パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

ダンまちRTの考察(ちょっと長文)

★機種に関する話 | コラム

ダンまちRTの考察(ちょっと長文)

プロフィール画像
ししょーさん
投稿日:2019/01/29 08:53

解析出てないので間違ってるところも多々あると思いますが暖かい目で見てやって下さい。

さてさて5.9号機の完成版と個人的に思っている名機かと。秀逸なゲーム性は理解して打つととにかく面白い。なので少しでもわかりやすく伝えてあげて、皆さんに打ってみたいと思わせたい。そんな台です。

見た目と異なることがいろいろあるのですが、簡単に言うとたくさんあるRTを行ったり来たりしてることが基本中の基本。

非常に簡単に言うと
通常時:128ゲームのRT
ソロプレイ:30ゲーム昇格抽選RT
マルチプレイ:不定ゲーム数RT
ここ伸ばせば勝てる
デスパレード:30ゲーム引き戻しRT
って感じです。
頑張ってソロ入れて、マルチに昇格させて、それを長く継続させる。とにかくマルチ入れられるかがポイントの台です。ダメな時はソロまで行くけどマルチに上げられずの繰り返し。

ここからはもう少し詳しく知りたいひと向け。どれだけ需要あるのか?と思いながらもここを理解して打つととにかく面白いから。

まずは通常時。簡単に言うと128ゲームのRT。まあ普通に座って打ち始める時は間違いなくここからです。128ゲームが過ぎるとRT選択状態になり、この状態では6択の転落リプが物凄く成立してて、押し順を間違うとリールとしては小山リプ、小Vリプ等の出目が出て、再び128ゲームがセットされます。
違和感ある出目なのでちょっと打てばわかります。
これの繰り返しが一番良くある動き。

ここで面白いのがこのRTが残り32ゲームになると上位RTであるソロプレイに当選しやすくなるゾーンになるんですよ。単なるノーマル+RT機なのにゾーンの概念がある。
画面上は石板発光してることになることが多いけど、厳密にはリンクしてないので一番良いのは前回のRTがスタートした回転数を把握していると叩きどころの32ゲームを楽しめます。

で、ここを楽しむための基礎知識として、通常、高確率中、超高確率中と言う状態と、有利区間か否かと言う状態が別々にあり。
高確率、超高確率へは主にレア役で昇格。確率は解析出てないのと、表面上高確率に上がっても画面変わらないので分かりづらいけど、セリフ緑文字とか、ヘスティア画面前通過とか普段見られない演出が出やすい。超高確率に上がると夕方背景に移行することが多いかな。
で、もうひとつの有利区間。こちらはひと目で見分けられる。クレジットの数字の横にポチッと点灯してれば有利区間中です。
こちらもレア役は有利区間突入確定、もしレア役引いて点灯してなければ、よっしゃと思って良いです。設定差の大きいボーナスであるデバインジャッジもしくはデバインジャッジダブルが当たってます。次ゲームは右リール白7狙って行きましょう。
この有利区間がまだわからないんだけど、すぐに落ちるものと長く続くものかある。ベルから点灯すると2-3ゲームで消灯することが多い。転落率が違う有利区間なのか、最初からゲーム数決まってるのか?このあたりは解析待ちかな。

で、この超高確率と有利区間が重なる+残りRT32ゲームになると夜背景になって上位のソロプレイへの昇格チャンス。この時に画面上でファミリアホームと言うチャンスゾーンに移行する時があり、ここでの昇格率50%!叩きどころの一つです。細かい数値等はネットで調べてね。
このファミリアホームは、超高確率+長い有利区間選ばれた時に移行してそうだけど、まだまだ打ち込み足りてないから何とも。

さてさてこれでソロプレイに突入すれば良いけど入らないと128ゲーム終了後にRT選択状態に移行。
この選択状態の時に6択転落リプの前に3択昇格リプを引いて押し順当てるとソロプレイに入ります。
エウレカ打ったことある人はわかりやすいけど、リリベのあとにリリチェ引いて押し順当てると自力突入ってやつね。
画面上ではヘスティアチャレンジと言う紫ナビの3択が表示されます。
で、ここからが面白いところ。3択昇格リプを外した際は次に32ゲームのRTがセットされる。ってことはここで再びファミリアホームチャンス。紫ナビ後はやめちゃダメなゾーンですよ。まあ通常は6択外して128ゲームRT突入なんですが。

さてさて、ようやくソロプレイの説明w
ソロプレイ突入すると、まずは準備中からスタート。それまでに滞在したRTゲームを消化すると、いつものRT選択状態。ここでリプのナビが出るので6択の転落を回避しながら3択突入リプを待つってながれ。で無事突入すると30ゲームのRTをセット。その30ゲームで当てると更に上位のマルチプレイRT突入。ここが天下分け目の関ヶ原な訳です。ソロ中の昇格確率はネットで出てるので割愛。で、これも30ゲーム消化して、選択状態になってナビ出てマルチ突入。ソロと同じながれ。
この台。マルチプレイRTに入れたら、いろいろあるけど、とにかく継続させればOKな訳w

まだまだわからないところが多々あるけど、基本はRT機ってことを理解して入ればポーション取ったり白7揃えてクリティカル入ったりいろいろあるけど、単に更に上位のRTに突入していて、それがまたマルチに落ちて、それも尽きるとデスパレードゾーンと言う引き戻しの30ゲームのRTに移行。まあこれは考え方はソロプレイと一緒ね。昇格確率は微妙に違うのかな。
当てたらマルチプレイへ復活。外れたら6択状態。

で、ようやくボーナスの説明だったり。ノーマル機なのにねwww

ノーマル機なのでボーナス当たるとまたまたRT状態も変わります。ボーナス当選時に高確率、超高確率だとソロプレイもしくはマルチプレイに当選しやすくなってます。まあ詳しくはネットで。
でボーナス終了後、いわゆるRTに何も入ってない状態からスタート。ここでRT状態に移行するには1枚役の取りこぼし目がきっかけになります。取りこぼすと選択状態となりソロやマルチに当選していれば転落リプ回避のナビが出て突入リプ待ち。

さてここからがもうひとつのポイント。これは間違ってるかもしれないので、あくまでも個人の責任でお願いしますね。

1枚役取りこぼし目が出るまでは高確率状態も維持していると思われ、ボーナスでソロ、マルチが当たってなくても、この間にレア役引いたり、ベルでも結構当たることがあるんですよ。ってことは1枚役を奪取すれば延命出来るんじゃねと。ずっと1枚役奪取をやっていますが今のところ不都合無いみたい。
ちなみに1/9で成立してて1/4でしか奪取出来ないから実質1/36で1枚役取れる計算。
これ単純に7200ゲーム回すと200枚取れるから非常に大きい。機械割で0.9%くらいアップ。更に高確率延命させた際のメリット考えると設定1でも100近くまで上げられそうなんだけどな。1枚役狙いは慣れると簡単。これはまた次の機会に書きたいかなあ。

なんだかんだと長文になったけど、5.9号機とは思えない作りこみ、設定不問の爆発。と言うか設定差無いボーナス引いてマルチ入れてロング継続させれば1でも関係なく1000枚、2000枚は射程圏内。逆にいくらボーナス引いてもマルチに入れられないと死亡遊戯。
この楽しさは1度、ロング継続を打ってみて欲しいかと。ただ、入らない時間が長いので、その間を知識で楽しめると1日中楽しめるようになりますよ。
長文失礼しました

4

ししょーさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(2 件)

プロフィール画像
ししょー
投稿日:2019/01/29
FLEAさん
このわからない中でいろいろ考えるのが好きなんですよ。開発の人たちの苦労を探してあげるのって大事かと。とにかく面白いですよ。出ないけどw
プロフィール画像
FLEA
投稿日:2019/01/29
一枚役の件がガチ目にそうだとすると、結構な攻略要素になりますよね!
エウレカのあえてRTへ入れないで高確率状態を維持するやつもそうですけど、はっきりしてない時が一番ワクワクしますね‼️

有利区間については今は佐々木さんのコラム見て猛勉強中なんでまだまだ理解が追い付かない状態っす(汗)

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報