パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から攻略情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!


  1. パチセブントップ
  2. パチンコ&パチスロコンテンツ
  3. 【回胴の探り手シリーズ】はせDの沼スロ
  4. これでガメラ2が打てる・楽しめるようになる! ─ガメラー育成計画─

【回胴の探り手シリーズ】はせDの沼スロ

【回胴の探り手シリーズ】はせDの沼スロ

2024.03.10

これでガメラ2が打てる・楽しめるようになる! ─ガメラー育成計画─

はせD はせD   【回胴の探り手シリーズ】はせDの沼スロ

みなさん、こんにちは! はせDです。

3/4よりガメラ2の導入でございます。「あのガメラがパワーアップして帰って来た!」というわけですが、前作のガメラを打っていないなんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方向けに、「ガメラー育成計画」と題しまして、ガメラを打つ・楽しむための入門書として、本記事を活用・楽しんでいただきたいと思います。前作を打ち込んでいた方も、この記事で「あぁそんな法則もあったなぁ」と復習していただいて、ガメラ2へ挑んでいただければと思います。
 

目次

ガメラーへの第一歩、打ち方などを知ろう!

ガメラ2はちょっと特殊なAT(詳しい仕様はゲーム性に関係ないので省略)を用いた擬似ボーナスで出玉を増やす機種です。

搭載しているボーナスは、ビッグボーナス(平均560枚)とレギュラーボーナス(平均90枚)の2つがメイン、覚醒ビッグボーナスといわれるプレミアボーナスなどもありますが、基本はビッグとレギュラーで出玉を増やしてく機種です。

ボーナスの当選契機は、リーチ目役成立による一発当選がメインとなる、ノーマルタイプの打感に近いです。それに加えて、内部モードにより、バトル目などの一部の小役でのボーナス当選率が変わったり、今作からの新搭載された1ゲーム完結型のCZなど、AT機のゲーム性も兼ね備えています。

この2つのゲーム性、出目と演出の法則が織り成す芸術作品がガメラ2でございます。目指すゴールはビッグボーナス、平均560枚取れるこのビッグをどう受け取るかを楽しめるか、これがガメラ2の醍醐味なんですよ!
 

通常時の打ち方①:左リール赤7狙い

左リール上段くらいに赤7を狙うオーソドックスな打ち方。なお、中リールでも右リールでもギロン(スイカに値する13枚役)をこぼすので、ハサミ打ちで右リール適当に押したりなどしないようにしましょう。
 

左リール赤7下段停止

成立役 ハズレ or リプレイ or ギャオス
or 1枚役 or バトル目 or リーチ目リプレイ

基本の停止形です。ここからは、バトル目を覚えてみましょう。
 

バトル目はいくつかフラグがあり、おそらく順押しでしか止まらない上に4コマ引き込むとは限らないと思われますが、上記がバトル目になります。さらにバトル目と見せかけて、リーチ目になる確定バトル目になる場合があります。
 

第2停止までにバトル発展した際は狙ってみるのも面白いかも。左リール第1停止時は、確定バトル目成立=必ずリーチ目が止まるわけではないので、リーチ目が止まらなくてもバトルに勝つこともしばしば。リーチ目が止まらなかったからといって気を落とすことはないですよ!

次に、左リール赤7下段からのリーチ目リプレイです。
 

この形になると、リーチ目リプレイ。赤7揃いの場合はBB濃厚になります。
 

左リールギロン上段停止

成立役 ギロン or 中段ギャオス or リーチ目リプレイ

ギロンが上段に顔を出すと、小役ハズレ目。小役がハズれ次第リーチ目になります。
 

ギロンも、中段ギャオスもハズれるパターンがあるので、最後まで諦めないで!
 

左リールチェリー下段停止

成立役 チェリー or リーチ目リプレイ

チェリーが下段に止まると、チェリーです。チェリーの場合は、中段に赤7・ギャオス・リプレイと止まります。
 

チェリーの停止形にならなければ、リーチ目リプレイ、大体中段にボーナス図柄とギロンが並びます。中段に赤7が揃えばBB濃厚!
 

左リールチェリー中段停止

成立役 BB濃厚リーチ目リプレイ1確!

滅多にお目にかかれない中段チェリー(前作は1/16384)、停止時点でBB濃厚! この時、

右下がりに赤7が揃ったりします。
 

通常時の打ち方②:右リール赤7狙い

右リールに赤7を狙う打ち方。この打ち方は、リーチ目を見抜きやすい打ち方です。確定バトル目成立時のほとんどでリーチ目が止まるので、リーチ目が止まらずにバトル発展すると、勝利期待度が下がりますが、それでもバトルに勝ってしまうことがあるのが、ガメラ2逆押し赤7狙いの最大の魅力であります。
 

右リールギロン下段停止

成立役 ハズレ or リーチ目リプレイ

ここからは小役が揃いません。故に、この位置からリプレイランプが点っていればリーチ目リプレイになります。ハズレ or リーチ目という位置なので、小役以上の演出を伴って、この位置が止まると悶絶です。
 

右リール赤7上段停止

成立役 右下がりギャオス or 確定バトル目 or リーチ目リプレイ

リーチ目役成立時によく止まる位置です。ここからは、右下がりギャオスしか揃わないので、それ以外の停止形は全てリーチ目!
 

右リール赤7中段停止

成立役 リプレイ or バトル目を含む1枚役 or リーチ目リプレイ

何かの役は揃う位置です。バトル目成立時は、ここが止まるので、赤7中段以外でのバトル発展は全てボーナス濃厚です。

リーチ目リプレイ成立時は、左リール中段赤7停止時と同様に、中段にボーナス図柄とギロンが並ぶ形になりますが、この時は是非残りのリールにも赤7を狙ってみてください。
 

赤7がテンパイした時点で2確、赤7が揃えばBB濃厚であります。
 

右リール赤7下段停止

成立役 チェリー or ギロン or 確定バトル目 or リーチ目リプレイ

こちらもリーチ目役が成立時に止まりやすい位置です。小役ハズレでリーチ目になります。
 

右リールギャオス上段停止

成立役 上段ギャオス or リーチ目リプレイ

前作は、この形からは上段ギャオスしか揃いませんでしたが、今作は実戦上、ここから上段ギャオスがハズれるリーチ目が存在する模様。ちなみに、前作も上段ギャオス確率には設定差があるであろうといわれていたおり、おそらく今作も設定差があるポイントだと思います。
 

【順押し赤7狙い用】バトル目判別打法

前作で私がやっていた、今作でも通用しそうな順押し赤7狙い用のバトル目判別打法をご紹介します。バトル目は必ずしも4コマ引き込むわけではないという性質から生まれた打法です。
 

中リールの枠上にガメラをビタ押し。この打ち方により、バトル目成立時は必ずバトル目が止まってくれました。
 

上記のバトル目以外の1枚役入賞時にバトル発展でボーナス濃厚です。今作のガメラ2でも通用する打ち方だと思うので、やってみてください!
 

バトル中のネタ

レア役の取りこぼしにご用心

バトル中は演出に夢中になって、レア役をこぼしまくると思います(スマスロ北斗のバトルパート中みたいな感じ)。リールをおざなりにしないよう注意してプレイしてください。
 

裏ボタンによる告知アリ

バトル中、順押しで下段に赤7をテンパイさせて第3停止をネジることで右下のランプが点灯することが裏ボタン要素があります。

成立フラグには下段に赤7がテンパイしないこともありますが、裏ボタンをやりたい場合は、中リール中下段に赤7を2コマ目押し!
 

この打ち方をすれば、上段ギャオスだけでなく、純ハズレ成立時のも赤7をテンパイさせることが出来ます。
 

通常時にBARを揃えてしまった場合

原則として通常時はBARを揃えないようにプレイすることになります。超適当に押してもBARテンパイ時は第3停止時にプチフリーズが起こるので、焦らずに第3リールに赤7を狙ってBARをハズしましょう。もし揃えてしまった場合は、
 

液晶の指示に従ってプレイしてください。従ってプレイしている場合は、通常時と同様の確率でボーナス抽選をしてくれると思いますが、ボーナス告知は前作準拠であれば「13枚役成立時のバックランプ演出のみ」とガメラのゲーム性を著しく損なう可能性があるので、なるべくBARは揃えないようにしましょう。
 

ビッグボーナス中の打ち方

JAC待機中の白フラッシュ発生時は必ずBARをハズす

JAC待機中の白フラは純ハズレ成立の合図。ここで、BARを揃えてしまうとJACが始まってしまい、怪獣昇格抽選を受ける区間を消してしまうので、絶対に揃えないように!
 

JAC待機中の抽選

1ゲーム保証で、純ハズレを引く前に上段ギャオスのフラグを引く度に赤7カットインが発生する区間です。なので、レバーはそれを意識して叩いてみてください。なお、レア役成立時は怪獣昇格抽選、確定役成立時はJAC上乗せになります。

なお、特時といわれるST型の怪獣昇格特化ゾーンがあります。怪獣昇格するたびに巻き戻るシステムと、割と強い特化ゾーンなので、入った場合は大事に活かしてください!
 

BAR揃いの押し順は自由

逆押しでBARを狙えと言われますが、どの押し順で狙ってもリアルボーナスであるBARは揃います(右下がりのみ)。ただ、逆押しで狙うことで、このBARがハズれることがあります。このBARハズレですが、

・JAC待機中は怪獣昇格または直JAC上乗せ
・ボーナス確定画面ではBB昇格

など、お楽しみ要素があるので、出来れば逆押しで狙ってみてください!
 

レア役成立時は、中押しが楽チン

レア役成立時は中押しで2リールの目押しだけで取れる打ち方があります。それが、中押しBAR狙い!
 

今作は、JAC中の払い出し枚数・成立役が変わったので、チェリー成立時に打ち分けることになりました。
 

チェリー成立時、JAC待機中はチェリーを取ってください。問題はJAC中、今作のJAC中の成立役は13枚役(ギロンを含む) or チェリー(3枚)のみです。BB中はJACとなるBAR揃いですが、このBAR揃いはリアルボーナスであり、118枚以上の払い出しで終わるボーナスです。13枚役が10回取れるボーナスが、チェリーを取っちゃうと13枚役が9回しか取れなくなっちゃいます。なので、JAC中はチェリーはハズしましょう
 

知っていればガメラが絶対面白くなる、簡単な演出法則まとめ!

知っていればガメラが絶対に面白くなるであろう、簡単な演出法則をご紹介します。マジで、これを知っているのと知らないのでは、面白さが段違いです。
 

通常時の演出法則

予告音・消灯演出

演出 対応役
予告音のみ ハズレ(1枚)・リプレイ・ギャオス・バトル目
1消灯 リプレイ・チェリー・バトル目
2消灯 ギャオス・ギロン・バトル目
3消灯 バトル目

ボフンという予告音から、上画面が消灯する演出、第2停止までを覚えておきましょう。というのも、第3停止まで消灯するパターンが発生すると激アツです。どれくらいアツいかは、ハズしたら泣いちゃうレベルです。
 

魚群演出

演出 対応役
ハープ音 ギャオスリプレイ・ギロン・チェリー
矛盾でバックライト演出へ
人魚 ギャオスリプレイ・ギロン・チェリー
矛盾でボーナス確定
ハープ音+人魚 中段ギャオス・ギロン・チェリー
矛盾でボーナス確定
※逆押し時は斜めギャオスリプレイも対応役

 

軽めの音の予告音から、第1停止時に右から流れて来る魚群の色で小役をナビする演出、人魚の場合もアリ。

人魚は矛盾すればその時点でボーナス濃厚ですが、魚群の場合は矛盾するとバックライト演出発展です。緑ナビがハズれた! からボーナス確定ではないので注意!

この演出でのプレミアに魚の形が7になっているパターンがあります。もちろんBB濃厚です!
 

バックライト演出

攻撃パターン 期待度
左→中→右 デフォルト
左→右→中 チャンスアップ
右→中→左 激アツ!

リプレイ・ギャオス・ギロン・チェリーの図柄には敵が描かれています。そいつらをやっつける(消灯させる)演出です。バックライト発展は実戦上、小役非対応なので、小役揃いでのバックライト演出発展はボーナス濃厚です。
 

バトル出撃時の法則

発生タイミング 対応の動き
第1停止 歩き
第2停止 飛び
第3停止 回転ジェット
遅れ発展 激アツ!

バトル発展を、私は出勤と呼んでいますが、出勤タイミング・出勤方法には法則があります。矛盾すればチャンスアップです。また、ボタンを押した時に出勤の演出が発生しますが、ボタンを押して一拍置いてから演出が発生することがあります。その場合は激アツなので、その後のバトルは期待して見守りましょう。
 

バトルのゲーム数

ガメラのバトルは1~5ゲームで、5ゲーム目まで続けば勝利濃厚です。負ける時のゲーム数は、2~4ゲームですので、パチスロの常識における「連続演出が4ゲーム続けば激アツ!」という常識は、一旦家に置いてきてください。
 

バトル中の背景変化

通常は昼(夜行性のギャオスは夜)にバトルしてますが、バトル中に背景変化することがあります。

・変化したゲームは継続確定
・1ゲーム目から変化している場合は、4ゲーム目まで継続確定

背景変化したゲームでガメラが負けたり、4ゲーム目に背景変化すると勝利濃厚になります。バトルを楽しむ上では、重要な要素なので是非覚えていただきたい。
 

ガメラ復活

バトル中にガメラが負けた次ゲームに復活することがあります。ただの復活と侮るなかれ、復活が選択された場合は、BBの可能性大です。

リーチ目から発展したバトルなんか別に見なくても… じゃないんです。こんなところにBBに期待出来るポイントがありますから。実際、前作でもリーチ目発展のバトルは「負けろ!」って思っていましたからね(笑)
 

対戦相手とガメラの攻撃の期待度

対戦相手は、ジャイガー<バルゴン<ギロン<ギャオス<ジグラ<バイラス(勝利濃厚)の順で勝利期待度が上がります。また、ガメラの攻撃手段でも、小火球<中火球<回転ジェット<大火球<特大火球(勝利濃厚)の順で勝利期待度が上がります。

ガメラくんは、弱そうなやつには容赦ないので、バイラスくんは1ゲームで倒しちゃったりします。攻撃手段も大火球をぶっ放せば、大体勝ちます。それくらいバトル中の内容は強いやつの期待度は高いですが、弱かったとしても勝ってしまうのがガメラなんですよ。
 

JACバトル中の演出法則

対戦相手と攻撃について

JACバトル中も対戦相手の勝利期待度の法則は通常時のバトルの法則と同じです。ここで、覚えて欲しい法則は2つ!

まずは、回転ジェット攻撃。この攻撃は同一バトルで2回ヒットすると勝利濃厚となる法則が新たに加えられました。ヒットすると背景変化したり、曲が変化したりするので分かりやすいかもです。

次に、第1停止時攻撃。これが非常にアツい! JAC中はハズレ・リプレイが多く、攻撃したりしなかったりしますが、押し順13枚役成立時は必ず攻撃します。すなわち押し順ナビが出て攻撃しない=第1停止時攻撃濃厚の地味にアツい演出となっています。
 

おまけ:前作から変わったポイント

前作を打ち込んだ私が、今作で気になったポイントをご紹介します。
 

ボーナス確定画面でのBB察知が出来なくなった

前作は、ボーナス確定画面(移行ゲームは無効)で純ハズレを引くとRB時はカットインが出るため、純ハズレ成立でBARカットインが出ない=BB確定という嬉しい瞬間がありました。

今作は、純ハズレ成立時にボーナス告知(BB成立時は擬似遊技)されるようになったので、レバーに力が入るようになりました。
 

リール制御の変化

今作はリール制御がパワーアップしていると思われます。まずは、順押し赤7狙いで驚いたポイント。
 

順押し時の確定バトル目

前作はただのバトル目って感じでしたが、ここからリーチ目を形成することがある模様。順押しバトル目察知打法も、右リールでアツくなれるパターンが増えて、個人的には嬉しいです。
 

逆押し時のリーチ目

まずは、逆押しでのリーチ目リプレイです。これ、前作では中リールに赤7を狙って逆押し赤7テンパイ=BB濃厚リプレイ2確だった(共通の場合は中段リプレイ揃い)のですが、左リール赤7がハズれるパターンが増えたみたいです。もしかしたら、左リールで赤7を狙いに行ってアツくなれというメッセージかもしれませんね。

お次はこちら…
 

逆ハサミでの確定バトル目です。前作は、逆ハサミで赤7がテンパってボーナス確定で終わりだったのですが、今作は下段に赤7が揃うことがある模様。これで、中リールを狙う楽しみが増えましたね。
 

最後に

私が考えるガメラの魅力って、リーチ目が尊いんですよ。BBが平均560枚取れるが故に、中々当たらない、でもようやく巡り合えたそのリーチ目に平均560枚取れるBBの可能性がある。やっぱり、そんな目は愛したくなっちゃうんですよねぇ。

このリールが何コマスベったからアツいという従来のノーマルタイプのようなスベリコマを活かした芸当はないですけど、停止位置からの対応役がハズれる気持ち良さ、嬉しさが一番味わえる機種、それがガメラだと思っています。

是非そういう気持ち良さ、みなさんに味わっていただきたいですね!
 


(C)KADOKAWA (C)Sammy

 

4

12

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

この記事へのコメント(2 件)

プロフィール画像
はせD
投稿日:2024/03/11
ししょーさん
コメントありがとうございます。

右押し下段ギロンからは、ギャオスは揃ってないです(実戦上)。折れギャオスは左リール下段に止まるみたいですよ!(今作は特リプ)
プロフィール画像
ししょー
投稿日:2024/03/11
教えて!
右押し時の中段にギャオス止まるパターンで、小役無しってなってるけど、前作は1/1000くらいで中段ギャオス揃いがあってがっかりが、今作は無くなったのかな
また右中押してギャオステンパイして左上段に止まる折れプラムチックな出目は健在?
まだほんのちょっとしか打ってないんで、じっくり打ちたいなあ

はせD
代表作:パチスロ演出・法則まとめ・【回胴の探り手シリーズ】はせDの沼スロ

福島県出身。1999年生まれ。4号機ハナビで初めてパチスロに触り、魅了されていく。基本はノーマル・Aタイプを打ちますが、AT機なども色んな台も打ちます。リールの制御・出目で楽しませてくれる機種が好きです。

  • X


▲WINTICKETのお得なプロモーションコードはコチラをクリック!

パチ7の特集&漫画コンテンツ

▲他の記事系コンテンツはコチラ!

▲無料で読めるパチンコパチスロWEB漫画

▲ユーザー投稿が集まるコミュニティ

▲パチ7からのお知らせ情報など

パチ7 パチンコパチスロ新台機種情報

パチンコ パチスロ新台カレンダー

パチ7 パチンコパチスロ機種情報トップ

パチ7 最新台試打動画チャンネル

パチンコ人気機種

e 聖戦士ダンバイン3 ZEROSONIC

Pスーパー海物語IN沖縄6

eガールズ&パンツァー 最終章

e ベルセルク無双 第2章

eとある科学の超電磁砲 PHASE NEXT

パチスロ人気機種

スマスロ 新鬼武者3

L主役は銭形5

スマスロ 東京リベンジャーズ

スマスロ バベル

L 東京喰種

2025年10月6日導入予定

パチンコ

Pスーパー海物語IN沖縄6

e 聖戦士ダンバイン3 ZEROSONIC

e ベルセルク無双 第2章

eガールズ&パンツァー 最終章

eとある科学の超電磁砲 PHASE NEXT

Pフィーバーダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2 LT-Light ver.

PA義風堂々!!~兼続と慶次~3 99ver.

デカスタ Pシュタインズ・ゲート ゼロ まゆしぃば~じょん

P冬のソナタ My Memory SWEET Version

パチスロ

スマスロ 新鬼武者3

L主役は銭形5

スマスロ バベル

2025年10月20日導入予定

パチンコ

Pはねものファインプレー

Pゴッドイーター199ゴッドトリガーVER.

パチスロ

L 荒野のコトブキ飛行隊

SHAKE BONUS TRIGGER

2025年11月4日導入予定

パチンコ

eルパン三世VSキャッツ・アイ

GoGo富士山

P いくさの子 戦極最強ドデカ199ver.

e源外伝EPISODE OF -大龍-

eフィーバーもののがたり

e ノーゲーム・ノーライフ 319Ver.

e ノーゲーム・ノーライフ 199Ver.

e花の慶次〜黄金の一撃〜

e 仮面ライダー電王 デカヘソ239

P Re:ゼロから始める異世界生活 鬼がかり 199ver.

P Re:ゼロから始める異世界生活 鬼がかり 99ver.

パチスロ

Lパチスロ 革命機ヴァルヴレイヴ2

スマスロ とある科学の超電磁砲2

2025年11月17日導入予定

パチンコ

Pメイドインアビス 奈落の連環蝕

パチスロ

スマスロネオプラネット

2025年12月1日導入予定

パチスロ

バーニングエクスプレス

2025年12月8日導入予定

パチンコ

eうしおととら~神のせSPEC~399ver.

eうしおととら~神のせSPEC~150ver.

PA海物語 極JAPAN Withナギナミ

e 北斗の拳11 暴凶星

Pフィーバーからくりサーカス2 Light ver.

パチスロ

スマスロ 化物語

銀河英雄伝説 Die Neue These

2025年12月22日導入予定

パチンコ

P沖ドキ!ドキドキ弾丸ツアー

e 新世紀エヴァンゲリオン 〜はじまりの記憶〜

パチスロ

スマスロ 沖ドキ!DUO アンコール



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報