新着記事
- パチセブントップ
- パチンコ&パチスロコンテンツ
- パチンコ演出信頼度まとめ
- 【演出信頼度まとめ】P神・天才バカボン~神SPEC~
パチンコ演出信頼度まとめ
2021.10.01
【演出信頼度まとめ】P神・天才バカボン~神SPEC~
出玉ALL1500発でありながら、突入率75%&最大継続率81%の神スペックを搭載したバカボンシリーズ最新作が登場。ここでは、従来のシリーズを継承しつつもフルモデルチェンジした演出面を徹底詳解。通常時の予告&リーチから右打ち中の演出までを詳細数値と共にお届けしていこう!
※記事内の「濃厚」表記に関しまして、大当りなどを保証するものではない点、ご了承ください。
■スペック
| 大当り確率(※1) | 1/319.7→1/44.8 |
| 鬼RUSH突入率 | 75% |
| 神鬼RUSH継続率 | 約81.2% |
| 賞球数 | 1&4&15 |
| ラウンド | 10R |
| カウント | 10カウント |
| 出玉 | 1500個 ※払い出し |
| 電サポ | 42 or 70 or 1031回 (※2) |
※1…すべての大当りはV入賞が条件。
※2…すべての時短が残保留最大4個。
■大当り割合
| 大当り割合 | |||
| 特図1 (通常時) |
ラウンド | 電サポ | 比率 |
| 10R +鬼RUSH |
42回 +残保留4個 |
75% | |
| 10R | ー | 25% | |
| 特図2 (鬼RUSH) |
ラウンド | 電サポ | 比率 |
| 10R +超特訓 |
1031回 +残保留4個 |
33% | |
| 10R +鬼RUSH |
42回 +残保留4個 |
67% | |
| 特図2 (主に神鬼RUSH) |
ラウンド | 電サポ | 比率 |
| 10R +神鬼RUSH |
70回 +残保留4個 |
100% | |
■ボーダー
| 4円 交換 |
3.57円 交換 |
3.3円 交換 |
3.0円 交換 |
17.3 |
18.1 |
18.6 |
19.4 |
※独自シミュレータを用いて算出しています(約3000万回転試行)
※数値は1000円(250玉)あたりの回転数
※大当り出玉は実獲得出玉で算出
※電サポ中は出玉増減なし

| 実機カスタマイズ | |
| 項目 | 役割 |
| 3D ON/OFF | 3D立体視のON・OFFを選択可能 |
| デフォルトモード | いつものモード |
| シンプルモード | 先読みチャンスモード |
| プレミアアップモード | プレミアが出現しやすいモード |
本機では待機画面中にボタンを押すことで演出をカスタマイズすることが可能。3D立体視のON・OFFの他、選択モードにより演出バランスを変更することもできる。ちなみに先読みチャンスは先読み発生で信頼度50%オーバーで、先読みありなしでそれぞれ占有率が半分ぐらいのバランスに。プレミアアップモードは大当り時の約85%でプレミア演出が絡むが、出現してもRUSH濃厚ではない点に注意しよう。
《色変化》

青<緑<赤<金<てんとう虫柄<虹の順にアツい。
《手紙保留》

手紙の内容が「熱」ならチャンス。
| 信頼度 | |||
| 色変化 | |||
| 緑 | 3.7% | ||
| 赤 | 50.2% | ||
| 金 | 80.5% | ||
| てんとう虫柄 | 86.6% | ||
| 虹 | 大当り濃厚 | ||
| 手紙保留 | |||
| 全ての保留が手紙 | 約33% | ||
| 熱血 | 発展すればBAKA特訓予告のチャンス | ||
| 好機 | 5.9% | ||
| 熱 | 10.1% | ||
| 祝 | 大当り濃厚 | ||
| 剣保留 | |||
| 通常 | 40.1% | ||
| 巨大 | 89.0% | ||
色変化は赤以上に期待したい。手紙保留は内容が重要で、「熱血」ならBAKA特訓予告発展のチャンス。剣保留は出現した時点でアツく、画面を覆うくらい大きければ灼熱必至だ。
また、保留の下に鬼ヶ島が出現した場合は赤保留以上濃厚、鬼が保留に現れた場合は、バカボンが倒すと巻物獲得となる。激熱や白熱などの内容獲得に期待しよう。


| 信頼度 | |||
| 白 | 3%未満 | ||
| 赤 | 20.1% | ||
| 金 | 48.2% | ||
変動開始時にタイトルロゴが発光し、液晶にロゴが出現すれば先読み開始。色が赤や金ならチャンスとなる。

| 信頼度 | |||
| 紫 | 4.1% | ||
| 赤 | 11.2% | ||
液晶に順目や逆順目が停止する先読み予告。エフェクトの色は紫よりも赤の方がアツい。

| 信頼度 | |||
| 白 | 3.5% | ||
| 赤 | 37.4% | ||
| 虹 | 大当り濃厚 | ||
入賞時に液晶左右のねぶた役モノが発光。エフェクトの色が赤なら大チャンスだ。

| 信頼度 | |||
| 弾痕白 | 3%未満 | ||
| 弾痕赤 | 7.1% | ||
| 弾痕金 | 56.4% | ||
本官さんが銃を乱射すると画面がシェイク。弾痕の色で信頼度が変化し、金なら期待できる。

| 信頼度 | |||
| 「0」到達 | 25.4% | ||
カウントが0まで到達すれば信頼度がアップする。

| 信頼度 | |||
| ロング白 | 60.5% | ||
| ロング赤 | 81.2% | ||
先読みでボタンがロング振動すれば大チャンス。ボタンが赤く光ればさらに期待できる。
《連続回数》

《キャラ》

| 信頼度 | |||
| 3連(全員集合) | 25.6% | ||
ズレ目が停止すると擬似連の合図で、3連続まで発展すれば期待できる。継続時に登場するキャラにも注目で、バカボン→バカボン&パパ→全員集合と人数が増えるほどチャンス。

ストーリーが進行するたびに信頼度がアップする連続予告。3連到達ならSPリーチ濃厚だ。
《かえるとんぼ予告》

《だるま》

| ミニキャラ予告の種類と役割 | |||
| かえるとんぼ予告 | |||
| かえる+とんぼ | 大当り濃厚 | ||
| ピンク蛙 | リーチになれば BAKA特訓発生のチャンス |
||
| 蛙3匹 | ロングリーチ以上 | ||
| でかくなる | ロングリーチ以上 | ||
| 2匹 | リーチ時にダブルラインの 可能性アップ |
||
| 高く跳ねる | 連続予告発生で 3連の期待度アップ |
||
| だるま予告 | |||
| SU3倒れない | テンパイすればロング以上 | ||
| SU3左に倒れる | 連続予告に期待 | ||
| SU3右に倒れる | 口上リーチや 荒行BURST発展でチャンス |
||
| SU3ぶっとぶ | ノーマル+1ハズレ否定 (ノーマル-1超えたら発展) |
||
| その他のミニキャラ予告 | |||
| 背景雨 | 当たれば奇数図柄揃い濃厚 | ||
| 暴風雨 | 奇数図柄揃い濃厚 | ||
| 小鳥5匹 | SPリーチ発展⁉ | ||
| 高速小鳥2匹 | ロングリーチ以上 | ||
| でか鳥 | 大当り濃厚 | ||
| 鬼のお面(左から右) | 賑やかし | ||
| 鬼のお面(右から左) | 大当り濃厚 | ||
| 金棒 | 賑やかし | ||
| 金棒大量 | 大当り濃厚 | ||
| 亀2匹 | リーチ以上 | ||
| 亀3匹 | ロングリーチ以上 | ||
背景に出現するミニキャラには様々な法則が存在。とんぼ&かえるの同時出現は初代バカボン同様に大当り濃厚。だるまは左に倒れると連続予告、ぶっとぶとノーマル1コマ手前を超えるとSP発展濃厚となる。また、天候が暴風雨になるとその時点で奇数図柄大当り濃厚だ。
《カットイン》

《役モノ落下》

| 信頼度 | |||
| どうしたー? | 3%未満 | ||
| いくのだ | 3.2% | ||
| バカボン | 5.1% | ||
| ロゴ落下+ それでいいのだ |
30.3% | ||
変動開始時にカットインが発生したり、ギミックが落下すればチャンス。アツい予告の呼び水になりやすいので要チェックだ。
《SU4》

《SU5》

| 信頼度 | |||
| SU4 | 3%未満 | ||
| SU5 | 22.3% | ||
ウナギイヌ→本官→レレレ→パパ→バカボンと次々にキャラが登場するSU予告。SU5の全員集合まで発展すればチャンスだ。SU4のパパが画面を4分割にすればマルチリーチに発展するぞ。

| 信頼度 ※右打ち後に突入する特殊モード中は除く |
|||
| 赤枠 | 29.0% | ||
| 金枠 | 65.0% | ||
ステップの進行よりも枠色の方が重要で、赤や金枠が出現すれば大チャンス。


| 信頼度 | |||
| SU3 | 12.1% | ||
| 赤枠 | 15.1% | ||
| 金枠 | 25.0% | ||
| テントウムシ柄枠 | 67.0% | ||
最大3段階のSU演出で、3段階目は全画面が出現。コメントの内容よりも枠色に注目しよう。

擬似導光板にパパが映し出されるSU演出。ステップが進むほどパパがアップになり、顔アップになればチャンスとなる。イルミの色は赤や金に期待したい。


| 信頼度 | |||
| 好機 | 10.4% | ||
| 特訓 | 37.2% | ||
| 激熱 | 66.6% | ||
パパの「これがわしの」に続くセリフで信頼度が変化。「特訓」だとBAKA特訓予告へ発展、「激熱」なら文字通り激アツだ。

| 信頼度 | |||
| 馬鹿ZONE | 10.1% | ||
| 超馬鹿ZONE | 70.6% | ||
突入すればチャンスとなる特殊ゾーン。超馬鹿ZONE突入なら期待してヨシ!

巻物に書かれた文字やキャラ、エフェクトの色などで信頼度が変化する。金エフェクトならチャンス。


| 信頼度 | |||
| 多分、続くのだ | 連続予告示唆 | ||
| 桃太郎の旅立ち | 約3% | ||
| 桃、桃、桃 | 約3% | ||
| 桃が強くなるために、そして | BAKA特訓予告示唆 | ||
| 激熱 | 約66% | ||
| てんとう虫、襲来 | 約67% | ||
| これでいいのだ | 大当り濃厚 | ||
タイトルが表示されて発展先や信頼度などを示唆する。文字がてんとう虫柄なら大チャンスだ。

| 信頼度 | |
| 10.3% | |
画面右上にパパが寝るとタイマーがスタート。タイマーが「00:00」になるとBAKA特訓予告・連続予告・じゃんけん対決リーチ煽り・白ウナギイヌ白熱予告・SPリーチの最終ボタンポップアップなどの演出が発生する。


| 信頼度 | |||
| 熱 | 約15% | ||
| 激熱 | 約50% | ||
液晶下部でママが「行ってきまーす」と出かけると、その後アイコンを持って帰ってくる。アイコンの種類が重要で、「激熱」なら大チャンスだ。


| 演出成功率 | |||
| カットインなし | 5.0% | ||
| 緑カットイン | 12.5% | ||
| 緑⇒赤カットイン | 成功濃厚 | ||
バカボンが桃役モノを割ることができればBAKA特訓予告が発生。カットインが発生すればチャンスアップだ。

| 演出成功率 | |||
| タイトル白 | 16.7% | ||
| タイトル赤 | 成功濃厚 | ||
ボタン連打で鎖を破壊できれば、じゃんけん対決リーチに発展。タイトルが赤なら演出成功=じゃんけん対決リーチ発展濃厚となる。

モザイクのかかっている時間が長いほどチャンスで、モザイクが解除されたタイミングで何らかの演出が発生する。「のだ」の文字は黒<紫<赤<金の順に成り上がるぞ。

| 信頼度 | |
| 75.4% | |
ムービーや文字内容で発展先を示唆する激アツ演出。

| 信頼度 | |||
| 発光 | 約55% | ||
盤面右下の神ランプは点滅だけだと期待できないが、激しい音を発しながら点灯すると、当たれば鬼RUSH濃厚となる演出で期待が持てる。
《ねぇねぇ予告》

《楽曲テンパイ煽り》

| 信頼度 | |||
| ねぇねぇ予告 | |||
| ボタンに注目してください | 約67% | ||
| 鬼がかってますね! | 約75% | ||
| 楽曲テンパイ煽り | |||
| 対決リーチ | 15.7% | ||
| オニガシマ上陸作戦リーチ | 70.0% | ||
| ガラポン予告 | |||
| 特訓 | 37.2% | ||
| 激熱 | 66.6% | ||
ねぇねぇ予告は画面左からハジメちゃん登場する予告で、セリフが「ボタンに注目してください」ならポップアップボタン濃厚なので激アツだ。
楽曲テンパイ煽りは5図柄で成功するとオニガシマ上陸作戦リーチ発展のチャンスなのでアツい。
ガラポン予告は出現した玉に書かれた文字で信頼度が変化。「特訓」だとBAKA特訓予告へ、「激熱」なら大チャンスだ。

| 信頼度 | |||
| チャンス | 7.3% | ||
| 激熱 | 67.6% | ||
| ダイイチ | 大当り濃厚 | ||
リーチ成立時に出現するテンパイラインがいつもより太ければチャンス。テンパイラインの代わりに「激熱」文字が出現すれば激アツだ。

| 信頼度 | |||
| 赤炎 | 9.7% | ||
| 金炎 | 45.5% | ||
SP発展時に発生する炎エフェクトの色で信頼度が変化。金炎エフェクトなら期待できる。


警報の文字出現後にママが登場する、どこかで見たような演出。ママがセリフを発した後にBAKA特訓予告などへ発展する。

| 信頼度 | |||
| 赤 | 12.4% | ||
| 金 | 58.6% | ||
リーチ後のボタンPUSHなどから発生。背景の色が赤だと信頼度アップで、金なら大チャンスだ。

| 信頼度 | |
| 68.0% | |
リーチ後のボタンPUSHなどから発生する、4大バカ予告の1つ。おなじみのキャラたちが大群で画面を通過する。

| 信頼度 | |
| 70.0% | |
変動中やリーチ中などに白ウナギイヌが出現すれば信頼度は急上昇し、出現後はオニガシマ上陸作戦リーチに発展する。

| 信頼度 | |
| 45.9% | |
初代から受け継がれる伝統のイエローパパは健在。初代ではリーチ後のみの出現だったが、本機ではリーチの最終あおり時など様々なタイミングで出現する。
《特訓パターン》

桃鍛錬なら信頼度は80%超!
《トレーニング》

金文字の腕立てや腹筋に期待。
《振動発生》

画面が振動すればチャンスアップ。
《擬似導光板》

赤や金のパパ出現で信頼度アップ。
《白熱接近中》

白熱接中が出現すればオニガシマ上陸作戦への発展率は約70%。
《アイコン》

獲得したアイコン対応の演出が発生。
《背景エフェクト》

レーザー照射で金に昇格することも!
《決めゼリフ》

「これでいいのだ」なら大当り濃厚。
《ボタンの数》

獲得ボタンの数だけSPリーチ中にチャンスアップが発生。
| 信頼度 | |||
| 種類 | |||
| 前半 | 44.6% | ||
| 後半 | 58.0% | ||
| 桃鍛錬 | 81.3% | ||
| トータル | 45.5% | ||
| トレーニング | |||
| スクワット(赤) | 32.9% | ||
| 腕立て(金) | 40.6% | ||
| 腹筋(金) | 40.6% | ||
| 擬似導光板 | |||
| 赤 | 32.9% | ||
| 金 | 40.6% | ||
| 振動発生 | |||
| あり | 65.2% | ||
| アイコン獲得 | |||
| イエローパパ | 71.2% | ||
| 背景エフェクト | |||
| 赤 | 32.9% | ||
| 金 | 36.9% | ||
| 決めゼリフ | |||
| 賛成の反対 | 68.5% | ||
| 激熱 | 71.2% | ||
| これでいいのだ | 大当り濃厚 | ||
| 獲得ボタン | |||
| 1個 | オニガシマ上陸作戦 リーチ発展濃厚 |
||
| 2個 | 10.6% | ||
| 3個 | 19.6% | ||
| 4個 | 52.3% | ||
| 5個 | 86.7% | ||
大当りに絡みやすい重要演出で、制限時間内にボタンを押して強演出が発生するほど期待できる仕組み。最終的にボタン獲得演出を経てSPリーチに発展するのだが、ボタンはSPリーチ中のチャンスアップ発生契機となるので数多く獲得するほどアツくなる。ただし、1個しか獲得できなかった場合はオニガシマ上陸作戦リーチへの発展が濃厚となるので期待大だ。
ちなみに上表の特訓前半はボタン押下回数5回、特訓後半は特訓終了後のまだまだから+2回継続、桃鍛錬は連打でリーチ内容を成上げる高信頼度パターンのこと。

| 信頼度 | |||
| 3図柄テンパイ | 33.0% | ||
| 7図柄テンパイ | 77.7% | ||
| ダブルライン | 12.5% | ||
| 7絡みのダブルテンパイ | 77.7% | ||
シングルよりもダブルラインの方がチャンス、テンパイ図柄では3と7図柄がチャンスアップで、3図柄は対決系などの最終系リーチなら少し期待だが、正直なところ3テンパイで当たった試しがない。7図柄シングルや7絡みのダブルラインは激アツだ。

| トータル信頼度 | |
| 3%未満 | |
| 信頼度 | ||||
| 共通 | トータル | 3%未満 | ||
| シェイクビジョン | 18.2% | |||
| 本官リーチ | カットイン | 3.5% | ||
| レレレリーチ | 背景赤 | 7.7% | ||
| ウナギイヌリーチ | 雲の形 桃 | 7.1% | ||
| 雲の形 パパ | 20.0% | |||
| 上位演出発展期待度(※信頼度ではない) | |||
| 本官 | |||
| BAKA特訓予告 | 3%未満 | ||
| じゃんけん対決リーチ | 12.2% | ||
| 発展煽りアリからの じゃんけん対決リーチ |
52.2% | ||
| レレレ | |||
| BAKA特訓予告 | 3%未満 | ||
| じゃんけん対決リーチ | 8.9% | ||
| 発展煽りアリからの じゃんけん対決リーチ |
16.2% | ||
| ウナギイヌ | |||
| BAKA特訓予告 | 3.5% | ||
| じゃんけん対決リーチ | 5.4% | ||
| 発展煽りアリからの じゃんけん対決リーチ |
80.2% | ||
リーチは本官・レレレ・ウナギイヌの3種類で、いずれも直当りより上位演出への発展に期待したい。また、ウナギイヌはBAKA特訓予告に発展しやすいが、その他はBAKA特訓予告に発展すると白ウナギイヌ白熱予告が発生しやすいという特徴アリ。

| 信頼度 | |||
| キャラ | |||
| 本官 | 3%未満 | ||
| レレレ | 3%未満 | ||
| バカボン | 52.5% | ||
| パパ | 大当り濃厚 | ||
| ボタン | |||
| 通常 | 3%未満 | ||
| 赤 | 67.0% | ||
| ポップアップ 赤 | 80.0% | ||
| ポップアップ 虹 | 大当り濃厚 | ||
| BIGボタン | 大当り濃厚 | ||
| パトランプボタン | 大当り濃厚 | ||
専用の連続予告を経て発展。ズレ目停止のたびにキャラがウナギイヌ→本官→レレレ→バカボンと変化して信頼度もアップする。バカボンまで発展すれば信頼度50%超と大チャンス。またパパが登場すれば大当り濃厚だ。

| 信頼度 | |||
| トータル | |||
| トータル | 13.0% | ||
| ライン数 | |||
| 5ライン | 5.0% | ||
| 6ライン | 13.0% | ||
| 7ライン | 19.0% | ||
| 8ライン | 65.2% | ||
| 9ライン | 大当り濃厚 | ||
| ゲーム説明の文字色 | |||
| 通常 | 10.4% | ||
| 赤 | 22.2% | ||
| 金 | 42.0% | ||
| ボタン | |||
| 通常 | 14.2% | ||
| 赤 | 67.0% | ||
| ポップアップ 赤 | 80.0% | ||
| ポップアップ 虹 | 大当り濃厚 | ||
| BIGボタン | 大当り濃厚 | ||
| パトランプボタン | 大当り濃厚 | ||
パパが桃を受け止めるたびにライン数が増加し、それに伴い信頼度もアップする。信頼度差の大きい7から8ラインの壁を乗り越えられるかが見どころ。
《種類》

桃大食い対決・水泳対決・剣道対決の3種類。
《対戦相手》

カオル・夜の犬・カメラ小僧の3種類で、苦手種目なら信頼度アップ。
《タイトル》

金やてんとう虫柄なら大チャンス。
《種目変化》

種目が変化したら★の数に注目!
《保留変化》

上位カラーに変化する。
《擬似導光板》

擬似導光板の発生ポイントは3か所あり。
《白ウナギイヌ出現》

出現後はオニガシマ上陸作戦リーチへの発展が濃厚。
《図柄バーニング》

図柄が炎に包まれると信頼度は若干アップ。
《シェイクビジョン》

画面が揺れると信頼度はややアップ。
《マルチ画面》

4分割画面になれば信頼度は急上昇!
《カットイン》

カットインの色に注目しよう。
《ボタンポップアップ》

ポップアップ出現で大チャンス。
| 対戦相手別信頼度 | |||
| 桃大食い対決 | |||
| VSカオル | 22.0% | ||
| VS夜の犬 | 5.0% | ||
| VSカメラ小僧 | 8.0% | ||
| 水泳対決 | |||
| VSカオル | 5.0% | ||
| VS夜の犬 | 8.0% | ||
| VSカメラ小僧 | 22.0% | ||
| 剣道対決 | |||
| VSカオル | 8.0% | ||
| VS夜の犬 | 22.0% | ||
| VSカメラ小僧 | 5.0% | ||
| 共通チャンスアップ別信頼度 | |||
| 種目変化 | 29.3% | ||
| タイトル色 | 29.3% | ||
| 保留変化 | 36.6% | ||
| 擬似導光板(序盤) | 36.6% | ||
| 白ウナギ犬出現 | 75.0% | ||
| 擬似導光板とパパ決めセリフ(中盤) | 12.5% | ||
| 図柄バーニング | 20.6% | ||
| テロップ | 25.8% | ||
| 超馬鹿ZONE突入 | 77.8% | ||
| 擬似導光板(終盤) | 20.6% | ||
| シェイクビジョン | 20.6% | ||
| マルチチャンスアップ | 76.8% | ||
| カットイン | 36.3% | ||
| ポップアップ | 80.0% | ||
| マルチ当落 | 82.0% | ||
対決系リーチは3種類で、対戦種目と対戦相手の組み合わせによって信頼度は大きく変化。相手の苦手種目なら信頼度は22%とそこそこ期待できるぞ。
チャンスアップは豊富に用意されており、獲得したボタンを押すたびに発生したり、ボタンなしでも発生することもある。もちろん複数のチャンスアップが重なるほど期待ではあるが、基本は金チャンスアップ待ち。テロップ変化やカットインなどが赤ばかりなら期待感は大きく下がる。
チャンスアップの中でもオニガシマ上陸作戦への発展が濃厚の白ウナギイヌ出現、超馬鹿ZONE突入、画面を4分割するマルチチャンスアップは信頼度75%超と別格のアツさを誇る。
《タイトル》

タイトルが赤ならチャンスアップ。
《ボタン》

最終ボタンがポップアップすれば期待大。
| 信頼度 | |||
| トータル | |||
| トータル | 19.5% | ||
| ボタン | |||
| 通常 | 18.5% | ||
| 赤 | 67.0% | ||
| ポップアップ 赤 | 80.0% | ||
| ポップアップ 虹 | 大当り濃厚 | ||
| BIGボタン | 大当り濃厚 | ||
| パトランプボタン | 大当り濃厚 | ||
拳魂一擲予告やロングリーチなどから発展。リアルパパが鬼とのじゃんけん対決に勝てば大当りだ。タイトルの色変化や最終ボタンの種類に注目しよう。あいこの時にパパの手が1,2回目とも同じであればチャンスアップだ。


| 発展成功時の信頼度 | |
| 75.1% | |
変動中に突然、鬼バトルモード中の演出が発生。リアルパパと鬼の対峙画面が出現し、ボタン連打でテンパイに成功すれば鬼バトルリーチ発展となる。テンパイ成功時の信頼度は約75%と激アツだ。
《とおりゃんせ》

《だるまさんが転んだ》

| 信頼度 | |||
| とおゃりんせ | 33.0% | ||
| だるまさんが転んだ | 50.7% | ||
| トータル | 41.4% | ||
ドタバタキャラSU予告でパパが画面を4分割にすると発展。演出は2パターンで、バカボンが登場する「とうりゃんせ」よりも、ハジメちゃん登場の「だるまさんがころんだ」の方がアツい。

| 信頼度 | |
| 51.4% | |
フリーズ演出などを契機に発展。バカボンが鬼退治に挑む高信頼度リーチだ。最終ボタンの種類に注目しよう。

《タイトル》

《ボタン》

| 信頼度 | ||||
| トータル | 70.0% | |||
| 発展経路 | 対決系リーチ | 60.9% | ||
| 特訓予告→対決系リーチ | 70.0% | |||
| 直接発展 | 70.0% | |||
| 変動中の白ウナギイヌ白熱予告 | 75.3% | |||
大当り占有率の高い本機におけるメインリーチ。白ウナギイヌ白熱予告を契機に発展し、バカボン&パパが鬼退治に成功すれば大当りだ。発展経路によって信頼度が変化し、変動中の白ウナギイヌ白熱予告を経由した場合が最も高信頼度となる。タイトルの色やボタンの種類にも注目で、金チャンスアップの発生に期待しよう。

135図柄停止やロングリーチ中のブラックアウトを契機に発展するプレミアリーチ。暴走したバカボンが画面を引き裂き大当りを掴み取る。


救急車群などを契機に発展するプレミアリーチ。色違いの7図柄が全回転で移行するため必ず7図柄揃いとなる。通常時に発生した場合は鬼RUSH突入が濃厚。
《口上リーチ》

ならでは復活というよりも虹系プレミア!?
《水泳対決リーチ》

パパが大当り図柄に乗って登場!
《桃大食い対決リーチ》

パパが桃を木に投げて大当り。
《剣道対決リーチ》

パパが竹刀で画面を切り裂いて大当りに。
《じゃんけん対決リーチ》

ダイナマイト出現後に保留を減らさず次変動で復活。
《マルチ4リーチ》

25回チャンス→1000回チャンスで大当り。
《真桃太郎リーチ》

パパがテレビを叩くと3つ揃いに。
《オニガシマ上陸作戦リーチ》

ママが「ボーン」と叫んで復活!
バカボンシリーズ伝統の「ならでは復活」は本機でも健在。リーチハズレ後に桃ギミックが作動すれば復活濃厚で、コミカルな演出で至福の瞬間を楽しませてくれるぞ。

| 初当り時の鬼RUSH突入割合 | |||
| 赤図柄揃い | 20.0% | ||
| ラウンド前の再抽選 | 25.0% | ||
| ラウンド中の昇格演出 | 25.0% | ||
| ラウンド後の昇格 | 5.0% | ||
図柄揃い直後には昇格演出が発生。「ば~か・ぼん・ぼん」のリズムに合わせて赤図柄に変化すれば昇格濃厚だ。最後の「ぼん」を3回いうパターンや、失敗後に遅れて「ぼん」というパターンは昇格濃厚。また、途中で白ウナギイヌが出現しても昇格が約束される。
《鬼BONUS》

初回が青図柄揃いなら鬼BONUSが発生。ラウンド中のボタン連打に完成すれば鬼RUSHへ突入、失敗すると大当り後に通常時へ戻る。
《激闘!鬼バトルモード》

《疾風!マルチモード》

《完熟!桃ランプモード》

初回大当りの75%で突入する時短モード。時短42回転(+残保留4個)による継続率は約64.6%で、大当り当選時の33%が超特訓突入となる。最初に選択できる演出モードは「激闘!鬼バトルモード」と「疾走!マルチモード」の2種類で、特定条件をクリアすると一発告知系の「完熟!桃ランプモード」が解放される。
| 予告演出 |
《保留変化予告》

赤や剣保留なら大チャンス!
《ムキムキイルミ予告》

赤イルミやパパ&鬼イルミ出現で期待大。
《カウントダウン予告》

カウント0到達で大チャンス!
《図柄先読み予告》

同色出目停止で信頼度アップ。
《ロゴフラッシュ先読み予告》

赤や金になればチャンス。
《タイプライター予告》

ボタンPUSHで発生する大チャンス演出。
| 信頼度 | |||
| 保留変化予告 | |||
| 点滅 | 4.0% | ||
| 青 | 13.0% | ||
| 緑 | 35.3% | ||
| 赤 | 87.3% | ||
| 金 | 大当り濃厚 | ||
| てんとう虫柄 | 大当り濃厚 | ||
| 虹 | 大当り濃厚 | ||
| 通常剣 | 94.4% | ||
| 強剣 | 大当り濃厚 | ||
| 剣ガセ | 8.3% | ||
| ムキムキイルミ予告 | |||
| パパのみ:白 | 4.3% | ||
| パパのみ:赤 | 34.6% | ||
| パパ+鬼:赤 | 65.7% | ||
| 虹 | 大当り濃厚 | ||
| カウントダウン予告 | |||
| 全員集合 | 50.0% | ||
| 入賞時枠フラッシュ | |||
| デフォルト | 20.8% | ||
| 当該赤 | 60.2% | ||
| 当該虹 | 大当り濃厚 | ||
| 図柄アクション予告 | |||
| 発光:デフォルト | 7.0% | ||
| 発光:赤 | 24.6% | ||
| 巨大化 | 30.3% | ||
| ロゴフラッシュ予告 | |||
| 赤 | 60.2% | ||
| 金 | 大当り濃厚 | ||
| 図柄先読み予告 | |||
| 青図柄 | 3.5% | ||
| 赤図柄&赤エフェクト | 25.2% | ||
| 赤図柄&虹エフェクト | 大当り濃厚 | ||
| ロゴフラッシュ先読み予告 | |||
| 白 | 3%未満 | ||
| 赤 | 20.1% | ||
| 金 | 48.2% | ||
| ドキドキニュース予告 | |||
| リーチになれば超特訓かも!? | 15.9% (当たれば虹7揃い) |
||
| まぁまぁなのです!? | 14.9% | ||
| あやしいのです | 17.1% | ||
| 好機なのです!? | 41.3% | ||
| 激アツなのです!? | 激アツ | ||
| 衝撃に注意してください!? | 大当り濃厚 | ||
| キュインなのです!? | 大当り濃厚 | ||
| 超特訓の準備してください!? | 虹7揃い濃厚 | ||
| タイプライター予告 | |||
| おバカな時間がやってきたのだ | 大当り濃厚 | ||
| これでいいのだ | 虹七揃い濃厚 | ||
鬼バトルモード中に保留変化予告が発生すればチャンスで、点滅・青・緑保留は信頼度こそ低いが、大当りの約8割を占めているので侮れない。
また予告は色の変化が重要で、赤系ならチャンス、金系なら大チャンス、虹系は大当り濃厚という認識でOKだ。
| リーチ演出 |
《バトルリーチ①》

鬼の種類は鬼王<邪鬼<鬼戦闘員の順にアツい。
《バトルリーチ②》

パパの攻撃技で信頼度が大きく変化。
《殲滅リーチ》

《闘剣リーチ》

背景やエフェクトが赤ならチャンス。
《一撃刀閃》

バカボンがカットインすれば大当り濃厚。
《集結リーチ》

ボタン連打で仲間を集結させろ。
《鬼Vチャレンジ》

パパが岩を破壊すれば大当り。
《全回転リーチ》

虹七図柄揃いに期待しよう。
| 信頼度 | ||||
| バトルリーチ | ||||
| トータル | 63.1% | |||
| 鬼の種類 | 鬼王 | 41.3% | ||
| 邪鬼 | 58.5% | |||
| 鬼戦闘員 | 大当り濃厚 | |||
| パパの技 | バカパンチ | 33.1% | ||
| バカキック | 54.3% | |||
| バカ烈拳 | 88.2% | |||
| バカ奥義 | 大当り濃厚 | |||
| ぶっとばすのだ | 白 | 45.5% | ||
| 赤 | 81.0% | |||
| 金 | 大当り濃厚 | |||
| 殲滅リーチ | ||||
| トータル | 17.1% | |||
| 初期の敵数 | 2000 | 9.7% | ||
| 1000 | 17.1% | |||
| 500 | 44.1% | |||
| 100 | 80.0% | |||
| 77 | 大当り濃厚 | |||
| 闘剣リーチ | ||||
| トータル | 10.5% | |||
| チャンス アップ |
背景が赤 | 60.4% | ||
| 図柄停止 エフェクトが赤 |
80.1% | |||
| 一撃刀閃 | ||||
| トータル | 50.8% | |||
| 文字色 | 白 | 5.8% | ||
| 赤 | 50.8% | |||
| 虹 | 大当り濃厚 | |||
| キャラ カットイン |
バカボン | 大当り濃厚 | ||
| 集結リーチ | ||||
| トータル | 57.2% | |||
| 鬼Vチャレンジ | ||||
| トータル | 70.3% | |||
| 桃ZONE | ||||
| トータル | 61.8% | |||
| オニガシマ上陸作戦リーチ | ||||
| トータル | 大当り濃厚 | |||
メインとなるバトルリーチは鬼の種類やパパの技で信頼度が大きく変化。鬼戦闘員やバカ奥義発動なら大当り濃厚だ。また、鬼名や「ぶっとばすのだ」の文字、テロップの色変化、ボタンの種類にも注目しよう。また、殲滅リーチは初期敵数が少ないほどアツく、100なら信頼度80%と激アツ、77だと大当り濃厚だ。
闘剣リーチ・集結リーチ・一撃刀閃リーチ・鬼Vチャレンジ・全回転リーチはモード共通リーチで、闘剣リーチは背景や図柄エフェクトが赤なら信頼度は60%超。一撃刀閃は文字が赤だと大チャンス。鬼Vチャレンジはボタン長押し時のオーラの色が昇格するほど期待できるぞ。
| 予告演出 |
《画面旋回先読み予告》

色が金なら大当り濃厚。
《爆裂拳先読み予告》

ボタンが赤ならリーチ濃厚。
《画面持ち上げ先読み予告》

オーラの色に注目しよう。
| 信頼度 | |||
| 画面旋回先読み予告 | |||
| 赤 | 12.2% | ||
| 金 | 大当り濃厚 | ||
| 画面切り裂き先読み予告 | |||
| 斬撃エフェクト:赤 | 12.2% | ||
| 斬撃エフェクト:金 | 大当り濃厚 | ||
| ボタン:赤 | リーチ発展濃厚 | ||
| 爆裂拳先読み予告 | |||
| 拳エフェクト:赤 | 12.2% | ||
| 拳エフェクト:金 | 大当り濃厚 | ||
| ボタン:赤 | リーチ発展濃厚 | ||
| 画面持ち上げ先読み予告 | |||
| オーラ:赤 | 12.2% | ||
| オーラ:金 | 大当り濃厚 | ||
| ボタン:赤 | リーチ発展濃厚 | ||
マルチモード中の赤系予告は信頼度約12%と、鬼バトルモードに比べると低めに設定されているので過度の期待は禁物かも。予告中に出現するボタンが赤色ならリーチ濃厚。
| リーチ演出 |
《マルチ駆けリーチ_オーラ》

ダッシュ開始時のオーラ色に注目。
《マルチ駆けリーチ_鬼の種類》

画面上下に同じ鬼が出現することも。
《マルチ駆けリーチ_カットイン》

金だと大チャンス。虹なら大当り濃厚。
| 信頼度 | ||||
| マルチ駆けリーチ | ||||
| ダッシュ開始時 キャラオーラ色 |
デフォルト | 15.4% | ||
| 赤 | 25.6% | |||
| 金 | 大当り濃厚 | |||
| 虹 | 虹7揃い濃厚 | |||
| 背景チャンスアップ | ナシ | 22.6% | ||
| 月 | 46.5% | |||
| パパ雲 | 大当り濃厚 | |||
| 通過キャラ | てんとう虫 | 大当り濃厚 | ||
| 闘剣リーチ | ||||
| トータル | 10.5% | |||
| チャンス アップ |
背景が赤 | 60.4% | ||
| 図柄停止 エフェクトが赤 |
80.1% | |||
| 一撃刀閃 | ||||
| トータル | 50.8% | |||
| 文字色 | 白 | 5.8% | ||
| 赤 | 50.8% | |||
| 虹 | 大当り濃厚 | |||
| キャラ カットイン |
バカボン | 大当り濃厚 | ||
| 集結リーチ | ||||
| トータル | 57.2% | |||
| 鬼Vチャレンジ | ||||
| トータル | 70.3% | |||
| 桃ZONE | ||||
| トータル | 61.8% | |||
| オニガシマ上陸作戦リーチ | ||||
| トータル | 大当り濃厚 | |||
疾風!マルチモード中に画面が2分割になって鬼が登場するとマルチ駆けリーチに発展。バカボンかパパのどちらかが図柄を押しきれば大当りだ。ダッシュ時はキャラのオーラの色、リーチ後は鬼の種類やカットインの色に注目しよう。

大当り特定回数クリアで解放されるモード。一発告知専用のモードで、キュイン音と共に中央のパトランプが光れば大当り濃厚だ。
演出は基本的に変動時間が長いほどチャンスで、看板パターンは激熱・てんとう虫・限界突破などに期待。蝶が飛んでくる演出は画面下から出現するパターンだと信頼度アップ。パパと鬼の会話演出は「なんなのだ!→どうした!!」だとボタン出現のチャンスで、「天才一家バカボン→with桃太郎」なら大当り濃厚だ。

鬼RUSH中に虹七図柄が揃うと突入。時短は1031(テンサイ)回転と長いため実質次回大当りが濃厚で、大当り終了後は神鬼RUSHへ。また大当りはすべて金七図柄揃いになる。

超特訓中の大当り後に突入する、時短70回転(+残保留4個)のモード。継続率は約81.2%と高く、すべての大当りが10Rなので一気に大量出玉を獲得することが可能だ。演出は鬼RUSHと同じだが、バカ速装置が発動するため1変動あたり0.5秒の高速消化となり、また即当りがメインとなるためストレスフリーでサクサク消化できるぞ。
なおラスト5回転(最終変動+残保留4個)は専用演出が展開するのだが、ここでの大当りは鬼RUSH中の振り分け(33%が超特訓、67%が鬼RUSH)になるので注意しよう。
《長押しリーチ》

《連打リーチ》

《一撃リーチ》

| リーチ信頼度 | |||
| 闘剣リーチ | 30.7% | ||
| 一撃刀閃 発展成功時 | 61.2% | ||
| 殲滅リーチ | 64.1% | ||
| 集結リーチ | 70.1% | ||
| バトルリーチ | 82.6% | ||
| 鬼Vチャレンジ | 84.2% | ||
| 桃ZONE | 96.9% | ||
| オニガシマ上陸作戦リーチ | 大当り濃厚 | ||
基本的に鬼RUSH中の演出と同じだが、役モノ落下やいきなり図柄揃いなど即当り系演出の割合がアップ。また、各予告&リーチ信頼度も鬼RUSH中に比べて軒並み上昇するぞ。
ラスト5回転は選択モードを問わず、毎回転テンパイ煽りが発生する専用の演出が展開。テンパイすればチャンスで、長押し・連打・一撃の3種類のいずれかのリーチで大当りを狙う。


| 信頼度 | |||
| 通常時 | |||
| 赤or金orてんとう虫保留から いきなり鬼バトルor荒行BURST or口上リーチorじゃんけん対決リーチ発展 |
大当り濃厚 | ||
| 神ランプ発光時に大当り | 鬼RUSH濃厚 | ||
| 鬼ヶ島保留変化が発生 | 赤保留以上濃厚 | ||
| てんとう虫柄が1変動で 2回出現 |
大当り濃厚 | ||
| 1図柄リーチの当落分岐 | マルチ発展のチャンス | ||
| じゃんけんリーチの1回目と 2回目のパパの手が同じ |
チャンス | ||
| SPリーチ中の 図柄バーニングで7昇格 |
大チャンス | ||
| 居合い切連続予告の初回に 激熱と継続の組み合わせが出現 |
激熱濃厚 | ||
| 対決系リーチ時の 獲得ボタンが1個 |
白ウナギイヌ白熱予告濃厚 | ||
| マルチ4リーチ当落時 | 4回チャンスのいずれかで当たる 振り分けは均等 |
||
| 8図柄(ママ)大当り | 青図柄の中では 一番昇格しやすい |
||
| マルチ4リーチハズレ後の アイキャッチがハジメちゃん |
大当り濃厚 | ||
| 右打ち中 | |||
| 刀保留変化のガセで リーチに発展 |
激熱 | ||
| 神鬼RUSHのラスト4変動で 赤図柄がテンパイ |
大チャンス | ||
| バトルリーチで2図柄が テンパイ |
大チャンス | ||
| 殲滅リーチで4図柄が テンパイ |
大チャンス | ||
| 一撃刀閃チャンスで6図柄が テンパイ |
大チャンス | ||
| 集結チャレンジで8図柄が テンパイ |
大チャンス | ||
通常時や右打ち中にたくさんの法則性があるので、打ち込むほどに楽しめること請け合いだ。
※信頼度等の数値は全てパチ7編集部調べです。
(C)赤塚不二夫/ぴえろ
共有する


