パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

創作漫画なんて「俺が考える歴代最強の打順」を作れるなら出来るよって話(その3)

★パチンコ関係ない話 | コラム

創作漫画なんて「俺が考える歴代最強の打順」を作れるなら出来るよって話(その3)

プロフィール画像
伊藤ひずみさん
伊藤ひずみと申します。 絵やマンガを描くのが好きです。 お題帳よろしくお願いいたします。
投稿日:2018/08/24 12:19

【伊藤ひずみの漫画お題】『パチ・スロ創作漫画』8月29日まで
http://pachiseven.jp/columns/report/170#contents


その1→ http://pachiseven.jp/columns/column_detail/14567#contents
その2→ http://pachiseven.jp/columns/column_detail/14607#contents 


【前回のあらすじ】
・創作漫画は歴代選手で理想のチームを作るのと一緒。
・その前に何のスポーツのチームか決める=ジャンルを決める。
・ジャンルは二つを組み合わせると新しいものができる。
・「〇〇なのに××」というフォーマットはキャッチーになりやすい。


【まずはポジションを考える】
今回はいよいよ選手を選んでいきましょう。あなたが例えばサッカーの歴代最強チームを作るとしたら、どのようにして選んで行きますか?おそらく「フォワードは誰にしよう」「ミッドフィルダーは?」「ゴールキーパーだったら」と考えていくのではないでしょうか?そう、つまりポジションを手がかりにしていくと思います。そして、それは漫画でも全く同じ。ポジション=役回りを考えていけばいいんです。では漫画における役回りとは何があるのでしょうか?


【漫画におけるポジションって?】
魅力的な漫画にはかっこいい主人公、かわいいヒロインや憎らしい敵役、渋いわき役…様々な個性あふれるキャラが物語を彩っていると思います。しかし結論からいうと…


とりあえず主人公さえ決めればOK!


スポーツでも主軸となるポジションがあるように、漫画にもあります。それが主人公。当たり前と言っちゃ当たり前なのですが、それを決めないと他のことが決められないんですね。逆に主人公さえ決めてしまえば他のポジションはそれを支えるように当てはめていくだけです。そして場合によっては必ず必要そうに思える敵役やヒロインさえも必要でない…ということが出てくるのです。「敵役が必要ない?本当?」と思った方もいるかもしれません。どういうことか見ていきましょう。


【物語に最小限必要なもの】
実は物語に必要なものは「主人公」「障害」「ご褒美」の3つだけなんですね。

「主人公が障害を乗り越えご褒美を手に入れる」

「桃太郎が鬼を倒してお宝を手に入れる」
「勇者が魔王を倒してお姫様を手に入れる」
「ショウ=ザマがドレイク=ルフトを倒して平和を手に入れる」

とまぁ、こんな感じです。
桃太郎におけるキジやら猿やら犬やらは鬼を倒すための手段でしかないので、仮にこれが道中、彼らの代わりにミサイルを手に入れても話は成立するわけです。

そしてもう一度見ていただくとわかるように「障害」「ご褒美」は人だったりモノだったりします。「障害」が人だった場合は敵役・ライバルが生まれ、ご褒美が人だった場合にはヒロインになるというだけのことなんですね。(話によっては桃太郎における動物たちのポジションがヒロインである場合もあります)

つまり必ず必要なのは主人公だけであり、その他の役回りは主人公次第。その主人公に障害とご褒美を作ってあげるのが物語であるということです。


【主人公は歴代好きなキャラ】
ではどうやって主人公を創ればいいのか、という問題が出てきますが、それがまさしく「歴代最強チームを決めるのと一緒」なのです。つまり今までリアルで出会った人、歴史上の人物、芸能人、漫画のキャラ、映画のキャラ、ゲームのキャラなどで自分が好きだ!と思うキャラを当てはめてみるのです。

例えば
ドラゴンボールの悟空がパチンコを打ったら?
織田信長がパチンコを打ったら?
時をかける少女の真琴がパチンコを打ったら?

どうなるでしょうね。何かおもしろい展開になっていきそうです。


ただし悟空をそのまま使ってしまうと、パロディか二次創作になってしまいます。あなたが描きたいのはオリジナルの創作漫画だったはずです。どうしたらただのパロディをあなたのオリジナル漫画へと変えることができるのでしょうか?


【パロディからオリジナルにする方法】
それには「悟空の好きなところはどこかを考える」という作業が必要なのです。

もしあなたが悟空が好きだとたら、それはなぜでしょう。強いやつに会うと「オラわっくわくすっぞ」と言ってしまうような強さへのストイックさ?どんなに大人になっても子供のような純粋さを持っているところ?日常生活では不必要なほど強大な力を手に入れたせいで上手く社会に適応できていなところ?

自分の中で何か理由が見つかったら、今度はその要素だけを抜き取ってあげるのです。

「オラわっくわくすっぞ」だけを抜き出せば「ハマればハマるほどワクワクして燃えるキャラ」「どんなにハマってもテンションを上げながらサンドに金を投入するキャラ」ができるかもしれません。それとも「たくさん出している客の隣で打って、勝とうとするキャラ」?

無駄に力が強いところが面白いと思っているなら「怪力すぎてパチンコ大好きなのに台を破壊してしまい打てない」というかわいそうなキャラができるかもしれません。

なので先ほど言ったように、今までリアルで出会った人、歴史上の人物、芸能人、漫画のキャラ、映画のキャラ、ゲームのキャラの中で、好きな人のどういうところが好なのかを考え直してみてください。そして自分が好きなキャラの「どこが好きか」を自覚して、そこから再構成し、自分のオリジナルキャラが作ってみてください。そうやって主人公さえ出来てしまえば、あなたの創作漫画はほぼ完成したようなものです。


ということで、出来上がった主人公に障害、ご褒美を作ってあげる方法は次回にお話したいと思います。

って次回だと、お題帳の締め切り間に合わない気もしますが…まぁいいか。
ではでは。


その4→ http://pachiseven.jp/columns/column_detail/14869#contents

5

伊藤ひずみさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報