パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

5号機時代の16年間の振り返り

【佐々木真お題】5号機時代の最後に語ろう! | コラム

5号機時代の16年間の振り返り

プロフィール画像
ししょーさん
投稿日:2021/11/06 20:40

5号機が登場してから16年以上が過ぎていたことに驚き。2005年なんて、ついこの前じゃないって思う時点でおっさん確定な訳です。
16年って長くもあるし短くも感じる。じゃあこの16年どうしてたかを振り返ってみるかと。

(この流れどこかで書いたなと思ったら、昔の佐々木さんのお題帳だった。ししょー少年の話の続きだな。と言うか重複部分あり
https://pachiseven.jp/columns/column_detail/16872#contents )

さてさて2005年当時、仕事の関係で名古屋に住んでいた頃。まだ4号機がバリバリの時代で5号機に目を向けること無く、来る日も来る日も将軍様からの大盤振舞いを期待してせっせと年貢を貢いでた頃。5号機を打ち始めるまでは少々の時間が必要。4号機の尻尾の先まで、チューブの残りを絞り出すように撤去まで打ち続けた日々。
もうスロやめた!と周りの同世代は1人消え2人消え。気づくと一緒に打ちに行ってた連中は皆無に。
自分もやめる!なんてことは全く無く、1人寂しくエヴァを打ってたのが5号機とのファーストコンタクト。

ここらあたりで名古屋から10年ぶりの横浜復帰。
時代はちょうどRT機がブームになってた頃、久しぶりに台の仕組みを理解して打とうと思った名機登場。それは「ダイナマイトマン」

{Photo01}

まあ世間一般では間違いなく迷機なんですよ。ただねえ、この台はRTの仕組みを理解すると叩きどころが多々あって、更に中押しが超楽しい。当時のマイホの店長お気に入りだったようでやたらと設定入ってたのもあるけど、5号機前半戦では楽しませてもらったなあ。久しぶりに台の仕組みを気合い入れて勉強して、実際に自分でもいろんなところを止めて、演出と出目を把握したり。
あのシュール過ぎる演出は打ち手を選ぶのは認めるけど、RT機としての完成度はピカイチだったな。
RT連するとストーリーが進んで行く流れは同じJPSから導入された2027と一緒。世間的にはJPSと言えばこっちを名機であげるよね普通は。でも間違いなくダイナマイトマンの方が面白い台なんだよ。
初めてストーリーが最終話まで見られた時は嬉しかったなあ。
と言うことで、まずはあの時代を楽しく過ごさせてもらったダイナマイトマンに1点。
多分他の誰も点数入れないだろうからこの1点だけで終わるでしょう(金保留)

さてここから自分の方の動きが出て来る。40過ぎての転職。まあ似たような業界での転職なのでそこまでの転機でも無いけど、とは言え20年働いた会社を辞めるのってなかなか経験出来ないもんね。
そのため仕事が忙しかったのもあるけど、スロもパチも打ち込みたくなる台がなく、悶々として過ごしてた頃に現れたのが「波に乗れ」エウレカセブン

{Photo02}

何気ない演出からの中段チェリー、ART中のレア役後のナビ無し、バケでのエスパー押し順あて。
フリーズ、セブフラの感激。
未だにサミタで打ってるんだから凄いよなあ。
と言うことで2台目はエウレカセブンに1点。

気づけばエウレカばかりを打ってた頃に現れたゲーム数上乗せART機「忍魂」

{Photo03}

ART中のフリーズも痺れたけど、やはりレア役引いた次ゲームのナビ外れが良かったなあ。初打ちで「ピンクピンク」から7ベルベルが揃わなかった時の感激は未だに覚えてる。あとは楓が登場した瞬間の音楽にもやられたねえ。でもきつい台だったな。

と、ここまでの3機種は確かに面白かった。けど骨の髄までしゃぶったかと言うと、あと一歩足りなかった。当時は寝ても覚めても打ちたいとは思ったけど、今でもひたすら打ちたいかと言われると減点部分があるので3点は入れられない。。

で、残りは2機種。この2機種は、ほんと打ち込んだ。とにかく楽しい。どこからでも打てる。当たってない通常時も楽しい。これ大事。

と言う1台目は「番長2」

{Photo04}

ART中が楽しいのは当然だけど通常時が楽しかったんだよなあ。レア役引いたらカウント開始。何ゲーム目に特訓入ったか、何ゲーム目に対決行ったか、更にそこにゲーム数解除が加わるともう大変。えっと、今は5ゲームと9ゲームだから次は6と10で、ここで200のゾーンだから、、、
なんてこと考えながら、この対決は熱いぞ、これは当たらんぞなんてのを楽しんでた。
ART入れると、これがまた楽しい。ART中は中押しで2連弁当狙いがデフォ。あの上中段に止まるのがあちー。
上乗せ+1とか出て???からの+300とか熱かったなあ。
レバーオンしてナビ無しからリール回転始めるまでのほんの一瞬、この「間」がたまらんのよね。
白ヘリ出てきて、あーだめだ、からの第一停止「俺の歴史〜」あー思い出しても熱くなれる。
と言うことで4台目は番長2に1点。

と、ここでこの5号機時代の16年間を書く上で、非常に残念な状況になっちゃった。
仕事の都合で海外赴任。2013年から2017年末までの5年間、スロ打つのは帰国した時の年数日と言う痛恨の極み。
そのため、皆さんが多分上げるだろう機種に全く触れてない。まどマギ、絆、北斗転生、バイオ5他他。それほど回してないから面白さがわからない。と言うか未だに続編含めてほぼ打ってないのはスタートダッシュ効かなかったのが大きいかな。
ただね、当時は日本に帰ってくると好きな台を好きに打つ、すると毎回万枚みたいな、恐ろしい引きを見せてた。数日間でプラス2万枚とかあったから。人間、引きをストック出来るもんだと思った。
ハーデスもこんなもんよw

{Photo06}


さていよいよラスト1台。TOP of TOPの5号機、この帰国してからの3年半のパートナー。「不二子Type A+」

{Photo05}

5号機トップの3点つけちゃいます。
まだ現役であることを差し引いても、とにかく面白い。5号機の中で一番打ち込んだのは間違いない台。
まさかの5.9号機がと思う人は多々いるかと。でもほんと面白いのよ、これが。

今人気のガメラが好きな人ならば、不二子ちゃんをストーリーモードで是非打ってみてと言いたい。
正直なところガメラの何倍も奥深いから。
ガメラが残念なところは順押しだと面白さ半減。あと押す場所が限られちゃう。その点不二子ちゃんだとどこから押そうが、何狙おうが。
順押し、中押し、逆押し。もうお好みのままどうぞ。赤7、青7、バー狙い。どこ狙っちゃう?
これを演出との組み合わせで自由自在に押し分ける。
タイプライターみたいな熱い演出は当然激アツなんだけど、ほんと弱い演出からいきなりケツ浮きが多々あるのがたまらんのよね。

ストーリーモードの熱さはいくらでも書けちゃう。過去に詳しく書いているのでそちらからどうぞ

https://pachiseven.jp/columns/column_detail/17424#contents

https://pachiseven.jp/columns/column_detail/17463#contents

出玉にしてもビッグは引きさえ良ければ400枚、ダメだと200枚切ることも。これをイライラせずに打てる心は必要かもしれないけど、なんと言っても一撃1000枚なんて日常茶飯事な訳です。まあ逆に2000枚吸い込まれることもあるけどね。

ほんと出る時期が悪かったのと、オリ平さんの戦略ミスだと思ってます。
最初からストーリーモード推しで、熱いポイントをひたすら普及活動すれば良かったのになあ、といつも思う。自分も最初は不二子モードばかり打ってたもんね。不二子モードも面白いんだよ、間違い無く。ただ通常時のハマりに耐えられない時間が1日打ち続けると必ず1回2回訪れるんだよね。やはり演出が単調になっちゃうから。たまに弱い演出からも当たるんだよ。でもそれまでの過程に耐えられなくなる。結構つらい。
これがストーリーモードだと、全く気にならない。気づくと500回、600回ハマってても面白い。この演出バランスは皆さんにほんと打ち込んでもらいたい。
この後、撤去されて何年か経っても面白い台だと思う名機です。
と言うことで堂々の3点は不二子ちゃんでした。

まあ5台に入れられなかった次点の台もたくさんあるんだよね。ロデオモンハン、マーベルヒーローズ、GODシリーズ、最近だとダンまちとかもあるけど、いずれも何か足りず。残念。1点に届かず。

おまけ
ここまで書いてきて16年間を振り返ってみると、ここ最近はまたまた違った意味で楽しませてもらってます、このパチセブンに。
周りに誰もスロのことを話せる仲間がいなくなり、一人寂しく打ってたころに比べると、いやー楽しいね。とにかくスロのことで、あーだこーだ言える環境が出来ただけで嬉しくてしょうがない。
こんなおっさんの居場所があるだけでも嬉しい。
と言う事で、最後にパチセブンに10点!






10

ししょーさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(12 件)

プロフィール画像
ししょー
投稿日:2021/11/10
ガネーシャさん
おお!意外とファンがいた。
あのRTの詳細わかって打つとめちゃ面白かったんですよね。
それ以前にあの演出が大好きだったなあw
動画サイトで探そうかな
プロフィール画像
ガネーシャ
投稿日:2021/11/10
ダイナマイトマン僕も好きでした。
システムとか詳しくわかって無かったですがマイホで設定入れてくれてたのでイベントの日によく座って唯一演出を楽しみながら打ってた台です。

ニヤニヤが止まらなかったのを覚えてます。
プロフィール画像
ししょー
投稿日:2021/11/10
ツルッツルだよさん
凱旋あるあるですね。
おは天単発を何回食らったか。
あれどう考えても50%じゃない。感覚的には33%くらいで80%ループだと思ってる。
まあ面白かったから許す。ちなみに自分は凱旋プラスでした
プロフィール画像
ツルッツルだよ
投稿日:2021/11/10
5号機の思い出といったら・・・凱旋の13万ストレート負け
これが記憶に新しいですねwwww
脳みそ焼かれますよww
プロフィール画像
ししょー
投稿日:2021/11/08
貯金爆弾さん
ダイナマイトマンはイライラモードで、いかにして突入リプ引けるかの台でしたね。
あの大家さんがずっと頭から離れられないw
番長2はレア役解除がキモでしたね。ゾーンだけじゃないのが良かったと思います。
不二子ちゃんは残念ですか、まだ間に合う!w
プロフィール画像
貯金爆弾
投稿日:2021/11/08
ダイナマイトマン懐かしいw
イライラモード(ゾーンだっけ?)のイライラ感と、インパクト抜群のキャラが忘れられないです。

あと番長2も面白かったなぁ。
転職して初出社の前日に、帰りたいのに閉店までARTが続いたことが忘れられないですw
番長2が偉大すぎて、初代まどかにハマれなかった気がしますね。

不二子は、、、筐体が嫌いで千円でヤメちゃいました。
我慢して打っておけは良かったなぁ。
プロフィール画像
ししょー
投稿日:2021/11/08
Alisaさん
ダイナマイトマンはJPSの最高傑作かと。2027と逆の導入だったら意外と伸びたかもなんて思いますが、さてさて。
不二子ちゃんはほんと素晴らしい出来でした。
まだ設置あるから卒業式第二弾も可能かも?
プロフィール画像
Alisa
投稿日:2021/11/08
ダイナマイトマンだけ打ったことがありません。。。
やっぱり不二子ちゃんっすよね。私の周りからはハズされるのが早く、全然打ち込めれないまま無くなってしまいました・・・
プロフィール画像
ししょー
投稿日:2021/11/07
ダストさん
ボナ後の引きで全く展開が変わるんですよ。ベル引くと通常に落ちちゃうので、いかにベル引かずに突入リプ引いて連チャンさせる、その間にボナ引くって台です。
まあ、その楽しさにたどり着く前に演出のシュールさにほとんどの人が逃げて行きますwww
世界観がやばいですから。動画でアップされてたら一度ご覧あれ
プロフィール画像
ダスト
投稿日:2021/11/07
ダイナマイトマン、はじめてみました…自分の周りには設置されていなかったのかな?

ルックスからしてかっこいいですね!
こういう台は大好物です
打ってみたかったなあ

他の投稿を見る

パチ7お題帳トップに戻る

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報