VSキャラ | |||
| VSロニ | 14.8% | ||
| VSマリーダ | 18.0% | ||
| VSアンジェロ | 19.7% | ||
| VSフロンタル | 52.4% | ||
| タイトル | |||
| デフォルト | 15.8% | ||
| 赤 | 33.0% | ||
| 金 | 95.0% | ||
| フルーツ柄or虹 | 大当り濃厚 (通常あり) |
||
| テロップ | |||
| デフォルト | 19.3% | ||
| 赤 | 28.1% | ||
| 金 | 大当り濃厚 (通常あり) |
||
| カットイン(通常ルートで発生) | |||
| デフォルト | 13.8% | ||
| 赤 | 72.8% | ||
| ロングパターン (最終煽りが長い) |
大当り濃厚 (通常あり) |
||
| リーチルート | |||
| 通常ルート | 18.6% | ||
| それでもルート | 69.0% | ||
トータルで2割ほどの強SPリーチだが、チャンスアップの有無で大きく信頼度が変化し、少ないとあっさり外れる部類のアクション。多く複合することと、リーチルートが通常だった場合は終盤のキャラのオーラ色が赤に期待、それでもルートに発展した場合は期待して見守ろう。
《タイトル色》

白でも十分期待が持てるが、赤以上なら期待感アップ。
《それでも文字》

3回変化のチャンスあり。赤以上に変化することがこのリーチでは一番大事。
《当落煽り前導光板》

発生した時点で90%オーバーとなる強力なチャンスアップ。
《当落デバイス》

デストロイ(赤)V-コンなら90%オーバー。
| 信頼度 | |||
| タイトル | |||
| デフォルト | 65.2% | ||
| 赤 | 71.4% | ||
| 金 | 95.0% | ||
| 虹 | 大当り濃厚 (通常あり) |
||
| 「それでも」最終表示時の文字色 | |||
| デフォルト | 58.3% | ||
| 赤 | 80.8% | ||
| 金 | 99.8% | ||
| 当落前導光板 | |||
| ナシ | 63.3% | ||
| 赤 | 91.2% | ||
| 金 | 95.0% | ||
| 虹 | 大当り濃厚 (通常あり) |
||
| 当落デバイス | |||
| 通常V-コン | 63.0% | ||
| デストロイV-コン | 90.2% | ||
| 金V-コン | 大当り濃厚 (通常あり) |
||
本機最強のリーチ演出で、単体だと60%で、他キーポイント演出などを加味するとトータル70%の信頼度を誇る。何もチャンスアップがないと不安が残り、何かしら強いチャンスアップが発生した方がもちろん安心感が強くなるので、上記表にあるチャンスアップ発生に期待しよう。なお、白タイトルスタートだと途中で金チャンスアップが出やすいという特徴もあるぞ。
また、保留変化との法則として、緑保留のままで進行すると信頼度約90%、金保留なら99.9%といった法則もある為、金でアツいのは当然としても、緑保留の時は頂上対決SPに発展すれば激アツと覚えておこう。
| 「父から子へ」ストーリーリーチ |
《発展経路》

変動開始時の専用煽りなどから発展の可能性あり。
《タイトル・上部文字色》

変化タイミングは当落までに4箇所。遅いタイミングで色変化するほどチャンス。
《テロップ色》

金色なら大当り濃厚。
| 「サイアム・ビスト」ストーリーリーチ |
《発展煽りムービー》

通常ムービーでない内容なら発展濃厚。
《テロップ色》

赤以上はほしいところ。
《当落デバイス》

赤ボタン以上の出現なら信頼度大幅アップ。
| 信頼度 | ||||
| 父から子へ | ||||
| トータル | 21.6% | |||
| テロップ | デフォルト | 16.7% | ||
| 赤 | 31.0% | |||
| 金 | 大当り濃厚 (通常あり) |
|||
| 文字& エフェクト色 |
デフォルト | 14.3% | ||
| 1or2回目のデカ文字 出現時に赤になる |
28.6% | |||
| 3回目のデカ文字 出現時に赤になる |
34.2% | |||
| 4回目のデカ文字 出現時に赤になる |
49.8% | |||
| 金 | 95.0% | |||
| 虹 | 大当り濃厚 (通常あり) |
|||
| サイアム・ビスト | ||||
| トータル | 30.6% | |||
| テロップ | デフォルト | 22.5% | ||
| 赤 | 39.5% | |||
| 金 | 大当り濃厚 (通常あり) |
|||
| 当落デバイス | デフォルト | 20.3% | ||
| 赤ボタン | 49.8% | |||
| V-コン | 大当り濃厚 (通常あり) |
|||
ストーリーSPは2パターンあり、それぞれ発展経路が異なる。「父から子へ」ストーリーは基本的に変動開始時の専用煽りムービーから、「サイアム・ビスト」はノーマルなどからの専用煽りムービーから発展。それぞれチャンスアップの発生に期待しよう。
「父から子へ」ストーリー発展煽りは演出失敗が多いが、連続予告(擬似連)なし+保留変化なしから発展煽り成功なら大当り濃厚となる法則があるぞ。
《タイトル色》

赤の発生に期待。
《テンパイ図柄》

発展時は必ず奇数図柄に変化。3or7図柄変化に期待!
《当落デバイス》

赤ボタンなら期待大。
| 信頼度 | |||
| トータル | |||
| 10.5% | |||
| 開始時レバブル | |||
| トータル | 大当り濃厚 (通常あり) |
||
| タイトル | |||
| 白 | 7.3% | ||
| 赤 | 23.4% | ||
| 金 | 大当り濃厚 (通常あり) |
||
| テンパイ図柄 | |||
| 1図柄 | 5.5% | ||
| 3図柄 | 21.1% | ||
| 5図柄 | 8.5% | ||
| 7図柄 | 3000FEVER大当り濃厚 (特図2残保留時は10R濃厚) |
||
| 当落デバイス | |||
| デフォルト | 8.1% | ||
| 赤ボタン | 36.0% | ||
| デカボタン | 大当り濃厚 (通常あり) |
||
トロハチミッション演出やキャラ系SPハズレから発展することのあるリーチで、大当りの占有率は6%。トータル信頼度は低めだが当たればRUSH濃厚。チャンスアップが出現しても急激に信頼度が高くなる訳ではないが、出現すればワンチャンと思っておこう。また、法則性として赤保留以上からの発展で大当り濃厚だ。

発生で7図柄揃い濃厚となるプレミアムリーチ。
| 信頼度 | |
| 10R大当り+RUSH濃厚(ヘソなら3000FEVER濃厚) | |
ヘソ保留からは発生時点で7図柄揃い(3000FEVER)濃厚となるプレミアムリーチ。観れたら3000発濃厚となるので喜びもひとしお。
《擬似導光板色》

赤の発生なら昇格濃厚。
《超デカV-コントローラー出現》

7図柄揃い(3000FEVER)濃厚。
再抽選は図柄スクロールが発生し、奇数になればRUSH濃厚、7図柄昇格は3000FEVER濃厚となる。擬似導光板や超デカV-コントローラー出現なら昇格濃厚。偶数停止後でも奇数に滑ってきたり、それでもカットイン出現で昇格するパターンもあり。

ボタン連打でメーターMAXになれば昇格。普段と違うパターンなら昇格濃厚!
| 昇格成功期待度 | |
| 40.9%(救済率25%) | |
再抽選で昇格しなくともファイナルチャンスでの昇格も大いにある。ボタン連打演出に成功すれば晴れてRUSH突入となるぞ。
《3000FEVERの2回目大当り時・通常RUSH中》

金V-コンをストックすれば保留連濃厚。
《覚醒HYPER中》

ラウンド間で「FEVER!?」文字が出現すれば保留連濃厚。
RUSH中の保留連濃厚演出は上記の通り。出現した場合は10R濃厚になる為、喜びが大きいぞ。
《3000FEVER時演出》

2連目までの当たりは高速消化。即図柄揃いとなり、アタッカーが開放する。
《RUSH》

バトル演出メインのデストロイRUSH、エピソード演出メインのユニコーンRUSHを選択可能。
《覚醒HYPER》

高速消化で即当りする最上位モード。
初当りで7図柄だった場合は高速消化の専用モードへと移行し、そこで当たりを取る、もしくは初当りで奇数図柄揃いやファイナルチャンス成功後はデストロイRUSHとユニコーンRUSHを選択可能。その後、合計3連チャンすると高速消化&即当りメインの覚醒HYPERへと移行する。
《保留変化予告》

ユニコーンガンダム以外の保留は転落否定。
《先読み敵接近予告》

出現する帯によって発展先を示唆している。
《セリフSU予告》

テンパイした場合はステップアップで登場したキャラが登場。
《ウインドウSU予告》

ステップアップが進むほどバトルリーチへ発展する可能性が高い。
《敵出現煽りテンパイ予告》

テンパイした場合は煽り時に出現したキャラとのバトルに発展する。
| 大当りor転落小当り当選期待度 ※勝利期待度ではない、勝利期待度が判明しているのは()内に表記 |
|||
| 保留先読み予告 | |||
| ネェルアーガマのハッチ (デフォルト) |
3%未満 | ||
| ユニコーンガンダム | 7.3% | ||
| ユニコーンガンダム (デストロイモード) |
94.7% | ||
| ユニコーンガンダム (覚醒) |
大当り濃厚 | ||
| バンシィミッション? | 6.5% | ||
| バンシィミッション | 68.6% | ||
| 覚醒チャレンジ? | 7.2% | ||
| 覚醒チャレンジ | 79.2% | ||
| それでも? | 16.7% | ||
| それでも | 91.4% | ||
| 夢夢ちゃん | 大当り濃厚 | ||
| ユニコーンシンボル予告 | |||
| 青 | 23.3% (勝利期待度:66%) |
||
| 紫 | 43.7% (勝利期待度:80%) |
||
| 赤 | 95.4% (勝利期待度:バトルに行けば濃厚!?) |
||
| UCビジョン可動予告(先読み) | |||
| 白 | 31.0% (3連続以上でバトル発展すれば大チャンス) |
||
| 赤 | 95.0% (転落否定!?) |
||
| UCビジョン可動予告(当該) | |||
| 警戒(紫) | 51.8% (勝利期待度:35%) |
||
| 優勢(赤) | 95.9% (転落否定!?) |
||
| 勝機(金) | 99.7% (転落否定!?) |
||
| 夢夢ちゃん 「あつい、あつい」(虹) |
大当り濃厚 | ||
| ガンダム役モノ可動予告(先読み) | |||
| 白 | 19.4% (勝利期待度:50%) |
||
| 赤 | 93.6% (転落否定!?) |
||
| ガンダム役モノ可動予告(当該) | |||
| 出現:白 | 52.7% (勝利期待度:39%) |
||
| 出現:赤 | 94.0% | ||
| 出現:金 | 大当り濃厚 | ||
| 覚醒チャンスZONE予告 | |||
| トータル | 5.5% (リーチ成立で10R濃厚) |
||
| カウントダウン予告 | |||
| トータル | 18.9% (0まで成功で即当り) |
||
| リディ参戦煽り予告(先読み)※バンシィ出撃予告 | |||
| トータル | 25.3% | ||
| リディ参戦煽り予告(当該)※バンシィ出撃予告 | |||
| バンシィ単機ルート | 63.7% | ||
| 共闘ルート | 大当り濃厚 | ||
| レバブル予告 | |||
| トータル | 大当り濃厚 | ||
| 先読み敵接近予告 | |||
| 強敵襲来⁉ (VSフル・フロンタル示唆) |
50.0% (勝利期待度:50.0%) |
||
| 敵影接近中⁉ (VSアンジェロ示唆) |
28.0% (勝利期待度:62.3%) |
||
| 戦闘準備! (VSマリーダ示唆) |
19.0% (勝利期待度:77.4%) |
||
| 援軍参戦⁉ (バンシィミッション示唆) |
24.7% (転落否定) |
||
| ボタン予告(発生時点で転落ナシ) | |||
| 背景予告:大チャンス背景 | 85.2% | ||
| 背景予告:大チャンス背景+ ボタン形成時にレバブル |
大当り濃厚 | ||
| 背景予告:プレミア背景 | 大当り濃厚 | ||
| 画面クラッシュ予告 | |||
| デストロイ | 18.9% (勝利期待度:83.4%) |
||
| 覚醒 | 大当り濃厚 | ||
| セリフステップUP予告 | |||
| SU2 | 53.8% (勝利期待度:80%) |
||
| SU3 | 89.0% (勝利期待度:80%) |
||
| ウィンドウSU予告 | |||
| SU3:何が起きている? | 19.8% | ||
| SU3:あれは、なんだ! | 46.3% | ||
| SU4:すぐに排除しろ! | 89.0% | ||
| 敵出現煽りテンパイ予告 | |||
| シナンジュ (VSフル・フロンタル示唆) |
53.9% (テンパイ時勝利期待度:48.9%) |
||
| ローゼンズール (VSアンジェロ示唆) |
79.1% (テンパイ時勝利期待度:67.3%) |
||
| クシャトリヤ (VSマリーダ示唆) |
76.0% (テンパイ時勝利期待度:80.4%) |
||
| それでもルート | 大当り濃厚 | ||
| ユニコーン右図柄銃撃テンパイ予告 | |||
| デフォルト | 8.4% | ||
| 赤 | 大当り濃厚 | ||
| 導光板予告 | |||
| 白 | 32.0% (勝利期待度:75%) |
||
| 赤 | 98.0% (転落否定!?) |
||
| Vフラッシュ予告 | |||
| トータル | 大当り濃厚 | ||
| 楽曲変化予告 | |||
| 発展演出の開始時から 「UNICORN」が流れ始める |
大当り濃厚 | ||
| テンパイ図柄 | |||
| 1・3・5図柄 | 78.0% (転落否定!?) |
||
| 7図柄 | 大当り濃厚 | ||
ここに表記している数値は大当りと転落当選の合算(テンパイ率)を指しているので、数値が大きいからといって必ずしもバトル勝利期待度ではない点に注意。
様々な予告演出があるが、敵キャラを示唆している予告に関してはとにかくフル・フロンタルの登場は避けたいところ。赤系アクションは勝利期待度がかなり高いので出現した場合は期待して良し。テンパイ図柄は奇数であれば転落否定の為、バトルルートに発展すれば…!?
《発展時チャンスアップ》

背景の星が輝いていたり、UCランプや光の色が赤以上であれば激アツ。
《UCビジョンに表示される文字》

「危険」以外の出現に期待したいところ。
《VSフル・フロンタル》

ボタン連打演出。途中の導光板チャンスアップ発生に期待したいところ。
《VSアンジェロ》

導光板の色に注目。白以外なら勝利期待度激高。
《VSマリーダ》

赤カットイン系の出現なら勝利目前。セリフ内容にも注目。
《攻撃回避演出》

敵キャラの攻撃を回避できれば勝利濃厚。
《ボタン連打演出》

ボタン連打でバナージが立ち上がれば勝利濃厚。
| 勝利期待度 | |||
| 発展分岐演出 | |||
| 背景チャンスアップ | ナシ | 60% | |
| 星が多く煌めく | 74% | ||
| 背景に地球 | 98.5% | ||
| 夢夢ちゃん | 勝利濃厚 | ||
| UCビジョンランプ色 | 白 | 70% | |
| 赤 | 97% | ||
| 虹 | 勝利濃厚 | ||
| 接近する光の色 | 青 | 70% | |
| 赤 | 90% | ||
| 虹 | 勝利濃厚 | ||
| 表示文字 | 危険 | 59% | |
| 接近 | 80% | ||
| 激熱 | 勝利濃厚 | ||
| あんただけは 落とす |
勝利濃厚 | ||
| FEVER | 勝利濃厚 | ||
| VSフル・フロンタル | |||
| トータル勝利期待度 | 59.0% | ||
| 導光板 | ナシ | 36.3% | |
| 紫 | 92% | ||
| 赤 | 灼熱 | ||
| レバブル (ボタン連打中発生) |
勝利濃厚 | ||
| VSアンジェロ | |||
| トータル勝利期待度 | 76.4% | ||
| 導光板 最終色 |
白 | 61.9% | |
| 紫 | 70% | ||
| 赤 | 90% | ||
| 虹 | 勝利濃厚 | ||
| アンジェロ セリフ |
「化け物め!」 | 67.7% | |
| 「貴様ごときが⁉」(赤) | 灼熱 | ||
| 「う…、あ…、ああああ!」 (虹) |
勝利濃厚 | ||
| ボタンパターン | 通常ボタン | 74.2% | |
| デストロイVコン | 勝利濃厚 | ||
| 小ボタン | 勝利濃厚 | ||
| VSマリーダ | |||
| トータル勝利期待度 | 86.6% | ||
| カットイン パターン |
バナージ 「負けられないんだ!」白 |
87.2% | |
| バナージ 「負けられないんだ!」赤 |
96.2% | ||
| バナージ 「みんなの未来を守るために!」白 |
87.2% | ||
| バナージ 「みんなの未来を守るために!」赤 |
96.2% | ||
| バナージ 「応えてくれ、ユニコーン!」虹 |
勝利濃厚 | ||
| マリーダ 「落ちろおおおお!」 |
75.7% | ||
| ボタンパターン | 通常ボタン | 85.3% | |
| デストロイVコン | 勝利濃厚 | ||
| 小ボタン | 勝利濃厚 | ||
| 全キャラ共通:後半バトルパターン | |||
| 後半トータル | 41.7% | ||
| 敵の攻撃を避ける | 勝利濃厚 | ||
| バンシィ登場 | 勝利濃厚 | ||
| 敵の攻撃をくらう | 22.3% (この時点での最終的な勝利期待度) |
||
| ボタン連打演出時 エフェクト |
赤 | 71.9% | |
| 虹 | 勝利濃厚 | ||
バトル前の煽りでもチャンスアップパターンが多数あるので、上記表はよく見ておこう。バトルキャラはVSフル・フロンタルでも6割近くあるので絶望することはないが、やはりチャンスアップは必要に。VSアンジェロでも白導光板は避けたい。VSマリーダは約87%の勝率がある為、敗北すると少々ショックは大きい。
メイン演出で倒せなかった場合は攻撃を喰らうパートに突入し、避ければOKだが、喰らってしまうと大ピンチ。ボタン連打でバナージを立ち上がらせられないとRUSH終了の大ピンチ。その後復活する可能性も秘めているので、最後の最後まで諦めるな!
《カウントダウン即当り》

0に到達すればそのまま大当りに。
《バンシィミッション》

ミッション内容で信頼度が変化。
《覚醒チャレンジリーチ》

チャンスアップは豊富。赤系出現に期待。
| 信頼度 | |||
| 変動開始時突当り | |||
| トータル | 大当り濃厚 (カウントダウン予告成功率:18.9%) |
||
| バンシィミッション | |||
| トータル | 63.7% | ||
| リーチパターン | 連打 | 42.5% | |
| 一撃 | 59.5% | ||
| 覚醒 | 89.7% | ||
| 遊技説明文字色 | 白 | 50.0% | |
| 赤 | 92.0% | ||
| 虹 | 大当り濃厚 | ||
| セリフ チャンスアップ |
デフォルト | 32.0% | |
| 赤 | 85.0% | ||
| 覚醒チャレンジリーチ | |||
| トータル | 63.7% | ||
| 覚醒チャレンジ 文字色 |
白 | 39.9% | |
| 赤 | 83.6% | ||
| 金 | 大当り濃厚 | ||
| ボタン色 | 通常 | 61.0% | |
| 赤 | 84.4% | ||
| 覚醒期待度 (要ボタン連打) |
79% | 79.8% | |
| 89% | 95.6% | ||
| 99% | 大当り濃厚 | ||
| 100% | 大当り濃厚 | ||
| ボタン煽り 文字色 |
白 | 60.4% | |
| 赤 | 84.0% | ||
| 金 | 大当り濃厚 | ||
| レバー色 | デフォルト | 62.0% | |
| 金 | 大当り濃厚 | ||
| それでもリーチ | |||
| トータル | 78.5% | ||
| 最終導光板色 | 紫 | 65.8% | |
| 赤 | 93.3% | ||
| 虹 | 大当り濃厚 | ||
特殊系リーチは上記画像の他にそれでもリーチも存在するが、どれも転落否定なので、ハズれた場合でもRUSHは継続となる。チャンスアップの出現が大事だ。
《保留変化予告》

本が開いたら若干チャンス、本からバナージが出現すれば灼熱。
《エピソードSU予告》

フレームが赤なら激アツ!
《フル・フロンタル出現煽り予告》

この予告のみ転落の可能性あり。できれば出現は避けたい。
| 大当りor転落小当り当選期待度 | |||
| 保留先読み予告 | |||
| 本 | 3%未満 | ||
| 開いた本 | 11.4% | ||
| 開いた本からバナージ | 97.4% (転落否定!?) |
||
| 開いた本からバナージ 虹エフェクト |
大当り濃厚 | ||
| ミネバ? | 27.1% (転落否定!?) |
||
| ミネバ | 96.7% (転落否定!?) |
||
| ミネバ虹エフェクト | 大当り濃厚 | ||
| 夢夢ちゃん | 大当り濃厚 | ||
| ユニコーンシンボル予告 | |||
| 青 | 7.7% (転落否定!?) |
||
| 紫 | 38.7% (転落否定!?) |
||
| 赤 | 95.5% (転落否定!?) |
||
| UCビジョン可動予告(先読み) | |||
| 白 | 31.0% (転落否定!?) |
||
| 赤 | 96.8% (転落否定!?) |
||
| UCビジョン可動予告(当該) | |||
| 注目(白) | 28.5% (転落否定!?) |
||
| 希望(赤) | 93.9% (転落否定!?) |
||
| 激熱(金) | 大当り濃厚!? | ||
| 夢夢ちゃん 「あつい、あつい」(虹) |
大当り濃厚 | ||
| ガンダム役モノ可動予告(先読み) | |||
| 白 | 19.4% (転落否定!?) |
||
| 赤 | 93.6% (転落否定!?) |
||
| ガンダム役モノ可動予告(当該) | |||
| 出現:白 | 48.1% (転落否定!?) |
||
| 出現:赤 | 87.7% (転落否定!?) |
||
| 出現:金 | 大当り濃厚⁉ | ||
| エピソードZONE | |||
| トータル | 28.9% (転落否定!?) |
||
| カウントダウン予告 | |||
| トータル | 14.8% (即当り示唆) |
||
| レバブル予告 | |||
| トータル | 大当り濃厚 | ||
| ハズレ後テンパイ煽り予告 | |||
| 背景:デフォルト | 12.7% | ||
| 背景:赤 | 96.7% | ||
| 背景:金 | 大当り濃厚⁉ | ||
| セリフステップUP予告 | |||
| SU2 | 44.1% | ||
| SU3 | 90.5% | ||
| エピソードステップUP予告 | |||
| フレーム色最終:紫 | 18.2% | ||
| フレーム色最終:赤 | 90.7% | ||
| フレーム色最終:金 | 大当り濃厚⁉ | ||
| ミネバ登場煽り予告 | |||
| トータル | 38.0% (転落否定!?) |
||
| テンパイ図柄 | |||
| 1・5図柄 | 90.8% | ||
| 3図柄 | 97.0% | ||
| 7図柄 | 大当り濃厚 | ||
| 激熱テンパイ煽り予告 | |||
| トータル | 42.3% | ||
| 導光板予告 | |||
| 白 | 20.1% | ||
| 赤 | 95.7% | ||
| Vフラッシュ予告 | |||
| トータル | 大当り濃厚 | ||
| フル・フロンタル出現煽り | |||
| トータル | 64.3% (10R大当り期待度:47%) |
||
ユニコーンRUSHは分かりやすい演出構成で予告発生→リーチ成立で転落否定。とにかくフル・フロンタル出現煽りさえ出現しなければ安心だと覚えておこう。
《エピソードリーチ》

エピソードリーチは6種類。どれも信頼度は同じ。
《エピソードリーチCU》

タイトル、テロップ、ボタン形成前色、デバイスパターンに注目。
《プレミアムエピソード》

全3種類。どれも10R大当り濃厚だ。
| 信頼度 | |||
| エピソードリーチ(転落の可能性ナシ) | |||
| トータル | 92.4% | ||
| エピソード パターン |
ジンネマン&マリーダ | 大当り濃厚 | |
| バナージ&ロニ | 大当り濃厚 | ||
| バナージ&ガエルチャン | 大当り濃厚 | ||
| 上記以外 (カーディアス・ビスト、ジンネマン、ブライト、 オードリー(ミネバ)、マリーダ、ダグザ) |
90.9% | ||
| タイトル色 | 白 | 89.0% | |
| 赤 | 97.9% | ||
| 虹 | 大当り濃厚 | ||
| テロップ色 | 白 | 89.0% | |
| 赤 | 98.0% | ||
| 金 | 大当り濃厚 | ||
| ボタン形成前 パターン |
白 | 89.4% | |
| 赤 | 99.2% | ||
| 虹 | 大当り濃厚 | ||
| 当落デバイス | デフォルト | 80.7% | |
| 赤ボタン | 97.6% | ||
| 金V-コン | 大当り濃厚 | ||
| ミネバチャンス(転落の可能性ナシ) | |||
| トータル | 90.7% | ||
| タイトル色 | 白 | 84.6% | |
| 赤 | 95.1% | ||
| 金 | 大当り濃厚 | ||
| 最終% | 70% | 70.0% | |
| 80% | 87.0% | ||
| 90% | 96.7% | ||
| 100% | 大当り濃厚 | ||
| 途中デバイス パターン |
通常ボタン | 87.3% | |
| 赤ボタン | 97.4% | ||
| V-コン | 大当り濃厚 | ||
| 当落デバイス | V-コン | 85.3% | |
| 金V-コン | 大当り濃厚 | ||
| 変動直後役モノ落下リーチ | |||
| トータル | 大当り濃厚 | ||
| テンパイ時突当り | |||
| トータル | 大当り濃厚 | ||
予告発生から図柄テンパイした場合はとりあえず転落否定なので、大当りorハズレとなる。メインのエピソードリーチは信頼度90%オーバーなので発展しただけでも期待が持てるが、赤系チャンスアップがあればなお良し。その他、ミネバチャンス発展も激アツで転落否定となる為、こちらの発展にも期待しよう。
《END図柄の数・当落デバイス》

当たり図柄が多いほど期待、END3つはピンチ。当落時はボタンがあればチャンスアップ。
《ボタン連打演出》

ボタン連打でEND図柄を破壊できれば10R。ここで失敗しても復活の可能性あり。
| 勝利期待度 | |||
| トータル | |||
| 47% | |||
| 最終図柄パターン | |||
| 当り図柄:2個 END図柄:3個 ハズレ図柄:1個 |
43% | ||
| 当り図柄:3個 END図柄:2個 ハズレ図柄:1個 |
72% | ||
| 当り図柄:4個 END図柄:1個 ハズレ図柄:1個 |
94% | ||
| 当り図柄:6個 END図柄:0個 ハズレ図柄:0個 |
大当り濃厚 | ||
| カットイン | |||
| 夢夢ちゃん | 大当り濃厚 | ||
| 当落デバイス | |||
| ボタンなし | 40% | ||
| 通常ボタン | 50% (ここで失敗しても以降での勝利期待度アップ) |
||
| 赤ボタン | 83.3% (転落否定) |
||
| 金V-コン | 大当り濃厚 | ||
| ボタン連打演出 | |||
| トータル | 41.7% | ||
| 虹エフェクト | 大当り濃厚 | ||
何がなんでも発展させたくないのがこのリーチ。発展してしまうと半分以上は転落となってしまう為、終わらせようとする演出の流れとなっている。END図柄の数が少ないのも大事だが、図柄選択時にボタンがあるかどうかも重要で、ボタンがあればそこでEND図柄停止でも連打演出で回避となる可能性がアップする。
《保留変化予告》

点滅変化でチャンス。赤以上で大当り濃厚。
《ユニコーンシンボル予告》

基本的に期待感は薄い。赤なら大当り濃厚!
《図柄結晶化予告》

液晶が結晶化すれば大当り。右図柄から結晶化すれば大当り濃厚。
《図柄切り裂き煽り予告》

青切り裂きはガセ多し。赤なら大当り濃厚。
《V-コントローラー完成煽り予告》

発生で2/3は成功するアツい演出。
《アタッカーランプ演出》

アタッカーが発光する演出で、そのままアタッカーが開けば大当り。
| 信頼度 | |||
| 保留先読み予告 | |||
| デフォルト | 3%未満 | ||
| 白点滅 | 13.7% | ||
| 赤 | 大当り濃厚 | ||
| 虹 | 大当り濃厚 | ||
| 枠ランプフラッシュ予告 | |||
| 青 | 5.9% | ||
| 紫 | 18.7% | ||
| 赤 | 大当り濃厚 | ||
| 虹 | 大当り濃厚 | ||
| ユニコーンシンボル予告 | |||
| 青 | 3%未満 | ||
| 紫 | 5.2% | ||
| 赤 | 大当り濃厚 | ||
| 導光板予告 | |||
| 白 | 14.8% | ||
| 赤 | 大当り濃厚 | ||
| 擬似変動 | |||
| トータル | 19.2% | ||
| 図柄結晶化予告 | |||
| 左・中図柄 | 13.8% | ||
| 右図柄 | 大当り濃厚 | ||
| 右・中図柄 | 大当り濃厚 | ||
| 図柄切り裂き煽り予告 | |||
| 青 | 6.4% | ||
| 赤 | 大当り濃厚 | ||
| Vコントローラー完成煽り予告 | |||
| トータル | 66.0% | ||
| アタッカーランプ演出 | |||
| トータル | 50% (成功でそのままアタッカー開放) |
||
| 図柄拡大予告 | |||
| トータル | 11.8% | ||
| バンシィ待機予告 | |||
| トータル | 15.6% | ||
| シャッター図柄隠し予告 | |||
| デフォルト | 5.7% | ||
| 銀 | 12.3% | ||
| 金 | 大当り濃厚 | ||
| 図柄停止後ボタン連打予告 | |||
| トータル | 47.1% | ||
| ボタン図柄停止予告 | |||
| 図柄表示順:左→中→右 | 38.4% | ||
| 図柄表示順:右→中→左 | 大当り濃厚 | ||
| ビームマグナム発射予告 | |||
| V-コントローラー引き演出発生 | 大当り濃厚 | ||
| レバブル予告 | |||
| トータル | 大当り濃厚 | ||
| Vフラッシュ予告 | |||
| トータル | 大当り濃厚 | ||
大当り時は大半が即当りとなるモード。赤系演出は全て大当り濃厚となる。ノーカスタマイズで楽しむのも良いが、レバブルアップや先読みチャンスカスタマイズを入れるとほぼどちらかが当たり時に絡むので脳汁を出しやすいぞ。
《敵襲来予告》

暗転すると発生の可能性あり。テンパイで終了のピンチ!
《テンパイ後ボタン演出》

ボタンだと約4回に1回ほどで勝利の可能性。V-コントローラーなら勝利濃厚。
《ボタン連打演出》

ここでは約2割で勝利。失敗した場合は復活演出に期待。
| トータル10R大当り期待度 | |||
| バトルリーチ | |||
| ボタン一撃発生時(前半) | 29.7% | ||
| ボタン連打発生時(後半) | 22.0% | ||
| バトルリーチ:一撃ボタン時当落デバイス | |||
| ボタン | 27.6% | ||
| V-コン | 大当り濃厚 | ||
| バトルリーチ:ボタン連打時 | |||
| 虹エフェクト | 大当り濃厚 | ||
| それでも復活 | |||
| 発生 | 大当り濃厚 | ||
覚醒HYPERでは画面暗転がピンチの合図。図柄がテンパイしてしまうと転落煽り演出に発展し、回避率は3割。希望は薄めだが、絶望ではないので願いを込めてボタン演出をこなそう。

転落後に夕暮れ背景に移行中は電チュー残保留の消化。リーチがかかれば大当り濃厚。
転落してしまった場合でも、一種二種混合機なので電チューの残保留は約1/41で抽選を行っている。滞在中は夕暮れ背景になっており、ここで青保留以上の保留変化やリーチ以上の予告が出現すれば10R大当り濃厚となる。リーチは通常時と同様のモノで展開する模様。
覚醒HYPERから転落して残保留で当たった場合でも、覚醒HYPERに戻る訳ではなく、もう一度デストロイorユニコーンRUSHで合計3連続させないと覚醒HYPERに突入しないので注意。
ちなみに、ここで約1/153の転落を引いた場合はキャラクター紹介演出のようなモノが流れる。もし該当演出が発生した場合は嬉しくない薄い方を引いてしまったということになる。
| 演出法則 | |||
| キーポイント演出 「赤い彗星の再来ゾーン」「ガンダムユニコーン予告」 「可能性の獣」「頂上対決SPリーチ」 |
|||
| 2つ複合 | 信頼度70~80%以上 | ||
| 3つ複合 | 大当り濃厚 | ||
| 背景変化の法則 | |||
| 背景が1つ飛ばしで変化 | 信頼度アップ | ||
| 背景が1つ飛ばし +エフェクト赤 |
大当り濃厚 | ||
| 入賞時NT-Dランプフラッシュ予告 (盤面左下のフラッシュ) |
|||
| 時計回り | ユニコーンチャンス発展で激アツ | ||
| 反時計回り | 私のたった一つの望みに発展で激アツ | ||
| 下から上 | ユニコーンATTACK発展で激アツ | ||
| 変動開始時保留レベルアップ予告 | |||
| 最終的に 青保留に変化 |
大当り濃厚 | ||
| 保留変化予告 | |||
| 白点滅保留のまま ユニコーンATTACK orバトル系SP or頂上対決SPに発展 |
大当り濃厚 (当落まで点滅のままが条件) |
||
| 頂上対決SPで緑色のまま | 信頼度 約90% | ||
| 頂上対決SPで金 | 信頼度 約99.9% | ||
| 「父から子へ」ストーリーリーチ発展煽り | |||
| 擬似ナシかつ当該保留が デフォルトの状態で発展成功 |
大当り濃厚 | ||
| ユニコーンガンダム変身演出 | |||
| 文字「激熱」+デストロイモード ⇒「それでも演出」⇒ 頂上対決SP発展 |
大当り濃厚 | ||
| バナージSP発展 | |||
| 途中の滑走路が金色 | ユニコーンガンダム変身演出 「覚醒」発生濃厚 |
||
| バナージ導光板が 赤色にフラッシュ |
可能性の獣に発展濃厚 | ||
| 強背景予告 | |||
| ユニコーンATTACK or 私のたった一つの望みリーチ発展 |
大当り濃厚 | ||
| ユニコーンCHANCE | |||
| ユニコーンATTACK発展 | 大当り濃厚 | ||
| 可能性の獣 | |||
| キャラカットイン2回目までに ミネバ出現 |
次のカットインが 上位の色になりやすい |
||
| キャラカットインの 最終色が金 |
「覚醒」発展濃厚 | ||
| キャラカットインの 最終色が金で「覚醒」せず |
大当り濃厚 | ||
| キャラカットインが 3回とも同じキャラ |
大当り濃厚 | ||
| キャラカットインが 3回とも金 |
大当り濃厚 | ||
| テンパイ図柄 | |||
| 1or5図柄がテンパイ | 若干信頼度アップ | ||
| 3図柄がテンパイ | 信頼度アップ | ||
| 6図柄のリーチで 「サイアム・ビスト」ストーリーリーチ 発展煽りが発生 |
リーチ発展濃厚 | ||
| 7図柄がテンパイ | 大当り濃厚 | ||
| 8図柄のリーチで ミッション系リーチ発展 |
連続予告発展濃厚 | ||
| 演出一覧(※) | |
| 「7図柄テンパイ」 「ユニコーンATTACK8ライン当り」 「ミネバ全回転」 「救済当り」 「SP発展演出でUCビジョンに『FEVER』」 「Vフラッシュ」 「夢夢ちゃん出現」 |
|
※特図1なら3000FEVER濃厚、特図2だと10R濃厚。
| 演出法則 | |||
| デストロイRUSH:敵出現煽りテンパイ予告 | |||
| 図柄テンパイ後の ブラックアウト期間が いつもより長い |
それでもルート発展& 大当り濃厚 |
||
| デストロイRUSH:MSバトルリーチ「VSフロンタル」 | |||
| ボタン連打 | 内部的に勝利の場合、 1/100でボタンバイブ発生 |
||
| 覚醒HYPER:END図柄停止時 | |||
| 図柄の揺れ時間が いつもより長い |
それでも復活発生濃厚 | ||
| 覚醒HYPER:先読み予告 | |||
| カスタマイズ「先読みチャンス」が ONの時に先読み予告発生 |
大当り濃厚 | ||
| 覚醒HYPER:図柄結晶化予告 | |||
| 右図柄からHOLD | 大当り濃厚 | ||
| 覚醒HYPER:ボタン図柄停止予告 | |||
| 右図柄から7が表示 | 大当り濃厚 | ||
| 覚醒HYPER:終了後の残保留4回転 | |||
| リーチ成立 | 大当り濃厚 | ||
| モード共通:テンパイ図柄 | |||
| 7図柄テンパイ | 大当り濃厚 | ||
| 1or3or5図柄テンパイ | 転落の可能性ナシ& 大当りの期待大 |
||
| 裏ボタン詳細 | |||
| 通常時 | |||
| トロハチ基地ミッション &キャラSPリーチ |
リーチ中にボタン連打で ロゴランプが変化。 赤なら更なる発展濃厚。 |
||
| ユニコーンATTACK | ボタン連打で一発告知音が 発生する可能性アリ |
||
| デストロイRUSH | |||
| リーチ成立時 | ボタン押下でV-フラッシュ 発生なら大当り濃厚 |
||
| リーチ成立後の発展演出 | ボタン押下でV-フラッシュ 発生なら大当り濃厚 |
||
| ボタンを長押しした状態で 保留を入賞させる |
その保留で当たっていれば ボタンバイブ発生の可能性アリ |
||
| ユニコーンRUSH | |||
| リーチ成立時 | ボタン押下でV-フラッシュ 発生なら大当り濃厚 |
||
| ボタンを長押しした状態で 保留を入賞させる |
その保留で当たっていれば ボタンバイブ発生の可能性アリ |
||
| 覚醒HYPER | |||
| バトルリーチへ発展した際の リーチ成立時 |
ボタン押下でV-フラッシュ 発生なら大当り濃厚 |
||
| ボタンを長押しした状態で 保留を入賞させる |
その保留で当たっていれば ボタンバイブ発生の可能性アリ |
||
※信頼度等の数値は全てパチ7編集部調べです。
(C)創通・サンライズ
共有する


