- パチセブントップ
- パチンコ&パチスロコンテンツ
- 佐々木真の記事一覧
佐々木真の記事一覧

- 佐々木真
- 代表作:パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
裏モノ全盛期に“ギャンブル”としてパチスロを始めたが、技術介入機時代に最適手順を模索するなど“遊技”としての魅力にはまり、履歴書に大きな穴をあけてしまう。2000年よりパチスロ雑誌などで編集兼ライターの活動を開始。現在は、ほぼすべての機種の発表会や取材に参加。法律・規則などの知識をもとに、根幹システムの推測をライフワークとしている。
 
- 
                    
                      2020.07.28                      『小麦ちゃんマジカルて』から5号機の技術革新は始まった! 岡井モノさんのJPS全機種レビューを受けて書く、JPSデビュー作『小麦ちゃん』の魅力。朝5時まではかからないので安心してください(笑) - パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 11 71
 
 
- 
                    
                      2020.07.14                      生誕25周年記念『クランキー』の歴史。 人生で最も打ち込んだ『クランキーコンドル』が生誕25年。それを記念して6号機での再登場を願ってのコラムです。『クランキーセレブレーション』には20年記念と書かれていますが、微妙に1年ズレてしまった模様(笑) - パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 11 90
 
 
- 
                    
                      2020.06.30                      4号機ノーマルのリール制御を考える。 チャンス目マシンの『サンダーVライトニング』。単一制御となっている意外と5号機以降でもできることは多いし、複数制御が認められていた往年の4号機もそこまで複雑ではなかったのです。 - パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 7 104
 
 
- 
                    
                      2020.06.16                      “パチスロ小冊子”の変遷。 自粛生活の中でレアな小冊子を発見。小冊子は、いきなりいまのような形になったわけではありません。大きさやアイデアの一部をご紹介。 - パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 10 40
 
 
- 
                    
                      2020.06.02                      “withコロナ” 久々の遊技 “withコロナ”とは、油断せずにマイルールを定めて少しずつ日常を取り戻していくこと。ガイドラインに沿ったコロナ対策をどう感じるか。4ヶ月ぶりに打って確認してまいりました。 - パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 10 60
 
 
- 
                    
                      2020.05.19                      “withコロナ”を考える(パチンコ店営業のガイドライン) 一部の地域を除いて緊急事態宣言も解除され、パチンコ・パチスロの音が帰ってきつつあります。そこで誰しも思うのは「打って良いの?」ということ。ガイドラインは地域によって異なりますが、全国基準となるコロナ対策を見てみましょう! - パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 8 72
 
 
- 
                    
                      2020.05.05                      打ち手から見たP-WORLDの功罪 1995年をピークにホール数は減少するも、1軒あたりの平均設置台数は増加の一途。ホールの大型化を支えたのが、皆さんご存知のP-WORLD。その開設前と後でパチスロ環境はどのように変わったのか? - パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
- 10 117
 












