パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

これが私の通り道(羽根物編)

★昔のパチンコパチスロの話 | コラム

これが私の通り道(羽根物編)

プロフィール画像
フレア☆(ゆう)さん
結構打ちまくってます。マイナー台大好きです。 ちょいちょいイベントには参加しています. 病気療養も終わり埼玉にも来ています。 パチンコスロットの話が大好きです。4号機末期あたり、パチンコも500分の1位の時代あたりから打っています。 でもゲーセンとかに通っていたので、その前の機種から打ってるような感じです。 人生で初めて打った機種はCRFゴースト、スロットは旋風の用心棒(4号機)です。 世代が合う方、マイナー台が好きな方、声かけてください(´∀`)
投稿日:2020/07/28 17:44

どうも、フレア(ゆう)でございますヽ(´▽`)/

ここ最近はすっかり引きこもり状態ですので昔を懐かしく思う時間も増えました。

最近Twitter上でたまに見かける「ゲームセンター タンポポ」様の記事を見ると、古い機種を自分の中で思い出してしまいました。

ああ懐かしき、あの光景・・・あの機種・・・ ( ●•́ ਊ •̀●)

ということで、私が羽根物にハマる事になったきっかけの機種を何台もピックアップしていっちゃいます!!


私が高校卒業したのが2006年・・・歳がバレちゃうわ~~(´◉◞⊖◟◉`)

当時ちょうどパチンコの内規が変更されてすぐのあたりで、パチンコは500分の1程度で甘デジもまだ出ておらず、スロットは4号機の後半で「秘宝伝」や「俺の空」が出る前あたりでした。
おそらく長いこと打っている方には大体の年代が分かると思いますが、簡単に言うと当時のパチンコ店の主力はパチンコは「大海物語」や「エヴァンゲリオン セカンドインパクト」でしたかね(´∀`)
スロットは「吉宗」「押忍!番長」「北斗の拳」などのビッグタイトルが現役の時でした。


私が羽根物に初めて手をつけたのは当時働いていたコンビニのオーナーにたまたまパチンコ屋で見つかって、そこで羽根物のことを言われて渋々連れ打ちする羽目になりました(╯⊙ ⊱ ⊙╰ )

そこで初の羽根物は「第一 レレレにおまかせ」でした。

{Photo01}



現在も何回か変更されて登場しておりますがこの当時の仕様は「ド突き」出来るタイプで、周りのジジイどもがとにかくドカドカ叩く!!(╬゚◥益◤゚)

自分のが入りそうなのにド突きのせいで外されたりとイライラがMAXでした。

とりあえずそれ以来、ド突きを厳重に警戒している店舗のみを選び打つようにしていたらようやく楽しくなりました。ヽ(*´∀`)ノ

レレレは当時では普通だった「自力ラウンド継続タイプ」の羽根物だったので、3Rでも諦めちゃダメだ!!という感じで打てる楽しみがありました。

無理やり15R獲りきった時の快感はマジはんぱねぇ~~~!!( ;⊙´◞౪◟`⊙)

ということで、羽根物の素晴らしさにどっぷり・・・✌(◔౪◔ )✌

その次に地元の古びた店舗にて羽根物探しをするようになり、行き着いたお店で打ったのが

{Photo10}


「平和 ダブルタイガー」(名前うろ覚え)です。なんなら画像もあっているかどうか・・・

この台は真ん中にVがあり、羽根で拾った玉が直接入るか奥に上手く誘導できれば一直線のルートがあるタイプでした。
これも自力継続ができるタイプで、しかも自力で3R継続させることができれば、そこから15Rまでほぼノーパンク状態で取れるというステキな仕様♡
15Rの時は阪神タイガースファンが悶絶する「六甲おろし」が流れるというおまけ付き。

その店舗は打ち止めがある店舗でしたが、時間で解放されるので一日中店舗にいて打った時もありました。
そこでは他にも「平和 ビッグシューター」や「三共 キングスター」とかもありました。

そこも常連がその機種をこぞって打つようになったので別な店舗に行くようにしました。

そこで出会ったのが個人的には大好きだった「ニューギン 開運!船ざんす」です。

{Photo09}



これは店舗が良かったのか相性が良かったのか・・・打つたびに3箱は積んだ!交換率ひどかったけど!!(2000発で5000円)

タイプは羽根が開いたら船に乗っかる玉。それが揺れる船で落なければいいんだけれども、真ん中に深い溝があってそこに乗れば大体はVに入りました。
しかも2Rでも次の7Rまで持っていくことが出来れば15Rに昇格する抽選があるという仕様。

この当時はとにかく「自力で継続」が多く、それが非常に楽しかったです。

でも羽根物の時代もそのあたりから変わってきていたようで、ラウンド自力型が徐々に無くなっていきました。( ;∀;)

若干時系列が変かもしれませんが、そのあたりで出会ったのが「三共 モーニング娘」でした。

{Photo08}



これは単純に私がモーニング娘が大好きだったからやっていました。
ゲーム性は、通常ルートとSPルートを通り、最終的に真ん中のルートまで載せればV入賞できるという仕様でした。
思い出は特にありません。だって爆負けした台ですから(´∀`)

その後に出会った、私史上最強機「三共 ミラクルカーペット」です。

{Photo07}



今でも忘れません・・・朝開店時に50人ほど並んでいて私は5番目くらいでした。
新台入替2日目で前の人たちは新台へ・・・俺も狙い台を取られまいとミラクルカーペットのシマへダッシュ!

狙い台を取り、振り向くと・・・俺一人(°д°)

新台とスロットにみんなばらけて、羽根物俺一人・・・切なかったです!
でもその日、その台で開店から閉店まで打ち切り100回以上の当たり、19箱積むという驚異の出玉を見せつけてやりました!

カーペットシリーズは共通で開いた羽根の早いタイミングで玉を入れればカーペットに乗っかって、奥から真ん中に玉が来るからそれが動いているVに入れば当たりです。

ミラクルは最低2回開きなので、意外と入りやすかった気がしています。
数年間は見かけたら必ずやっていたくらい私の最強台でした。

そして時代は「時短付き羽根物」&「直撃大当たり付」になりました。
印象に残っていたのは「エース電研 デカチュー」です。

{Photo06}


入賞の時の声が好きでした。某アニメキャラの何とかチューとはまるで似ていない野太い声がたまらなかったです(´∀`)
そのあたりから「ニューギン ウルトラQ」とか「ニューギン ワンダフルポリス」も出始め、その中でも爆発的人気があったのが「京楽 羽根ウルトラセブン」です。

{Photo04}



京楽シリーズ特有のお股からタマタマが転がるタイプの羽根物です。
通常羽根物当たりの時は2Rじゃなければ時短がついて、時短中の当たりで2R以外なら全て時短が100回付くという仕様でした。

爆発力はかなり高く羽根物の需要が一気に伸びた要因でもあったと思います。
でも、私が好きだったのはこっち✌( ◔౪◔)✌

{Photo05}


「京楽 たぬ吉くん 4個返しバージョン」です。

仕様はセブンと同じ感じですが、3Rでも100回時短になることが結構あった記憶があります。

そして思い出の羽根物の最後は、その時代の中盤あたりに登場した

{Photo03}



「エース電研 羽根物ショックボーイズ」です。
これで私は負けたことがありませんwwwとんでもなく甘くてしまいにはマイホールで稼働停止されました。

というのも、これは当時の流れと同じで時短付き&直撃付きですが、すべての当たりに1回転の時短が付きます。
そこで当てられると100回転になります。

が!!

直撃の確率は羽根物系では400分の1がほとんどでしたが、この台は160分の1程度。
直撃の半分である15Rが引ければいきなり100回時短!!
それがダメでも8Rの出玉がもらえるし、通常当たりからでも引きやすい。
しかもこの台、タイミングによる打ち出しで入賞確率も上げられる台でした。
さらには時短中の羽根物当たりは全て100回時短!
落ちるのは時短中に当たらないか、8R通常の直撃を引くまで!

この甘さによって、平均7箱以上は稼がせていただきました✌( ◔౪◔)✌

本当はまだまだ紹介したい羽根物がいっぱいあります。

でも今となっては化石となった機種たち・・・もしタンポポ様等で見かけたときは一度打っていただきたいです。

羽根物の楽しさは何よりも「当たりが見えること」だと思っています。
今まで触ったことも興味もなかった感じの人も一度体験してみて損はないかと思いますので、是非遊戯してみてくださいね ʅ(◔౪◔ʅ)三(ʃ◔౪◔)ʃ

次はこのあたりに時期の液晶気についても書いてみたいと思います。
暇つぶし程度でもご覧になっていただけるとありがたいです。


長文をご覧頂きましてありがとうございました。

( *・ ω・)*_ _))ぺこり


※画像はネットから拾ったものですので荒いものもあります。

著作権元&メーカー様  第一商会様 エース電研様 京楽様 ニューギン様 三共様 平和様 Bisty様
赤塚不二夫様 円谷プロ様 UP-FRONT AGENCY様 CRAFTWORK様

4

フレア☆(ゆう)さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(6 件)

プロフィール画像
フレア☆(ゆう)
投稿日:2020/07/30
(๑˙³˙)さん
セブンの7回時短は本当に燃える時でしたね(´∀`)
個人的には水戸黄門の方をよくやっていました✌( ◔౪◔)✌
セブンは人気過ぎて座れないことが多かったので( ;∀;)
プロフィール画像
(๑˙³˙)
投稿日:2020/07/29
ウルトラセブンとレレレにはお世話になりました(*´д`*)ハァハァ
プロフィール画像
フレア☆(ゆう)
投稿日:2020/07/29
カモ原さん
実はですね、羽根物もあったのですが液晶機もあったんですよ(´∀`)
液晶機の方は「電撃ネットワーク」と登録になっていたはずなので、恐らく検定上の理由かと思いまする。
液晶機はそこまで面白かった記憶がありませんが✌( ◔౪◔)✌
プロフィール画像
カモ原
投稿日:2020/07/29
電撃ネットワークのパチンコなんてあったんですね〜
電撃ネットワークって名前使ったらだめだったんだろうか
プロフィール画像
フレア☆(ゆう)
投稿日:2020/07/28
師匠2さん
ちょうど氷河期に突入したあたりですからね~(´∀`)
さすがに2まわりも年齢が違うとそうなっちゃいますww

私も騒動が終わったら絶対行こうと思っております!一発台とか体験してみたいのでヽ(*´∀`)ノ
プロフィール画像
ししょー
投稿日:2020/07/28
うーん微妙に新しくてほとんど打ってない時代だなあ。
ビッグシューターですら新しいと思う年代なのでw
たんぽぽは行ってみたい
お盆休み中に行こうかと

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報