新着記事
- パチセブントップ
- パチンコ&パチスロコンテンツ
- ガチ勢ツバサのデータはトモダチ!【スロット攻略】
- 【設定6挙動&設定推測 考察】スマスロ ゴッドイーター リザレクション
ガチ勢ツバサのデータはトモダチ!【スロット攻略】
               
            
2024.07.20
【設定6挙動&設定推測 考察】スマスロ ゴッドイーター リザレクション

目次 読みたいところまで飛べます
1 機種概要
2 設定6挙動 考察ポイント
3 通常時: 規定ゲーム数に関する考察
4 AT中: 終了画面・ストーリーパート終了時のボイスに関する考察
5 通常時: レア役からの直撃・CZ関連に関する考察
6 その他要素・やめどき・狙い目に関する考察
7 設定6試打データ詳細
今回はスマスロ ゴッドイーター リザレクションの設定6をショールームで試打して参りました。試打データから設定6の挙動のクセなどを考察してみたいと思います。
 
機種概要
初当り確率
| 設定 | ST初当り確率 | 
|---|---|
| 1 | 1/351.9 | 
| 2 | 1/344.5 | 
| 3 | 1/330.1 | 
| 4 | 1/317.0 | 
| 5 | 1/302.2 | 
| 6 | 1/290.3 | 
※コンプリート機能搭載
※1000円(50枚)あたりの平均消化ゲーム数:約31.4G(通常時637G以降は46.0G)
 
天井条件と恩恵
| 天井 | 恩恵 | 
|---|---|
| 通常時 1000G+α消化 | ST当選 | 
★設定変更後の天井ゲーム数
設定変更後は規定ゲーム数の天井が600Gに短縮される。
ゲームフロー

通常時は規定ゲーム数到達・CZ経由でのST当選を目指します。
AT「アラガミバースト」は対戦アラガミとのバトルに勝利すればセット継続となって、小役のヒキが勝利抽選に大きく影響。また、レア役以外にリプレイでもチャンスがあり、アラガミごとに弱点となる小役も存在。
ST性能が大幅にアップする上位ST・プレミアムSTも搭載しており、出玉性能はシリーズ随一!
※【本企画の注意事項】読み進めて頂く前に
本企画では実際のホール実戦を想定して、少ないゲーム数で早めに見切れるポイントなどを考察することもひとつの目的です。実戦に即してサンプル数も少なめになっているため、偏ったデータになる場合もありますが、それらも含めてライター「ツバサ」が設定6挙動を考察する内容となります。ご理解のうえ、読み進めていただけますと幸いです。
1. 通常時:規定ゲーム数からのAT当選・バカンスモード移行
現状では高設定ほど規定ゲーム数200G・450Gでの解除率が高いというのが判明していますが、今回の試打では設定6でかなり下ブレをやらかしてしまった可能性が高く、顕著な差が見られませんでした。しかし、規定ゲーム数での作戦区域終了後にバカンスモードや月の楽園ステージの移行にかなり気になる推移が見られたので、もしかすると規定ゲーム数でのバカンスモード移行に大きめな設定差があるかも?

特殊高確示唆ステージ

超高確示唆ステージ
2. AT中:AT終了画面・ストーリーパート終了時のボイス
AT終了画面は「黒背景<緑背景<赤背景<複数キャラ」の順で示唆内容が強いとのことですが、今回の試打で出現したのは黒画面のみ。AT中はストーリーパート終了時にサブ液晶をタッチすることでキャラボイスが発生し、設定示唆をおこないます。今回の試打では設定6でレンの"あなたはそのアラガミを殺せますか?"というボイスを確認。

3. 通常時:レア役からのAT直撃・CZ当選・高確移行
今回の試打では未確認となりましたが、レア役からのAT直撃に設定差があるとのことなので、従来の山佐さんの傾向や5号機パチスロ ゴッドイーターを顧みると、1度でも確認が取れればかなり強めの要素となりそう。また、CZ当選にも設定差があるとのことですが、正直なところ今回の設定6試打ではかなり下ブレしてしまった可能性が高そう…。弱レア役からのCZ当選には注目かも?

今回の試打や現状判明している要素から気になったのは上記3点。また、これら以外にも個人的にはST中のレベル的なものにも設定差があるのではないかと予想しています。
では、早速ですが実戦値を基に紐解いてみましょう。
 
現状判明している情報から…
・高設定ほど200G・450Gでの解除率優遇
とのことですが、今回の試打では正直なところかなり下ブレした雰囲気アリ。
また、今回の試打結果からは
・設定6は規定ゲーム数前兆の作戦区域終了後にバカンスモードへの移行が優遇!?
といった形になりました。
 
通常時概要
| ステージ | 本前兆期待度 | 
|---|---|
|  贖罪の街 | 低 | 
|  愚者の空母 | 中 | 
|  鎮魂の廃寺 | 高 | 
通常時は規定ゲーム数に到達すると"作戦区域ステージ"へ移行。ステージアップするほど本前兆に期待が出来ます。
規定ゲーム数は100・200・300・450・600・750・1000Gにゾーンが存在し、1000Gは規定ゲーム数の天井到達=AT当選となります。
★設定変更後の規定ゲーム数
設定変更後は規定ゲーム数の最大天井が600Gに短縮されます。
通常時:規定ゲーム数によるAT当選振り分け【実戦値】
| 通常時: 規定ゲーム数からのAT当選率 (実戦値) | ||
|---|---|---|
| ゲーム数 | 設定6 | 設定1 | 
| 100G | 15.4% (2/13回) | 50.0% (3/6回) | 
| 200G ※設定差アリ!? | 未確認 (0/10回) | 未確認 (0/3回) | 
| 300G | 33.3% (3/9回) | 33.3% (1/3回) | 
| 450G ※設定差アリ!? | 40.0% (2/5回) | 50.0% (1/3回) | 
| 600G | 100% (2/2回) | 未確認 (0/1回) | 
| 750G | ― | ― | 
| 1000G | ― | ― | 
設定差があると言われている200G・450Gの当選率ですが、冒頭でも触れた通り今回は特に大きな差が出ないという形となってしまいました。設定6で200G台でのサンプルを10回採ったにも関わらず、未確認となったので450Gよりも200Gでの当選には注目してみると良いかもしれません。あくまでわたくしの予想となりますが…。
また、設定1では100G台での当選率が50.0%となっていますが、直近の機種でいうとスマスロモンキーターンVの天国的な立ち位置と予想出来るので、設定差があったとしても微差で単に設定1で引けてしまっただけという予感はしています。
設定6でもう少しそれらしい挙動をしてくれればよかったのですが…このような展開もあり得るという例として参考にしていただければ幸いです。
▼参考: 作戦区域移行時のサブ液晶タッチ

作戦区域に移行したゲームでサブ液晶をタッチするとセリフ演出が発生。現状ではセリフの示唆内容の断定には至りませんでしたが、打感としては緑枠+セリフの種類によっては当該作戦区域の期待度や、次回規定ゲーム数の示唆などをしている可能性がありそう…?
情報が出る前にこういった部分のサンプルを蓄積していくことで、辞め時などを判断するのに役立てられるかもしれないので、要チェック。
 
通常時:作戦区域終了後のバカンスモード移行に関して
今回の設定6試打で個人的に気になったのは"規定ゲーム数前兆の作戦区域終了後のバカンスモードへの移行"。
バカンスモード概要

バカンスモードは作戦区域終了後に移行する"特殊高確"ステージ。特殊高確滞在中はCZ抽選が優遇されている可能性が高そう。
実戦上では作戦区域終了後以外での移行は確認が取れていないので、バカンスモードへの移行に設定差があると仮定すると、CZ当選率が高設定ほど高くなるのは納得がいきますね。
▼作戦区域終了時のバカンスモード移行率【実戦値】
| 通常時: 作戦区域終了後の移行先 (実戦値) | ||
|---|---|---|
| 移行先 | 設定6 | 設定1 | 
| バカンスモード (特殊高確ステージ) | 33.3% (10/30回) | 14.3% (1/7回) | 
設定1でのサンプル分母数が少ないとはいえ、今回の実戦値では設定差がある上に、割と大きめな設定差になりそうな数値となりました。また、バカンスモード以外にも一度だけ作戦区域終了後に"月の楽園ステージ"(超高確)への移行も確認。こちらに関しては前兆中の小役などで自力で超高確まで移行させた可能性もありますが、参考までに。

月の楽園ステージ(超高確示唆)
今回の試打結果では
・AT終了画面の示唆出現比率は低め?
・ストーリーパート終了時のボイスはサンプル数を稼げるので要チェック
といった印象で、正直即効性は高くなさそうな打感でした。
 
AT終了画面振り分け【実戦値】
| 終了画面出現率 (実戦値) | ||
|---|---|---|
| 終了画面 | 設定6 | 設定1 | 
|  デフォルト | 73.3% (11/15回) | 100% (7/7回) | 
|  設定2,3,4 否定 | 未確認 | 未確認 | 
|  高設定示唆 (弱) | 6.7% (1/15回) | 未確認 | 
|  偶数示唆 (弱) | 20.0% (3/15回) | 未確認 | 
|  高設定示唆 (強) | 未確認 | 未確認 | 
|  偶数示唆 (強) | 未確認 | 未確認 | 
|  設定3以上 | 未確認 | 未確認 | 
|  設定4以上 | 未確認 | 未確認 | 
|  偶数濃厚 | 未確認 | 未確認 | 
|  設定5以上 | 未確認 | 未確認 | 
|  設定6濃厚 | 未確認 | 未確認 | 
今回の試打における終了画面の振り分けは上記の通り。ぶっちゃけこの実戦値だけだと方向性も何もないなというのが正直なところですが、画面の種類として黒背景<緑背景<赤背景<複数キャラ背景の順番で示唆内容が強くなるということで、緑背景=示唆系(弱), 赤背景=示唆系(強), 複数キャラ=特定設定示唆系なのかな…?と予想。
 
ストーリーパート終了時のボイス

AT中のストーリーパート終了時はサブ液晶をタッチすることで示唆ボイスが発生。試打段階で最初のうちは気付けなかった要素なので、サンプルは途中から採っています。
 
キャラボイス概要
| ストーリーパート終了時 キャラボイス一覧 | |
|---|---|
| キャラ | ボイス | 
| コウタ | 一緒にバガラリーみようぜ! | 
| アリサ | 側面、後方ともにクリアです! | 
| ヒバリ | 私にもお役に立てることが あるはずです! | 
| サクヤ | 私は、 私のやるべきことをしなくちゃね | 
| ソーマ | 思い出ってのは、 悪いことばかりでもないんだな | 
| レン | あなたはそのアラガミを殺せますか? | 
| ユウ | 信じられる仲間がいるから、 俺たちは戦えるんだ! | 
| エリナ | 私、大きくなったら アラガミのいない世界を作る! | 
| リンドウ | いつでも、 お前の背中は預かってやるからな | 
| シオ | いただきま~す! | 
示唆内容自体は不明ですが、レン・ユウ・エリナ・リンドウ・シオあたりは強めの示唆になりそうな予感がしますね。
▼参考:設定6での示唆ボイス振り分け【実戦値】
| ストーリーパート終了時キャラボイス振り分け (実戦値) | |
|---|---|
| キャラ | 設定6 | 
| コウタ | 40.0% (8/20回) | 
| アリサ | 15.0% (3/20回) | 
| ヒバリ | 20.0% (4/20回) | 
| サクヤ | 10.0% (2/20回) | 
| ソーマ | 5.0% (1/20回) | 
| レン | 10.0% (2/10回) | 
| ユウ | 未確認 | 
| エリナ | 未確認 | 
| リンドウ | 未確認 | 
| シオ | 未確認 | 
上記が設定6での各キャラボイスの振り分けとなります。出現率やセリフの内容的にもレンボイスは高設定示唆くらいの内容くらいはあるのかなぁと予想していますが、このあたりは今後サンプルを増やすことで突き詰めていきたいですね。
現状の打感として個人的にはコウタ・アリサ=デフォルトの立ち位置と予想しているので、この2種類のボイスの出現比率が低くなるのが良いんじゃないかと思っています。
 
今回の試打では未確認の要素もありますが
・レア役からのAT直撃は高設定に期待!?特に弱レア役からは強要素となりそう
・弱レア役からのCZ当選は高設定優遇?
という風に予想。特に弱レア役が仕事をしてくれるかどうかは注目要素になりそうな雰囲気。
 
直撃ATに関する考察

「5号機パチスロ ゴッドイーター」ではAT直撃の実質出現率は約1/6275(設定1)~約1/2628(設定6)と大きめの設定差となっていました。その中でも弱レア役からの直撃は設定1,2と設定5,6で20倍の設定差が存在していたので、今作においても弱レア役からの直撃はほぼ設定4以上濃厚となり得るのではないかと予想をしています。また、直近の"スマスロモンキーターンV"でも弱レア役からのAT直撃は設定4以上濃厚の強要素でしたしね。
とはいえ、あくまで予想となりますのでホール稼働開始後のSNS上での直撃ATの報告など、情報を集めることで仮説をより確かなものにしていきたいところです。
 
CZに関する考察

通常時のCZは2種類存在し、殲滅モードのほうがST当選期待度が高めのCZとなります。この2種類の出現比率も、もしかすると高設定ほど殲滅モード優遇となるかも…?
 
通常時のCZ当選確率
※2024年7月30日更新
| CZ出現率 (解析値) | |
|---|---|
| 設定 | 出現率 | 
| 1 | 1/392.0 | 
| 2 | 1/378.3 | 
| 3 | 1/359.1 | 
| 4 | 1/343.4 | 
| 5 | 1/324.3 | 
| 6 | 1/310.6 | 
上記はアラガミ防衛戦・殲滅モードの合算出現率。分母は大きいですが、それなりの設定差が存在します。試打時の設定6は下振れしていたと思っていましたが、概ね解析値どおりでしたね。
 
通常時:CZ関連の実戦値
| 通常時CZ出現率 (実戦値) | ||
|---|---|---|
| CZ種類 | 設定6 (5119G) | 設定1 (2150G ) | 
| アラガミ防衛戦 | 1/426.6 (12回) | 1/537.5 (4回) | 
| 殲滅モード | 1/1023.8 (5回) | 1/2150.0 (1回) | 
| 合算出現率 | 1/301.1 (17回) | 1/430.0 (5回) | 
今回の試打におけるCZ出現率は上記の通り。色々な面で設定6は下ブレしていそうな打感だったのですが、こうやって比較をしてみると殲滅モードが2倍差ついていたりと数値上は設定差を感じられるかも。ただし、このサンプル数だけで"高設定は殲滅モード選択率優遇"と断定するには物足りないので、あくまで数値を参考程度にしていただければ幸いです。
▼通常時の各小役からのCZ当選率【設定6実戦値】
| 通常時CZ出現率【設定6実戦値】 | |
|---|---|
| 推定【通常状態】 | |
| 契機役 | CZ出現率 | 
| 弱チェリー | 2.6% (1/38回) | 
| スイカ | 2.3% (1/43回) | 
| チャンス目 | 未確認 (0/14) | 
| 強チェリー | 50.0% (3/6回) | 
| 推定【高確状態】 | |
| 契機役 | CZ出現率 | 
| 弱チェリー | 9.1% (1/11回) | 
| スイカ | 5.9% (1/17回) | 
| チャンス目 | 40.0% (2/5回) | 
| 強チェリー | 未確認 (0/1回) | 
| その他特殊契機 | |
| 契機役 | CZ出現率 | 
| バカンスモード中 スイカ | 33.3% (2/6回) | 
| バカンスモード中 チャンス目 | 100% (1/1回) | 
| 通常時変換チェリー | 100% (2/2回) | 
| 超高確中 謎契機(ベルなど?) | 3回 | 
上記が設定6における各状態・契機別のCZ出現率の実戦値。頻度こそ高くはないものの弱レア役からのCZ当選もちらほら見られますね。特に通常状態濃厚での弱レア役CZは個人的に気になります。
また、超高確滞在濃厚の月の楽園ステージにて特定役を引かずにベルなどを起点に前兆が始まってCZに当選する挙動を3回ほど確認。この挙動が高設定優遇かどうかは何とも言えませんが、設定1では未確認の挙動。
 
高確移行に関する考察

通常時は弱チェリー・スイカにて高確以上への移行をしており、Cafe at easeステージが高確示唆、月の楽園ステージが超高確示唆となります。
▼弱チェリー・スイカ成立後の高確移行実戦値【設定6】
| 弱レア役成立後の高確移行率【設定6実戦値】 | |
|---|---|
| 契機役 | 高確示唆ステージ以上への移行率 | 
| 弱チェリー | 39.5% (15/38回) | 
| スイカ | 30.2% (13/43回) | 
初打ちの為、状態を完全に見抜けてはいないのでCafe at easeステージ以上へ移行したものをすべて高確移行という扱いにしています。よって、実際の高確移行より上振れしている可能性があります。
 
STレベル的な概念…?

試打をすすめている際に筐体上部の"ARAGAMI BURST"ランプの色が普段は白なのにピンク・紫が頻出するATを何度か確認出来ました。"5号機パチスロ ゴッドイーター"ではATレベルの概念が存在し、AT突入の赤7揃い時にサイドランプの色でレベルの示唆をしていました。
今作では初当りにそこまで顕著な差が見られないことから、STの出玉に設定差が存在する可能性もありそうなので、筐体上部のランプ色を気にしながら稼働してみると、意外な設定差に気付ける可能性があるかもしれません。とか言っておいて、何もないとかありそうなんですが…wあくまで参考にしていただければ!
 
上位ATに関して
昨今のスマスロあるあるですが、有利区間切断後の上位AT周りが優遇されている可能性は高そう。ただし、本機の場合はゲームフロー的にプレミアムATの「神堕」の突入が優遇されるのかも…?という感じですかね…。それぞれの概要は下記を参考に。
 
漆黒の捕喰者 概要

| 主な 当選契機 | ★リザレクションゲート中の抽選 ★ストーリーパート終了時の一部 ★エンディング終了時 | 
| 実質的な 継続期待度 | 約84% | 
| 純増枚数 | ★ストーリーパート:約9.0枚/G (アラガミ交戦中は 通常時と同様のコイン持ち) | 
| 継続ゲーム数 | ★ストーリーパート:規定枚数獲得で終了 ★アラガミ交戦:25G+α継続 | 
| 消化中の抽選 | ★フェンリルポイント獲得抽選 ★活性化バトル抽選 ★バトル勝利抽選 ★報酬獲得抽選 | 
漆黒の捕喰者はアラガミバーストとゲーム性の流れは同じですが、アラガミ交戦の継続性能が大幅にアップ。バトル開始時は必ず結合崩壊ストックを1個獲得するため、対戦アラガミの弱点役が普段よりも1個多い状態でバトルがスタートします。
 
プレミアムAT「神堕」概要

| 主な 当選契機 | ★ロングフリーズ時 ★リザレクションゲート中の抽選 ★エンディング終了時の一部 | 
| 実質的な 継続期待度 | 約90% | 
| 純増枚数 | 約9.0枚/G | 
| 継続ゲーム数 | 1セット4G継続 | 
| 消化中の抽選 | ★フリーズ抽選 | 
神堕は1セット4Gで構成されており、消化中は毎ゲームフリーズ抽選が行われます。フリーズ発生で次セット継続&510枚以上の上乗せを獲得し、ストーリーパート消化後に再び4G間でフリーズ発生を目指す流れとなります。
 
狙い目・やめどき
(2024.07/16暫定)
やめどき
ST後即やめで問題なさそう。
ST後ステチェン時のアイキャッチ次第では追った方がいい可能性はあるかもですが、現状ではアイキャッチで規定ゲーム数示唆があるのかどうかなども不明。
 
狙い目
リセット後は天井ゲーム数が600Gに短縮されるので、200G前後から狙い目? 規定ゲーム数は100・200・300・450・600・750・1000Gにゾーンが存在するので、ゾーン狙いは可能かも。
試打の打感では前回STが単発だった場合にゾーン優遇などは特になさそうでした。
 
| スマスロ ゴッドイーター リザレクション設定6試打実戦データ【ツバサ実戦台】 | ||||
| 実ゲーム数 | 挙動内容 | 当選要因・契機 | 備考 | |
| 114 | 作戦区域移行 | 終了時アリサアイキャッチ | ||
| 216 | 作戦区域移行 | 緑:ここからが勝負です | ||
| 315 | 作戦区域移行 | 緑:怪しいですね | ||
| → | バカンスモード移行 | |||
| 466 | 作戦区域移行 | |||
| 577 | 月の楽園ステージ移行 | 弱チェリー契機? | ||
| 614 | 作戦区域移行 | 緑:怪しいですね | ||
| 632 | AT | 規定ゲーム数 | ||
| 1戦目 | アイテール | 負け | ||
| 駆け抜け 終了:黒背景(デフォ?) | ||||
| 115 | 作戦区域移行 | 緑:ここからが勝負です | ||
| 215 | 作戦区域移行 | 緑:怪しいですね | ||
| 314 | 作戦区域移行 | 緑:ここからが勝負です | ||
| 465 | 作戦区域移行 | 白:頑張りましょう | ||
| 614 | 作戦区域移行 | 緑:みなさんどうかご無事で | ||
| 627 | AT | 規定ゲーム数 | ||
| 1戦目 | テスカトリポカ | 負け | ||
| 駆け抜け 終了:黒背景(デフォ?) | ||||
| 115 | 作戦区域移行 | 緑:怪しいですね | ||
| 132 | AT | 規定ゲーム数 | ||
| 1戦目 | ヴィーナス | 勝ち | チャンス目 200枚乗せ | |
| 2戦目 | アイテール | 負け | ||
| 1戦 154枚 終了:黒背景(デフォ?) | ||||
| アリサアイキャッチ+炎 | ||||
| 115 | 作戦区域移行 | 緑:ここからが勝負です | ||
| → | バカンスモード移行 | |||
| 215 | 作戦区域移行 | 白:頑張りましょう | ||
| 246 | CZ「殲滅モード」 | 強チェリー契機 | 失敗 | |
| 314 | 作戦区域移行 | 緑:ここからが勝負です | ||
| 331 | AT | 規定ゲーム数 | ||
| 1戦目 | アイテール | 勝ち | リプレイ 200枚乗せ | |
| 2戦目 | ヴィーナス | 勝ち | リプレイ 200枚乗せ | |
| 3戦目 | テスカトリポカ | 負け | ||
| 2戦 320枚 終了:黒背景アリサ | ||||
| 61 | CZ「アラガミ防衛戦」 | 昇格チェリー | 失敗 | |
| 115 | 作戦区域移行 | 緑:怪しいですね | ||
| → | バカンスモード移行 | |||
| 153 | CZ「アラガミ防衛戦」 | バカンス中スイカ契機 | 成功 | |
| 162 | AT | CZ成功 | ボイス:コウタ | |
| 1戦目 | ハンニバル | 勝ち 上部ランプ:紫 | 強チェリー 269枚乗せ ボイス:コウタ | |
| 2戦目 | アイテール | 勝ち 上部ランプ:紫 | スイカ 200枚乗せ ボイス:コウタ | |
| 3戦目 | ヴィーナス | 負け | ||
| 2戦 392枚 終了:黒背景(デフォ?) + 金トロ | ||||
| 44 | CZ「アラガミ防衛戦」 | 高確チャンス目契機 | 成功 | |
| 47 | AT | CZ成功 | ボイス:サクヤ | |
| 1戦目 | テスカトリポカ | 負け | ||
| 駆け抜け 終了:黒背景(デフォ?) | ||||
| 115 | 作戦区域移行 | 緑:怪しいですね | ||
| → | バカンスモード移行 | |||
| 215 | 作戦区域移行 | 白:頑張りましょう | ||
| 316 | 作戦区域移行 | 白:ご期待に添えるよう頑張ります | ||
| 332 | AT | 規定ゲーム数 | ボイス:アリサ | |
| 1戦目 | ハンニバル | 勝ち | 弱チェリー 200枚乗せ ボイス: コウタ | |
| 2戦目 | カリギュラ | 勝ち | リプレイ 200枚乗せ ボイス:コウタ | |
| 3戦目 | テスカトリポカ | 勝ち | 弱チェリー 252枚乗せ ボイス:ヒバリ | |
| 4戦目 | カリギュラ | 勝ち | 弱チェリー 230枚乗せ ボイス:ヒバリ | |
| 5戦目 | ヴィーナス | 勝ち | スイカ 224枚乗せ ボイス:コウタ | |
| 6戦目 | ハンニバル | 負け | ||
| 5戦 758枚 終了:黒背景(デフォ?) | ||||
| 114 | 作戦区域移行 | 緑:みなさんどうかご無事で | ||
| 130 | AT | 規定ゲーム数 | ボイス: レン | |
| 1戦目 | ハンニバル | 負け | ||
| 駆け抜け 終了:黒背景(デフォ?) | ||||
| 115 | 作戦区域移行 | 緑:ここからが勝負です | ||
| → | バカンスモード移行 | |||
| 148 | CZ「アラガミ防衛戦」 | バカンス中 チャンス目契機 | 失敗 | |
| 215 | 作戦区域移行 | 緑:みなさんどうかご無事で | ||
| 230 | 月の楽園ステージ移行 | 作戦区域抜け 道中レア役契機? | ||
| 237 | CZ「殲滅モード」 | 超高確中 謎(ベル?) | 失敗 | |
| 263 | 月の楽園ステージ移行 | 超高確ゲーム数残り? | ||
| 275 | CZ「アラガミ防衛戦」 | 超高確中 ベル? | 失敗 | |
| 286 | 月の楽園ステージ移行 | CZ抜け超高状態維持 | ||
| 301 | CZ「アラガミ防衛戦」 | 超高中 ベル? | 成功 | |
| 303 | AT | CZ成功 | ボイス:アリサ | |
| 1戦目 | ツクヨミ | 勝ち 上部ランプ:紫 | リプレイ 200枚乗せ ボイス: アリサ | |
| 2戦目 | テスカトリポカ | 勝ち 上部ランプ:紫 | スイカ,弱チェリー 273枚乗せ ボイス:サクヤ | |
| 3戦目 | ヴィーナス | 勝ち 上部ランプ:ピンク? | 弱チェリー 200枚乗せ ボイス:ヒバリ | |
| 4戦目 | ツクヨミ | 勝ち 上部ランプ:ピンク? | リプレイ 200枚乗せ ボイス:ソーマ | |
| 5戦目 | ヴィーナス | 負け 上部ランプ:紫 | ||
| 4戦 676枚 終了:黒背景(アリサ) | ||||
| スマスロ ゴッドイーター リザレクション設定6試打終了 | ||||
GOD EATER™Series & (C)Bandai Namco Entertainment Inc.
(C)Bandai Namco Sevens Inc.
(C)SEVENLEAGUE (C)YAMASA NEXT
 
2
32
共有する

- ツバサ
- 代表作:ガチ勢の設定6挙動まとめ【スロット最速攻略】
サラリーマンをしながら兼業にてパチスロ稼働中。
パチスロ歴は浅いが、基本的には設定狙い稼働。どんなマイナー台であろうと設定6が打てるのであれば積極的に狙います。世間の評価をあてにするよりも自身で設定6を打つことで、どんなクソ台でも自分にとってのオンリーワンになり得ます。
そんな機種たちとの出会いを大切にして、自分なりの考察をし続ける日々を送っています。






 
                 
                 
                 
                 
                