パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

スペック変わるは痛手か。

★フリーテーマ | コラム

スペック変わるは痛手か。

プロフィール画像
一琉。さん
パチンコを楽しむ事に生きる者です。
投稿日:2017/08/13 00:20

パチンコに関してはボーダー理論から入り、ボーダー+5理論みたいなものがあったんです。

回れば勝つという感じ。

それはもう、低換金であればあるほど動かざる事山のフドウスタイル全快なほど安定するっていうね。

ここでボーダー理論トリックなのですが、ボーダー+5理論が与えた感覚、等価に近い程荒ぶれて、低換金程勝率高いんですよ。

これの要素的役割を私はまだ知らなかった時期に一度計算をしてみよう。バカなりにと。

気付かされた時は風来のシレンなんです。

この期まではとりあえず回ってて、玉増やせればいいや感覚、そんなものです。

実質出玉に換算して計算すると、24/1kから28/1kに化け変わるんです。


MAXだと。


これ自体でスーパー優秀なのですが、スペック変わると電チュー賞球変わるクソったれな時代と共にこやつ、使えんぞ!となる奇跡だ。

アマもライトミドルもどちらも二個か。そうか…やってくれたな!と。


でもですね、私はこの劣化がなければもっと頑張ろうとかそういった感情なかったと思うんです。

ここからもっとだ、考えろ、行けるはずとかパチバカはバカなりの思考回路の狂い、ベクトルをヤる方法へ向ける。

もっとだもっとだ全然足らんぞと左へと無駄玉無くヘソ埋めよとなったんだ。

それもこれも劣化の中にいてこそ気付けるモノだったのです。

劣化にもラッキーがあるものさ、きっと多分いや、絶対。

2

一琉。さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報